イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
ヨコハマタイムトンネル展
2025年04月27日 11:25



出かけたついでに 今 横浜高島屋で 開催されてる
「ヨコハマタイムトンネル」展を 見てきました! (^^♪
昭和100年と 神奈川新聞社創業135周年を記念しての
~未来につなげ! 横浜スピリッツ~ をテーマにして
横浜を愛した人々の 熱き想いがたくさん詰まった 展覧会です
希望と活気に 満ちあふれた街 昭和の記録の数々を 圧倒的な
ボリュームで展覧してあります 昭和の横浜駅 横浜港 中華街
元町 山手 伊勢佐木町 関内 桜木町 野毛 本牧 などの
地域や 歴史 文化 横浜をつなぐ交通 移り変わる歴史 等々。
私 横浜に住んで50年にもなりますが 知らないことたくさんあって
そんな移り行く姿を たくさんの写真から とても懐かしく 眺めて・・・
浜っ子クイズに挑戦したりして ●野毛山動物園に始めてきた象の名前は?
(答はまこ) ●横浜市電はいつまで走っていたか? (1958年頃迄)とか
いろいろ楽しい展覧会で ゆっくり時間をかけて遊んできました。 ヽ(^。^)ノ
「ヨコハマタイムトンネル」展を 見てきました! (^^♪
昭和100年と 神奈川新聞社創業135周年を記念しての
~未来につなげ! 横浜スピリッツ~ をテーマにして
横浜を愛した人々の 熱き想いがたくさん詰まった 展覧会です
希望と活気に 満ちあふれた街 昭和の記録の数々を 圧倒的な
ボリュームで展覧してあります 昭和の横浜駅 横浜港 中華街
元町 山手 伊勢佐木町 関内 桜木町 野毛 本牧 などの
地域や 歴史 文化 横浜をつなぐ交通 移り変わる歴史 等々。
私 横浜に住んで50年にもなりますが 知らないことたくさんあって
そんな移り行く姿を たくさんの写真から とても懐かしく 眺めて・・・
浜っ子クイズに挑戦したりして ●野毛山動物園に始めてきた象の名前は?
(答はまこ) ●横浜市電はいつまで走っていたか? (1958年頃迄)とか
いろいろ楽しい展覧会で ゆっくり時間をかけて遊んできました。 ヽ(^。^)ノ
つ~ままさ~ん☆~♡~ 昭和の横浜~ 私も、懐かしい~ です(*^^*)♬~♡~ 関内~ 山下公園~ 何回か、遊びに行ったので~ (*^_^*)♬~♡~ 横浜~ 好きです(*^。^*)♬~♡~♡~♡~
ブレゲピゲさん
こんにちは (*_*)
そうそう~ 横浜駅は なんども移動して 今に至ると~
桜木町 関内 伊勢佐木町 などが全盛期の 様子もありましたよ~
ブレゲピゲさんも 横浜歴が 長いんですか? いろいろ懐かしいね~
そして 息子さんのところに 待望のベビーちゃんご誕生と? (*´▽`*)
おめでとうございます 1っか月たって お会いできましたか? ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
そうそう~ 横浜駅は なんども移動して 今に至ると~
桜木町 関内 伊勢佐木町 などが全盛期の 様子もありましたよ~
ブレゲピゲさんも 横浜歴が 長いんですか? いろいろ懐かしいね~
そして 息子さんのところに 待望のベビーちゃんご誕生と? (*´▽`*)
おめでとうございます 1っか月たって お会いできましたか? ヽ(^。^)ノ
マコさん
こんにちは (*_*)
あら~ いいことありましたね~ お友達の方 6年もの間を
旦那さまを 介護なさってて ショートスティに行かれたので
その時間に マコさんに会いに来てくれたと~ 嬉しいですね~
お友達は 息抜きができて 喜ばれたでしよう~ (*´▽`*)
お互い様で~ そんなお役に立てるの よかったね~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
あら~ いいことありましたね~ お友達の方 6年もの間を
旦那さまを 介護なさってて ショートスティに行かれたので
その時間に マコさんに会いに来てくれたと~ 嬉しいですね~
お友達は 息抜きができて 喜ばれたでしよう~ (*´▽`*)
お互い様で~ そんなお役に立てるの よかったね~ ヽ(^。^)ノ
ぴょんきちたぬきさん
こんにちは (*_*)
あはは~ 東神奈川パソコン教室 妙になじむぴょんきちさんですか?
「古きを温ねて 新しきを知る」 パソコンの勉強もやってますが 良き
友人もできて 楽しいパソコン教室ですよ~ 何十年ぶりのお友達に
会えると? どうぞ楽しんで 今を謳歌してくださいね~ (*´▽`*)
「ヨコハマタイムトンネル展」 面白い展覧会でしたよ~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
あはは~ 東神奈川パソコン教室 妙になじむぴょんきちさんですか?
「古きを温ねて 新しきを知る」 パソコンの勉強もやってますが 良き
友人もできて 楽しいパソコン教室ですよ~ 何十年ぶりのお友達に
会えると? どうぞ楽しんで 今を謳歌してくださいね~ (*´▽`*)
「ヨコハマタイムトンネル展」 面白い展覧会でしたよ~ ヽ(^。^)ノ
れおんさん
こんにちは (*_*)
昭和の時代 終戦があり そのあと高度成長期があり いい時代ね
子育てしながら 中華街や 山下公園へ行ったり 懐かしい写真みて~
あの頃は 何をやっても一生懸命だったな~ と 思いだしています。
横浜に越してきた頃 どこをみても 小さいお子さんがいっぱいだった!
今旭区は 高齢者が多いと~ そうですね~ 団塊の世代?? ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
昭和の時代 終戦があり そのあと高度成長期があり いい時代ね
子育てしながら 中華街や 山下公園へ行ったり 懐かしい写真みて~
あの頃は 何をやっても一生懸命だったな~ と 思いだしています。
横浜に越してきた頃 どこをみても 小さいお子さんがいっぱいだった!
今旭区は 高齢者が多いと~ そうですね~ 団塊の世代?? ヽ(^。^)ノ
あけちゃんさん
こんにちは (*_*)
高島屋のギャラリーで いろんな催しものやってるので~
こんな白黒写真で 昭和20~30年代の頃が 見れて嬉しかったです。
北海道で産まれ 東京で学生時代 結婚するまで過ごし 横浜に引っ越し
今に至る・・・ いちばん長く住んでる所なんですよ~ しゅうまい弁当
美味しいね~ あけちゃん いつも覗いてくれて ありがとう~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
高島屋のギャラリーで いろんな催しものやってるので~
こんな白黒写真で 昭和20~30年代の頃が 見れて嬉しかったです。
北海道で産まれ 東京で学生時代 結婚するまで過ごし 横浜に引っ越し
今に至る・・・ いちばん長く住んでる所なんですよ~ しゅうまい弁当
美味しいね~ あけちゃん いつも覗いてくれて ありがとう~ ヽ(^。^)ノ
つ〜ままさん、おはようございます
遅くなりました
高島屋で「ヨコハマタイムトンネル」展を
見られたのですね
歴史のある横浜 素敵ですね
確か「富貴楼お倉」のお芝居を見た時に
今の横浜駅の場所は3度目の移動場所と
言って説明がありました
一番はじめは桜木町の近くだったようです
横浜に住んでいても本当に
知らない事多いですね
興味深い内容でした
有難うございました
遅くなりました
高島屋で「ヨコハマタイムトンネル」展を
見られたのですね
歴史のある横浜 素敵ですね
確か「富貴楼お倉」のお芝居を見た時に
今の横浜駅の場所は3度目の移動場所と
言って説明がありました
一番はじめは桜木町の近くだったようです
横浜に住んでいても本当に
知らない事多いですね
興味深い内容でした
有難うございました
つ~ままさん こんばんは~☆
「ヨコハマタイムトンネル展」気に成ります 明日まで
やって居るのですか? つ~ままさんの説明?とっても
分かり安いので、行って見たいと思います。
今日 嬉しい事が有ったので聞いてくれますか? 私の
友達ですが、つ~ままさんの様な素敵な人です 旦那様の
介護をして 6年に成るそうです、 旦那様が 初めての
ショートスティーに行かれて、7年ぶりに家に遊びに来て
くれました、嬉しかったので・・・済みませんm(_ _)m
「ヨコハマタイムトンネル展」気に成ります 明日まで
やって居るのですか? つ~ままさんの説明?とっても
分かり安いので、行って見たいと思います。
今日 嬉しい事が有ったので聞いてくれますか? 私の
友達ですが、つ~ままさんの様な素敵な人です 旦那様の
介護をして 6年に成るそうです、 旦那様が 初めての
ショートスティーに行かれて、7年ぶりに家に遊びに来て
くれました、嬉しかったので・・・済みませんm(_ _)m
うわー残念、明日までなのですね
明日は何十年ぶりかで
友人と会うので行けそうもないわー
パソコン教室のある東神奈川イオンの古臭さがみょ〜に馴染むぴょんきちです
明日は何十年ぶりかで
友人と会うので行けそうもないわー
パソコン教室のある東神奈川イオンの古臭さがみょ〜に馴染むぴょんきちです
つ~ままさん こんにちは
横浜高島屋で開催の「横浜タイムスリップ展」はモノクロ写真で
昭和の横浜の街並みが手にとるように分かります。
希望と活気に満ちた息使いが感じられる貴重な記録に圧倒されそうです。
今年で昭和100年そして戦後80年ですが戦争を体験しない世代が増えて
います。
今年は団塊の世代が全て後期高齢者になりますがこれからの日本は
どこに向かうのか改めて考えさせられます。
貴重な写真を見せて頂き昭和をふりかえるキッカケになりました。
横浜高島屋で開催の「横浜タイムスリップ展」はモノクロ写真で
昭和の横浜の街並みが手にとるように分かります。
希望と活気に満ちた息使いが感じられる貴重な記録に圧倒されそうです。
今年で昭和100年そして戦後80年ですが戦争を体験しない世代が増えて
います。
今年は団塊の世代が全て後期高齢者になりますがこれからの日本は
どこに向かうのか改めて考えさせられます。
貴重な写真を見せて頂き昭和をふりかえるキッカケになりました。
「ヨコハマタイムトンネル」展をですか・・
タイムスリップしたかのようなのですね
懐かしい白黒の写真がいい感じですね
『高島屋ギャラリー』の8階でですね
シュウマイ弁当!食べたいです(*´艸`*)
タイムスリップしたかのようなのですね
懐かしい白黒の写真がいい感じですね
『高島屋ギャラリー』の8階でですね
シュウマイ弁当!食べたいです(*´艸`*)
yuha0329さん
こんにちは (*_*)
高島屋ギャラリー 8階で 29日までやってますよ!
私も 買い物ついでに覗いて 楽しくてゆっくり遊んできた。
シュウマイ弁当売り 懐かしいですね~ 熱海に行くときでもお弁当
買って4人席に向かいあって座り 友達と食べたことある いい思い出よ~
yuhaさんも 神奈川県産まれ 小田原に住み 横浜は懐かしい所ね! ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
高島屋ギャラリー 8階で 29日までやってますよ!
私も 買い物ついでに覗いて 楽しくてゆっくり遊んできた。
シュウマイ弁当売り 懐かしいですね~ 熱海に行くときでもお弁当
買って4人席に向かいあって座り 友達と食べたことある いい思い出よ~
yuhaさんも 神奈川県産まれ 小田原に住み 横浜は懐かしい所ね! ヽ(^。^)ノ
yu-miさん
こんにちは (*_*)
昭和の終戦があって 高度成長期があって 平成から令和に変わり
三世代 生きてる私達 すごいですよね~ この展覧会見てて
横浜駅でシュウマイ弁当売ってる人 中華街を歩くミニスカート女性
なんか嬉しくて 自分に重ねて 笑ってしまった~ (*´▽`*)
yu-minさんも 都電に乗って高校へ? 懐かしいよね~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
昭和の終戦があって 高度成長期があって 平成から令和に変わり
三世代 生きてる私達 すごいですよね~ この展覧会見てて
横浜駅でシュウマイ弁当売ってる人 中華街を歩くミニスカート女性
なんか嬉しくて 自分に重ねて 笑ってしまった~ (*´▽`*)
yu-minさんも 都電に乗って高校へ? 懐かしいよね~ ヽ(^。^)ノ
うめちゃんさん
こんにちは (*_*)
うめちゃんも 大阪府に住んで もう長いんですか?
昭和の初めの頃 知ってる? 懐かしいね~ 今 万博が終わると
もっと変化していきますよね~ そんな100年の歴史を眺めながら
「ヨコハマタイムトンネル展」 すごく面白かったです 中華街の鳥居
いつできたか? とか 解ってるようなクイズが出てきて~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
うめちゃんも 大阪府に住んで もう長いんですか?
昭和の初めの頃 知ってる? 懐かしいね~ 今 万博が終わると
もっと変化していきますよね~ そんな100年の歴史を眺めながら
「ヨコハマタイムトンネル展」 すごく面白かったです 中華街の鳥居
いつできたか? とか 解ってるようなクイズが出てきて~ ヽ(^。^)ノ
雅さん
こんにちは (*_*)
パソコンがフリーズして 応答なし? そのまま放置して
ふたたび覗くと繋がった? よかったですね~ (*´▽`*)
そうなのよ~ 50年も横浜に住んでると 住めば都でいいところなの~
気に入ってます 貴女も10年住んでたし 娘さんも今 横浜にいるね・・・
我が家も 息子も娘も横浜に住んでる みんなで気に入ってるのよ~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
パソコンがフリーズして 応答なし? そのまま放置して
ふたたび覗くと繋がった? よかったですね~ (*´▽`*)
そうなのよ~ 50年も横浜に住んでると 住めば都でいいところなの~
気に入ってます 貴女も10年住んでたし 娘さんも今 横浜にいるね・・・
我が家も 息子も娘も横浜に住んでる みんなで気に入ってるのよ~ ヽ(^。^)ノ
つ~ままさん
こんにちは♫
わあっ懐かしそうな画像がたくさんですね~
高島屋さんのギャラリーで開催なんて知りませんでした。いつも横浜美術館とかそごう美術感ばかりチェックしてました
4/29までなんですね!仕事が早く終わったら行ってみたいです(^.^)
20年横浜に住んでいてもう小田原には10年です~1955年の中華街なんてあるんですね!
お弁当を駅で売っていたのなんとなく画像では見たことありますが郷愁を感じますね♡
素敵なお話をありがとうございます♫
こんにちは♫
わあっ懐かしそうな画像がたくさんですね~
高島屋さんのギャラリーで開催なんて知りませんでした。いつも横浜美術館とかそごう美術感ばかりチェックしてました
4/29までなんですね!仕事が早く終わったら行ってみたいです(^.^)
20年横浜に住んでいてもう小田原には10年です~1955年の中華街なんてあるんですね!
お弁当を駅で売っていたのなんとなく画像では見たことありますが郷愁を感じますね♡
素敵なお話をありがとうございます♫
つ〜ままさん
こんにちは(^_^)
今年は昭和100年
戦争に始まり激動の時代を生き抜いた先人達 今の時代だからこそ学ぶことがありますね
「ヨコハマタイムトンネル展」では昔の街の風景や 記録などが展覧されて懐かしさそして人々の熱い思いが伝わってくるようですね
クイズもあって内容が濃い素晴らしい展示会ですね
高校の時都電に乗って通学 そんなことを思い出させて頂きました
懐かしい写真の数々 見せて頂き有難うございます
こんにちは(^_^)
今年は昭和100年
戦争に始まり激動の時代を生き抜いた先人達 今の時代だからこそ学ぶことがありますね
「ヨコハマタイムトンネル展」では昔の街の風景や 記録などが展覧されて懐かしさそして人々の熱い思いが伝わってくるようですね
クイズもあって内容が濃い素晴らしい展示会ですね
高校の時都電に乗って通学 そんなことを思い出させて頂きました
懐かしい写真の数々 見せて頂き有難うございます
つ~ままさん
こんにちは
わぁ 懐かしいって 感じる前の時代ですよね
昭和の記録って 凄いですね
なんば 心斎橋の 変化も ときどき見ることあるけど
トロリーバスが 走ってるとき
これは 乗った記憶もあります
阿倍野からも 出てたと思います
また 線路がある 路面電車も 走っていました
なんか 遠い昔のようです
こんにちは
わぁ 懐かしいって 感じる前の時代ですよね
昭和の記録って 凄いですね
なんば 心斎橋の 変化も ときどき見ることあるけど
トロリーバスが 走ってるとき
これは 乗った記憶もあります
阿倍野からも 出てたと思います
また 線路がある 路面電車も 走っていました
なんか 遠い昔のようです
つ~ままさん こんにちは!(^^)!
今日は何時もの時間にサイトに入ると、フリーズして応答なし。仕方ないので
放置して今 再び入ると、こうしてコメントが書けるのが嬉しいわね~
横浜高島屋のイベントを、見に行かれたのね? 50年も住んでいれば住めば都
どころではないわね。愛着を覚えるのは当然でしょう? 私はたった10年しか
住んでいないが、やはり横浜は第二の故郷に思えます。幼い時に過ごした娘は
横浜から離れられず、今でも住んでいるからね。
野毛山動物園も懐かしいわね。娘にせがまれ何度も足を運んだもの。
東京だけではなく、横浜は市電が走っていたのね?何処でも邪魔電と
いわれたからね。
今日は何時もの時間にサイトに入ると、フリーズして応答なし。仕方ないので
放置して今 再び入ると、こうしてコメントが書けるのが嬉しいわね~
横浜高島屋のイベントを、見に行かれたのね? 50年も住んでいれば住めば都
どころではないわね。愛着を覚えるのは当然でしょう? 私はたった10年しか
住んでいないが、やはり横浜は第二の故郷に思えます。幼い時に過ごした娘は
横浜から離れられず、今でも住んでいるからね。
野毛山動物園も懐かしいわね。娘にせがまれ何度も足を運んだもの。
東京だけではなく、横浜は市電が走っていたのね?何処でも邪魔電と
いわれたからね。
コメント
19 件