「つ~まま」さんのブログ一覧
-
2025年04月27日 11:25 コメント 19 件 ヨコハマタイムトンネル展
出かけたついでに 今 横浜高島屋で 開催されてる 「ヨコハマタイムトンネル」展を 見てきました! (^^♪ 昭和100年と 神奈川新聞社創業135周年を記念しての ~未来につなげ! 横浜スピリッツ~ をテーマにして 横浜を愛した人々の 熱き想いがたくさん詰まった 展覧会です 希望と活気に 満ちあふれた街 昭和の記録の数々を 圧倒的な ボリュームで展覧してあります 昭和の横浜駅 横浜港 中華街 元町 山手 伊勢佐木町 関内 桜木町 野毛 本牧 などの 地域や 歴史 文化 横浜をつなぐ交通 移り変わる歴史 等々。 私 横浜に住んで50年にもなりますが 知らないことたくさんあって そんな移り行く姿を たくさんの写真から とても懐かしく 眺めて・・・ 浜っ子クイズに挑戦したりして ●野毛山動物園に始めてきた象の名前は? (答はまこ) ●横浜市電はいつまで走っていたか? (1958年頃迄)とか いろいろ楽しい展覧会で ゆっくり時間をかけて遊んできました。 ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2025年02月15日 16:45 コメント 24 件 みなとみらいで「創作展」
昨日午後は 久しぶりにパソコン教室へ 受講後ららさんと ドトールコーヒーで ケーキとコーヒーで ゆっくりお茶タイムです 今年始めて会ったので 楽しくおしゃべりできました。 (*´▽`*) まだ4時 東神奈川でお別れして 私は 桜木町駅へ向かいます 神之木地区センターで お稽古してる生徒さんから 西区文化協会で 今度 創作展を みなとみらいギャラリーで開くので ぜひ見にきてと 案内ハガキいただいていたので~ この展覧会 油絵 水彩画 竹細工 色鉛筆 パステル画 トールペイント イラスト画 羊毛フェルト 指ぬき 書道 水墨画 切り絵 写真 フラワーアレンジメント お生花 などなど 生徒さんは 「古衣細工」 古布を利用し 「七福神」と 「吊るし飾り」 二作品を出展していました よくできていて 頑張ってるな~ と 感心して眺めてきた・・・ いろんなジャンルの作品が集まって 豪勢で 楽しい展覧会でした 作品の一部だけ写真撮らせてもらって! ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2025年02月11日 12:34 コメント 22 件 久しぶりの休日 ♪~
昨日 月曜日は 神之木地区センターのお稽古日でした! ここは 月に一度だけの教室 お休みさんが多く5人だけ 新しく入ってきた方は 「ラデッシュ」赤かぶ 春のお野菜を~ 他の方は 2月の行事として 「初午」 「節分」 などなど まだ2回目ですが 張り切っている 「ラデッシュ」を作った方 産まれ育った所が 秋田の西馬音内が実家で 西馬音内盆踊りの 話題に 盛り上がって 手を動かすことより おしゃべりに夢中 でも楽しいお稽古でした できあがった作品をここに・・・ 今日 建国記念日ですね~ 久しぶりの休み とってもいい天気で 午前中 一時間かけて 四季の森公園へウオーキングへ行ってきた 菜の花が咲いてるかな? と思って・・・ 今度 菜の花を 題材にしてお稽古したいと 希望があって 見に行ってみたが まだ20㎝ぐらいしか伸びてなく 硬い蕾花は咲いてず まだまだ先 のようです 残念・・・ でも池のほとりで カワセミに出会え ラッキー 写真も数枚撮れました コサギも餌を見つけて池に 顔突っ込んだり 動かずモデルになってくれました 祭日とあり 家族連れがたくさんお散歩 2月にしては温かい日でした。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2025年01月20日 10:30 コメント 22 件 やっと通常の生活に ♪~
13日から お稽古の教室も始まって~ 月 水 木は 仕事でお出かけです。 (*´▽`*) 火 金 パソコン教室と マージャン教室へ 土曜日は ダンスレッスン ちゃんと準備運動もして! 日曜日は 久しぶりに里山ガーデンの外周をウオーキング 春のフェスタに向けて 重機が入って 農道を整備してたり 今は入れないが いつも賑わっている 大花壇入口のところ ガーデンベアに会え 一人寂しく立っていた 薔薇も一輪 綺麗に咲いて 寒くても 美しく・・・ 森林の中も ゆっくり一時間かけて散歩 森ラボさんたちが 丸太に顔を書いて 道案内してくれます こんなのどかな 時間が どんなに大切か 歩きながら ワクワクしてきます 12月 風邪引いたり コロナにかかって 寝込んでいた時 にくらべると 元気な今が 嬉しいです! ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2025年01月09日 09:31 コメント 24 件 どんど焼き ♪~
近くにある コミュニュテイハウスの 2か月に一度の大掃除 ここは 布夢彩画で夜のお稽古に 教室を使用させてもらうので 8日の 校庭の大掃除に 仲間と2人で参加しました 落ち葉拾いと 10時からのどんど焼きの手伝いです 男性の方は 森林へ竹を切りに その竹の先端に 作ったお餅を3㎝丸めて 50人分を付ける役目を手伝う コミュニュテイハウスに 隣接して 保育園があります その子供達が やぐらを組んで どんど焼きの火をついた頃 30人位が先生と現れて それぞれ お餅がついた竹を 受け取って 自分で温めて焼く 大喜び~ キャ~ キャ~ 言いながら 楽しいね~ 面白いよ~ と・・・ 数人の先生も 必死になって 楽しんでる子供たちの 応援してる。 お掃除してた方の 20人分と 幼児の30人分が 全部なくなって そのあと お汁粉を食べましようと~ こども達の 喜ぶ元気な声と 勢いよく 燃える火を眺めて 我々も手伝ってよかったね~ と!
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2025年01月03日 15:42 コメント 20 件 本年もよろしく~ ♪~
あけまして おめでとうございます 穏やかな 3が日が続いていますね~ 本年も よろしくおねがいします (*´▽`*) 昨日 2日は 息子家族 娘家族が集合して おしゃべりも楽しく お節料理をいただきました。 娘は 越前カニを注文してくれて 美味しくいただき 息子は 近江牛を持参で~ 夕飯はこのときばかりと すき焼きに 舌鼓・・・ 孫も にこにこと これが 楽しみで お正月はいいね~ 大喜び。 1月1日は 四季の森公園に散歩へ 温かい日差しに ソシンロウバイは五部咲き 綺麗に咲いていた。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2024年12月14日 14:19 コメント 28 件 美味しく 美しかった ♪~
昨日は 恒例の行事 イルミネーシヨン 見物でした 東京から見える 雅さんを待って ららさんと桜木町で集合! 夕方のイルミネーションが 目的なので 遅いランチがいいと 横浜ベイホテル東急 1階にある 加賀料理のお店「大志満」を 席だけ予約 ちょっとずらしてのランチなので お店のお客様も 混んではおらず 3時までゆっくり お刺身 天ぷら おうどん 里芋とホタテの混ぜご飯 デザートもついて 素敵な加賀料理を お腹いっぱい 楽しむことができました。 (*´▽`*) 11月末 ちょっと体調を崩し 仕事以外は ほとんど外出してなく 久しぶりの 3人の女子会とあって楽しみに 美味しいランチができて 美しい夜景眺め いっぱい元気もらって 集まれたことに 感謝で~す! 外をブラブラ 歩くことが目的でしたが ランチしたホテルのロビーの 椅子に座り込んで おしゃべり時間も 楽しくて~ ハッと気が付くと 夕方5時になって 薄暗くなってる それはそれは 綺麗で歓喜の声を あげながら 3人でカメラを向けてました うっとり~と。 ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2024年11月30日 09:59 コメント 22 件 つわぶきが綺麗~ ♪~
昨日は 温かくとってもいいお天気でした お昼頃 ぶらりと四季の森公園の 散策へ出かける あちこちのモミジも紅葉して とてもきれいでした。 ひときわ 目だったのは 山肌いちめんに 黄色い ツワブキが 満開でした 元気もらえます! (^^♪ 皇帝ダリアも まだ見ごろ 1時間ウオーキング後 目的の スーパーマルエツへ 買い物に行きます。 2階の入ったメーンに 大きなツリーが飾られていて しばし眺めながら 食材と調味料を 探し歩きました。 家に帰って 我が家のクリスマスグッズも 小物だけを 引っ張り出して 少しだけ飾ってみました 可愛いね~ クリスマスって いくつになっても 夢がある! ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2024年11月24日 16:56 コメント 20 件 朗読と語りの会へ~ ♪~
ご近所の友人から 朗読と語りの 案内状が届いて 今日 布夢彩画の先生仲間と 鴨居の白山地区センターへ行く 元学校の先生だった お仲間が 「一期一会」と命名してもう 20年活動する 素敵なグループなんですよ~ (*´▽`*) ○ ぜつぼうの濁点 原田宗典著 ご主人さまを ポジティブな気持ちに 変えてあげようと 逃げ出す物語り ○ じねんじょ 三浦哲郎著 亡くなったと聞かされてた 父親と40年ぶりに 会って 帰る時お土産に渡された じねんじょを ステッキのようにぶら下げると 横に持って根は 大事に扱えと~ ? ○ かさこ地蔵 福島民話 福島の方言で 人情噺が 楽しく面白かった ○ 小僧の神様 志賀直哉著 善意と偽善の 微妙な境界線を しんみり描く 人情のものがたり 休憩時間を挟んで みんなで 短歌を音読 ○ 紙の本 紙の新聞 アナログの言葉は真っすぐ 心に届く ○ 高一の 大震災を胸に秘め 大リーガーの 頂点に立つ! ○ 寂しげな 犬の表情から思う「散歩のときは スマホを止めて」 ○ 子には子の 散歩の流儀あるようで 石はけるべし 穴はのぞくべし ○ 学校で 教えると言う鬼ごっこ ガキ大将も 絶滅危惧種? ○ 偉そうに言っちゃうときも あるけれどごめんね全部 思春期のせい 楽しく声出して 笑って帰ってきました 街路樹の紅葉綺麗! ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2024年11月15日 16:32 コメント 20 件 「赤と青のガウン」を読む
昨日は ゴルフ仲間と 4人で楽しく 麻雀の一日でした! 読書好きの一人が 今 読み終わった本 持って帰って読んでと 「赤と青のガウン」 と題した 彬子女王著の 単行本でした 今朝亡くなられた 三笠の宮妃百合子さまの息子 ひげの殿下の お嬢様が 彬子女王様ですね 女性皇族として 初の博士号所得 瑞々しい筆致で 綴られた留学の日々が 一冊に収められてます。 今日は 神之木地区センター教室へ 明日から始まる文化祭の 飾り付けの日でした 10時から始まり 午前中に終了できて 雨もあがったので 帰り際バスで遠回りして ズーラシア 動物園の 紅葉が綺麗な道をウオーキング 黄色とオレンジで 紅葉には まだちょっと早かった 残念!! ヽ(^。^)ノ
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん