「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2015年09月28日 16:58 コメント 17 件 一朝一夕
チョット 気持ちの上でも余裕の時間が持てるようになりました 今日も朝からリハビリがはじまりましたよ もう9時になると 一番に 病室まで来てもらい ベッドの上で 休みの間 動かなくなった膝のマッサージです この3日間 代替の先生だったので 少し運動量が少なかったのかな? 膝の屈伸は70度は 辛いです ヒーヒー 言いながら 曲げてもらいます その後 リハビリ室まで降りて 屈伸できる角度測ります 痛い方を庇うのか リハビリベッドの上に腰掛けて 足を垂らすと 左右に足の先が揃いません 右が 14〜15センチは 前に飛び出してきます 正常なら ちゃんと揃うべきなんですよ まだまだ 完治には時間がかかりそうです 午後からは CPM を使ったリハビリがはじまります ◎つい数日前に 知った事ですが 今入院している病院の 担当のドクターが とてつもなく有名で 凄い 人だと 知りました 詳しくは また後ほど報告します 持ち込んだ本も 残り一冊 ! 活字が恋しいです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月25日 23:27 コメント 19 件 眠れ無い夜
「オーイ オーイ ! ! 」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「おーい オーイ 誰か〜‥‥」 「スミマセ〜ン スミマセ〜ン」 「ハーイ!」 「お邪魔しまし〜す」 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ これは深夜 暗い廊下に響き渡る会話です 灯が消えた 廊下に 言葉だけの応酬! 誰が喋ってるんだろうと思いますね 寝たきりの 患者さんは 昼間はスヤスヤとお休みになってます 夜中に眠りが覚めた 患者さんたちは 見たこともない人達と 夢か真か はたまた寝言か 賑やかな声が行き交います 何も知らずに 言葉だけを聞いていると 「あれ誰かが読んでいるわ 看護師さんを呼んであげて〜〜〜」 となりますね これは 違うんですよ 《寝言です》 もの凄くはっきりとした言葉なので 初めて聞いた人は 何て 薄情な!と思い 慣れてる人は ホットコ〜!と睡眠を貪ります 笑えて来ますね 前回入院したときは もっと酷かった〜 「イタイ イタイ 看護婦さーん」 「イタイ やめろー ころせー」 これは お漏らしをして パジャマを着替えさせられている時の 認知がかった患者さんの うわごと! 深夜 眠れ無い わたしの笑いを堪えた コメントでした 写真はCPM という機械を使っての 膝の運動です
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月24日 17:58 コメント 11 件 今日の出来事
連休明けは 思いの外 いろんな事がおこります この私に 看護見習いの実習生がつきました 今日から二週間近く ベッタリと補助をしてくれます さして 必要とする程 重症患者でないので 何をして欲しいと 言う事は無いのですが 持ち前の興味シンシンで OKサインを出してしまいました 伏見区にある看護学校の生徒さんです 娘と どっこいどっこいの年頃なので お喋りならお任せを‥‥ 午後からは ベッドの側で 緊張して硬くなっている生徒さんを相手に 一頻り Ipadの写真を見せて 笑いを誘います 現在の症状と 早い回復を願っているのでなるべく 自分でやるようにする ということを話し 病院内の施設のことを紹介しました 付きっきりになると ユックリと 中を見学もでき無いでしょうしね 彼女が 大きく羽ばたいいて 素敵な看護師になってくれるといいなあ〜 ブログを書く暇はできないかもしれませんね ごめんなさい 術後8日にしてシャワーに入りました 介護付きのシャワーは 初めてですが チョットはずかしいのと 介護される方の気持ちや する方の仕事量もわかり その大変さ痛感! 温かいお湯のシャワーは 気持ちいい〜!!ε-(´∀`; ) ここまでで もう5時を過ぎています 紫さん 遅くなりました お誕生日おめでとうございます〜
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月23日 19:52 コメント 19 件 待ち人来る!
連休最後の日 揃って一家が見舞いにやって来てくれました それぞれ 予定があって 時間を取れないのに打ち合わせして 夕飯までの一時を 嬉しい悲鳴です 施設のお祖父さんは 主人と弟が車で連れ出して お墓まいりに その後 食事へと足を運びました 外の景色に久しぶりに触れ 元気が出たようで 食の細いお祖父さんが お寿司を10貫 アイスコーヒー迄も入ったとは驚きです! 何時もは せいぜい2〜3貫どまりです 元気が出て来て 良かった〜 ケイちゃんの家も 山口のおばーちゃんが運動会を見学にこられ2〜3日前に お帰りになったそうで さぞかしお疲れになられたことでしょう 徒競走? アハハ ヤッパリケイちゃんは ビリッケツだったそうです それは 内緒だそうですよ♪(´ε` ) 大人が楽しく会話をしていると 側においてある ipadを なぶって 自撮りを始めています 家にあるXperiaを チョコチョコ触っているんでしょうね 今日は 会話に入って来ませんでした 操作も手馴れたものですよ 一つ 利用させてもらおうっと!!
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月22日 15:33 コメント 11 件 おめでとうございます
遅くなりました ミントさん お誕生日おめでとうございます 今回は素敵な写真が手に入らなくて ごめんなさい 気持ちだけの先行になりました じいちゃんが入院中だとの事 お大事にしてくださいね 何時迄も 今のままでね
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月21日 14:39 コメント 26 件 近況報告です
今日は敬老の日! 病院では慶事ごとには祝膳が出ます お昼に 赤飯と 茶わん蒸し 天婦羅の盛合せ 紅白饅頭 がついてました 揚げ物が食事に付くことは滅多にありませんが 海老の天婦羅などが好きなお年寄りは 嬉しかったでしょうね〜 入院して早1週間経ちました 中の生活には慣れて 来ましたよ 病室の患者さんは 高齢者が 多いです 介護する方は まだ20代〜50代まで様々ですが やはり体力が必要な仕事ですね みんなキビキビと 動いておられますよ 嫌な顔一つ見せること無く わがままな患者の要望に応えてくれます 娘の出産が早まり 11月に半ばに決定! うかうかとユックリ養生をしてられ無くなって来ました 術後4日目にしてバルーンを抜いて貰うと 車椅子を借りて 自分のことは自分で出来るように 少しでも回復力を付けようと 頑張ってます 抜糸はまだですが‥‥‥ 今日から 厳しい リハビリが始まるようです 持ち前の粘り強さを発揮して 扱きに耐えてきますね スタートはーまだ優しいでしょうね 入院後読み終えた本です マダ3冊ですが もうこれが凄く面白い! 本屋さんへ自分の脚で行けないのが悔しい位ですよ 次回の発売はまだか待ち遠しいな
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月14日 22:18 コメント 23 件 暫らく休みます
明日から再入院することになりました 前回やった膝の反対側の右脚を 今度はやります 動けなくなると思いますので ちょっとの間 避暑地に行っているものと 思ってくださいね リハビリがはじまると 又元気な便りを繰り出しますので それまでご勘弁を 痛みが酷いわけでは無く 期間をあけるのは短い方が良いと ドクターからアドバイスを受けてのことです 手術後 膝を庇い過ぎて チョット重くなりました 多分 リハビリでしごかれて少しだけ 体重を絞れるものと 勝手に思ってます お返事を書けないかもしれませんので ごめんなさいね 今回の持ち込みの本は発売が待てず 7冊だけです 何だか少し物足りないです ネットで梨の事を調べていたら とんでもないものを発見! リアルな赤ちゃんの形をした梨が販売されている というのです この梨が激写されたのは 中国・北京のあるスーパーです 商品名を 「吉祥娃娃梨」というらしい 中国で「吉祥」はめでたいの意、「娃娃(アイアイ)」は 「お人形」や「赤ちゃん」の意である すなわち「ハッピーベイビー梨」とでも言うことだろうか 思わず ギョッとしましたが 種明かしをすると 作り方にあるようです 成長過程の果実に赤ちゃんの形をした型をハメることにより、梨が 赤ちゃんの形に育つのだそうです ハート形メロンとか 四角いかたちのスイカなど 日本でもありましたね 中国では「不老不死の妙薬」や「特別な品種」だと偽って 法外な値段で 実や苗を販売する悪質業者もいるようです この梨は 基本的にはただ形を変えただけ! 中味はいたって普通の梨です 不思議な効能は期待できないので要注意だそうです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月13日 22:14 コメント 9 件 期待外れ
昨日いったん帰ったケイちゃん一家に喜んでもらおうと 今まで撮った写真の加工を プリントしてみました ワイワイガヤガヤと話が弾んでいる中で ちょっと待って~と写真を数枚チョイスです どんな顔をするかと期待しながら 少しの自信と不安が 入れ混ざった顔で準備です ワクワクしながら 「ちょっと見て~」テーブルの前に差し出すと 「・・・?」「フーン」 ん・? 今のはどういう反応? 「もっとましな写真は無かったの~」「目をつぶってる~」 ガーン! 期待外れの反応です! 写真を撮ろうとしたら プイとよこを向くケイちゃん それを苦労したのに・・・酷評とは ア~ア 最後まで 持って帰らず テーブルの上に乗ったまま! 中々思い通りにはならないものですね 仕方が無いので 今朝がたケイちゃんと約束したオモチャを 買いに行くことにしました スーパーでは今頃は 商品が多く残っていません 夏休みで沢山捌けたのでしょうか ガランとした陳列棚を隅々まで探せども 希望の商品が 無いのでネットで自分で取り寄せてもらうことにしました 勝手に選んで買い与えても また喜ばないでしょうね 無駄足にならないように 子供服を数枚買って ソレデオシマイ!!です
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月12日 22:20 コメント 12 件 ブロック注射の日には
今日は月に一度の 主人のブロック注射日です 一度の経験から万が一に備えて常に迎えの車を 頼み込んであります 娘の所は今や頼みの綱は 旦那さんです 家族総出で やって来ますよ 今回は麻酔医が上手だったみたいで 自分で何とか動けたと 少しもふらつかずに帰って来ました でも鈍い痛みは残っているようで ミックの散歩も中止です 私が入院してから半年余り ほとんどの散歩は主人任せ! お蔭で私が連れ出しても 座り込んで動かなくなりました 家から100mぐらいまででもうストップです お昼を簡単に準備すると 予定があるのかケイちゃん一家は 一応は帰っていきましたが お礼もせずに無償で帰すわけにもいかず 再度電話で呼び出して 食事に誘いました そしてシッカリとミックの散歩も頼んであります 「食事に 行かない!」と言うと 「行きます」・・・と直ぐ返って来ます 食事の後の積もる話も色々と 話題が尽きません 旦那さんはケイちゃんが4歳になったと同時に 【おとうさん】 【おかあさん】と呼ばせています 其れがすっと出来るのは流石ですね 私がケイちゃんに パパ・ママと話すと即 訂正をされます 「違う! ケイちゃんはネ もう4歳なんだから おとうさん・おかあさんって呼んでるんだよ」 「これは失礼しました・・・」お喋りも余計達者です ご近所の同い年のケイト君は もう自転車を一人で 乗り回して遊んでいます それを目の当たりにした父親が 「ケイキ 自転車を買おうか そして遊びに行こう」と言うと 必死になって 「ケイちゃんは 自転車なんか要らない!」 「そんなものは欲しくない!」 「ケイチャンは この車のDVDをみたいのに~」 と床に突っ伏して泣きながら 抵抗するんですよ 人と比較されることが嫌いで しかも自分ができないと 最初から拒否します 以外にプライドがあるんですね 遅くまで話し込んで 先ほど帰っていきました 「遅くまでどうもすみません ご馳走様でした ありがとうございました」と言うのはケイちゃんです すっかり大人のお株を取られてしまいました
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年09月11日 17:56 コメント 13 件 敬老会
台風が過ぎ去って 秋晴れの日になりました 先日の豪雨により甚大な被害を受けられた方たちに お見舞いを申し上げます 復旧までは暫し時間もかかると思いますが どうぞ お辛いでしょうが頑張ってくださいね さて 今日はケイちゃんの幼稚園では 敬老の日に因んで おじいちゃんおばあちゃんを招待しての慰労会がありました 父兄でないと常の行事には参加できないのですが 是非とも孫の頼みごとに 初めて出席しました ipadを持ち込んでビデオやカメラを撮ろうと思うのですが 何せ 動くので上手く撮れたのは数枚です この数カ月一生懸命に練習してきた歌の成果を堪能しました と言っても1クラスで1出し物です まだまだ 年少組は集中力には欠けますが キョロキョロしながらも 頑張ってくれました 幼稚園側の説明では おじいちゃんおばあちゃんの見学が 一番拍手も多いし 静かに聞いてくれて嬉しいらしいです 2番目が父親 3番目が母親だそうです 母親になると 我が子に手を振ったり声かけをするので 子供も反応してよそ見して手を振るし また我子の出番が終わると 親同士ペチャクチャ無駄話が多くて練習の成果が 発揮できないらしいのです 何かの時にチョットアドバイスして下さいとのことでした そう言われてもね~ 昔はやはり私達も同じ事をしてたでしょうね 少しの写真ですが 幼稚園の様子と ついでに遊んでみました
西友山科教室みすちゃん さん