パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • とわの庭(小川糸)読む
    • 骨粗しょう症の注射
    • 少年と犬(馳星周)読む
    • 夫が一泊入院に、
    • あべ静江さん復帰
    • 「雅」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

「satiko」さんのブログ一覧

530 件中 251 件 ~ 260 件目(26ページ目)を表示中
  •  2019年08月26日 06:33  コメント 6 件 〔〇川県へおいで〕香川と石川がPR

    JR大阪駅アトリウム広場で香川県と石川県をPR 物産、パネル展をやっていました、 観光パートナーシップを結んでいる両県の合同キャンペーンです、 クイズ、アンケートの答えると、抽選でボールペン、 マスキングテープがもらえました、 香川県、オリーブ、うどん、栗林公園、金毘羅宮など、 石川県、兼六園、加賀友禅、金沢九谷焼など、 (24時間テレビ)では春菜、よしこ、水卜アナウンサー いとうあさこがリレーで走りました、 競輪選手のドラマもよかったです、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年08月19日 06:24  コメント 8 件 瑞光寺,鯨橋へ

    阪急電車、上新庄駅下車です、 クジラの骨でできた橋があるお寺です、 橋の欄干が灰白色の鯨骨で雪鯨橋という、 江戸時代に当時の住職さんが捕鯨で有名な和歌山県 太子町で豊魚祈願をして村を救った恩返しなのです、 送られてきた骨も、鯨の供養のため橋にしたようです、 昨日は友人宅で、高校野球明石商業と八戸学院光星の 試合を見ていました、 明石商、中京学院大中京,星稜、、履正社が、 残り、明日準決勝です、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年08月12日 06:23  コメント 6 件 浮世絵コレクション展へ

    広重、北斎、写楽、歌麿、清長、晴信の6大浮世絵師 による錦絵など200点を展示です、 浮世絵とは江戸時代に成立した絵画のジャンルの一つ、 大和絵の流れをくみ、総合的絵画様式としての 文化的背景を保つ一方で当代の風俗を描く、 美人が、役者絵、芝居絵、名所絵、春画といったものから 多岐にわたる、 お盆なので近くの一心寺もお参りしました、 ロウソク線香も上げました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年08月05日 06:26  コメント 6 件 若狭湾そとも巡りバスツアー

    日帰りバスツアーに申し込み参加しました、 大阪駅近く7時15分出発です、 若狭湾そとも巡りは約50分です、 遊覧船は島の断崖美と奇岩です、押し寄せる波が作り上げた 海の芸術です、鎌の腰、唐船島、白糸の滝、,大門小門 が見事です、 瓜破の滝、昆布館などにより、お茶の試飲もできました、 昼食はのどぐろなどの魚料理でした、 コーラス練習では、秋の発表に向けて、 シューベルトのます、ミュージカル、Tomorrow、 しています、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年07月29日 06:29  コメント 2 件 しまなみ海道から道後温泉へ、

    息子の運転で松山方面へ出発です、 尾道からしまなみ海道に入ります、 生口島の耕山寺です、平山郁夫展もありました、 この島に生まれ、たくさんの絵を残しました、 仏教ーシルクロード、平和への祈りです、 来島海峡を通り今治です、 一時間くらいで道後です、 (坊っちゃん)が入ったとされる温泉旅館があります、 温泉街や足湯があちこちにあります、 翌日は松山城へ行きました、 リフトで上り、ロープウエイで下りました、 帰りは明石大橋を通りました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年07月22日 06:28  コメント 6 件 紀州東照宮などへ、、

    JR和歌山からバスに乗り紀州東照宮です、 108段の石段の上にあり、左甚五郎の彫刻など、 桃山時代の豪華な風姿です、 徳川家ゆかりの神社、説明してくれました、 (権現)さんの愛称で親しまれている、 すぐ近くには和歌浦天満宮がありました、 太宰府天満宮、北野天満宮とともに菅原道真公を まつっています、ここも階段がきついです、 和歌の浦が一望できます、 バスで和歌山駅近くまで戻り、虎伏山にそびえる 天守閣の城です、 石垣には紀州特産の青石が多く使われ、のづら積みが見事です、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年07月15日 06:24  コメント 6 件 大阪市立科学館へ。。。

    中之島の大阪市立科学館へ行きました、 宇宙とエネルギーをテーマに科学を楽しむプラネタリュウム 専門スタッフが生解説で夜空を案内です、 木星は縞模様や周りをまわる衛星を見ることができる、 土星は環(わ)が有名 環の中に隙間がある どちらも太陽の惑星です、 木星はさそり座の赤い一等星、アンタレスと並んで明るく光る 土星はいて座のあたりで光る 天の川は肉眼で見ることができない暗い星のデータをもとに 表現し、美しさと見やすさを表現している

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年07月08日 06:23  コメント 8 件 大阪天満宮七夕祭り

    7日は七夕祭りの行事です天満宮では厄除け交通安全などの6つの茅の輪くぐりができました 短冊に願い事をかいてkざりました、 3時から七夕祭り、パレードなどがあり、所願成就の茅の輪は 夜8時からです、他のより大変大きいです、 近くのお初天神でも七夕とちのわくぐりがありました、 風鈴もたくさんいいおとがしていました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年07月01日 06:18  コメント 4 件 サミット料理・長居植物園

    大阪で開かれた20か国サミットは厳重な警戒の中、 4日間無事に終わりました、 高速道路は閉鎖、市民もなるべく車を使わないようにと、 外出も制限されました、 28日の晩さん会は地元大阪産の水ナス、兵庫の但馬牛と 行った関西の食材のほか、大坂のワインなどの酒も ふるまわれた、生産者からは、(夢のような話)と 喜びの声が上がった、 長居植物園に行きました、 ハスは来週から早朝開園となったいましたが、 まだそろっていません、水連がきれいです、 アジサイ、ボタンがよく咲いていました、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
  •  2019年06月24日 06:25  コメント 6 件 リーがロイヤルホテル・ロビー

    JR環状線福島から少し歩きました、 大阪の迎賓館と呼ばれるリーガロイヤルホテルです、 ロビーは色鮮やかな紅葉柄のカーペットに張り替え、 葉の柄が重なるデザインは能の衣装から得たようです、 金色の鳥模様が描かれた柱にも光が当たりやすいように 証明を調節、来館者に「日本の伝統」をアピールする空間です 地下の〔今井〕でうどん定食を食べました、 堂島川に沿って歩き大阪駅まで歩き、デパートで買い物です、

     プレミアウェブ教室
     satiko さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 23 24 25 26 27 28 29 ... 52 53 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座