パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

近況報告です

 2015年09月21日 14:39
今日は敬老の日!
病院では慶事ごとには祝膳が出ます

お昼に 赤飯と 茶わん蒸し 天婦羅の盛合せ 紅白饅頭
がついてました
揚げ物が食事に付くことは滅多にありませんが
海老の天婦羅などが好きなお年寄りは 嬉しかったでしょうね〜


入院して早1週間経ちました
中の生活には慣れて 来ましたよ
病室の患者さんは 高齢者が 多いです
介護する方は まだ20代〜50代まで様々ですが
やはり体力が必要な仕事ですね
みんなキビキビと 動いておられますよ
嫌な顔一つ見せること無く わがままな患者の要望に応えてくれます

娘の出産が早まり 11月に半ばに決定!
うかうかとユックリ養生をしてられ無くなって来ました
術後4日目にしてバルーンを抜いて貰うと 車椅子を借りて
自分のことは自分で出来るように 少しでも回復力を付けようと
頑張ってます 抜糸はまだですが‥‥‥

今日から 厳しい リハビリが始まるようです
持ち前の粘り強さを発揮して 扱きに耐えてきますね

スタートはーまだ優しいでしょうね

入院後読み終えた本です マダ3冊ですが もうこれが凄く面白い!
本屋さんへ自分の脚で行けないのが悔しい位ですよ
次回の発売はまだか待ち遠しいな

コメント
 26 件
 2015年09月23日 07:12  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん おはようございます

昨日から リハビリ本格的に始まりました
休みのせいか 普通よりタップリと時間を掛けて施術して貰いました
筋肉や組織が固まってしまうので 痛がってばかりも要られません
色々と医学的な説明付きで 解りやすいです

30分ぐらいで ベッドの上で脚がシンクロが出来るようになりました
垂直に上がるのは自分では出来なかったですよ
これでベッドに横滑りできます
同じ日に手術された患者さんは 未だオムツで 寝たきりです
貴方は若いから〜と言うだけで 動こうとはされ無いのです
コレで半月は違いが出て来ますね
 2015年09月22日 20:31  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんまたまたこちらもおじゃまします

入院してたんなて知らなくて
早く退院して元気になってきださいね

お孫ちゃん産まれるんですね
楽しみですね(*^_^*)
ケイちゃんお兄ちゃんになるんだ!
 2015年09月22日 20:21  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは(^^)/

入院から早一週間が過ぎたのですか
早いですね~

リハビリも今日からですね
持ち前の粘り強さで頑張って下さい

病院食で祝膳が出るのですね~
知りませんでした
病院では好きな読書が思う存分楽しめますね

でも、娘さんの出産が11月の半ばですね
リハビリしっかりやって歩くのも慣れさせて
おかないとね!!(^^)!
 2015年09月22日 11:12  西友山科教室  みすちゃん さん
まめみさん おはようございます

いえいえ気にしないでね
休みの間は 退屈な日を過ごしています
今日 リハビリの先生と顔を合わせました あゝ今日はやっぱり忘れられて
いなかったんだと午後からは覚悟です シャキッとしてきますよ

昨夜洗顔の時に顔を合わせたお婆ちゃんはもう2ヶ月近く入院中ですって!
それも手術が怖くてまだやって無いらしいのです
グズグズ医者に 怖いと訴えて怒られています
手術もタイミングが大事だから とハッパをかけておきました
ウカウカしていると 後から入って来る予定の患者さんがつかえるので
病院から追い出されちゃうでしょうね 様々です
 2015年09月22日 07:48  西友山科教室  みすちゃん さん
紫さん おはようございます

施設にお勤めですか?
この時期は敬老の日のイベントが あったのかな
半ばに既に入院してしまったので お祖父さんのことを
主人任せにしてたんですよ 如何なったのかなあ

週に2回は 訪問しているので 何がしら情報はあるでしょうが
何せ 自分のことで手一杯 チョット焦りますね
両足で歩ける迄 頑張ります 応援ありがとうございます
 2015年09月22日 07:41  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん おはようございます

比較は出来ないけど 此処は 子供の日も ご馳走が出ましたね
患者さんに 日常を忘れないで過ごして欲しいということでしょうか
刺激があって 良いですよ

早く外出ができることを楽しみに リハビリ頑張ります
東京案内 普通の倍 歩かれているでしょう〜
疲れなかった?
いつも楽しいレポート 有難うございます
あんまり無理はしないでね
それにしても 立ち姿綺麗よね ウットリしています(^_−)−☆
 2015年09月22日 07:32  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん おはようございます

病院は 消灯時間が早くて 一番ゆっくりとした時間を削られています
あれもしたい これもしたいと思うのに 中々ね

連休中はケイちゃんの所は パパのお婆ちゃんが見えているので 見舞いには
来ないのよ 主人も忙しくて 23日には お祖父さんを 弟の協力で 外へ連れ出して
散策したいと言ってます だから 少し寂しいね〜

