「ぷー」さんのブログ一覧
-
2018年09月29日 21:26 コメント 20 件 JAXA筑波宇宙センター、特別公開
そぼ降る雨の中、勉学の秋・・・あ〜これぞサイエンス! 今日は日本の宇宙開発の中核施設、JAXA宇宙航空研究開発機構 の秋の1日限定特別公開を見学してきました。 いつも酒ばかり飲んでいるわけでは無いんですよ、な〜んてね。 人口23万人の筑波学園都市、街行く人の10人に1人が研究に携わる 人なんだそうな。そして学生も10人に1人! 約53万平方メートルの敷地に宇宙飛行士養成棟などを抱えています。 2010年にオープンした「スペースドーム」は常設展示や企画展を通じ 人口衛星やロケットの構造・歴史を紹介しています。 写真一枚目は屋外ロケット広場の純国産ロケット「H- II」で、気象衛星 ひまわり5号などを宇宙運んだ全長50m、直径4mの大きさに圧倒され ました。 面白かったのは写真3枚目真ん中は国際宇宙ステーション居住モジュール :トイレ、右側は同じく寝室です。 大きさは、建築現場の簡易トイレくらいですね。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月27日 10:48 コメント 18 件 近ごろ感動した出来事です。
アッ、これって貴乃花が負傷休場明け鬼の形相で優勝した時に 小泉さんが賜杯を渡した時に発した言葉ではありませんよ。 貴乃花、一体どうしてしまったんでしょうね〜〜 弟子をみんなほっぽらかして・・・子供を預けた親の気持ち 考えた事があるのかと言いたいですね。自分勝手な奴だ! 先日、日本橋へ金魚アートを見に行った帰りの事です。 (実はこの金魚アート、ブログの皆さんには不評でした。 私のイメージとは合わないと・・・ショボン、金魚め〜) つれあいと待ち合わせ飲みに行ったのですが、予約した店は 赤坂6丁目、六本木駅から徒歩8分とありましたので長い坂道を ダラダラ歩いて行きました。 ところが店に着いたら予約が入ってませんだって!ガーン! しかも土曜の夕方で店は満席です、平謝りでもと来た道を トボトボと・・・暑いし、登り坂嫌だなぁ〜と思っていると スーッとタクシーが来ましたので飛び乗って六本木駅に戻り その辺りで飲むことにしました。 着いたので料金を支払おうとしたら何と410円です! 新宿500円のワンコインタクシーに乗った事はありましたが さらに安い!私の所は730円ですよ。 コーヒー一杯で乗れるなんて・・・感動した! ありがとう。 2枚めのフォトはサンバレーの手入れの行き届いている中庭の 植物です。遠目で黄色い花と思ったのですが葉でした。 名前をご存知でしたらどなたか教えて下さい。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月25日 19:09 コメント 26 件 伊豆長岡温泉に来ています!
イャ〜檜の温泉、最高ですね〜! 此処は伊豆長岡温泉、私の大好きな300坪の 広さを誇る総檜の湯船は極楽極楽… 雨の中、13時に我が家を出発し霧で視界不良の 箱根の山を越え走る事1時間半目的のサンバレー 長岡に到着です。 フロントのお嬢さんとも顔馴染みになり、あれれ 「もうホテルの案内は要りませんね?」だって。 以前にもこのブログでアップさせて貰ってますが これだけ大きな檜風呂は他で見た事が無いですね。 ただ食事はバイキングのみなので好みがあるかも しれませんね。 今夜のバイキングは、季節柄松茸の土瓶蒸しや 釜飯、秋刀魚の塩焼きなんかも並んでますよ。 また、食べすぎですね〜!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月23日 19:34 コメント 22 件 そろそろ秋だと言うのに・・・
もう9月も終わり、朝夕はめっきり涼しくなりましたね。 季節外れ? 夏の風物詩“金魚アート”が、日本橋三井ホールで開催されて います。 夏色に染まる日本橋、8,000匹の金魚が舞う水中アートを楽しんで来ました。 アッ、この催しはもう明日で終わりです。 江戸時代、江戸の町は空前の金魚ブームに沸いたそうです。 武士が副業として金魚の養殖を始め、大量生産される様になり、嗜好品 として瞬く間に庶民に広まったのだとか。 それから350年、近年のインスタの流行もあり、再び金魚ブームが訪れて いるんだそうですよ。 私の住む藤沢も金魚にはご縁があり、夏の恒例行事となった、そして ギネスにも認定されている全長63m「世界一大きい金魚すくい」が 今年も開催されました。 街の真ん中で35,000匹の金魚、5,000匹のメダカを子供達がすくいかん声 をあげます。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月14日 19:42 コメント 18 件 「獺祭 島耕作」手に入れました!
「課長島耕作」、我々世代にはお馴染みの弘兼憲史の出世作。 今や出世して「会長島耕作」として根強い支持を得ている。 先般の西日本豪雨災害で氏の故郷岩国の旭酒造も被害を受け「獺祭」が 販売停止に追い込まれた。 「獺祭」と言えば安倍総理がオバマ大統領が来日した時に寿司をつまみ ながら飲んだお酒として有名になりましたね。 被害を受け通常ブランドとしては出荷できなくなった純米大吟醸を 弘兼憲史が被災地支援の企画「獺祭 島耕作」として販売する事にした。 販売価格の一部は西日本豪雨災害の地域に寄付される。 すでに予約販売は終了しているが、今日ひょんな事から手に入れた。 さあ、シリーズ島耕作のリタイア後の人生が書き下ろされたらこの 獺祭を片手にじっくり読んで見たいとおもっている。 三枚目は豪雨災害時の旭酒造、ネットから。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月11日 19:23 コメント 20 件 「神奈川犬民」だワン!
今朝の読売新聞によると、神奈川県は全国で初めて飼い犬に 「犬民カード」を発行するそうです。 黒岩知事は、「ペットは家族の一員、犬民カードと言う形で 公認される感覚を楽しんでもらいたい」とPRしている。 今後発行業務を担う東京の提携会社が開設する県民向けサイトに 愛犬の名前や生年月日、写真などを登録すれば無料でカードが 発行されるそうです。 はて?と言う事は犬民税?すなわち人間で言うところの住民税が 徴収されるのかな? 横浜市はふるさと納税で90数億の減収だそうな・・・もしやその 穴埋めの新税か?と勘ぐるのはぷーさんだけでしょうか? (神奈川県の名誉のために・・・犬民税なんてないそうですよ!)
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月06日 20:05 コメント 24 件 万座温泉に来ています!
檜風呂、檜風呂・・・どこにドボンしても総檜造り! ここ数年、毎年来ている檜風呂三昧の万座温泉日進館に 今年もやって来ました。 猛吹雪の万座、春の万座、涼しい夏の万座そして初秋には チョット早い今時の万座・・・ 日本一の硫黄濃度、乳白色のにごり湯・・・豊富な湯量 もちろん源泉掛け流しです。 標高1,800mの万座、季節を問わず満足です。 この位ヨイショしちゃったら万座温泉観光大使に任命 されるかもしれませんね! 極楽湯や満天の湯、そして長寿の湯・・・ 糖尿病にも良く効くそうですよ、美味しい地酒をいくら 飲んでも大丈夫でしょうか? 北海道では地震による大きな災害が発生しているという のに申し訳ないですね。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年09月03日 16:54 コメント 22 件 石和温泉に来ています!
今朝は7時頃には土砂降りの雨が… TBG(ターゲットバードゴルフ)の温泉旅行 ですが大丈夫かな?と思いながら、20名位で ホテルから迎えのバスで出発しました。 晴れ男、晴れ女揃いとあって、山梨のコースに 着いた時はカンカン照りで暑くて暑くて… 途中、涼しい木陰でお弁当を頂き、無事ワンラ ウンド終え近くの甲斐リゾートホテルの温泉に ドボン! 極楽、極楽〜〜 この後、お待ちかね大宴会と成績発表があり ます。 新参者は大人しくしていなくっちゃ…なんてね。 明日もワンラウンドありますので深酒は控え なければいけませんね。 台風はどこらを彷徨っているのかな? フォトはネットから拝借です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月30日 17:52 コメント 22 件 安曇野に来ています!
残暑厳しい藤沢を離れ、クラツーのミステリー ツアーで安曇野の穂高ビューホテルに来て います。 標高850メートルだそうで流石に涼しく快適 ですよ! 露天風呂は檜ではありませんが綺麗なホテル で夕食が楽しみです。 こちらのホテルのキャッチフレーズは「朝が 好きになるホテル」なんだそうです。 さて、どんな朝になるのか乞うご期待です! フォトはネットから拝借しました。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2018年08月25日 17:03 コメント 20 件 焼きあがりました!
先月、市のカルチャーセンターでいたずらをした陶芸の 蕎麦猪口が焼きあがりました! 思ったよりも良い出来栄えですよ! 今日、先生に焼いてもらった蕎麦猪口を受け取って来ましたので 後は自分で煮沸してから使うと洗った後で多少湿気が残っていても 仕舞った時にカビなどが生えないのだそうです。 ブルーの作品はつれあいが焼いた物です。 矢張り自分の作品の出来栄えが良さそう〜 手前味噌ですね。 鑑賞に耐えかねますが、図々しくアップしちゃいました!
茅ヶ崎教室ぷー さん