「ひげたつ」さんのブログ一覧
-
2024年01月12日 20:57 コメント 2 件 瀬谷七福神巡り
先日の暖かな日差しの中、瀬谷八福神巡りに出かけました。 家を出たのは10:45、少し遅めの出発でした。 家が1番目と2番目の間にあるため、2番目の妙光寺からスタンプラリーを開始。 妙光寺から南下して8番目の全通院勢至堂で折り返す予定でしたが、寄る年波と足腰の筋肉痛に負け、7番目の宗川寺で折り返し、星乃珈琲店でアイスコーヒーを。(^ ^;) 最後に1番目の長天寺でスタンプを押して帰りました。16:00に帰宅しました。 (同行者の妻は瀬谷駅からバスで帰りました)(>_<) 結局七福神となってしまいましたが、縁起の良い数字ですので、これでも善しとしましょう。 来年は二日に分けるか、バスを併用するか、検討中です。 エッ!体力の回復は?モ、もちろん、最優先でけんとうしますっ!
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年11月04日 16:19 コメント 4 件 「牡蠣蔵」
11/3(金) 海老名にある泉橋酒造の「牡蠣蔵」というイベントにに行ってきました。 瀬谷から相鉄線の各停で16分、海老名駅から25分歩いて行きました。 イベントは11時開始でしたが、10時開場で席取りをされていたお客様もちらほらと。 我々もなんとか席を確保し、開始時間を待ちました。 席は「テラス席」という名で、敷地内の庭に設置されたオープンな野外席です。 予約は不要で、現地へ行って牡蠣、お酒、その他おつまみを買って楽しむスタイルです。 当日は天気も良く、脊中で太陽光の熱さを感じながら、まずはビールで乾杯しました。 同行のメンバはいつものクラスメートと、家内の4名です。 始まってすぐ牡蠣を買いに、しかしお酒の方はすぐ列ができて、時間のかかること。 販売員の手順も悪く、なかなか列が進みません! 杯酒を買うのをあきらめて、売店(酒友館)で四合瓶を2本買いました。(^ ^;) 蒸し牡蠣、牡蠣フライ、ここでしか飲めないという大吟醸を堪能し、他のお客さんも少なくなった15:30まで4時間半も飲んでました。 冷酒で1人3合は飲みましたか。 全く「懲りない面々」と言うか、「どうやって家まで帰ったのか、覚えていない」というメンバが… しかし、誰かが必ず連れて帰ってくれるという、超緊急安全帰宅体制を持つ我々は、全員無事に帰宅することができました。 次回は、忘年会か、新年会か、「蔵開き」か? 楽しみです。
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年10月25日 20:45 コメント 4 件 四日市ジャズフェス2023
10/22(日) 三重県の「四日市ジャズフェスティバル2023」へ行きました。 横浜から車で行きましたので、10/21(土)に出発、夕食は「うな勢」の「2段うな丼」を、四日市駅近くのビジネスホテルに泊まりました。 この日は天候不順で、雨が降ったり止んだりの繰り返し。 気温が下がり、ホテル近くの「しまむら」で、ジャンパーを買いました。(^ ^;) 翌日は朝から快晴! 11:00オープンのメイン会場「市民公園」での「エヂソン・ディキシー・バンド」の演奏をまず聴きました。 1965年結成の、往年のディキシー・バンドでした。 13:00~「防災センター」で、「サウンド・クルーズ」と、同級生の出る「グリーン・ホーン」の2つのビッグバンドの演奏を堪能。 4ビートだけでなく、フュージョン系まで幅の広い曲を聴かせていただきました。 しかし、アドリブソロのレベルが高く、アマチュアバンドとは思えない演奏でしたね。 16:00~「コスモ楽器前」の路上で、別の同級生が演奏する「津軽三味線処いこい」の演奏を。 ビデオ撮影を頼まれており、前列中央の席で、40分間撮影しながら聴きました。 こんなに間近で三味線の演奏を聴いたのは初めてで、弦を弾く音と、革を打つ音の2つがあることを初めて実感しました。 四日市市内の20ヶ所(公園、ホール、ジャズ喫茶、路上)で、基本12:00~17:00までのライブ演奏、 土日の2日間で132組のバンドが出演しました。 横浜のジャズフェスを凌ぐ勢いでした。 10/22の夜は同級生と飲んで、10/23(月)に帰りました。
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年10月15日 13:09 コメント 2 件 ハーブのブーケ販売してまーす
10/14(土) 東京の「木場公園」へ、「江東区民まつり」に行ってきました。 以前勤めていた会社のガーデン・ボランティアのOB会員として、参加してきました。 「木場公園」までは、相鉄線、京浜急行線、地下鉄浅草線、東西線で1時間半。 10:00~16:00まで、秋晴れの爽快な空の下で、ハーブ製品(ブーケ・ポプリ)の販売、クイズをやっており、私はクイズを担当しました。 ブーケは会社近くの新木場駅前ガーデンで摘んだハーブ(ラベンダー、ローズマリー等)を中心に、その他区内のガーデンのものも含め、前日に摘んでブーケ(小型の花束)にしました。 私はハーブに関する4問のクイズの採点役で、子供たちにヒントを出したりして、採点しました。 小学校のテストのように、赤ペンで丸をつけ、間違ったところには正しい答えを書き、用紙を返しました。 クイズに参加すると、記入用のペンとA4サイズのファイルがプレゼントされます。 意外と盛況で、近くの町内会館でブーケを作っては会場へ運び、それがすぐ売り切れて、再入荷待ち! ブーケは1束¥300、売れに売れて、総額¥24万売り上げました。 売上金は都内の緑化運動や、江東区内のコミュニティガーデンの活動費として寄付されます。 私は昨日だけの活動でしたが、他の方は天候の悪い今日も活動されております。 皆さーん、体調に注意して楽しんできてくださーい。
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年10月12日 21:28 コメント 8 件 ドイツビール最高~
10/11(水) 横浜オクトーバーフェスト へ行ってきました。 場所はみなとみらいの赤レンガ倉庫前。 いつもは電車で行きますが、今回は横浜駅東口から、シーバスで行きました。 横浜を11:20に出て、赤レンガ到着は11:35、赤レンガまでの時間を考えると意外に早いですね。 横浜オクトーバーフェストは、赤レンガ倉庫前で開催されるドイツビールの祭典で、9/29~10/15まで開催されています。 平日は12:00~21:30、土日は11:00~21:30、大テントを中心に、周囲のウッドデッキエリアも開放的でしたね。 我々は大テント内ステージ近くの席を確保し、前後左右あちこちのビールを、何杯飲んだか?これから数えましょう。(^ ^;) 各店の個性的なビールが多く、どれにするかほんとに迷いました。 ビールを買う時にはジョッキ代を、ジョッキ1つについて¥1,000払い、飲み終わってジョッキを返すと返金されます。 12:00に入った我々は、まったりと飲み続け、13:00と15:00の2回のバンド演奏・ダンスにも積極的に参加し、会場を後にしたのは16時を過ぎていました。 帰りは汽車道をふらふらとした足取りで、桜木町駅まで歩き、乗り過ごすこともなく無事に瀬谷まで帰りました。 次は泉橋酒造の牡蠣祭かな~(^^♪
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年09月22日 20:54 コメント 3 件 かながわ13蔵元秋の感謝祭
神奈川県の日本酒蔵元13社が行う日本酒の試飲会へ行ってきました。 場所は中区の中小企業センタービル14階のイベントホール。 コロナで中断していて、3年半ぶりの開催とか。 午前・午後の部に分かれ、それぞれ200名の定員は満席に。 人が多すぎて歩くのにも難儀しながら、いろいろな酒蔵のお酒を試しました。 辛口・すっきり系の好きな私は、リストを見て「次はこれを」と、同行の方に話して、ふらりと人ごみの中へ‥ 定番の酒蔵、以前から気になっていた酒蔵、TV番組で見た酒蔵等、いくつ廻ったか? 覚えていませ~ん(^ ^;) あっという間の2時間でしたが、さすがに立ち飲みは疲れましたね。 翌日は足を引きずりながら、教室へ行きました。 同行の方も来られていて、ほっとしました。 次は赤レンガのビアフェスタかな?
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年07月05日 22:25 コメント 5 件 The Jazz Avengers
またまた行ってきました。 7/4 18:00~19:30 Billboard Live 横浜 「The Jazz Avengers」 です。 美人の女性8名のバンド、サックス(ソプラノ1、アルト2、テナー1)、キーボード、エレキギター、エレキベース、ドラムスです。 フュージョン系の曲が多く、メンバーの作曲したオリジナル曲も。 コロナの頃は座席も少なく、アクリル板が林立していましたが、そういう障害物は無く、オープンなスペースに、目一杯のテーブルが! 2Fカウンター席を含めてほぼ満席の盛況ぶり。私も含めてオジサンが多かったですね。(^ ^;) 我々の座った8人席は、他の6名が業界関係の方のようでした。 我々(私とカミさんが横並び)の正面には2名の美女が少し遅れて着席。 終演の少し前に、斜め前の上司風の方が6名分の支払をスマホ(QRコード)で実施。 しかしこの時回収された注文票は我々のもの。 その時はなぜ持って行かれたのか理解しておらず、アンコールが終わってから、注文票が戻ってこないことをウェイターに伝えました。 しばらくして「支払い済みです」とのこと。 ウェイターが間違って、我々の注文票を持って行って支払いを済ませたことが判明しました。( ゚Д゚) 先に出られた業界風の人たちを呼び戻し、支払処理のやり直し、長いこと待たされて、最後にホールを出ました。
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年05月20日 23:29 コメント 4 件 横浜イングリッシュガーデン
5/17の暑い日のお昼時、「横浜イングリッシュガーデン」へバラを見に行きました。 西横浜駅に近く、TVKハウジングプラザ横浜の隣にあります。 最初は電車で行くつもりでしたが、帰りに買い物の予定が入り、車で行きました。 帷子川沿いに駐車場があります。 入場料は大人一人で¥1,500、ちょっと高い感じがしました。 花の開花状況により入場料は変わり、最高額の時期に行ったようでした。 11時頃のチケット売り場には列ができており、やっと入れたと思ったら、園内は人で一杯! 思うように歩けず、見映えの良い花の前では、写真を撮る人の行列が。 薔薇の種類が多く、いろいろな花があって、名前も書いてありましたが、ほとんど記憶には残っておりません。(^ ^;) 多くの花は満開の時期を少し過ぎたようで、枯れ始めている花が残っていたのが少し残念でした。 薔薇以外にもあじさいが咲き始めていましたね。 あちこちに木製のベンチが置いてありましたが、ほとんどが使用中で、1回だけ日当たりの良い所で座れました。 この日は気温が30度を超え、私は写真を撮るのに夢中で、2時間ほどいましたが、長袖のシャツを着て行ったため、汗だくになりました。 入口の建物には売店やカフェもありましたが、そこにも待ち行列が、冷たいものを飲むのはあきらめて帰りました。 入場するだけでも駐車料の割引を受けられたようでしたが、確かめもせず全額払ってきました。(>_<) 次回行く時は、天候と花の咲き具合を調べてから行きたいと思いました。 ひげたつ
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年04月30日 21:41 コメント 0 件 ♪Billboard Live横浜♪
4/28(金)久しぶりにBillboard Live横浜(馬車道駅)へ行ってきました。 「熱帯JAZZ楽団」です。 17:00開場、18:00開演。 席は1Fホールの28b、28d、中央4列目のテーブル席です。 対面には先客の中年カップルがおられ、男の方が初めてライブハウスに来たような女性にたいして、世界の音楽の蘊蓄を垂れておられました。 生ビール(1パイント)と、フライドチキン・フライドポテトを頼み、本番までのムードを盛り上げていきました。 本番5分前にウィスキーの水割りを追加注文しました。 (本番中でも曲間に運んでくれます) フルバンドではありませんが、管がそれぞれ1名少ないビッグバンドです。 今回はラテンPer.が4名(カルロス菅野含む)に増え、サルサのリズム感も更にヒートアップ! 客席からも手拍子で合いの手を入れて演奏に参加、昔はラストにダンスタイムとなり、全員立って腰を振ったものでしたが、コロナの影響のせいか、今回は皆さん少し控えめでした。 (もう少し酔っていれば、他のお客さんをリードしたのに、、、なんて)(^ ^;) コロナ患者数もまた微増していますが、気分はだいぶ緩んできていますので、大声で叫ぶ人もおられました。 どうか感染しませんように。
瀬谷教室ひげたつ さん -
2023年04月21日 23:54 コメント 0 件 昆虫食べますか?
相鉄線瀬谷駅の改札を出て左に曲がると、モスバーガーの手前に自販機コーナーがあります。 コーナーの名前は「時遊商店」。 どういう自販機があるのでしょうか? ①入ってすぐ右にあるのが、写真1の右側、「悪魔のホットソース ニンニク仕立ての旨辛ホットソース SRIRACHAスリラチャ(シラチャー)」です。 700円/本、買ったことがありませんので、味は解りません。(^ ^;) ②その左隣にあるのが、写真1の左側、「昆虫食」の缶詰です。 450~2,600円/缶、コオロギ、タガメ、カブトムシ、タランチュラetc。 ごはんのおかずになるのでしょうか?、次世代の栄養源らしいですが、おそらく私は一生食べないと思います。(^ ^;) ③更にその左は、写真2右側の「リンガーハット」 400~1,200円/個、ぎょうざ、皿うどん、ちゃんぽん、サンドイッチ等がありました。 ④⑤突き当りにあるのが、写真3の「ど冷えもん」の自販機。 1,000~1,300円/個、牛たん、餃子、ラーメン等です。 冷凍ですのでそのままでは食べられません。 ⑥入ってすぐ左にあるのが、写真2の左側、謎のUFOキャッチャー。 100円/回、景品がチロルチョコとか、ドーナツ棒とか、取れてもあまり嬉しくない感じでした。 写真は有りませんが、普通のドリンクの自販機も1台ありました。 素人より、ツウの方向けのコーナーかなと思いました。 瀬谷のおみやげにいかがでしょうか? 販売している商品の内容も時々変わるようですので、継続してウォッチしたいと思います。 経験者の方がおられましたら、コメントください。
瀬谷教室ひげたつ さん