「ぴょんきちたぬき」さんのブログ一覧
-
2025年04月25日 02:22 コメント 3 件 写真取り込み講座参加しました
23日写真取り込み講座に参加しました send any whereというGoogleのアプリを使い簡単にできました スマホのフォトから保存している写真を選び 同時に受け取りたいパソコンでsend any whereを検索してサイトを開きスタン私たちはスタンバイ 送信して10分しか受け取れないから(安全のため)スマホとパソコンにらめっこ状態です 初めてやる私達受講生は広告に埋もれたパソコン画面に多少戸惑いました さてさて簡単にできましたと言いたいのですが、ネット環境?のせいか送信出来ず教室はざわめき先生は個別対応 やり直したら皆すんなりできて一安心 自宅で一人でだとくじけてしまうだろうな、と思いました 今回帰宅してトライしました。 スマホから取り込んでみた写真をこちらに添付しました。 私としてはすごい進歩ですがうまくできたかは不明です ちなみに 葉山のなぎさ亭といお店でパチリした写真です 外食するとパチリが趣味です
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年04月13日 17:00 コメント 3 件 google マップ講座参加しました
1月から始まった お教室の先生お手製テキスト Google講座シリーズ 皆勤賞です(ドヤ顔) Googleアカウントとは(1月開催) を受講し、普段使っているGメールのGはGoogleのGだと初めて知りました。 スマホの右上の丸い絵柄を触るとアドレスがわかる ということもわかりびっくりしたのも今は昔 進化をしているぴょんきちです Googleマップ講座では 現在地ボタンやら、2本指で回転させると向きが変わるなど 知らなかったことをゆっくり教えて頂き、 今回はパニックになることもなくふむふむと順調に学べました 後半 検索ボックス(この呼び名も実は知らなかった)に浅草寺と皆で入力し遊びました (学ぶと言うより、遊びに行くためのサポート学習) 検索キーワード例としてテキストに トイレやATM が出ていたので、 私は、自宅周辺地図にしてから郵便ポストと入力して その便利さに スマホを使いこなす便利さを実感 新しい言葉 イマーシブビュー を知ることも出来て、 時代に取り残されないアイテム?をパソコン教室でゲットしている気分になりました 仕事でパソコンを使っている人に引け目を感じていたぴょんきちですが、 使っている人も、使いこなしているようで、意外と知らないこともあるようだ、 とパソコン教室に来て学ぶようになりわかるようになりました Googleマップ講座もとても役に立ちましたが、頼りすぎない(場所を覚えられなくなりそうだから)で生活したいです なんか子供の感想文みたいになっちゃいましたが、Googleは奥が深いと受講するたび思うぴょんきちです
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年03月30日 16:04 コメント 5 件 Canva講習受講
まずは見本の素材を元にお勉強開始 見本のカード 三毛猫のように色が3色ブチの模様になっているのですが、 3箇所それぞれが貼り付け?みたいになっていて、簡単に消すことができました。 イラストだけでなく、背面の模様とかも、各々別のパーツの組み合わせでできているから、オリジナル風の作品ができるのだとわかりました。 東神奈川教室は特別?にAI画像作成というのをチャレンジ 言葉を何個かいれると イメージに合った画像が作成されるのです 天使、春風、光 花、みたいな言葉を私は入れました。 聖書に使うしおり?みたいな画像ができました その画像を使いカードを作成しました 気に入っているのは背面の色あいです。 ぴょんきちは今回作成したポストカードを(お教室でUSBメモリ保存まで完了)このブログに貼り付けたり編集したりできないので、写メでお見せしますね(夏までには習得予定) 先程自分のパソコンで 復習を兼ねて作成したポストカードは保存とかできませんでした(まだまだできないこと多々あり) まずはもう少しパソコン教室で基礎を学ばねば、(保存とか、このブログに編集済みの写真添付するとか)と思いました 先月、マイパソコンゲットしたので、先程自宅でトライ デザインに名前をつけダウンロード(テキスト2ページ一番)の所からフリーズ 印刷とパソコンが連動してないことと 保存のやり方がわからなかったからです Canvaはお遊び感覚でやるのが楽しくて使いこなせるようになる秘訣かな?と思いました
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年03月18日 23:25 コメント 3 件 ボケ始めた?(間違えて教室に)
朝お教室に行きました(10時8分、遅刻) 私の名前が置かれてあるはずのパソコンがなくキョロキョロ あるわけないんです だって予約してなかったのだから。 幸い席が空いていて、先生がセッティングしてくださり2時間お勉強してまいりました ノートパソコンを手に入れてからジャスト一ヶ月 知恵熱かしら?(スマホ壊れたり、色々あったと回想する私) エクセルのお勉強、三日前にやったことの復習練習問題に取り掛かりました。 やり始め、やり方をすっかり忘れていることに愕然(ビデオを見返し頭がクリアーになったけど) 情けない自分に大きなため息 半年前入会したばかりの時、 エクセルやってる年の近いおばさんがいたら、 凄いなーとおもったんだろうなー、 と思うけど、 不甲斐なさがあらわになり、帰宅して家事もせず爆睡する(疲れてフリーズ)私 まずは、間違えて教室に行かないようにせねば
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年03月05日 02:16 コメント 3 件 パソコン苦難の道
同窓会幹事の通信係に昨年秋になりました となり町に住むぴょんこちゃんが同窓会の案内を出すのを(今時はグループLINEに参加アンケート添付)手伝う技量もなく パソコンの学習に励むぴょんきちです 先日は二人共有のアカウントを開いたらフリーズして、情報がすべてダメになったかと絶句(問題なしでした) Wi-Fiが繋がりません、と表示され旦那さんに何とかして貰ったり 同窓会のグループLINEへ参加希望の方を四人招待したら、うまく出来ず、 参加招待、取り消し の履歴が何個も連打?され 目が点 再度やったらすんなり出来たり。 パソコンが手元に届き、まだ二週間 いろいろやらかしてます 同窓会参加アンケートをぴょんこちゃんが作ってくれたので 私もお教室で 「ビジネスIT Googleフォーム」 アンケート作成の講座を学んでます 基礎知識がある人向けだから、テンボが早く、ビデオを止めながら、ゆっくり学んでいます 入会した頃は早くクリアーしたい気持ちが強かったのですが、最近は自分ペースで良いや と悟るようになりました パソコンをやり始めなかったら、こんなにハラハラしたり、情けないと思うことはなかったんじゃないかと思うくらい ドキドキすることが多々あります。 同窓会は6月の開催 4月位から本格的に集計するから、 頑張ってお教室に通うぞ! 追伸 タイピングは、パソコンが手元にあるので、向上してます
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年02月20日 00:52 コメント 3 件 パソコン生活スタート
18日(火)朝からパソコン教室に行き、 同窓会用のGmail作成を先生にお聞きしつつやりました 「Gアカウントとは」の講座を先月受けていたお陰で、パソコンとの紐付けとか、アカウントの使い分けのことが(ぼんやりレベル)わかり、パソコンライフ?も見通しが明るい気がします 子供から譲り受けるパソコンを東京にいる母のホームへ取りに行き、帰宅 Wi-Fiに繋げる作業を旦那さんにやって貰い就寝 本日は、同窓会(幹事)の友達から送ってもらったファイルを開きたいのですが、頼みの綱の旦那さんが上手く出来ないので、断念 一人になってから、(真夜中)パソコン教室のサイトにログインしました 念願のタイピング やりました お教室のサイトにログインするだけで、何分もかかっていた頃に比べると、進歩したなーと思い返すぴょんきち。 同窓会幹事の通信係も頑張りたいから、Excel(住所録作りのため)をがんばろう! 先月、追加チケットを購入したから 多めに来店?しようと、思います Excel講座はぼんやりする間がないから、くたくたになるんですよね、間が空くと忘れちゃうし 年のせいか、もとの性格か、 根気がないのが玉に瑕
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年02月12日 18:08 コメント 2 件 GoogleKeepメモ講座受講しました
Googleシリーズ第二弾 Google Keepメモ 今回もお教室の先生手作り資料を元に一時間の講座(毎回満員御礼)スタート 始めの10分はKeepメモの便利さと言うものがよくわからず、 (短いメモ、付箋代わりみたいなものと仰る先生の説明にも、寸足らずじゃないのかな?とか) 特徴(メモ作成、検索機能、ラベル付け、リマインダー)を説明されても、ふーんと思いました。 でも、メモ(私は買い物、支払い、連絡、みたいなことを書いてみた)を作成し、編集までやり、書いたメモでいらなくなった項目を消したりして、 これはデジタルメモ帳なんだ!とわかり、開眼 その後は、手書きメモ、音声保存 マインダー(わたしの中ではアラームちゃん)次々説明され、納得の嵐 テキスト最後に ショートカットの追加 が書かれていました。 スマホを開いてすぐ使う画面にKeepメモがあれば気軽に使えることをさりげなく記載。 痒いところに手が届く講座でした 講座とは関係ないのですが、 デジタル機器を使いこなせないと(使うと本当に便利)これからの時代、職場で浮いちゃうだろうなー (若い人に冷ややかにみられる)と受講しながら思いました 内容が濃かったからか、講座前に一時間お教室で勉強したからか、 帰りはくたくたでした 今晩はよく眠れそうです
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年02月11日 18:08 コメント 0 件 求めよさらば与えられん (パソコン)
パソコン教室に通い早150日 自宅にはWi-Fi環境があるにも関わらず未だマイパソコンをゲットできていないぴょんきち パソコンを求めビックカメラをのぞきに行ってもよくわからず、 店員さんに聞く勇気もないけど、向こうも眼中にないのか、声もかけられず 長々書きました 東京に住む子供(命名とらきちセバスチャン様)に「使ってないパソコンを譲って欲しい、もしくは購入付き添いをして欲しい」 とLINEしたら 「おばあちゃんのホーム(職場そば)に届けました」 と写真添付でLINEが届きました 母のところへ行く用事はないけれど、取りに行かねば、 iPadもかなり古いけど、とらきちくん(子供)から譲られて埋もれているんですよね。 補足しますが、 わたしの記憶が正しければ、 パソコンも、iPadも学業に必要だからと、私が買い与えた(嫌な言い方ですね)品のはず 4月のタイピング検定にエントリーできるように頑張りたいけど、 まずは起動するようにしなくては これはオイ吉(旦那)様に助けて貰うか、パソコン教室の相談室?だかに問い合わせることにしますわ
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年02月09日 14:21 コメント 4 件 エクセルを学ぶ の巻①
昨年9月にパソコン教室に入会 学びたいことの希望を先生に伝え、それにあったテキストを選んでいただき学びつつ、 こういうビラ作りをしたいという希望に個別対応して貰い、(代わりにやっては貰えないけど) 快調にお勉強が進みました(タイピングは牛歩) 出来ないことはお訊きすれば良い、と言うことに入会して1ヶ月過ぎた頃気がつきました。 11月 同窓会の幹事(コロナで開催が延期になっていた)の集まりに出席した時、役割分担を決めました ①学校との連絡係(校内にて開催) ②会計 ③通信(開催案内、参加者連絡係) の三つの役割の中で、 ③通信を家が近い仲良い友人(パソコン使いこなしている)と二人でやることにしました パソコン教室に通っていなかったら、選ばなかった(選べない)役割です 引き継ぎで渡された住所録をお教室の先生にお見せして、これから教室で、何を学べば良いかを最近相談 住所録がExcelで出来ているから、Excelをやりましょう、とアドバイスを受け、 7日(金)からスタート テキストに補足して書き込みたいことはあるわ、 指示されたことをやらなくてはいけないわ、であくびをする間もありません。 Excelは公的な試験もあるようなので、目標にしようと思います (きゃー言っちゃった) 口に出したからにはがんばるぞー
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん -
2025年02月05日 22:37 コメント 4 件 コンサート無事終わりました
2月4日(火)無事コンサートは終わりました 歌詞カードを用意して欲しいと言われ、せっかくならばと表紙(目次)を作ることにしましたが、 1月中にしかお教室に行く時間が取れないので、急遽追加チケットを購入して、受講 かわいい表紙ができました 歌詞カード(6曲分)45部をコピーしてホチキス留めしたり、 舞台が華やかになるように、紙でお花を作ったり、国旗を用意したり(世界の歌を歌うため)下準備 当日は友人も来てくれて、 舞台設営やら、演奏中は曲に合わせての帽子交換をやってくれ感謝 会終了後はホームの休憩室にて、あんみつを食べお喋り。 反省点は多少有るけれど、 パソコン教室でビラ等を作成することが出来たから、演奏会開催までたどり着いた、と 頑張った自分を自画自賛。 アコーディオンの音色は思ったより大きくて、会場いっぱいに響きました でも、 見た目以上にアコーディオンは重いことがわかり、 ニコニコと立って弾いているのもたいへんな事だとわかりました 旧友との濃い時間を過ごし、 学園祭の時に似ているな、と、 あんみつを食べながら思いました
イオンスタイル東神奈川教室ぴょんきちたぬき さん