「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2021年07月11日 16:40 コメント 0 件 2144 Apple AirPods④
アップルストアオンラインで購入した Apple AirPods が届いた。(写真1) 充電ケースが思ったより小さくて嬉しい。(写真2) あっ、なんと、俺の名前が!(わざとらしい) 同梱品は、充電ケースに入った左右の AirPods と、Lightning - USB Type-Aケーブル1mで、日本語の取説は無い。 ともかく、使ってみた。 iPhone SE 1G(第1世代)とのペアリングが、iPhone SE 1G の【設定】の【Bluetooth】から簡単にできた。 AirPods をケースから出してどちらか片方でも耳に装着すると、AirPods から「ブォワン」と音がして、iPhone SE 1G 上辺のステータスバーにヘッドフォンのアイコンが現れる。(写真3左) これで、AirPods が起動し、iPhone SE 1G に接続されたことが分かる。 快適に Amazon Music の曲を聴くことができた。 俺の嫌いなシリコンパッドのカナル型ではないのでストレスがなく、聴いている曲ではない外の音声も聞き取れる。 電話通話もできた。 AirPods を両方とも耳から外すだけで、接続を切ることができる。 ときどき、充電ケースと AirPods のバッテリィ残量のポップアップが、iPhone SE 1G のスクリーンに出る。(写真3右) どうやると出るのだろう。 分からないのでネットで「AirPods充電表示」で調べた。 「AirPods と充電ケースの充電状況は iPhone/iPad/iPod touch/Mac 上で確認できます。 iPhone で、AirPods が中に入ったままケースの蓋を開け、ケースごとデバイスに近づけて持ちます。 数秒間待つと、AirPods と充電ケースの充電状況が表示されます。」 とのことである。 その他にもいろいろと設定があるのだが、徐々に覚えていこうと思う。 これで、音楽の聴取と電話通話が気分良くできる。 むろん、Apple AirPods は、高いと思う。 でも、俺は満足なのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月10日 23:18 コメント 0 件 2143 5月26日~8月4日
5月26日午後・船橋総合病院内科外来 【通常診療、採血検査とその診断】 診断:重要な所見なし 追検:麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎の抗体検査 6月02日午前・船橋総合病院内科外来 【年一回の検査】 腹部エコー検査 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 6月02日午後・船橋総合病院内科外来 【午前のふたつの検査の診断】 腹部エコー検査:重要な所見なし 上部消化管内視鏡検査:重要な所見なし 【5月26日の抗体検査の結果】 麻疹:抗体有 風疹:抗体無→麻疹風疹混合ワクチン接種 水痘:抗体有 流行性耳下腺炎:抗体無→後日、他医療機関で接種予定 7月10日・現在 7月14日午後・イオンモール船橋集団接種会場 【新型コロナウイルスワクチン接種】 1回目:ファイザー製 7月20日朝・自宅 【1回目便採取】 7月21日朝・自宅 【2回目便採取】 7月21日午後・船橋総合病院内科外来 【通常診療、採血検査・便検査とその診断】 8月04日午後・イオンモール船橋集団接種会場 【新型コロナウイルスワクチン接種】 2回目:ファイザー製 ~~~~~~~~ 7月21日の便検査で、所見がある場合は後日、大腸内視鏡検査の可能性もある。 腹部エコー検査と上部消化管内視鏡検査は年に一回、便検査は 2年に一回、この時期に行う。 通常診療は、2ヵ月に一度、血液検査の結果をもとに、主に肝機能等の診断である。 体の健全のために、医師の協力を得て、予定を立てて消化していくのは、楽しい。 次の目標は、腰痛である。 これは、かなり厄介だろうなと思う。 でも、おのれの体を知っておくことは大事。 生れて50年以上経過しているので、かなりの個性(故障)も生まれている。 個性(故障)を活かして生きていかないと、この先、辛いしね。 ~~~~~~~~ お、来週、忘れないで検便採らなきゃ、と思った。 そして、ここ最近、検査したり、注射されたり、結構したなと思ったので、自分の医療系の動きを書き出してみたらこうなった。 なにごとも、一覧にするのが好きなのである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月10日 16:11 コメント 0 件 2142 My au の更新
My au のご利用料金のページの更新日が今日なので、ログインして確認した。 AQUOS R compact と2機持ちだったのを、iPhone SE 1G (第1世代)だけにして、iPhone SE 1G を povo に移行した。 俺のスマートフォンと母親のケータイで、5993円である。 安いじゃないか。 これで、データ通信を 20GB まで使えて、ナビダイヤル(0570)など以外は通話し放題なのである。 AQUOS R compact の解約や料金プランの変更等で調整額とかが発生し、本来の金額よりも安くなっている。 次は8月13日が更新日なので、そのときまでに料金プランの変更等をしなければ、今年の初めからやってきた au 端末の改革の成果が、その料金がこんどこそハッキリする。 先日購入した Apple AirPods の使用もその一環である。 Apple AirPods の使用は利用料金とは関係ないが、「自分が気持ちよく端末を使う」ための改革なので、その一部なのである。 7月14日に Apple AirPods は届く。 Apple AirPods が届いて、またあーでもねーこーでもねーしているうちに、8月13日の更新日がやってくる。 楽しみなのである。 待ち遠しいのである。 そこに楽しみを感じるって、【変】だよねとは思う。 なんだそりゃー、だよね? でもいい、【変】でもいい。 だって、楽しいから。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月10日 14:38 コメント 2 件 2141 まるごとぶどう
昨年4月より、すみれさんのアドバイスにより、夕食にブランフレークを食べるようになった。 ネットで調べると、ブランフレークを食べるにあたってヨーグルトを合わせて食べるといいということが書いてあった。 そこで、ブランフレークにはスタンダードに牛乳がけにし、プレーンヨーグルトそのままだときついので、フルーツにかけて食べることにした。 かけるフルーツは、母親が買って冷蔵庫にあったりんごや種無しで皮ごと食べられるぶどうだった。 そのうち、ほかにバナナやキウイやカットパイナップル、あるいはドライフルーツも試したが、結局りんごに落ち着いた。 りんごを消費するのは俺なので、食べるペースとの兼ね合いでスーパーで自分で選んで買うようになった。 そして、スーパーに並ぶりんごが、1月~7月は貯蔵品だということも知って、リンゴを選ぶときはぼんやりとはしていられないことになった。 売り場に並ぶのが少なくなると、残ったりんごが傷みの多いリンゴだったりするからである。 そこで、以前であればりんご 4つ買うところを、りんご 2つとバナナ 1袋(5本)とか、保険をかけるようになった。 今日も少ないりんごの中から良さそうなものを選んでいると、脇にあるブドウが目に入った。 おー、種無し皮ごとぶどうだ。 そうだよ、去年これを食べていたんだよ。 なんでいままで気づかなかったんだろう? そうかそうか、スーパーベルクに商品が無いから、当然おふくろも買わなかったんだ。 ぶどうはこの時期に出るのか。 よしよし、買っていこう。 というわけで、まるごとぶどう 2色ミックスとりんご 2個を買ってきた。 もちろん、明治おいしい牛乳と明治ブルガリアヨーグルト プレーン脂肪ゼロも買った。 俺は、ぶどう、夏ミカン、カニを食べるのが嫌いである。 手がベトベトになるからである。 モスバーガーを避けるのも同じ理由による。 モスバーガーも、ソースが垂れたり口の周りがベトベトになったり、手に負えない。 ま、食い方が下手なだけなんだろうけどね。 だから、長らくぶどうは好んで食べていなかったけど、このまるごとブドウなら大歓迎である。 ちなみに、いちばん好きな果物は、早生のみかん。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月09日 16:01 コメント 2 件 2140 ワクチン接種⑧
新型コロナウイルスワクチンの接種について、7月1日発行の広報ふなばしでは… ■接種券の送付時期 55~64歳:7月07日㈬から 12~54歳:7月14日㈬から となっているので、55~64歳の俺はそろそろだなと思った。 郵便受けを覗くと、接種券の封筒が入っていた。 それならば、予約してみよう。 俺は、国・県・市の集団接種会場ではなく医療機関での個別接種、できればかかりつけ医の船橋総合病院で受けたいので、同封されている「接種実施医療機関等一覧」を見てみた。 船橋総合病院の掲載は、やっぱり母親のときと同様に一覧には無かった。 ならば、母親がワクチン接種を受けた船橋 Luz 4階のクリニックにしようと探したが、今回は掲載が無かった。 むう… ( ̄_  ̄) 様子がわからないところは嫌いである。 知らない医療機関は、ちょっと嫌である。 改めて、広報ふなばしを読んでみた。 ■予約開始日 個別接種:7月26日㈪から ※詳細は医療機関へお問い合わせください 集団接種:接種券が届いた日から そうなのか、望む医療機関が一覧にあったとしても、個別接種の予約は 7月26日からなのか。 そうか、ならば、集団接種にしよう。 そういうことなら、気持ちの切り替えは簡単である。 集団接種の予約方法は、ウェブと電話とがあるが、市ワクチンコールセンターに電話した。 待たされることなくすぐ繋がった。 船橋市には 5つの集団接種会場があるが、俺はお馴染みのイオンモール船橋でお願いした。 日時はいちばん早く受けられる平日にした。 1回目:7月14日㈬午後4:45~5:00 2回目:8月04日㈬午後4:45~5:00 場. 所:イオン2階紳士服売り場、特設会場 ■当日の持ち物 ・接種券 ・記入済みの予診票 ・本人確認書類(健康保険証や運転免許証など) はい、予約完了。 嬉しくもないし、ホッともしていない。 ただ、「さあ、今日のブログは何を書こう」と思い悩んでいたところに接種券が届いたので、ネタ的に「ラッキー♪」と思ったのは事実である。( ̄_  ̄)b 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月08日 23:51 コメント 0 件 2139 Apple AirPods③
図1は、今日18:05 に iPhone SE 1G(第1世代)に届いた、Apple Store からのメールの文面である。 昨日、Apple AirPods と ワイヤレス充電ケースをオンラインで購入したのだが、その配送予定日が 7月14日 水曜日でっせーということが書いてある。 Bluetooth イヤフォンは充電しないと使えないのが嫌だったのだが、有線イヤフォンを使っていくうち、そのケーブルの扱いも嫌になった。 充電する手間とケーブルを扱う手間とを秤にかけてみて、充電する方を選んで Apple AirPods を購入することにした。 すでに Tuayoo という Bluetooth イヤフォンも所持しているのだが、これが良くない。 やはり気持ちよく使いたいので、高価であっても Apple 製品が良いかなと思う。 その Apple の Bluetooth イヤフォンには AirPods と AirPods Pro があって、AirPods はインナーイヤー型で、AirPods Pro はカナル型である。 AirPods Pro のほうが高価で性能が良さそうだが、俺は耳穴に密着するカナル型が嫌いなので、AirPods にした。 また、ケースには、ワイヤレス充電とライトニングケーブル充電どちらにも対応している Wireless Charging Case と、ライトニングケーブル充電だけの Charging Case とがある。 Wireless Charging Case にした。 そして、無料の刻印も入れた。 さらに、AppleCare + for Headphones - AirPods という保険にも入った。 合計でいくらになったかは、内緒♪ これで、音楽の聴取もうそうであるが、電話通話が楽になると嬉しい。 長電話するときに、携帯電話を手に持って電話するのが嫌だし、電話しながらメモを取ったりパソコンをいじれるほうがいいのである。 こんなふうに、これはこうしたいという欲求があって、選択肢を減らしていけて、決定し実行するのが大好きである。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月07日 23:06 コメント 2 件 2138 Apple AirPods②
ああ、気分がコロコロ変わる俺。 アップルストア・オンラインで、Apple AirPods を購入してしまった。 ~~~~~~~~ やはり、いろんな場面で、有線イヤフォンは不便だ。 ゆうべ就寝前に、iPhone SE 1G(第1世代)に Apple EarPods(有線イヤフォン)を挿して音楽を聴いていた。 寝るときにイヤフォンを耳からは外したが、ケースに仕舞うのが面倒で iPhone SE 1G 本体にイヤフォンを挿したままで寝た。 すると、朝がた電話がかかってきた。 電話に起こされて目を覚まし、慌てて電話に出ようとするのだが、イヤフォンが挿してあるので、イヤフォンを抜くかイヤフォンを耳に装着しないと電話に出られない。 結局、イヤフォンを抜いて電話に出たが、まあ慌てた。 これがもし、Apple AirPods(Bluetooth イヤフォン)であれば、そもそも寝るときにイヤフォンをケースに仕舞う。 ケーブルが無いぶん楽だし、ケースに仕舞うことによって充電されるのだから。 そして、ケースに仕舞えば、自動で Bluetooth が切れる。 急に電話がかかってきても、イヤフォンに繋がっていないので iPhone SE 1G 本体で即座に電話に出られる。 これがやはり、Apple AirPods(Bluetooth イヤフォン)の良いところである。 一方、充電しなければ使えないのは、Bluetooth イヤフォンのデメリットである。 なんにしても、有線イヤフォンに不便さを感じてしまった以上、Bluetooth イヤフォンのメリット・デメリットと比べてみたくなる。 Bluetooth イヤフォンに慣れてしまえば、なんで早くこれにしなかったんだろうということになるかも知れない。 でも、いますでに所持している Bluetooth イヤフォン Tuayoo を使わないのは、カナル型であることも含めて Tuayoo があまり良くないからである。 なので、イヤフォンにしては結構高価な Apple AirPods を購入してしまった。 道具は、使い慣れることが、勝ち(価値)である。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月07日 13:55 コメント 0 件 2137 木製スピーカー⑤
スマートフォン iPhone SE 1G(第1世代)で音楽を聴くために、木製スピーカーを購入したのだが、あんまり良くない。(写真1) というより、やはり、イヤフォンが良い。 イヤフォンをどれにするかはこれから使っていく中で決めるとして、購入した木製スピーカーをどうしようか。 場所を取るものではないし、破棄するにしても可燃物として普通にゴミとして出せるので、そのうちどうにかしよう。 そう思いながら、木の香りがするのでテーブルの上に置いてあった。 ~~~~~~~~ 今日、思い立って、サプリメント入れのカゴを改造することにした。 サプリメントの入ったビンが倒れないように、結束バンドで仕切りを作って使っているカゴだ。 ところで、サプリメントを飲む際に錠剤・カプセルをいったん小皿にあけるのだが、この小皿もカゴに収納している。 しかし、小皿が小さいので、カゴの中であちこち動いてしまう。 サプリメントのビンと小皿がわちゃわちゃにならないように、改造を始めた。 そのとき、目についたのが、木製スピーカー。 もしかすると・・・、カゴの内寸と木製スピーカーの幅が、一緒やーん! 結束バンドの仕切りなので、締めるとカゴの枠が負けて内側に寄ってしまう。 それを防ぐために内側に木製スピーカーを入れてみよう。 お、いいねいいね。 そんでもって、小皿がもぐってしまわないように取り出しやすいように、ボール紙でかさ上げすることにしよう。 あー、いいね、最高だよ。 と、なんやかんや格闘して、できた。 うふん、キミったら、とってもキュートだよぉ♪(写真2) サプリメント・市販薬 ステラ漢方:贅沢青汁(錠剤) さくらの森:きなり(ソフトカプセル) 興 和:キューピーコーワ i プラス(糖衣錠) 小 林 製 薬:ナイシトールGa(錠剤) ~~~~~~~~ 実は冷蔵庫にも、別のサプリメントを箱買いで冷やしてある。(写真3) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月07日 00:00 コメント 0 件 2136 エアチェック
FM放送のエアチェック(Wikipedia より) 1970年代まで音楽媒体の中心はアナログレコードであったがきわめて高価なもので、買い揃えることは富裕層を除くと困難であった。一方でこの時期、日本ではカセットテープ(コンパクトカセット)が広く普及。性能も向上し音質的にも満足できるものとなると、FM放送の音楽番組を録音して楽しむ人々が現れた。この「エアチェック」を趣味とする人々を読者の対象としたFM情報誌が相次いで創刊されると、それに掲載された番組表を参考にエアチェックは盛んに行われた。 (後略) ~~~~~~~~ 俺は、「FM STATION」を購読していた。 なんだかよくわからないけど、洋楽・クラシックをエアチェックしていた。 そして、AMでは「中島みゆきのオールナイトニッポン」を録音していた。 それらのカセットテープは、たぶん今でもどこかにある。 強く印象に残っていて、後にCDを購入したのが、TOTO である。 宇宙の騎士(TOTO 第1アルバム) ハイドラ(Hydra 第2アルバム) ターン・バック(Turn Back 第3アルバム) TOTO Ⅳ ~聖なる剣~(TOTO Ⅳ 第4アルバム) アイソレーション(Isolation 第5アルバム) ネット仲間に TOTO のファンがいて、その影響もあったかもしれない。 スマートフォンで曲をダウンロードするようになって、所持していた CD は全て友だちにあげてしまった。 そして、あらためて Amazon Music でダウンロードして TOTO と、エレクトリック・ライト・オーケストラの「TIME」を聴いている。 でも、なぜか、ダウンロードに料金が発生しないのである。 なんでだべ? それでも、いっぺんにダウンロードするとありがたみが無いので、「TIME」「宇宙の騎士」「ハイドラ」だけにしておき、その他は徐々に。 いま、iPhone SE 1G(第1世代)で、「宇宙の騎士」(1978)と「ハイドラ」(1979)を繰り返し聴いている。 もう一曲、クラシックで、チャイコフスキーの「白鳥の湖」が欲しいのだが、好きなヴァージョンが見つからない。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2021年07月06日 22:16 コメント 0 件 2135 リンゴ&バナナ
今日は、リンゴとバナナにしてみた。 リンゴ 1個とバナナ 1本にプレーンヨーグルト 200g がけと、ブランフレークフルーツミックス 60g に牛乳 200ml がけ。 結構な量である。 ~~~~~~~~ iPhone SE 1G(第1世代)の電話通話と音楽聴取について。 ●Apple EarPods(イヤ・ポッズ=両耳有線イヤフォン) いま俺の持っているイヤフォンの中で一番適しているようだ。 ●Apple AirPods(エア・ポッズ=両耳 Bluetooth イヤフォン) 所持していないが、充電が苦にならないようなら、試してみたい。 Apple EarPods を使っていて、ケースに仕舞うのにケーブルを巻くのが面倒くさい or プラグを挿すのが面倒くさい、そう思うようになったら、Apple AirPods を購入してみようかな。 ~~~~~~~~ かかりつけの船橋総合病院で、5月26日に 4つの抗体検査(麻しん・風しん・水痘・おたふく風邪)をしてもらった。 その結果、風しんとおたふく風邪に対する抗体が無く、6月2日に麻しん・風しん混合ワクチンの接種を受けた。 いっぽう、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)ワクチン接種については当院で取り扱いが無く、検査結果のプリントアウトは正式なものなので、実施している医療機関で見せて接種を受けてくださいと言われた。 ネットで調べて千葉徳洲会船橋病院に電話して、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)ワクチンについて尋ねた。 ・おたふく風邪(流行性耳下腺炎)ワクチンの接種はやっている ・しかしながら、現在、ワクチンの在庫は無い ・10月下旬~11月上旬に、ワクチン接種実施の可否がハッキリする ・お急ぎであれば、他の実施している医療機関を当たっていただきたい お急ぎではないので、10月下旬にまた改めて電話すると伝えて電話を切った。 腰痛に関して整形外科を受診するハメになりそうで、でも整形外科に関してはどうも信用できない。 なので、他の総合病院にもツバを付けておきたいのである。 ~~~~~~~~ アース ノーマット 90日 を購入した。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん