「ぷー」さんのブログ一覧
-
2018年08月21日 06:25 コメント 20 件 イャ〜温泉最高!
三河湾の大パノラマが広がる絶景の西浦温泉、しかも檜風呂と あって大満足ですよ! 内湯の大きな総檜のお風呂も立派ですね〜〜 時間が足りなくて、5回しか入れなかったのは残念! 三河湾に沈みゆく夕陽も贅沢ですね〜〜新東名を走って来た 甲斐がありましたね。 夏休みも終盤に入り、そろそろジジババ達が蠢き出しても 良いかなぁ?と思い1ヶ月振りの温泉です。 ツアーの途中で立ち寄った奥三河鞍掛山の麓に広がる四谷の 千枚田、700mに渡って続いています。 何より良いのは隠れ名所とあって、観光客が殆どおりません。 絶景です!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月19日 13:25 コメント 15 件 新東名で見かけた変わったS A
お盆も終わり高速道路はスイスイですね〜 サァ、ジジババの出番ですよ! 今朝は三河絶景スポット巡りと至福の露天 風呂に来ています。 途中、新東名浜松S Aはちょっと変わった 建物ですね〜 流石、浜松!建物がピアノの鍵盤ですよ! 毎週ピアノコンサートもあるのだとか… トイレも広くて兎に角綺麗 ! これなら外国の人達に使ってもらっても 満足して貰えそうですよ。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月18日 12:18 コメント 11 件 東京ドーム観戦中!
今朝、8時半に地元をバスで出発して不甲斐ない ジャイアンツの応援に来ています。 総勢35人、誰もが熱烈なジャイアンツファン そして自称応援団長です! 14時プレーボールなんですが11時前の練習から 見ています。 いくらビールをを飲んでも地元まで送って くれるので安心ですね!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月16日 13:29 コメント 14 件 パンパカパーン、大阪が世界第三位に!
お盆の声を聞くと流石に暑さが少し和らいだような気が・・ 昨日から風が強い! 今朝ベランダに干したシーツも強風で 何処かに飛んで行っちゃった・・・ 英の大手経済誌の調査部門が発表した「世界で最も住みやすい 都市ランキング」で大阪が第三位にランクインした。 首位はオーストリアのウィーン、二位はオーストラリアのメル ボルンが選ばれた。 この調査は世界140都市を治安や医療、文化と環境、教育、イン フラなどの5項目で評価するもの。 前年トップ10圏外だった大阪躍進の理由について、公共交通機関の 品質や利便性向上、犯罪発生率の低下をあげている。 大阪在住者によると、大阪のエスカレーターの「右立ち」は世界 標準、駅間距離が短く移動が容易、物価や家賃が安い、ちなみに ランチの価格は梅田666円、丸の内932円、シドニーは1,300円なん だとか・・・(ウ〜ン、エスカレーターの評価は大きい!) それでは我が国の首都東京は?と言うとカナダのトロントと並んで 七位に選定されている。 評価基準や読者層によってもランキングは大きく変わりそうですが、 大阪の皆さん、世界第三位ですよ! 乾杯! フォトはネットから拝借です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月04日 21:14 コメント 22 件 誰か教えて!
暑いからボケた訳では無いのだが、、、、分からん? 皆さんは、公園内の道路や車両と歩行者の共用道路を歩く時 どちら側を歩きますか? 私は当然右側だと思いウォーキングなどで公園内を歩く時も 右側に寄って歩いているのですが左側を対向してくる歩行者 も結構いていつもイラついていました。 ところがどうも私が間違っていた様です。 日本国内において大原則は左側通行(道路交通法)で、車両は 左側通行で、歩行者も歩行者専用道路(駅や公園等)では 左側通行なんだそうです。 唯一異なるのが車両と歩行者が道路を共用する場合(生活道路 や一般道は殆どこれに該当する)で、この場合に限り歩行者は 右側通行になる。 これは車両と歩行者の接触事故を考えた場合、歩行者は後方よりも 前方から車両が来る方が危険回避の処置を取りやすいからです。 駅構内やエスカレーターでも関西と関東では立ち位置が異なり ますが、これも関西の様に右立ちで左側を空けるのが世界標準 なんだそうですよ。 日本では関西以外は殆ど左立ちの様ですね。 2020、東京五輪に向けて世界標準に統一した方が良いのだろうか? 明日からウォーキングでどちら側を歩くか悩んでいるぷーさんです。 誰か教えて・・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年07月29日 20:03 コメント 14 件 サブスクリプション?
皆さん、「サブスクリプション」型飲み放題サービスってご存知ですか? 長いアメリカ生活から住まいを日本に移したブログ仲間のlionkingさん なら当然ご承知と思いますが・・・ 先日TVで喫茶店の1ヶ月3,000円飲み放題(1日一回限り)と言うのを 放映してましてサラリーマンや失礼サラリーウーマン達に大受けなん だとか・・・ そう言えば私も会社近くの喫茶店でコーヒーをテイクアウトして出勤 していました。 ほう、毎日寄るならお得だなぁと思いながら見ていた所、何と近頃は 居酒屋にも定額飲み放題という仕組みが広がっているんだとか・・ 首都圏や梅田・博多・熊本などで347店の居酒屋を全国展開している 「アンドモア」は4パターンのカードがあり、30日間飲み放題がなんと 3,000円、60日間5,000円、90日間7,000円、180日間13,000円で120分 飲み放題を実施中! ただし、料理2品を注文する必要があります。 会社の調査ではこのシステムを導入後、客単価は60円マイナスになった そうですがそれを上回る客足の伸びがあるんだとか。 飲み放題のお得感がある分客は料理の注文が高いメニューにシフトする 傾向がある事や月一の客が4回も5回も足を運んでくれるそうです。 最大のメリットは口コミによる宣伝効果だそうです。 サブスクリプションの本来の意味は予約金・予約購読など一定期間継続的に 受け取る商品やサービスに対して対価を支払うシステムです。 店にとっての最大のメリットは安定収益が見込める事であり、近頃では ワインバーやラーメン店でもやり出したところがあるのだとか、TVで やってましたがラーメン店に毎日通った強者もいるそうです。 30日間、毎日ラーメンはちょっとドン引きですが飲み屋なら良いかもね! 先日この話を熟ママの店で、ここでもやろうよ!と言ったら怒られちゃい ました!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年07月28日 09:44 コメント 20 件 やってまった!
昨日の朝目覚めると、右腕が痛い! 前腕が腫れて皮下出血をしている・・・ 思い当たる事は? 初めてバードゴルフに挑戦した後も翌日腕が痛かったが皮下出血 なんて無かった。 その時は、2、3日放っておいたら痛みも消えていた。 なにせこのクラブ、平均年齢76,5歳の高齢者向けのスポーツだった はず・・・(会長曰く、私が入会して0,5歳平均年齢が下がったと) 腕の曲げ伸ばしが不自由なので、かかりつけの整形外科で診てもら う。飲み屋で一緒になる日本酒の好きな先生、この先生も一升瓶で ボトルキープしている。脱線した・・・ エコー検査で前腕の筋肉繊維が部分断裂し出血をして炎症を起こし ている。いわゆる軽度の肉離れ状態! きっと良いとこ見せようとして力んで打った時にやってまったのか もしれない。 「年寄りの冷や水」、若いと思っていても身体は正直だ〜ガックリ! 二週間ほど大人しくしていないといけないかな?
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年07月25日 22:32 コメント 20 件 暑かった! 横須賀軍港
今日もうだる様な暑さの中、横須賀に現地集合・現地解散のクラツー 気軽に外歩きツアーに参加して来ました。 一時間弱の横須賀軍港クルーズ、坂の上の雲でお馴染みの戦艦三笠の 士官室で「海軍カレー」の昼食、三笠が現役の頃はこの部屋に入れた のは20名ほどの士官(将校)のみ、しかも食事の際にも正装が求めら れたのだとか・・・ そして、 横須賀の桟橋から1,7k、10分足らずの無人島猿島にも行きました。 明治から昭和の三時代に海上防備の要とされ砲台が築かれ、今なお 砲台跡、兵舎、弾薬庫、道路用としては日本で一番古いトンネルなど が残っていて見所満載、ガイドの説明に聞き入ります。 今日の横須賀軍港は任務を終えて今朝入港したばかりの軍艦ラッシュで 20数隻のアメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を生解説で間近に見る事が 出来ました。 皆さんも耳にした事があると思いますが、あの空母ドナルド・レーガン やイージス艦霧島などお馴染みの艦船が迎えてくれました。 ラッキーですね、軍事秘密でいつ入港するかは明かされていずこんなに 揃う事はそうそう無いそうです。 1枚目の写真は、戦艦三笠の前でポーズしているぷーさんです。 2枚目は空母ドナルド・レーガンや潜水艦、艦の名前は聞いたけど 忘れました。 3枚目はクラツーの添乗員梨奈ちゃん、そして海軍カレーです。三笠の 中では調理していませんのでこのツアーのためにどぶ板通りの店「TSU NAMI」から出前です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年07月22日 18:18 コメント 15 件 優れ物電化製品みっ〜け!
若い頃から軽度の腰痛があるのですが、畳や布団に寝っ転がって 本を読む癖があり電気スタンドとブックスタンドは欠かせません。 その腰痛とは関係ないのですが、便利な家電を見つけました。 最初のLEDスタンドはブックスタンド付きの電気スタンドです。 説明書によるとタブレット立ても兼用出来、横の方にはUSB用の 充電が出来るようになっています。 次はデジタルワイヤレスステレオスピーカーと言って、テレビの 音声を手元ではっきり聞けるワイヤレススピーカーです。 伝送可能な距離は約30mでキッチンで水洗いの音で聞きにくい時や ベランダを開け放していて外の騒音などで聞きにくい時は、このスピー カーを手元に置いて聞くとよく聞こえます。 テレビの音声と離れた所でスピーカを同時に鳴らす事も出来るんですよ。 我が家でも知らず知らずのうちにテレビのボリュームが大きくなっていて ご近所に迷惑をかけている事もあるかもしれませんので役に立ちそうです。 因みに手元で聞く時は、従来のテレビ音量の1/3程度で充分な位です。 お値段は税込17,064円でした。 皆さん、時にはエアコンのよく効いた涼しい店内をぶらついてみると 思わぬ優れものを発見することが出来るかもしれませんよ。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年07月20日 19:34 コメント 15 件 暑気払いの後に待っていたのは・・
みなさ〜ん! 熱いですね? あれ? 変換間違えだ! 改めて、暑いですね〜〜 昨日は朝から炎天下の下で、バードゴルフの月例会でした。 諸先輩方、みなさん元気元気! とは言うもののこの暑さ。 急遽9ホールで競う事に変更してスタート、ホールインワン賞は ビールですよ。 所が30分位で一人が体調不良で脱落、そして8ホール目で一人が 熱中症の様な症状を訴え木陰に避難! 無理をしてはいけませんね。 夕方からバードゴルフ倶楽部の「暑気払」が居酒屋で開かれ26名の 人達が集まりました。 新参者のぷーさんですが、早速暑気払にも参加させて貰い酒奉行を 買って出て大いに盛り上がりました。 イャ〜ビックリですよ。向かいに座った80歳の男性は津軽三味線歴 数十年のセミプロ?です。話が盛り上がりますね〜〜練習日を確認 し、聞きに行く事にしました。 先程から盛んに話しかける右隣のオジさんは69歳、ウクレレ同好会 の会長で月二回の練習日の後はいつもこの店でジョッキを傾けるの だとか・・・入会を勧誘され早速次回の練習日に見学させてもらう 事に、勿論アフター付きですよ。 左斜め前には名誉会長、なんと85歳の現役で本日もベスグロ賞! ウクレレの会にも入っておりジリジリと包囲網が・・・ この名誉会長、毎年山梨へバードゴルフツアーを企画し石和温泉に 泊まり二日間プレーを楽しみ夜は大宴会、行きませんか?と誘われ 温泉?行きます!と速攻で返事をしてしまいました。 や〜みなさん色々とご活躍を・・この爺さん達、只者じゃ無い! 二次会はお隣のカラオケスナックを貸切で!ほとんどの人が流れ ます。お酒を飲めない女性陣数名もここから合流。 二時間程大騒ぎしていた時、カラオケステージでドン!と大きな 音が! 突然倒れ後頭部を打った様、瞳孔も開き意識も無い模様。 救急車を呼び到着する頃には呼びかけに応じる様になりましたが 怖いですね〜〜(倒れたのはウクレレの会長でした) この暑い中、長〜い1日でした。 熱中症、飲み過ぎ油断大敵ですね〜〜!
茅ヶ崎教室ぷー さん