イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
朗読と語りの会へ~ ♪~
2024年11月24日 16:56


ご近所の友人から 朗読と語りの 案内状が届いて
今日 布夢彩画の先生仲間と 鴨居の白山地区センターへ行く
元学校の先生だった お仲間が 「一期一会」と命名してもう
20年活動する 素敵なグループなんですよ~ (*´▽`*)
○ ぜつぼうの濁点 原田宗典著
ご主人さまを ポジティブな気持ちに
変えてあげようと 逃げ出す物語り
○ じねんじょ 三浦哲郎著
亡くなったと聞かされてた 父親と40年ぶりに
会って 帰る時お土産に渡された じねんじょを
ステッキのようにぶら下げると 横に持って根は
大事に扱えと~ ?
○ かさこ地蔵 福島民話
福島の方言で 人情噺が 楽しく面白かった
○ 小僧の神様 志賀直哉著
善意と偽善の 微妙な境界線を しんみり描く
人情のものがたり
休憩時間を挟んで みんなで 短歌を音読
○ 紙の本 紙の新聞 アナログの言葉は真っすぐ 心に届く
○ 高一の 大震災を胸に秘め 大リーガーの 頂点に立つ!
○ 寂しげな 犬の表情から思う「散歩のときは スマホを止めて」
○ 子には子の 散歩の流儀あるようで 石はけるべし 穴はのぞくべし
○ 学校で 教えると言う鬼ごっこ ガキ大将も 絶滅危惧種?
○ 偉そうに言っちゃうときも あるけれどごめんね全部 思春期のせい
楽しく声出して 笑って帰ってきました 街路樹の紅葉綺麗! ヽ(^。^)ノ
今日 布夢彩画の先生仲間と 鴨居の白山地区センターへ行く
元学校の先生だった お仲間が 「一期一会」と命名してもう
20年活動する 素敵なグループなんですよ~ (*´▽`*)
○ ぜつぼうの濁点 原田宗典著
ご主人さまを ポジティブな気持ちに
変えてあげようと 逃げ出す物語り
○ じねんじょ 三浦哲郎著
亡くなったと聞かされてた 父親と40年ぶりに
会って 帰る時お土産に渡された じねんじょを
ステッキのようにぶら下げると 横に持って根は
大事に扱えと~ ?
○ かさこ地蔵 福島民話
福島の方言で 人情噺が 楽しく面白かった
○ 小僧の神様 志賀直哉著
善意と偽善の 微妙な境界線を しんみり描く
人情のものがたり
休憩時間を挟んで みんなで 短歌を音読
○ 紙の本 紙の新聞 アナログの言葉は真っすぐ 心に届く
○ 高一の 大震災を胸に秘め 大リーガーの 頂点に立つ!
○ 寂しげな 犬の表情から思う「散歩のときは スマホを止めて」
○ 子には子の 散歩の流儀あるようで 石はけるべし 穴はのぞくべし
○ 学校で 教えると言う鬼ごっこ ガキ大将も 絶滅危惧種?
○ 偉そうに言っちゃうときも あるけれどごめんね全部 思春期のせい
楽しく声出して 笑って帰ってきました 街路樹の紅葉綺麗! ヽ(^。^)ノ
たけちゃんさん
こんにちは (*_*)
本読むのは 好きです 誰かが本かうと 3人位で 回し読み
するので いつも2~3冊 積んであるのよ~ (*´▽`*)
親しくしてるご近所さん もう~80歳近いのに とてもいい声で
静かに 朗読してくれると その物語にとけこんで うっとり夢心地~
嬉しい~ 声かけてもらえるの~ たけちゃんも 風邪引かないでね!
こんにちは (*_*)
本読むのは 好きです 誰かが本かうと 3人位で 回し読み
するので いつも2~3冊 積んであるのよ~ (*´▽`*)
親しくしてるご近所さん もう~80歳近いのに とてもいい声で
静かに 朗読してくれると その物語にとけこんで うっとり夢心地~
嬉しい~ 声かけてもらえるの~ たけちゃんも 風邪引かないでね!
あけちゃんさん
こんにちは (*_*)
あら~ すごい~ あけちゃん むかし演劇部で 絵本の朗読とか
お子さんに いい声で 絵本読んであげてたの? 立派! (*´▽`*)
いい思い出ね~ きっとご両親にも 優しく育てられたのですね~
私も 兄 妹 弟 たくさんの兄弟姉妹で 育ちましたが 大事に
育てられたこと 感謝してます。。。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
あら~ すごい~ あけちゃん むかし演劇部で 絵本の朗読とか
お子さんに いい声で 絵本読んであげてたの? 立派! (*´▽`*)
いい思い出ね~ きっとご両親にも 優しく育てられたのですね~
私も 兄 妹 弟 たくさんの兄弟姉妹で 育ちましたが 大事に
育てられたこと 感謝してます。。。 ヽ(^o^)丿
れおんさん
こんにちは (*_*)
かさごじぞう 福島の方言で語り掛ける方は 縦じまの銘仙の羽織
モンペ姿で 格好も福島の戦前姿と~ よかったですよ~ (^^♪
吉永小百合さんの 朗読も 素敵ですよね~ いいお声で・・・
この 「一期一会」 のグループのみなさんも そんなかんじ?
お年を感じず 優しい声で お話ししてくれました。 ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
かさごじぞう 福島の方言で語り掛ける方は 縦じまの銘仙の羽織
モンペ姿で 格好も福島の戦前姿と~ よかったですよ~ (^^♪
吉永小百合さんの 朗読も 素敵ですよね~ いいお声で・・・
この 「一期一会」 のグループのみなさんも そんなかんじ?
お年を感じず 優しい声で お話ししてくれました。 ヽ(^o^)丿
マコさん
こんにちは (*_*)
そう 以前は 春と秋に 朗読の会 いつも聞きに行ってました
今年は 秋だけ 楽しみに 聞きに行ってきたんですよ~ (*´▽`*)
ただ 聞いてるだけだと 退屈すると思って こんな短歌を全員で読んだり
動揺 歌ったり そんな時間もあるんですよ~ 朝晩冷え込み 紅葉真っ最中
反町公園のメタセコイアも 色づいてきて 綺麗でしようね~ ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
そう 以前は 春と秋に 朗読の会 いつも聞きに行ってました
今年は 秋だけ 楽しみに 聞きに行ってきたんですよ~ (*´▽`*)
ただ 聞いてるだけだと 退屈すると思って こんな短歌を全員で読んだり
動揺 歌ったり そんな時間もあるんですよ~ 朝晩冷え込み 紅葉真っ最中
反町公園のメタセコイアも 色づいてきて 綺麗でしようね~ ヽ(^o^)丿
とよちゃんさん
こんにちは (*_*)
あら~ よくご存知ね~ 「かさこじぞう」 お正月が来るので
作ったスゲかさ五つ持って 売りに出かけた 人のいいおじいさんは一生懸に
声かけるが 一つも売れず帰り道 雪降る中 6人並ぶお地蔵様にかぶせてあげ
残った一人に 自分の手ぬぐいかぶせて 待ってるおばあさん いいことしたね~
翌朝 お地蔵さん お米 お味噌 衣類 お菓子 お金 黙って届けて! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
あら~ よくご存知ね~ 「かさこじぞう」 お正月が来るので
作ったスゲかさ五つ持って 売りに出かけた 人のいいおじいさんは一生懸に
声かけるが 一つも売れず帰り道 雪降る中 6人並ぶお地蔵様にかぶせてあげ
残った一人に 自分の手ぬぐいかぶせて 待ってるおばあさん いいことしたね~
翌朝 お地蔵さん お米 お味噌 衣類 お菓子 お金 黙って届けて! ヽ(^o^)丿
michanさん
こんにちは (*_*)
あら いいですね~ michanのキッチンに ムカゴがあるの~
ムカゴご飯 美味しいですよね~ 早速作ってみるの? (^^♪
自然薯も 好きでご飯にのっけて 食べたいよ~ ご馳走です・・・
朗読の仲間 皆さんいい声で 物語 エッセイ 民話など読まれます
聞いてて その世界に溶け込んでく 楽しい時間でした! ヽ(^o^)丿
こんにちは (*_*)
あら いいですね~ michanのキッチンに ムカゴがあるの~
ムカゴご飯 美味しいですよね~ 早速作ってみるの? (^^♪
自然薯も 好きでご飯にのっけて 食べたいよ~ ご馳走です・・・
朗読の仲間 皆さんいい声で 物語 エッセイ 民話など読まれます
聞いてて その世界に溶け込んでく 楽しい時間でした! ヽ(^o^)丿
つ~ままさ~ん♡~ いつも紹介して頂く 朗読と語り~ ステキですね(*^^*)♬~♡~ 毎日、忙しくされている、つ~ままさん~ 本を読んだり~ 本当に偉いです☆!! 素敵なブログ、いつも有難う(*^^*)♬~♡~ 元気をもらっています☆!! 寒いので風邪引かないでね(*^^*)♬~♡~♡~♡~
ブレゲピゲさん
こんにちは (*_*)
あら~ えらいね~ お孫さんの音読を 聞いてあげたり・・・
小さい時に いっぱい触れあえる お孫さんとの仲 いい思い出よね~
朗読 お付き合いで いつも聞きに行ってますが お腹からの声だしは
素晴らしいですね~ ちゃんと物語が浮かんできて 聞き入ってしまう
なんでも 長く続けること ちゃんと意味あるんですね~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
あら~ えらいね~ お孫さんの音読を 聞いてあげたり・・・
小さい時に いっぱい触れあえる お孫さんとの仲 いい思い出よね~
朗読 お付き合いで いつも聞きに行ってますが お腹からの声だしは
素晴らしいですね~ ちゃんと物語が浮かんできて 聞き入ってしまう
なんでも 長く続けること ちゃんと意味あるんですね~ ヽ(^。^)ノ
つ~ままさん☆こんばんは!
朗読の会ですか?
いいですね!
『かさこじぞう』懐かしく思い出しました
私も昔昔のことですが・・
演劇部だったので絵本の朗読とか好きで・・
子供達にしていました
短歌の朗読もいいですね!
とてもいい時間を過ごされたんですね!
ブログにコメント頂きありがとうです(*^-^*)
朗読の会ですか?
いいですね!
『かさこじぞう』懐かしく思い出しました
私も昔昔のことですが・・
演劇部だったので絵本の朗読とか好きで・・
子供達にしていました
短歌の朗読もいいですね!
とてもいい時間を過ごされたんですね!
ブログにコメント頂きありがとうです(*^-^*)
つ~ままさん こんばんは
一期一会の朗読の会が20年も活動をされているとは素晴らしい
ですね。
もと教師の上手な語りに引き込まれるのが分かる気がします。
かさこ地蔵の民話が福島弁で語られるのも興味が湧きますね。
朗読と言えば吉永小百合さんが好きです。
街路樹の紅葉が綺麗ですね。
一期一会の朗読の会が20年も活動をされているとは素晴らしい
ですね。
もと教師の上手な語りに引き込まれるのが分かる気がします。
かさこ地蔵の民話が福島弁で語られるのも興味が湧きますね。
朗読と言えば吉永小百合さんが好きです。
街路樹の紅葉が綺麗ですね。
つ~ままさん こんにちは~♪
以前ブログで紹介して頂いたグループなのでしょうか?
グループ名は覚えて居ませんでした。
「朗読と語り」1度、聞いて見たいと思いますが、機会が
有りません、みんなで音読と言うのも有るのですか?
街路樹が綺麗に色づきましたね~反町公園のメタセコイアも
大分 黄色くなって来ました。
つ~ままさんには多方面のお友達がいらっしゃるので
素敵だと思います。
以前ブログで紹介して頂いたグループなのでしょうか?
グループ名は覚えて居ませんでした。
「朗読と語り」1度、聞いて見たいと思いますが、機会が
有りません、みんなで音読と言うのも有るのですか?
街路樹が綺麗に色づきましたね~反町公園のメタセコイアも
大分 黄色くなって来ました。
つ~ままさんには多方面のお友達がいらっしゃるので
素敵だと思います。
ストロングさん
こんにちは (*_*)
線路沿いにある この白山地区センター 電源落とし薄暗くして
朗読が始まり 暖房効いてる部屋 午後1時30分に 始まるので
眼を閉じて お話し聞いてると ゴトンゴトンと電車が通り 眠く
うつらうつらと お話し聞いてた~ 夢ごこちで~ 音読の時間
目覚めて しっかり声を出し もらったプリント読んだの! ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
線路沿いにある この白山地区センター 電源落とし薄暗くして
朗読が始まり 暖房効いてる部屋 午後1時30分に 始まるので
眼を閉じて お話し聞いてると ゴトンゴトンと電車が通り 眠く
うつらうつらと お話し聞いてた~ 夢ごこちで~ 音読の時間
目覚めて しっかり声を出し もらったプリント読んだの! ヽ(^。^)ノ
雅さん
こんにちは (*_*)
そう この「一期一会」の グループ私のご近所さんが 代表してる
雅さんも 柴又の山本亭へ出かけて 朗読を聞いてたことあったの?
いい時間よね~ 私も 静かにお話し聞いてると 癒されます (*'ω'*)
短歌 ワンちゃんの散歩で 犬は飼い主を見上げるが スマホに夢中で
ワンちゃん 寂しそうにみえて 目を合わせてあげるといいのにね~ ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
そう この「一期一会」の グループ私のご近所さんが 代表してる
雅さんも 柴又の山本亭へ出かけて 朗読を聞いてたことあったの?
いい時間よね~ 私も 静かにお話し聞いてると 癒されます (*'ω'*)
短歌 ワンちゃんの散歩で 犬は飼い主を見上げるが スマホに夢中で
ワンちゃん 寂しそうにみえて 目を合わせてあげるといいのにね~ ヽ(^。^)ノ
yu-minさん
こんにちは (*_*)
60歳になって 学校の先生止めたお仲間で グループをつくり
そこへ講師をお呼びして 朗読の勉強してるので お話しは上手です
皆さん60~70代ですが 声がいいので 暖房の効いた会場で
目をつぶって 静かに聞き入っていました うとうとしながら・・・
大きな声で 目を覚まして 短歌音読 楽しかったです! ヽ(^。^)ノ
こんにちは (*_*)
60歳になって 学校の先生止めたお仲間で グループをつくり
そこへ講師をお呼びして 朗読の勉強してるので お話しは上手です
皆さん60~70代ですが 声がいいので 暖房の効いた会場で
目をつぶって 静かに聞き入っていました うとうとしながら・・・
大きな声で 目を覚まして 短歌音読 楽しかったです! ヽ(^。^)ノ
つ~ままさん♪ おはようございます。
「朗読の会」ですか いいですね♡ あったかな気持ちが
伝わってくるようです♡
かさこ地蔵 私は、「かさじぞう」で覚えています。
町に行ったけど、ひとつも売れなかった「かさ」帰り道、
おじぞうさまにかぶせてあげるんですよね♡
短歌も、そうよそうよ!と、うなづいています♪
「朗読の会」ですか いいですね♡ あったかな気持ちが
伝わってくるようです♡
かさこ地蔵 私は、「かさじぞう」で覚えています。
町に行ったけど、ひとつも売れなかった「かさ」帰り道、
おじぞうさまにかぶせてあげるんですよね♡
短歌も、そうよそうよ!と、うなづいています♪
つ〜ままさん〜
おはようございます(^○^)
つ〜ままさんの周りには本当に素晴らしいご友人がいらっしゃいますね。
いい時間過ごされたようでまた若返りでしょう。
音読って自分のためにもいいようですね。一緒に参加型、あっという間の時間だったでしょう。
自然薯って言葉に我が家のキッチンにも自然薯の子供?かな
ムカゴがあったこと思い出します。早速ムカゴご飯を炊こうと思います。
おはようございます(^○^)
つ〜ままさんの周りには本当に素晴らしいご友人がいらっしゃいますね。
いい時間過ごされたようでまた若返りでしょう。
音読って自分のためにもいいようですね。一緒に参加型、あっという間の時間だったでしょう。
自然薯って言葉に我が家のキッチンにも自然薯の子供?かな
ムカゴがあったこと思い出します。早速ムカゴご飯を炊こうと思います。
つ〜ままさん、こんばんは
お友達から「朗読と語り」 案内状が
届いたのですね♪
元学校の先生だったお仲間で
上手そうですね
なんでも没頭できるものがある事は
素晴らしいですね
20年活動なんですね
素敵ですね
たまに孫の音読を聞いたりしますが
良いことですよね
短歌はなるほどな、と思いますね
微笑ましいです
有難うございました
お友達から「朗読と語り」 案内状が
届いたのですね♪
元学校の先生だったお仲間で
上手そうですね
なんでも没頭できるものがある事は
素晴らしいですね
20年活動なんですね
素敵ですね
たまに孫の音読を聞いたりしますが
良いことですよね
短歌はなるほどな、と思いますね
微笑ましいです
有難うございました
つ~ままさまへ
「朗読と語りの会」
このグループ名は「一期一会」
20年もの長い期間続いているそう
まだまだ長い期間、続いてほしいものですね。
楽しく聞き入ったお話に、ちょっぴりしんみりと
そしてみんなで声をあげて詠んだ短歌の数々
素敵な時間を楽しまれましたね。
木々の紅葉が、とても綺麗です。
「朗読と語りの会」
このグループ名は「一期一会」
20年もの長い期間続いているそう
まだまだ長い期間、続いてほしいものですね。
楽しく聞き入ったお話に、ちょっぴりしんみりと
そしてみんなで声をあげて詠んだ短歌の数々
素敵な時間を楽しまれましたね。
木々の紅葉が、とても綺麗です。
つ~ままさん 今晩は!(^^)!
毎年 朗読の会に行ってきたと、ブログで紹介してくれたのは
この「一期一会」かしら? 私も耳が悪くなる前は、朗読を聞くのが
好きで何度も、柴又の山本亭へ出向いたのよ。真夏でもエアコンが無く
扇風機が数台回っているだけで、語り部さんの方が気の毒に思えたもの。
皆さんと音読された、短歌はクスッと笑えるものがあるもの。
ワンちゃんの言葉として書かれているが、ながらスマホは危ないものね。
道交法が改正され、ながらスマホは止める人が増えると良いわね。
毎年 朗読の会に行ってきたと、ブログで紹介してくれたのは
この「一期一会」かしら? 私も耳が悪くなる前は、朗読を聞くのが
好きで何度も、柴又の山本亭へ出向いたのよ。真夏でもエアコンが無く
扇風機が数台回っているだけで、語り部さんの方が気の毒に思えたもの。
皆さんと音読された、短歌はクスッと笑えるものがあるもの。
ワンちゃんの言葉として書かれているが、ながらスマホは危ないものね。
道交法が改正され、ながらスマホは止める人が増えると良いわね。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
元学校の先生がお仲間と「一期一会」と命名して 朗読と語りの会がもう20 年も続いてる〜素晴らしいですね
朗読される方の1文字1文字に耳を傾けて 心に響いたことと思います。
皆さんと短歌音読され 有意義な時間過ごされましたね
うなずくばかりの短歌ですね
こんばんは(^_^)
元学校の先生がお仲間と「一期一会」と命名して 朗読と語りの会がもう20 年も続いてる〜素晴らしいですね
朗読される方の1文字1文字に耳を傾けて 心に響いたことと思います。
皆さんと短歌音読され 有意義な時間過ごされましたね
うなずくばかりの短歌ですね
コメント
20 件