「つ~まま」さんのブログ一覧
-
2021年01月26日 14:36 コメント 27 件 ときりまめ ♪~
昨日 布夢彩画教室の先生仲間が ぶらりと遊びに来てくれて~ どこか歩きにいきましょう~ と散歩に誘ってくれる ・・・ 先日行った森の美術館 その時は一人で 奥に入るのは恐ろしかったので 今日は 二人だから 大丈夫! そこへ誘ってみたら 行ってみたいと~ 二人でどんどん 奥へ入っていくと 面白いぐらいに 作品が並んでいる 雨上がりの 枯葉の上を歩くと フカフカと足に優しく 気持ちがいい。 ゆっくり一時間歩き 帰り道に 「ときりまめ」を見つけて 採集! (’◇’)ゞ 「ときりまめ」に 似たようなのに「たんきりまめ」があります。 どちらもつる性 どんどん伸びて 夏から秋にかけて 黄色い花が咲き 秋になると実ができて 赤い袋の中から 二つの黒いタネが出てきます タネは袋の外枠に ぶら下がったような形になって とても可愛い! 種は去痰剤(きょたんざい)になるので たんきりまめとも言う。 山野草に詳しい仲間に そんなことを教わりながら 一時間のウオークです。 そして わが家でコーヒー飲んで 一休みしてお帰りに・・・ \(^o^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2021年01月22日 15:23 コメント 30 件 編み物にはまっています
今月に入って 自粛要請が出ている今 お稽古は週に2~3回出かけますが その他の日は 編み物に励んでいます 毛糸がいっぱい買い置きがあるので 靴下や手袋の小物を編んだり ボーダー柄にして ベストを手編みしてます。 これが出来上がったら 今度はセーターを編もうかな? (*´▽`*) そして読書も・・・ 友人から本が3冊 廻ってきました。 (’◇’)ゞ 1冊目 推理小説で 「うつろな十字架」 東野圭吾著 2冊目 「うらやましい死にかた」 五木寛之著 ”希望”としての死 エッセイや対談などが 面白ろおかしく 書かれています。 3冊目 「介護後うつ」 安藤和津著 これは家族愛のドキュメントです。 外に出られない日が 続いていますが 編み物 読書 ・・・ 退屈することなく 楽しく時間を使ってますが 外に出てみると 紅梅・椿を見つけて 新春がきてることも実感しました。ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2021年01月14日 12:48 コメント 22 件 創造と森の声 ♪~
今週に入って 忙しい一週間が始まりました。 11日(月)神之木地区センターのお稽古 雪椿を作りました。 12日(火)仲良し4人でゴルフは雪の予報で おしゃべりに変更 13日(水)瀬谷教室のお稽古 ちょっとお休みの人が多い。 やっと今日 ウオーキングに行っていいものを見つけました。 里山ガーデンと よこはま動物園に隣接の いつも散歩する森林で 「森の美術展」 創造と森の声 ご自由にお入りくださいと 看板あり 野外美術イベントで 都市に残された森を生活と自然を結ぶ 大切な場所 芸術の表現 自然体験 人々との交流 この三つの要素が森で重なりあって 森の整備も手掛けながら 森との対話から 作品をつくりあげていく・・・ GROP創造と森の声という グループが主催 昨年10月にも開いて9回目! それがそのまま残っていて 誰もいませんが ゆっくりと見て歩きました。 木で作ったふくろうや動物 枝を利用して 面白い芸術作品が並んでいる 一人で見て歩くのは 勿体ないぐらいに 本当によくできているんです。 少しですが 写真撮ってきたので 見てくださいね! ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2021年01月04日 17:02 コメント 34 件 のんびり3日間を~♪~
今年始めてのブログ 本年もよろしくお願いいたします! 2日の日 息子夫婦・娘と孫が来てくれて 顔合わせを・・・ こんなご時世 ゆっくりはしていきません それでもおせち・蟹など 食べながら 近況報告して 6時前にはそれぞれが お帰りに・・・ 本当だったら すき焼きパーテーしたり 泊まってほしかったのに! 3日間 一歩も外出しなかった私 歩きたくなって四季の森公園へ 今日はよく晴れて 青空が似合う蝋梅を見に 途中、谷地にたまってる 水が凍って白く光ってます 朝の10時 気温が低いんですね~ (’◇’)ゞ 中国が原産の ソシンロウバイ 明治時代に日本にきて 木は2~5m 花が先に咲いて 葉はあとで対生に 蝋細工のような花 芳香があり 12月~2月 冬枯れの今 美しく咲きます。 満開でした!! ひとまわり歩いて 正面入り口にたどり着き 展望台に上ってみた! 展望台は78メートルの高さがあり 今日みたいに よく晴れた日は 北東方面には スカイツリーや 新宿副都心などが見える。 (^^♪ そして 西方面には 富士山や丹沢が 見えるんですよ ・・・ 肉眼では ちゃんと見えたが 写真では見えるかしら! (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月30日 10:43 コメント 25 件 古紙回収に!
