「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年07月05日 22:45 コメント 0 件 2134 或る失敗
雨続きで買い物に行かない。 行けないわけじゃないけど、雨では行きたくない。 おこもりさんのせいで、もともとの出不精に拍車がかかった感じである。 6月30日に、スーパーベルクに行ったきりなので、もう冷蔵庫に何もない。 わが家はアマゾンのおかげで、パックご飯・ブランフレークなど、炭水化物とお茶・水はあるが、いま肉も野菜も無い。 明日はスーパーベルクに行くが、今日も雨みたいなので行かないつもりだった。 でも、朝 6時ごろ、雨が降っていないので、ローソンに買い出しに行くことにした。 玄関を出たところで、ポツンポツンと雨が落ちてきた。 歩いたら往復20分はかかる。 腰痛のことも考え、車で行った。 店内に入った。 入り口の除菌スプレーを使い、カゴを手に取る。 ほかにお客さんがいない。 朝なので、商品がちゃんとある。 ・無印良品 不揃い 紫さつまいもバウム、レモンバウム、マーブルケーキ チキンとトマトのカレー、バターチキン、キーマカレー ・ヤマザキ チョコチップスナック×2 ・卵10個パック ・KAGOME高リコピントマト ・マルちゃん焼そば ・田辺農園のバナナ5本 ・明治おいしい牛乳450ml×3 ・明治ブルガリアヨーグルトプレーン×2 以上を購入した。 リンゴは売っていないが、バナナはあるのだ。 レジ袋が二袋になった。 ああ、車で来てよかった。 そういうわけなので・・・ 「今夜、私がいただいたのは、ケロッグブランフレークフルーツミックス(60g)の牛乳(200ml)がけと、バナナ(2本)のプレーンヨーグルト(200g)がけです」 バナナは早め早めに食べれば、リンゴじゃなくてもいいかも知れない。 たぶん、明日の朝食は、キャベツと玉ねぎでマルちゃん焼そば♪ 肉を買っていないので、ウインナーを細かく切って入れるか。 ああ、でも、なんで紅ショウガ買ってこなかったんだろう。 ああ、こんなに紅ショウガが好きな俺なのに。 俺の紅ショウガ好きは、きっと偽物なんだな。 くそ、俺は偽物なんだぁ、〇〇〇〇ん〇ん。 なんてこった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月05日 14:26 コメント 2 件 2133 ヒトスジシマカ
写真は、テッシュペーパー上の蚊である。 わかりづらいが、縞蚊、やぶ蚊である。 ご臨終寸前の、ヒトスジシマカである。 さきほど新聞を広げていると、視界の左を「プーーン」と飛行するモノがあった。 その飛行物体に、俺の目の焦点が合うと、それは縞蚊だった。 「どわっ!」 俺は、新聞を叩きつけた。 しかし、広げた新聞では叩けない。 縞蚊は、姿を消した。 ヤバい! 俺はリビングダイニングのソファに座っている。 ソファの下は暗がりである。 俺の足、縞蚊がめっちゃ狙い放題やん。 ヤバい! 俺は、蚊に刺されるのは嫌いである。 好きな奴はいないと思うが、俺も嫌いである。 まして、縞蚊、やぶ蚊だ、ひどくなる。 そして、ウイルスは、蚊が媒介することもある。 ヤバい! 二・三日前、テーブルの脇にやはり縞蚊がとまるのを見つけ、手でパシッとやったが、捕れていなかった。 あのときに、年中出しっ放しの蚊取り器のアースノーマットを見たが、中のリキッドボトルは、当然確認するまでもなく空である。 しまったー! あー、やだ、やだ、やだ! おー、玄関にキンチョールがあるじゃないか! キンチョールをソファの下に吹き付けた。 しばらく待ったが、何も起きないのでキンチョールをテーブルを置いたままソファに座って、パソコンを開いた。 すると。 俺の股の間から、縞蚊が「ひょろひょろ~」と浮かび上がってきた。 「てめぇ!」 飛行中の縞蚊に、キンチョールを吹き付けた。 デカい、良く見える、デカい。 「くそ、逝きやがれ!」 見失ったが、直噴できたから、もうヤツの命は無い。 「ふっふっふっ♪」 縞蚊に、勝ったぜ。 ヤツは、ソファの上で丸くなっていた。 デカい。 テッシュペーパーで潰さないように、ふんわりと取り上げた。 緊急時は別として、俺は虫などを潰すのは嫌いである。 そして、iPhone SE 1G で、ヒクヒクしているのを、撮影した。 可哀想だが、テッシュペーパーは丸めて捨てた。 ネットで「縞蚊」を調べると、Wikipedia で「ヒトスジシマカ」と出る。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月05日 00:47 コメント 1 件 2132 Apple AirPods①
アマゾンで購入した木製スピーカーが届いた。(写真1) うん、聴こえる。 聴こえるけど、期待したほどに良くない。 うーん、あまり使わなさそう。 なので、Apple EarPods(両耳有線イヤフォン)で、改めて聴いてみる。 あ~、やっぱりイヤフォンのほうが良いな。 でも、でも、イヤフォンジャックを挿すのが面倒くさい。 それに、有線なので充電は気にしなくていいが、ケースから出し入れも面倒くさくて、気軽に曲を聴く気にはならない。(写真2) なので、昨年10月に購入した、 Apple AirPods に激似の Tuayoo の両耳 Bluetooth イヤフォンを充電して使ってみた。(写真3) やっぱ良いよなー。 充電だけ気にしておけば、扱いやすいし。 片耳でも使えるし、通話にも対応できる。 でも、でも、でも、この Tuayoo のイヤフォンはカナル型で、俺はこのシリコンパッドの密着感が嫌いである。 Apple EarPodsみたいなインナーイヤー型が良いな~。 Apple AirPods を調べてみると、Apple EarPods(両耳有線イヤフォン)みたいなインナーイヤー型があるではないか。 Apple AirPods には、AirPods と AirPods Pro がある。 ふたつを簡単に比較してみた。 AirPods ・インナーイヤー型 ・値が安い ・充電ケースは、ライトニングと、ワイヤレス&ライトニングから選ぶ AirPods Pro ・シリコンパッドのカナル型 ・値が高く、性能は良い ・充電ケースは、値の高いワイヤレス&ライトニングのみ もし、もし、購入するとしたら、AirPods で、充電ケースはライトニングかな。 シリコンパッドのカナル型は嫌だし、iPhone SE 1G がワイヤレス充電非対応なのに、AirPods をワイヤレス充電を選ぶのは変である。 でも、ワイヤレス充電なら、コネクタの腐蝕とは無縁でいられるかもしれない。 う~ん、iPhone を嫌いだと言いながら、アップルに取り込まれていく俺。 「頑固だが、わからず屋ではない」を実践していきたい。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月04日 01:45 コメント 0 件 2131 コネクタ腐蝕②
昨日、iPhone SE 1G が充電できないので調べてみると、Lightning ケーブルのコネクタのピンが腐食していた。(写真1) 別の Lightning ケーブルを使って充電してみると、充電ができた。 「Lightning ケーブルのコネクタのピンの腐食」を、ネットで検索するとそれほど稀有な事例でもないらしい。 画像も多数見つかり、その腐食が、俺のものと同じく左から 4番目のピンに多く起きていることも分かった。(写真2) (「2129 コネクタ腐蝕①」参照) 物は、結局は消耗品である。 iPhone 本体に不具合が起きるよりは、Lightning ケーブルを買い替えるだけで済むならば、なんということは無い。 しかし、同じく左から 4番目のピンだけが腐食するというのは、経年劣化とは違うと思う。 もしも、メーカーのアップルがこのことを認識しているのならその改善をどうするのか、なぜユーザーがそのことを知らないのか。 認識していないのなら・・・。 いやいや、認識していないはずはない。 というわけで、充電されない件は済んだが、今日、アップルサポートに電話してみた。 上記のことを簡単に説明すると、申し訳ありませんが、お客様は Apple Care に入っておられないので、修理・交換は有償になってしまいます、と言われた。 いや、修理・交換を頼むつもりはなく、必要であれば Lightning ケーブルを購入するから、そこの部分は良いです。 多くのユーザーが同様の件をネットにあげているけれど、アップルは把握していないのだろうか。 俺は運よく、ネットで調べて正解らしきものにたどり着けたから良いけど、それができないユーザーもいるわけで、「良くある腐蝕」のために労力・時間を使うのは無駄である。 もっと周知に力を入れて欲しい。 しばらく保留の後、彼は要領を得ない説明をしてくれた。 予想はしていたが、コミュニケーターの権限では答えようがない部分であり、訊こうが言おうがまあ無駄なことである。 礼を言って電話を切った。 ~~~~~~~~ そして、上記とは関係なく・・・ 正常な状態で、1%から100%への充電に 1時間36分かかった。(写真3) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月03日 11:24 コメント 0 件 2130 木製スピーカー④
昨日、スマートフォン用に、電源不要の木製スピーカーをアマゾンで購入し、明日7月4日(日)に届く予定である。 しかしながら、購入してから思うのもなんだけどさ、板に共鳴させるだけなら、別個にスピーカー要らないのよね。 というわけで、リビングで実験してみた。 iPhone SE 1G(第1世代)で Amazon Music を起動させて、 TOTO のアルバム「宇宙の騎士」を最大音量で再生しつつ、テーブルの上でシルコットに立てかけた。(写真1) おお、良い感じだ♪ 本体底部のスピーカーから出る音がテーブルの天板に共鳴して、テーブル自体がスピーカーになっている。 うひょー、これなら、木製スピーカー要らないんじゃない? もう、買っちゃったけどね~。 曲は 6曲目、大好きな「Girl Goodbye」が流れている。 ボビー・キンボールが、ハイトーンヴォイスでシャウトする。 ♪Goodbye girl, goodbye girl, girl goodbye Must be in the way that she cries Must be in the way that she cries Must be in the way that she cries 「うるさい!」( ゚Д゚)っ☆ 母親に真顔で怒られた。 はい、テーブル・スピーカー、終了&却下。( ̄△ ̄)b ~~~~~~~~ 明日、到着予定の木製スピーカー。 オーディオファン スマートフォンスタンド 木製 モバイルスタンド 電源不要 スピーカー 12cm × 11cm × 2cm 木製 簡易 スピーカー スタンド ¥997 見た目が、小型の木製パレットみたいである。 これなら、緩衝シートを敷けば全体・全方向ではなく、指向性のある音が出るのではないかと期待している。(写真2) どうか、俺にだけ歌ってくれ! 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月03日 00:45 コメント 0 件 2129 コネクタ腐蝕①
ここ数日、iPhone SE 1G(第1世代)を Lightning ケーブルで充電すると、充電開始音「フォン♪」が鳴りやまなくなったりした。 (「2121 内部ストレージ」参照) 今日も、Lightning ケーブルを挿すと、「フォン♪」が鳴りやまない。 ネットで検索してみて、iPhone SE 1G 本体の Lightning ポートを見てみることにした。 ライトで照らしてルーペで見たが、異常は認められない。 てか、ポート内部がどうなっているのかわからない。 思いついて、Lightning ケーブルのほうのコネクタを見てみた。 こちらは凸部なので、見える。 異常があった。 コネクタの 8つあるピンのうち 1本が明らかに変色している。(写真1) 本来金色なのに、1本だけ緑青をふいているように見える。 他も数本、色が汚いピンがある。 しめた、これは本体じゃなく、Lightning ケーブルのせいかもしれない。 駐車場に停めてある車に Lightning ケーブルがあるので、取ってきた。 二本の Lightning ケーブルを比べると、異常の出てしまったのが Apple 純正であり、車から取ってきたのが Logitec(エレコム)製だった。 Logitec の Lightning ケーブルで充電を始めた。 嬉しいことに、何事もなく充電できている。 さらに、ネットで「ライトニングケーブル腐蝕」で検索すると、コネクタの腐蝕は、ままあることらしい。(写真2) 同じく裏表の区別無く挿せる USBケーブルType-C と違い、Lightning ケーブルはコネクタのピンがむき出しである。 なので、比較的ピンが腐食しやすい、みたいである。 消耗品と言えば消耗品なのだろうが、ちょっと残念なことではある。 でも、iPhone 本体の修理とかの案件になる前にわかって良かったと思う。 この先、気をつけることができる。 なんにしても、明日、アップルサポートに電話してみようかな。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月02日 16:45 コメント 1 件 2128 木製スピーカー③
オーディオファン スマートフォンスタンド 木製 モバイルスタンド 電源不要 スピーカー 12cm × 11cm × 2cm 木製 簡易 スピーカー スタンド ¥997 (写真1) アマゾンで、買ってしまった。 「すぐには買わない。 時間を置いて、熱が冷めて、それでもまだ欲しかったら買う」 なーんて書いておきながら、買ってしまったのさ。( ̄△ ̄)b 日曜日に届くらしい。 楽しみ♪ ~~~~~~~~ 最近、NHK BSプレミアムを観るようになった。 きっかけは、「ウルトラQ 4Kリマスター版・再放送」を知り、3月29日(月)から毎週の放送を録画し始めたことだった。 翌日からの「ウルトラセブン 4Kリマスター版・再放送」も知り、毎週の録画を始めた。 そして、BS だけじゃなく、NHK 全般に新聞のテレビ欄を見るようになった。 それで、観るようになった番組が、NHK BSプレミアム 月~金11:15の「グレートトラバース2 15min・再放送」と、同じく NHK BSプレミアム毎週火曜日22:00放送の「岩合光昭(いわごうみつあき)の世界ネコ歩き」である。 「岩合光昭の世界ネコ歩き」は、6月15日に初めて知って、それ以来毎週録画して観ている。 ネコを追うドキュメンタリーである。 俺は、犬猫を飼ったことは無いし、これからも飼うことは無いが、ネコたちがひたすら可愛い。 さきほども、6月29日放送分を再生して観ていた。 あ~、ほんわかする。 ~~~~~~~~ あー、俺ったら、じじぃ化しているぜ。 ウイルス禍が終息してくれないと、歳とってついには老衰になるやん。 やめろ!! ( ゚Д゚)っ☆ ( ̄△ ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月02日 11:53 コメント 0 件 2127 木製スピーカー②
オーディオファン スマートフォンスタンド 木製 モバイルスタンド 電源不要 スピーカー 12cm × 11cm × 2cm 木製 簡易 スピーカー スタンド ¥997 (写真1) という商品を、アマゾンで買うことにした。 非常に簡素な商品であり、パソコンいじっている傍らで「音楽が鳴っていればいい」ぐらいな意識でこの商品を選んだ。 流すとしても英語の曲や映画音楽なので、歌唱がはっきり聞こえる必要は無い。 電源不要木製スピーカーにはスピーカーが左右にふたつあるものもあり、ステレオで聴くことができるらしい。(写真2) iPhone は底部の Lightning ポートの左右にスピーカーがある。 iPhone をスリットに挿したとき、その左右それぞれのスピーカーと、木製スピーカーの左右の伝音管の穴の位置を合わせられればステレオになるらしい。 眉唾な話である。 そこまでの造りは要らない。 スマートフォンのスピーカーがひとつだけしかない、という前提で伝音管の穴が左右のどちらかひとつ分しかない商品もある。(写真3) これだと、スピーカーがふたつある iPhone の場合は、片方のスピーカーがふさがれてしまい、音の量が減ってしまいそうでなんだかもったいない。 ならば、伝音管無し、直接でいい。 ステレオにならなくてもいい、モノラルでいい。 イヤフォンを使わずに、電源要らずで、スマートフォンのスピーカーから出る音が集音され、大きく聴こえればいい。 そもそも、スマートフォンをテーブルに置いただけで、出る音はテーブルの天板に共鳴して、音量は上がる。 その音を、木で囲った箱で共鳴・集音して、開けた穴(スピーカー)から指向性を持たせて音を出すだけのことである。 つまり、メガホンと同じだ。 いや、たぶん、そうなんだろうと思う。 そんなわけで、この商品(写真1)に決めた。 メガホンと同じでいい。 ともかく、試してみないとわからない。 試すには、文句の無い値段だろう。 でも、すぐには買わない。 時間を置いて、熱が冷めて、それでもまだ欲しかったら買う。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月01日 23:00 コメント 2 件 2126 木製スピーカー①
iPhone SE 1G(第1世代)に Amazon Music をインストールしたので、音楽を聴いている。 自分の車でなら T-Connect があるので、Bluetoothでとばして車のスピーカーで聴く。 車じゃなかったら、Apple EarPods(両耳有線イヤフォン)で聴く。 しかし、Apple EarPods をケースに出し入れするのが面倒くさい。(写真2) だからと言ってケースにしまわないで放っておくと、ケーブルがからみあって良くない。 無線のBluetooth イヤフォンだと、充電してやらなくてはならないから面倒くさい。 イヤフォン、結構、面倒くさい。 それに、イヤフォン・ヘッドフォンは耳に良くない。 俺は、そもそも難聴で聴こえが悪く、もうこれ以上聴覚機能を落としたくはない。 通話のための片耳イヤフォンは、相手の話をきちんと聞くためとハンズフリーでいられるから必要だけれど、音楽を聴くのにイヤフォンは要らないと思う。 そこで、電源不要のスマートフォン・タブレット用の木製スピーカーを思い出した。 スマートフォンはたいがい下辺にスピーカーが付いている。 この下辺を木製スピーカーのスリットに挿すと、木製スピーカーの空洞に反響して音が増幅される。 機械ではないので、値段は安い。 高いのもあるが、それは木の種類やデザインのせいだろう。 アマゾンで検索すると、いろいろ出てくる。(写真1) たぶん雑貨屋さんにも品ぞろえがあるだろう。 使い方は簡単、Amazon Music で曲の再生をスタートさせ木製スピーカーに挿すだけである。 スマートフォンスタンドにもなるし、いくつかあっても良いかも知れない。 夜はスピーカーとして使えないが、昼間ならこれで良い。 先日、三味線職人さんがその技術を使って、タブレット用の木製スピーカーを作っているテレビ番組を観たので、思い出したのだ。 うふん、そうしようっと。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月01日 01:06 コメント 0 件 2125 iPhone SE 1G⑲
2021/06/29 12:10(公開) 2021/06/29 12:29(更新) 「歴代最高のiPhone」人気ランキングTOP29! 2位の「iPhone 12 mini」を上回る1位は? https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/262547/ ねとらぼ調査隊 第1位:iPhone SE ・第1世代 (得票率31.2%) 「iPhone SE ・第1世代」の特徴 第1位となったのは「iPhone SE・第1世代」(2016年発売)でした。得票率は31.2%となっています。 「iPhone 5」の見た目やサイズを受け継いだモデル。片手で操作できるコンパクトな4インチディスプレイが特徴です。操作性の良さや、ポケットにも入りやすいサイズ感が人気を集めました。 コメントでも第1世代のiPhone SEを推す声が圧倒的。「手に持ったフィット感が良い」「持ちやすさや操作性が抜きんでている」「サイズ感がちょうどいい」「片手で操作ができる」と、やはりそのサイズがファンの心をつかんでいるようです。 ~~~~~~~~ 俺は iPhone 遣いではない。 いま、iPhone SE 1G(第1世代)を使っているだけで、もとは Android である。 Android の中でも、シャープの AQUOS が好きである。 最初のシャープ機、 AQUOS SERIE mini が軽薄短小だったから。 しかし、シャープは AQUOS R2 compact 以降、軽薄短小機を出しそうも無いので、使っていなかった iPhone SE 1G を起動させたら気に入ってしまった。 AQUOS R compact と入れ替わりで、メイン機として使っている。 これには自分でも驚いている。 使い勝手が良いわけでは、決してない。 そもそも、iPhone が嫌いである。 でも、iPhone SE 1G を手にしたときのフィーリングが、良くなってしまった。 iPhone を好きになったのではなく、iPhone SE 1G がとっても好きなのである。 上記の「ねとらぼ」の記事は、そういうことの表れであると思うね。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん