茅ヶ崎教室
ぷー さん
JAXA筑波宇宙センター、特別公開
2018年09月29日 21:26



そぼ降る雨の中、勉学の秋・・・あ〜これぞサイエンス!
今日は日本の宇宙開発の中核施設、JAXA宇宙航空研究開発機構
の秋の1日限定特別公開を見学してきました。
いつも酒ばかり飲んでいるわけでは無いんですよ、な〜んてね。
人口23万人の筑波学園都市、街行く人の10人に1人が研究に携わる
人なんだそうな。そして学生も10人に1人!
約53万平方メートルの敷地に宇宙飛行士養成棟などを抱えています。
2010年にオープンした「スペースドーム」は常設展示や企画展を通じ
人口衛星やロケットの構造・歴史を紹介しています。
写真一枚目は屋外ロケット広場の純国産ロケット「H- II」で、気象衛星
ひまわり5号などを宇宙運んだ全長50m、直径4mの大きさに圧倒され
ました。
面白かったのは写真3枚目真ん中は国際宇宙ステーション居住モジュール
:トイレ、右側は同じく寝室です。
大きさは、建築現場の簡易トイレくらいですね。
今日は日本の宇宙開発の中核施設、JAXA宇宙航空研究開発機構
の秋の1日限定特別公開を見学してきました。
いつも酒ばかり飲んでいるわけでは無いんですよ、な〜んてね。
人口23万人の筑波学園都市、街行く人の10人に1人が研究に携わる
人なんだそうな。そして学生も10人に1人!
約53万平方メートルの敷地に宇宙飛行士養成棟などを抱えています。
2010年にオープンした「スペースドーム」は常設展示や企画展を通じ
人口衛星やロケットの構造・歴史を紹介しています。
写真一枚目は屋外ロケット広場の純国産ロケット「H- II」で、気象衛星
ひまわり5号などを宇宙運んだ全長50m、直径4mの大きさに圧倒され
ました。
面白かったのは写真3枚目真ん中は国際宇宙ステーション居住モジュール
:トイレ、右側は同じく寝室です。
大きさは、建築現場の簡易トイレくらいですね。
バイカーさん、こんばんは〜
バイカーさんは理系の様ですから科学がお好きなんでしょうね。
私は苦手な分野ですが、一度くらいはと思い行って来ました!。
それなりに楽しんで来ましたよ。
無重力の体験は残念ながらやらせて貰えませんでした。
前沢氏の月旅行、既に払い込んだとか言ってましたが一体幾ら
位払ったんでしょうね。
バイカーさんは理系の様ですから科学がお好きなんでしょうね。
私は苦手な分野ですが、一度くらいはと思い行って来ました!。
それなりに楽しんで来ましたよ。
無重力の体験は残念ながらやらせて貰えませんでした。
前沢氏の月旅行、既に払い込んだとか言ってましたが一体幾ら
位払ったんでしょうね。
ぷーさん こんばんは
ロッケトですか!いいすね!
ブラウン博士がミサイル作って何十年かしたら宇宙え人類が行ったんですよ!凄いですよね
乗って見たい気がしますが、圧に耐えられる体力がない
日本のはエンジンが機体の外に付いてますが、なんでですかね?
抵抗があるんじゃないかと思うんですけど
ロッケトですか!いいすね!
ブラウン博士がミサイル作って何十年かしたら宇宙え人類が行ったんですよ!凄いですよね
乗って見たい気がしますが、圧に耐えられる体力がない
日本のはエンジンが機体の外に付いてますが、なんでですかね?
抵抗があるんじゃないかと思うんですけど
ららさん、こんにちは〜
すごい風だったですね!被害はありませんでしたか?
我が家はベランダの鉢、寄せておいたのですがなんせ
9階ですのでひっくり返ったり落ちたりして後片付けが
ようやく終わった所です。
前より綺麗になりスッキリしました。
私は今や廃れつつある文系男子ですのでサイエンスには
全く興味がないのですが、そこは野次馬精神旺盛なので
年に一度の大公開と聞くとムズムズと。
でもそれなりに楽しんで来ました。
ブログには載せませんでしたが宇宙の鮭オニギリ350円
や宇宙白飯400円も買って来ましたのでお湯か水を注ぎ
お湯で15分、水で60分で出来上がるそうです。
飛行士と同じ物だとか。
すごい風だったですね!被害はありませんでしたか?
我が家はベランダの鉢、寄せておいたのですがなんせ
9階ですのでひっくり返ったり落ちたりして後片付けが
ようやく終わった所です。
前より綺麗になりスッキリしました。
私は今や廃れつつある文系男子ですのでサイエンスには
全く興味がないのですが、そこは野次馬精神旺盛なので
年に一度の大公開と聞くとムズムズと。
でもそれなりに楽しんで来ました。
ブログには載せませんでしたが宇宙の鮭オニギリ350円
や宇宙白飯400円も買って来ましたのでお湯か水を注ぎ
お湯で15分、水で60分で出来上がるそうです。
飛行士と同じ物だとか。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
雨の中、ぷーさんは勉学の秋で、筑波に
行かれたようですね。
宇宙開発やロケットは男性にとって興味のある
部門でしょうね~
夢のある研究ですが、子供の頃のイメージが
次々に崩されていく感じがします。
街行く人の10人に1人が研究に携わる人とは
凄いですね。
日本は宇宙開発の貢献度は高いですものね。
色々な分野にお出かけのぷーさんは、お元気で
何よりです。
ご心配かけましたが、私は不注意で足の指を
骨折してしまったんです。
たかが指一本ですが、固定してるので、不自由ですね。
こんばんは(*^_^*)
雨の中、ぷーさんは勉学の秋で、筑波に
行かれたようですね。
宇宙開発やロケットは男性にとって興味のある
部門でしょうね~
夢のある研究ですが、子供の頃のイメージが
次々に崩されていく感じがします。
街行く人の10人に1人が研究に携わる人とは
凄いですね。
日本は宇宙開発の貢献度は高いですものね。
色々な分野にお出かけのぷーさんは、お元気で
何よりです。
ご心配かけましたが、私は不注意で足の指を
骨折してしまったんです。
たかが指一本ですが、固定してるので、不自由ですね。
タマさん、こんばんは〜〜
時にはこんな事があっても良いでしょう!
明日の朝食は関東地方で初めて国家戦略特区を活用した
農家レストランに行ってきます。
特区と言うとすぐに野党がぐちゃぐちゃに言いますが、
農地法で農業関係の施設以外は建設できずレストラン
なんかは夢のまた夢の農地にオープンした藤沢のレストラン
です。
活用していない農地にオープンしたレストラン、5月にオープン
したんですがすごい人気なんですよ。
時にはこんな事があっても良いでしょう!
明日の朝食は関東地方で初めて国家戦略特区を活用した
農家レストランに行ってきます。
特区と言うとすぐに野党がぐちゃぐちゃに言いますが、
農地法で農業関係の施設以外は建設できずレストラン
なんかは夢のまた夢の農地にオープンした藤沢のレストラン
です。
活用していない農地にオープンしたレストラン、5月にオープン
したんですがすごい人気なんですよ。
おとちゃん、こんばんは〜
豊橋の台風襲来はもう少しお待ちください!
じわじわと和歌山・関西圏を縦断していますす。
我が家は真夜中ぐらいに通過の予定かな?
いつも呑んだくれているプーさん、JAXAでもしっかり
サッポロビールを頂いてきました。
筑波には友達がいるのですが、お通屋の予定があり
すぐに帰ってきました。
アカデミックといえばそうですが、未来のノーベル賞
候補の子供達の方が興味津々の様でした。
豊橋の台風襲来はもう少しお待ちください!
じわじわと和歌山・関西圏を縦断していますす。
我が家は真夜中ぐらいに通過の予定かな?
いつも呑んだくれているプーさん、JAXAでもしっかり
サッポロビールを頂いてきました。
筑波には友達がいるのですが、お通屋の予定があり
すぐに帰ってきました。
アカデミックといえばそうですが、未来のノーベル賞
候補の子供達の方が興味津々の様でした。
こんにちは
ぷーさん
お酒に温泉オタク
そして太鼓叩きのちょい悪親父~
時々ちらっと見せるインテリジェンス?
多様性のある文化人でした!
単純な自分とは違いますね?
この雨の中
出かけようとするモチベーション素晴らしい!
ぷーさん
お酒に温泉オタク
そして太鼓叩きのちょい悪親父~
時々ちらっと見せるインテリジェンス?
多様性のある文化人でした!
単純な自分とは違いますね?
この雨の中
出かけようとするモチベーション素晴らしい!
ぷーさん
こんにちは〜♪
台風前の不気味なほどの静けさです
床上浸水経験のおとちゃん
今から少々?恐怖心が…トラウマで〜す
いえいえ
いつもお酒飲んでばかりの〜なんて
文面からも 日々?インテリジェンスを感じてるんだから
でもたまにはこんなにアカデミックな秋も〜ね!
JAXA筑波宇宙センターの特別公開の見学
筑波学園都市 10人に1人が研究に携わってるなん凄〜い!
宇宙の不思議が次々解明?
旅行にも行ける時代はもうすぐそこまでですね
でも…宇宙はちょっと神秘で魅力的な
そんな存在でいて欲しい?古〜いおとちゃんです〜☆
こんにちは〜♪
台風前の不気味なほどの静けさです
床上浸水経験のおとちゃん
今から少々?恐怖心が…トラウマで〜す
いえいえ
いつもお酒飲んでばかりの〜なんて
文面からも 日々?インテリジェンスを感じてるんだから
でもたまにはこんなにアカデミックな秋も〜ね!
JAXA筑波宇宙センターの特別公開の見学
筑波学園都市 10人に1人が研究に携わってるなん凄〜い!
宇宙の不思議が次々解明?
旅行にも行ける時代はもうすぐそこまでですね
でも…宇宙はちょっと神秘で魅力的な
そんな存在でいて欲しい?古〜いおとちゃんです〜☆
lionkingさん、こんにちは〜
この種の話題は、本来なればlionkingさんのテリトリーですね。
私も一度くらいH IIロケットを見ておくのも良いかなぁと思って
出かけました。
先日打上げに失敗したホリエモンのロケットは、北海道の実家から
1時間ほどのところ大樹町から打ち上げています。
2023年には、月の周辺を旅行する計画もマスコミを賑わしましたね。
身近な所で宇宙の話題があり野次馬根性でしょうか?
2005年つくばエクスプレスが開業し、秋葉原から最短43分で
行けちゃいます。
日本の宇宙開発の心臓部の様ですよ。
街を歩いていると江崎玲於奈博士にも遭遇するかもしれません。
この種の話題は、本来なればlionkingさんのテリトリーですね。
私も一度くらいH IIロケットを見ておくのも良いかなぁと思って
出かけました。
先日打上げに失敗したホリエモンのロケットは、北海道の実家から
1時間ほどのところ大樹町から打ち上げています。
2023年には、月の周辺を旅行する計画もマスコミを賑わしましたね。
身近な所で宇宙の話題があり野次馬根性でしょうか?
2005年つくばエクスプレスが開業し、秋葉原から最短43分で
行けちゃいます。
日本の宇宙開発の心臓部の様ですよ。
街を歩いていると江崎玲於奈博士にも遭遇するかもしれません。
とよちゃん、こんにちは〜
イャ〜あまり褒められちゃうと照れちゃいますね〜〜
さしあたり私の大好きな作家、葉室麟辺りでしょうか?
それではと言うわけではありませんが、明日葉室麟原作の
「散り椿」を観に行ってきます。
邦画あまり観ないのですが、贔屓の葉室麟の作品なので
ラグジュアリーシート予約しておきました。
シネマの後は、多摩大学寺島学長の講演会が19時からあり
ますので、喉を潤せるのは20時頃になりそうですね。
ヘへへへー芸術の秋、学問の秋ですね〜〜
イャ〜あまり褒められちゃうと照れちゃいますね〜〜
さしあたり私の大好きな作家、葉室麟辺りでしょうか?
それではと言うわけではありませんが、明日葉室麟原作の
「散り椿」を観に行ってきます。
邦画あまり観ないのですが、贔屓の葉室麟の作品なので
ラグジュアリーシート予約しておきました。
シネマの後は、多摩大学寺島学長の講演会が19時からあり
ますので、喉を潤せるのは20時頃になりそうですね。
ヘへへへー芸術の秋、学問の秋ですね〜〜
ぷーさん お早うございます!
向学心旺盛なダンディー・シニア・オジサン、雨にも負けず風にも負けず「宮沢賢治」を地で行っているのですねぇ~ JAXA宇宙航空研究開発機構の一日限定特別公開とはアカデミックな時間を持たれましたね。(立派!!)
学園都市の一般人や学生達10人の1人ずつが研究に携わるとは、大きな業種に成長しており今後が楽しみですね。
テキサス州ヒューストン市にあるNASAには行った事があり、日本のJAXAからも研究員の方がおられて、交流も盛んなようです。
宇宙食も「おにぎり」ではないですが、NASAで食べましたよ!!
ぷーさんも偶には酒抜きの「勉学の秋」も良いのでは・・・
向学心旺盛なダンディー・シニア・オジサン、雨にも負けず風にも負けず「宮沢賢治」を地で行っているのですねぇ~ JAXA宇宙航空研究開発機構の一日限定特別公開とはアカデミックな時間を持たれましたね。(立派!!)
学園都市の一般人や学生達10人の1人ずつが研究に携わるとは、大きな業種に成長しており今後が楽しみですね。
テキサス州ヒューストン市にあるNASAには行った事があり、日本のJAXAからも研究員の方がおられて、交流も盛んなようです。
宇宙食も「おにぎり」ではないですが、NASAで食べましたよ!!
ぷーさんも偶には酒抜きの「勉学の秋」も良いのでは・・・
湘南のぷーさんおはようございます。 そぼ降る雨の中、勉学の秋 ぷーさんは書き出しっから上手なので、これからなんかの小説を読む気分になります!
ロケットも迫力満点! トイレスペースもおもしろい! いつも酒ばかり飲んでるわけじゃない って。言い訳いりません 今宵も旨い肴に熱燗かな・・ 台風心配だね!
ロケットも迫力満点! トイレスペースもおもしろい! いつも酒ばかり飲んでるわけじゃない って。言い訳いりません 今宵も旨い肴に熱燗かな・・ 台風心配だね!
コスモスさん、おはようございてます。
私も科学はチンプンカンプンなんですよ。あまり興味もないのですが
一度くらいH IIロケットを見ておくかと思い、朝7時過ぎに家を出て
2時間ちょっとかかって行ってきました。
雨の中、未来の科学者達が大勢来ていましたよ。
無重力体験をやっていたら私も体験したかったのですが、残念!ありま
せんでした。
側にいた説明員の話によると、寝室は固定して座って寝るそうです。
90数歳になる江崎玲於奈博士も此処で研究していで、今でもNYとつくばを
行ったり来たり、一年のうち半分位いるそうです。
私も科学はチンプンカンプンなんですよ。あまり興味もないのですが
一度くらいH IIロケットを見ておくかと思い、朝7時過ぎに家を出て
2時間ちょっとかかって行ってきました。
雨の中、未来の科学者達が大勢来ていましたよ。
無重力体験をやっていたら私も体験したかったのですが、残念!ありま
せんでした。
側にいた説明員の話によると、寝室は固定して座って寝るそうです。
90数歳になる江崎玲於奈博士も此処で研究していで、今でもNYとつくばを
行ったり来たり、一年のうち半分位いるそうです。
いろんさん、こんにちは〜
科学はお好きなジャンルなんですね。
実は昨日、世界最大のプラネタリウムも見て来たんですよ。
JAXAの近くにあるつくばエキスポセンターに行くと見れます。
訪れた時間は子供向けのでしたのでスルーしましたが。
科学はお好きなジャンルなんですね。
実は昨日、世界最大のプラネタリウムも見て来たんですよ。
JAXAの近くにあるつくばエキスポセンターに行くと見れます。
訪れた時間は子供向けのでしたのでスルーしましたが。
雅さん、こんにちは〜
便利になりましたね〜〜秋葉原からつくばエクスプレスで
ピューっと43分で着いちゃいます。
つくばは33年前の科学博があった時に人口造成した街ですが
今や多くの研究者が住む街ですね。
街を走る道路も幅員が広く出来ており、なんでもテロなどで
空港が使えない時の為に滑走路としても使用できる様に設計
してあるそうです。
まるでハリウッド映画の世界ですね!
後何年後かには一般人が宇宙に行くプランを、先日日本人としては
前沢氏が手にしマスコミを賑わせていましたね。
ホリエモンのロケットは私の実家から一時間くらいの所、北海道の
大樹町から打ち上げています。
便利になりましたね〜〜秋葉原からつくばエクスプレスで
ピューっと43分で着いちゃいます。
つくばは33年前の科学博があった時に人口造成した街ですが
今や多くの研究者が住む街ですね。
街を走る道路も幅員が広く出来ており、なんでもテロなどで
空港が使えない時の為に滑走路としても使用できる様に設計
してあるそうです。
まるでハリウッド映画の世界ですね!
後何年後かには一般人が宇宙に行くプランを、先日日本人としては
前沢氏が手にしマスコミを賑わせていましたね。
ホリエモンのロケットは私の実家から一時間くらいの所、北海道の
大樹町から打ち上げています。
いちみさん、おはようございます。
台風到来前の1日、勉強して来ました。
お父さんやお母さんに連れられた未来の科学者たちに
混じっておじさんもしっかりと。
あまりサイエンス、興味はないのですが年に一度の
大公開とあってはムズムズとしちゃいました!
寝室は固定して座って寝る様ですよ。
トイレは大の固形物や小の液体が空間に飛び回らない様に
飛行前に訓練してから使用するそうです。
宇宙ステーションで実際に食べている宇宙オニギリや
宇宙白飯も買って来たのですがアップ出来ませんでした。
その内試食して見ます。
台風到来前の1日、勉強して来ました。
お父さんやお母さんに連れられた未来の科学者たちに
混じっておじさんもしっかりと。
あまりサイエンス、興味はないのですが年に一度の
大公開とあってはムズムズとしちゃいました!
寝室は固定して座って寝る様ですよ。
トイレは大の固形物や小の液体が空間に飛び回らない様に
飛行前に訓練してから使用するそうです。
宇宙ステーションで実際に食べている宇宙オニギリや
宇宙白飯も買って来たのですがアップ出来ませんでした。
その内試食して見ます。
ぷーさん、こんばんは。
台風の影響が全く感じられず不気味なほど静かです。
筑波学園都市、理知的な街がイメージされます。
科学は考古学と並び両極端で、私は何もわからず苦手分野の最たるものです。
考古学は全く興味がないけど、宇宙科学は興味はあっても不思議の世界です。
暗黒の宇宙空間で、無重力状態で半年間も作業なんて子供の頃読んだ
空想宇宙科学小説のようです。
種子島から打ち上げられるひまわりが思っていたより
随分小さかったのには驚いたことがあります。
ぷーさんは無重力の体験されたことありますか?
大きさの例えよくわかります。(^_^)
どんな姿勢で寝るのでしょう?
固定して横になるのですか?
台風の影響が全く感じられず不気味なほど静かです。
筑波学園都市、理知的な街がイメージされます。
科学は考古学と並び両極端で、私は何もわからず苦手分野の最たるものです。
考古学は全く興味がないけど、宇宙科学は興味はあっても不思議の世界です。
暗黒の宇宙空間で、無重力状態で半年間も作業なんて子供の頃読んだ
空想宇宙科学小説のようです。
種子島から打ち上げられるひまわりが思っていたより
随分小さかったのには驚いたことがあります。
ぷーさんは無重力の体験されたことありますか?
大きさの例えよくわかります。(^_^)
どんな姿勢で寝るのでしょう?
固定して横になるのですか?
ぷーさん こんにちは〜
こんな場所大好きです
一時期 プラネタリウムにも懲りましてね
宇宙ステーションから見る 星空の疑似体験も
した事ありますが 筑波は遠いなぁ〜
でも 行く価値あると思います
こんな場所大好きです
一時期 プラネタリウムにも懲りましてね
宇宙ステーションから見る 星空の疑似体験も
した事ありますが 筑波は遠いなぁ〜
でも 行く価値あると思います
ぷーさん~ 今晩は(^^♪
筑波学園都市と聞くと、宇宙センターが真っ先に頭を過るが
23万人の人口に対し、10人い一人が研究に携わる人とは随分と
多いのでは? 昔は月にはうさぎがいて、餅突きをしていると
思っていたが、今では人間が降り立ち石を持ち帰る時代ですものね。
日本人の宇宙飛行士が多く宇宙に飛び立つのは、ぷーさんの説明で
理解出来たけど、まだまだ無重力がどんなものか体験したことがないので
興味があるわね。 我々が生きているうちに、宇宙旅行が可能かしら?
色々見届ける為には、長生きをしないとね。
筑波学園都市と聞くと、宇宙センターが真っ先に頭を過るが
23万人の人口に対し、10人い一人が研究に携わる人とは随分と
多いのでは? 昔は月にはうさぎがいて、餅突きをしていると
思っていたが、今では人間が降り立ち石を持ち帰る時代ですものね。
日本人の宇宙飛行士が多く宇宙に飛び立つのは、ぷーさんの説明で
理解出来たけど、まだまだ無重力がどんなものか体験したことがないので
興味があるわね。 我々が生きているうちに、宇宙旅行が可能かしら?
色々見届ける為には、長生きをしないとね。
ぷーさま こんばんは〜〜 (*^▽^*)
今回はインテリmrぷーですね!
筑波学園都市ですか!
其処は10人に1人kが研究員
宇宙への頭脳集団都市
この居住区の寝室で飛行士はどうやってねるのでしょう?
テーブル、椅子、オットマンみたいですけど!
ここも無重力ですよね〜〜
トイレはどうやって!? 無知なオバさんにはわからな〜い
近い将来 スタートレックのように自由に
宇宙を飛びまわれるようになるのでしょうかね〜
今回はインテリmrぷーですね!
筑波学園都市ですか!
其処は10人に1人kが研究員
宇宙への頭脳集団都市
この居住区の寝室で飛行士はどうやってねるのでしょう?
テーブル、椅子、オットマンみたいですけど!
ここも無重力ですよね〜〜
トイレはどうやって!? 無知なオバさんにはわからな〜い
近い将来 スタートレックのように自由に
宇宙を飛びまわれるようになるのでしょうかね〜
コメント
20 件