今日明日は ユックリとリハビリと 自分のことが出来ます
外へ出て お花が見えないのが 残念だけどε-(´∀`; )
 2015年09月22日 07:17  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはようございます

病院の中にいると また季節の移ろいを 忘れそうになります
窓から外を見ても 屋根か空しか見えないのよ

生のお花を生けてある訳でもなく チョット退屈な気分です
ブログは良いですね〜

お友達の撮った写真で気分転換 他の人より ズーッと 先にリフレッシュできますよ
いつもすてきな写真を見せてもらい 有難うございます
これで入院中も 頑張れますよ ‥‥‥
お尻を叩いたのが 判った? ♪(´ε` ) ウフフフ
 2015年09月22日 07:07  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん おはようございます

今日で術後6日になります 早いですね
途中連休が 入ったので 本格的なリハは まだですが
基本的なものはずーっと 続いています

30度の足曲げ 膝を曲げるだけですが コレが最初は イエ〜ッ ‥‥‥
と言う程出来なかったですよ 今では55度までいけています
日々の繰り返しですね〜 130度以上ないと歩けないんですって

頑張ってます 足は大事ですから ねこさんも 大切にしてくださいね
 2015年09月22日 06:58  西友山科教室  みすちゃん さん
ゆっこさん おはようございます

へへッ 入院してます〜

痛みが段々薄れてくると ウロウロとするでしょうね
今は精々 洗面 トイレ ぐらいの往復ですが 車椅子の運転は
上手になりましたよ 狭い箇所を スイスイと‥‥‥
シャワーが出来るようになると 自販機で買物もできますし
抜糸が済むと 外に出てコンビニの珈琲を買うのが楽しみです

当分ブログでしか会うことができませんが お花や
あの可愛らしいお孫さんにも 時々はブログで会いたいな 〜 宜しくね
 2015年09月22日 06:42  西友山科教室  みすちゃん さん
Michan おはようございます

最近はどこも術後翌日からリハビリが始まります
程度はそれぞれ 症状に合わせて 始めます

手技によるリハより 機械の方が 断続的に容赦せずに 続くので
慣れるまでは その方が 辛いです

日にち薬とはよく言ったものですね それでも慣れてくるんですよ
皆さんに励まされているので 頑張る張り合いがあります

ありがとうございます
 2015年09月21日 22:22  イトーヨーカドー流山教室  花いちもんめ さん
みすちゃん
 (*´・д・)ノ☆コンバンワ☆

術後の経過は順調の様で安心しています

早く日常生活の戻れると良いですね
そうかといって焦ってはいけませんよ

退院したら娘さんの出産やらで忙しくなりますね
リハビリも辛いと思いますが
がんばってね

私の介護施設でも敬老の日は1年で最も大事な日
沢山の家族がお見えになって
入居者と共に色んなイベントを楽しんでました
 2015年09月21日 21:19  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

あらっ 病院では慶事ごとには祝膳が出るとは知らなかったわね
と 云う事は何度も入院をしているが、祭日にあたら無かったのかしら?
お赤飯や 天婦羅・茶わん蒸しに 紅白のおまんじゅまで付くの?
長い事入院されている人は、嬉しいお食事でしょうね。

やっと1週間経ったけど、前回と同じように退院するのは1ヵ月後なの?
早く みすちゃんが珈琲を飲みに来たよ! との報告を待っているのよ。
暫くは つらいでしょうが、頑張って早く退院出きる事を願っています。
 2015年09月21日 20:56  西友山科教室  みすちゃん さん
まっちゃん こんばんは

消灯までの短い時間を 使ってますが 早いのよ
9時には電気を消されちゃうんですよ
「消灯です〜」 プチッとね
少し落ち着きませんが

前回より1日早く 車椅子に乗れて 早く身の周りだけは
何とか仕様と 頑張ってます
手術も時期がある様で あんまり寒くならないうちが
いいですね〜 頑張ってま〜す
 2015年09月21日 20:48  西友山科教室  みすちゃん さん
Yu-minさん こんばんは

やっと車椅子が乗れて動きが楽になりました
でもまだ片足が 主で 右足は突っ張って乗ってますよ

これだけでも 他人の手を煩わせること無く 楽ですね
夜中に何回もナースコールは 申し訳ないし‥‥‥

CPMという 足の屈伸の機械を 使い始めましたが
以外に30度も曲がら無くて
これは〜痛いです 頑張ってますよ

 2015年09月21日 20:25  西友山科教室  みすちゃん さん
オニオンさん こんばんは

つい気になって 同じだ〜とお邪魔したんですよ
気が焦るせいか 看護師さん達に 褒められたり
無茶しない様にと 注意されたりと色々です

訪問ありがとうございます
かわいいお孫ちゃんを 又 みせてくださいね

 2015年09月21日 19:15  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆

入院して1週間ですね。
敬老の日のメニューはお赤飯なのですね〜(^^)/**
みすちゃんさんはお御足の治療ですから…何でも食べられますね。
長い入院生活では美味しい食事が楽しみですね。

大好きな読書の時間も楽しんで(*^^*)♪…前向きで、本当に忍耐強いです☆

辛いリハビリでしょうが…
真っ直ぐになったお御足で
ミックちゃんとお散歩できる日☆
お孫さんのお世話をテキパキと出来る様になる日☆を想像して
無理なさらずに…頑張ってくださいねp(^_^)q
 2015年09月21日 18:18  西友山科教室  ゆっこ さん
みすちゃんさん こんにちは!

大変な手術だったんですね!

そして、術後もなかなか自分の思うように動けないようですが、

みすちゃんさんの持ち前の元気で乗り越えてくださいね。

リハビリも痛みがあってつらいでしょうけど…

早く、回復されますようお祈りしています。

また、教室に元気な顔を見せてくださいね。

待っていま~す(*^_^*)

どうぞお大事に。
 2015年09月21日 16:32  アル・プラザ近江八幡教室  まっちゃん さん
みすちゃんさん こんにちは〜

手術されて もう4日目で車椅子ですか?

前回もされているので、様子は解っておられるのでしょうが
大変ですね

此れから 又 厳しいリハビリが続くのでしょうね
でも、娘さんの御出産の事を考えると 頑張れると思いますね
ケイちゃんが お兄さんになられるのですものね〜

みすちゃんさん 持ち前の明るさで 乗り切って
早く普通に歩ける様、頑張って下さいね(*^_^*)

敬老の日の ご飯 ご馳走ですね(^O^☆♪
 2015年09月21日 16:13  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんにちは(^_^)

手術無事に終えられたのでえすね
あとはリハビリをガンバルだけ!

娘さんの出産までに退院できそうですね~でも焦らずゆっくりね!

ケイちゃんにもミックちゃんも会いたいでしょうね~

今日は敬老の日で病院のおかずも豪華ですね。

頑張って下さい(^.^)/~~~
 2015年09月21日 16:07  ダイエー北野田教室  オニオン さん
みすちゃんさん こんにちは

入院中なのにコメント戴いて有難うございます。
娘さんのご出産が近いということで
ゆっくり入院もしてられないと思いますが
厳しいリハビリに耐えて元気に退院なさってください。
 2015年09月21日 16:00  西友山科教室  みすちゃん さん
バイカーさん こんにちは

ッヘヘ 入院中です!

切り離した骨が他人のものの様で 脚が重たいんです
そして腫れが酷いので 常に 電気で冷やしています

痛いのと 冷たいのとで お天気に寄っては 凍えそうです

車椅子に乗れる様になり 自由に行動が出来ると 少し楽になりましたね
同時に手術をされた女性は 怖がって まだバルーンを付け 看護師さんの介助を
必要とされていますよー
40日以上はかかるでしょうね 前回のお隣さんがそうでしたから
頑張りマッス

 2015年09月21日 15:48  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんにちは

潔いと言うか 後先考えない行動は 後が押し詰まってるので
仕方が無く 入院しました
膝の皿を除いて 上下の関節を切り離し薄くなった軟骨を削って 金属を貼り付け
そして 軟骨の代わりに 真ん中にプラスチックでできた クッション材をはめるんですよ
もう完全に他人の足のようです
一旦切り離した足は非常に重たくパンパンに腫れています
これを元のように自由に動かせる様になるのには 厳しいリハビリが必要になりますね
とか言っても 1ヶ月の入院期間中に それが動く様になるんですから 不思議でしょう
どう? 驚いた❓でも大変じゃないよ


 2015年09月21日 15:29  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

病室に入ると ベッドでの生活!
点滴や 採血 血圧 体温 酸素濃度とかで もう時計を見ることもできません
目の前のタオルや着替えや 出し忘れたウェットティッシュさえ 30センチぐらいの
近くに有るのに 手が届かないって不便ですよね〜

看護師さん達に頼むのも 遠慮していたんですが 術後4日目に痛みをこらえて
起き上がってます
最初 自分で 車椅子は 乗り込むのが辛かった〜
片足が痛い重りです でも専用にして貰い 頑張ってますよぅ(^ν^)
 2015年09月21日 14:58  東大阪教室  バイカ― さん
こんにちは
みすちゃんさん
入院されて1週間ですか
なんの出術をされたんですか?ヒザでしたっけ!
リハビリが始まるとの事痛いでしょうが頑張ってください!
ファイト!!
 2015年09月21日 14:50  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃん さん
こんにちは

お祝い膳なんですね
敬老の日 でしょうか
高齢者のかた お魚より お肉が 好きって
これには 驚いたのを 覚えています
すき焼き ステーキ ハンバーグ ってね

リハビリ 始動ですか
持ち前の粘り強さを発揮して ですね
頑張って年か 言えないですが
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座