自治会・町内会で 週に一回実地してる 資源回収に古紙として 古い本を出せるので 昨日が今年最後だったので 頑張ってみた! 本棚から 読まないと思う本150冊を取り出して 集積場へ運びます。 本当だったら 買い上げてくれる ブック・オフなどに持ち込めばと 思いましたが 資源ごみに出しても 収集した所の収入になると聞き それもよしかと思いつき 本の片づけを・・・ とにかく疲れた~ 本が重くて~ あと一つある本棚の整理も 1月になったらやろう! 家の中が お掃除しながら 片付くのは とてもすっきりします。 今年のお正月花 松・センリョウ・葉ボタン・ストック 他 大きな壺に投げ入れて ひっそりと~ 玄関に飾りました。 一年間ブログのご交流 有難うございます。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月25日 12:35 コメント 29 件 聖夜 ♬~
娘から ローストチキン焼いたから 食べにくる? と 嬉しいお誘いが~ イブの昨晩 夕方行ってきました。 5時半ごろ 着いたら もう~ チキンも焼けていて・・・ (’◇’)ゞ 食卓には いろんなお料理が並んでいる このチキン美味しいんです。 お腹の中に 栗がいっぱい入っていて 切ってくれた鶏も柔らかいの シャンパン一口 ワインも少々と お腹いっぱいいただいてきました。 玄関や 居間に クリスマスグッズが たくさん飾られて 綺麗・・・ 写真撮らせてね~ と何枚かスマホで写して 楽しいクリスマス・イブ 長居したら悪いので 2時間ぐらいでおいとまを~ 余った料理を タッパーいっぱい 詰め込んでおみやげと~ そして最寄りの駅まで 送ってくれる娘は 真っ赤なロングセーターを着て 一生懸命料理を 作って ご馳走してくれる まるで親切な サンタクロースさんの ようで 嬉しく 思えました。。。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月19日 17:58 コメント 26 件 「血脈」 佐藤愛子著
月曜日神之木地区センター 水曜日瀬谷教室 木曜日白根教室 今年のお稽古は 17日をもって 全部終了しました。 (*´▽`*) 昨日はゴルフ仲間と マージャンを3~4時間 今日はダンスレッスン! 明日から ゆっくり家にいて 大掃除でもするつもりです。(’◇’)ゞ 今 読書に 夢中なんです 「血脈」佐藤愛子著 現在 95歳を過ぎた 佐藤愛子が65歳のときから 書き始めて 執筆に12年もかかったという 上中下の 狂気と才能が凄む一族の ”格闘する” 伝記小説 一冊が800頁もある 分厚い本なんですよ。 佐藤愛子の父は佐藤紅緑 小説家 女優だった母とは浮気して生まれた子 紅緑の本妻の長男で 兄は詩人のサトウハチロー 可愛らしい詩や童謡など 書くが悪さばかりして 学校もちゃんと行かず 父と同じく女性関係も華やか その弟達も 生活にだらしなくて 警察沙汰を起こしたり 波乱万丈の生活 紅緑を根っこに 数奇な運命をたどる 佐藤家三代 血の濃さ 等々… 歴史の重み 面白おかしさ ぞくぞくしながら 読んでるところです。 ベランダで オレンジ色のカランコエ きれいに咲いてます。(^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月13日 11:30 コメント 25 件 アロエが豊作?
伊豆サボテン公園から 買ってきた鉢植えのアロエの花が 大きくなって 今年は五つも花を咲かせている。 (*´▽`*) もう~ 15年も前に 自家用車に積んで 小さな鉢だったのが 今は 大きな鉢に取り換えて 1メートル高さがあり重たい。 今年のアロエは 豊作? 化粧水でも作ろうかしら?! 11月に友人が 届けてくれたすずめうり 緑の実だったけど 家の中にぶらさげておいたら ほとんど赤くなってきて 可愛い!! 浜松のmichanさんが 緑のままで赤くならないと 言ってましたが 1ヵ月すると こうなるよ~ と思って載せてみました。 (^^♪ 2~3日前 北海道の余市から 嬉しいワインが届きました。 もう10年も前 北海道旅行で この「小樽ワイン」の工場見学をして ここの社長と 妹のご主人が知り合いで 妹夫妻と ワインを作る工程や おつまみに合わせて 試飲したり 妹の家の果樹園から 採れる葡萄を 使ってるので 材料もいいと それから「小樽ワイン」のとりこに・・・ さっぱりとした 新鮮なワイン 年に一度 妹の旦那さんから 届くのを 嬉しく 心待ちにしてます。 (∩´∀`)∩
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月08日 11:13 コメント 27 件 来年の干支 ♪~
12月に入って 布夢彩画のお稽古では 干支づくりをしてます。 来年は丑年 24年前に作った「赤べこ」12年前に作った「黒牛」が出てきて 今年はどんなのにしようかしらと 今 見本づくりをしてるところです。 明日は瀬谷教室 木曜日は白根教室 月曜日は大口の神之木地区センター たくさんの生徒さん いつも干支作りを 楽しみにしてます。(’◇’)ゞ ご近所の友人が 今 紅葉がいちばん見ごろよ~ と教えてくれたので 昨日 四季の森公園を歩いてきました 階段降りて入ってすぐのとこ モミジが 燃えるような真っ赤な色をして とっても綺麗‼ (^^♪ 小川のせせらぎが聞こえる道でも 紅葉した木々が何本も並んでいる。 青空に映えて 赤・黄色・みどりと ほんとうに美しい・・・ 今が見ごろと知らせてくれた 友人に感謝です。 \(^o^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2020年12月04日 18:11 コメント 24 件 横浜歴史博物館で♪~
出かけたついでに 行きたかった「緒形拳とその時代」展を見てきました。 地下鉄のグリーンライン センター北駅で降りて歩いて5分 歴史博物館で! 横浜に住んでる緒形拳は 若い時新国劇に入団 辰巳柳太郎の付き人と芝居を 後に奥さまとなった 看板女優の高倉典江さんと一緒に 演劇に励んでいた。 島田省吾と新国劇を盛り上げて 日本橋の明治座などで 上演してたのを 私も若かりし頃 優待券をいただいて よく見に行ったこと 懐かしい! その後 映画にもたくさん出るようになった緒形拳は 「太閤記」「鬼畜」 「火宅の人」などでも活躍 1980年代「楢山節考」でカンヌ映画祭で 国際的な賞もとって その時の ポスター シナリオ 衣装など展示されてる。 中でも 目をひいたのは ことあるごとに筆を執ってた たくさんの書画は 味のある角ばった字が なんともいえず ステキでした 書だけでなく 画家や陶芸家としても たくさん作品を残し陳列されてました。 (^^♪ 先日 パソコン教室受講したあと ららさんとお茶した時 この緒形拳の 展覧会の話になって~ 奥さんの高倉典江さんは ららさんの学校の先輩で 綺麗で素敵な方だと伺ってたので 嬉しく思い出し 展覧会を見てました。 横浜市民で65歳以上は 700円のところ100円の入場料 これも嬉しい! 帰るとき センター北地下鉄駅の 壁画の絵がきれいでした。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん