「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧
-
2017年11月22日 23:32 コメント 3 件 人生のテーマはレベルアップ(★★☆)
こんばんは、長田です! 気づけば毎日ブログ始めてはや8ヶ月です。 ということで、月に1度の抱負回です! タイトルの通り、私の人生のテーマは”レベルアップ”なのです! 1年前と比べて自分はどんなことができるようになったか、 そう考えた時に何も浮かばなかったら、この1年何のために生きてたんだろう と思ってしまうのです…! ・以前作れなかったものが作れるようになった ・数値的に記録が伸びた ・資格を取った ・ゲームで一定のレベルまで到達した ・今まで知らなかったことをたくさん知った そういった目に見える成長を感じることが私の人生の目的なのです(。-ω-) だから私はパソコンやゲームの世界が好きなのです。 なにせ1年間だけでも目まぐるしく進化する世界です。 特に毎日ブログを書いていると、その奥深さや幅広さを再認識します。 ゲームに関しては、大会に出て賞をもらうこともあったり、 ゲーム内でレベルが上がることにも成長を感じたり。 特に1年前は想像もしてなかったことがクリアできるようになると、 この1年間生きててよかったと心から思うほどです。 そしてさらに、私自身以上に、人の成長を見ることに生きがいを感じるのです。 例えば、私が毎日やってるような特技を追い抜かすような人がいたら 自分の全力を上回るなんて…この人すごすぎるー!!( ゚д゚) と、思わず相手に感動してしまいます。 また、特にシニアの方にも同じようなことを思います。 前までまともにキー入力もできなかった人がすらすら打てるようになっていたり、 何かを作り上げられたり、毎日パソコンやiPadなどをさわるようになったり 私が同じ年までパソコンを知らずに生きていたとして、ここまで頑張れただろうか と思うとなおさら感心してしまいます。 そういったレベルアップを見ることの方が、自分の成長よりもずっと嬉しいのです。 だから、何十人以上もの成長が間近で見れるこの教室は、私にとって願ったり叶ったりな場所です。 私が先生を始めたのも、このブログを始めたのも、こういう思いがあるからなのです。 ということで! 今後もみなさんのレベルアップに一役買うためにも、ブログ更新していきます! それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月21日 23:12 コメント 4 件 Officeテンプレート(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回のテーマは「Officeテンプレート」です! Officeと言えば、ワード・エクセル・パワポ等の、事務(オフィス)で使うことを 想定して作られたMicrosoftのソフトです! そして「テンプレート」とは、日本語にするなら”ひな型”のことです! 元々ほとんどの形ができていて、後は目的に合わせて中の文字や色合いなどを変えたり、 画像を入れてみたりして編集するだけで文書などが完成するというものです! つまり”Officeテンプレート”とは、 ・ワードの名刺やポスターなどのひな型 ・エクセルの請求書やシフト表などのひな型 ・パワポのフォトムービーや発表資料のひな型 などを、深い知識や経験がなくとも、1から作らずとも、簡単に作れてしまうのですー! なお、こちらはワード2013Ⅰの講座でも扱われています! そしてそんなテンプレートが、公式サイトで数多く配布されているのです! その詳しい話が!なんと本日更新の”ワンポイントレッスン動画”にて 鎌田先生が説明してくれる7分の動画がございます! これは見ない手はないですよ(`・д・)+ そしてあくまで私個人の考えですが、この”テンプレート”こそが、 ワードやエクセルを使いこなすために必要不可欠な要素なのです…! 私自身もこのようなサイトを使うことがありますし、 例えば”ポスター”を作るとなったら、見本作品を調べてみたり、 街中にある展示を参考にしたりすることがよくあります。 さらに最も大事なのは、そうして「過去に自分が作ったデータ」を、 新たなテンプレートとして保存しておくのです! 同じような物を作る時は、また0から作るのではなく、以前作ったものをいじるだけでよいのです。 時間も圧倒的に早く、かつ安定した物を作れます。 そしてそういったテンプレートの元となるのが、 教室で使われるテキストやプリントで皆さん自身が作った保存データなのです…! ゆくゆくはそれらを印刷して1つのファイルにしておくと、 テンプレートとして探すのに大いに役立ちそうですね。 ということで、ぜひとも保存や印刷の仕方は慣れておきたいですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月20日 23:13 コメント 1 件 マウスのホイールの秘密(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「マウスのホイールの秘密」についてお話しします! みなさま、マウスの左クリックと右クリックの間にある ”コロコロできるホイール”を普段お使いでしょうか。 上の画像にも出ているあれです。 多くの方は、インターネットやワードなどの、ページをスクロール(上下移動)するために 使うだけがほとんどかもしれません。 しかし実は、私なんかは特に毎日必ずと言っていいほど使う秘密(?)のワザがあるのです! ということで、今回はその3つをご紹介しますー! ①上下スクロール まずはこれですね!この画面でもできる通り、マウスのホイールをコロコロすると 上や下にページを移動することができます! また、コロコロするのが大変な時は、カチッと押しながらマウスを動かすだけでも 上下にページを移動することができます! さらにこの方法であれば”左右”に動かすこともできるので、 エクセルでは大活躍です! ②ページの拡大縮小 なんと!キーボードの一番左下にある”Ctrlキー”を押しながら マウスのホイールをコロコロすると… ページの拡大や縮小が即座にできるのです! この画面でもできます! これがなんと、 インターネット・ワード・エクセル・パワポなど、様々なところで使えるのです!! ※エクスプローラで使うと表示レイアウトの変更ができます。 ちょっと大きく見たい時、画面の全体を確認したい時など、私はかなりの頻度で使いますねー! 使えないと非常に不便にすら思います…! ③タブを開く/閉じる こちらは少し上級編です。 インターネットのリンクやボタンでこのホイールをカチッと押すと、 新しいタブでリンク先が開きます! さらには、タブに合わせてカチッと押すと即座にタブを閉じれます。 実は私はこれを毎日頻繁に使います。 右クリックでも代用できますが、もはや不便に感じてしまうほど世界が変わります…! ”タブ”について詳しくは”インターネット講座”でぜひ! ということで、以上です! また、余談ですが、マウスによっては左右スクロール対応の物もございます。 興味がある方はぜひご検討ください~ それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月19日 22:50 コメント 0 件 クレジットカードとは(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「クレジットカード」のお話になります! 食事やお店などで、”お会計はカードで”という時に使われているのが、 このクレジットカードです!略してクレカとも呼ばれます! 口座のキャッシュカードとはまた違うこのカード、 やはり苦手意識がある方も多いのではないでしょうか。 また、ビジネスで使う人向けだから自分は…と思うかもしれませんが、 最近はそういう時代でもないのです! むしろ主婦の方に向いていると言っても過言ではありません(゚ロ゚屮)屮 ということで、まずはそんな”クレカ”がどういう仕組かと言いますと、 たとえばカード利用できるお店の会計の時「これ使えますか?」とカードを渡すと 基本それだけで会計終了です。現金のやり取りはありません…! これにより、クレカ会社が代わりに支払いをしてくれるのです。 そして大体翌月の請求日のころ、指定してある銀行口座から引き落としがかかるのです。 一般に言う借金とどう違うの?と言うと、たしかに近いですが、 借金:お金(主に現金そのもの)を融資する クレカ:商品の購入や契約を一時的に立て替えてくれる そんな違いがあります! もちろん支払いに滞りがあると大変なのは同じですので、注意は必要です…!( ˙-˙ ) さて!次は具体的に何がいいの?というお話です! ①大金を持ち歩かず済む カードを悪用された場合は会社にもよりますがちゃんと全額保証されますので、 大金を持ち歩いて紛失したり盗難されるよりはリスクが減ります。 お釣りの面倒もなくなりますね~ ②ネットショッピングに最適 カードを登録しておけば手数料なしに簡単に取引できるのが超便利です! ③ポイントが貯まる これが主婦層に向いている理由です! 光熱費や携帯料金の支払いをクレカにするとその分お得です! 以上です! デメリットとして、お金を使った感覚が薄いので使いすぎてしまいがちな点と、 支払い日に払えないと大変な点ですね。 なお、口座から前払いタイプの”デビットカード”という比較的安全なカードもございます。 もちろん無理には作らない方がいいですが、使えると大変便利ですね。 それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月18日 23:45 コメント 0 件 プロポーショナルフォント(★★☆)
こんばんは、長田です! 今日は「プロポーショナルフォント」についてお話します! ワード・エクセル等で”文字の書体”を変える時に、たとえば 「HGゴシックM」 「HGPゴシックM」 「HGSゴシックM」 といったように、やたら似てる書体(フォント)を見たことがありませんでしょうか。 この”P”とか”S”が付いてたら、いったい何が変わるの?? というお話になります!∠( ゚д゚)/ ①HGゴシックM 「HGゴシックM」のように、特に”P”も”S”もついてない時は 原稿用紙のようなマス目にそって文字が書かれるように、 等幅に文字が書かれます。 全角なら正方形の枠に1文字ずつ書き、 半角なら全角をちょうど半分にした大きさで1文字ずつ書けるのです。 これは、文字が全て等幅に並ぶので”等幅フォント”と呼ばれています! ②HGPゴシックM さてここからが本番です。 ”P”が付くことにより、”プロポーショナルフォント”と呼ばれ、 全ての文字が、等幅とは限らなくなります。 Winning ↑全部全角なのですが、なんだか”i”は他の字より小さく、 Wはやたら大きく見えますね~ これが等幅だと逆にiだけやたら広く見えます。 このように、小さい”っ”とか”i”なんかはを、手書きで書く時のように 他の文字よりもわりと横幅を詰めて書くことができます。 この方がスペースを有効活用できるし、見た目も綺麗になりやすいんですね~ ③HGSゴシックM これはついでの話に思ってもらえるといいかもしれません。 ”S”が付くと今度は”サブ”プロポーショナルフォントと呼ばれます。 これは、「半角の文字のみ横幅を詰める」というものです。 つまりは、ひらがなの”く”や、小さい”っ”などは原稿用紙のごとく等幅になりますが、 特に英語や数式を書く時には詰めて書いてくれます。 違いは以上です! ゴシックM系に限らず様々なフォントにありますので、ぜひ意識してみてください! 上の画像の方を見るとイメージしやすいかも…! それでは、本日はここまで!|・∀・)+
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月17日 23:18 コメント 0 件 クラウドソーシング(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「クラウドソーシング」というサービスについてお話します! まず「クラウド」という単語は聞き覚えありますでしょうか。 一般的に「インターネット上にデータを預ける、引き出す」 といったことをクラウドサービスといいます。 どこにデータの倉庫があるかは雲の上のごとくわからないけど やりとりが可能になっている状態をクラウド(cloud)と名付けたところが始まりです! さて、今回のお題は「クラウドソーシング」です。 これは、なんとお仕事がクラウド化されているのです! つまりは、 「この100件の仕事、1件300円で誰か手伝ってー!><」 と募集することにより! 例えば30人くらいの人が3件ずつくらいこなし、仕事が完了してしまう! というものなのです!(゚ロ゚屮)屮 100件もまとめて引き受けてくれるところを探すのは大変ですし、やる方も大変です。 しかし、個人個人が好きな量だけこなしてくれれば、いろいろと手間が省けますね~ システムとしては、仕事を頼む側は報酬金を相手に支払う形。 仕事を受ける側の人は、報酬の一部をクラウドソーシングのサイト会社に 仲介料として支払う形で成り立っております。 そして! この仕事を担当することで生計を立てている人も多くおります! なんだかちょっとした社長みたいですね!」 実際は”フリーランス”とも呼ばれていたり! どうしても在宅で仕事がしたい人だったり、仕事はできるけど コミュニケーションは苦手、という方が多いかもしれませんね。 お仕事の内容は、 ・ホームページ作成 ・記事作成 ・ロゴ作成 ・入力作業 ・ポスター制作 ・エクセル業務 ・アンケート回答 などなどなど様々です! やはり、顔を合わせなくても仕事ができるものがほとんどですね。 そして私が今まで見た中で一番おもしろかったのは、 「私のポケモンバトル講師を募集しています」でした笑 なお、本当にこの案件は成立したそうです( ゚д゚) 思えば、私のブログ能力もこういったところで活かせそうな気がします…! みなさんの秘められた才能も活かせる世界かも? それでは、本日はここまでー!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月16日 23:44 コメント 3 件 スマホの偽ウイルス広告(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は、「スマホの偽ウイルス広告」についてお話します! そう、つい最近私のサブスマホであるXperiaでアプリをインストールしていたら… なんとウイルスまがいの表示が出てきました! 見た目は上の画像のとおりです。 しかし見た瞬間に思ったのは、 「お、久しぶり!これは話のネタになりそう!」 「どうやって攻略しよう!ヽ(´エ`)ノ」 というくらいでした、やはり昔から見慣れてると今さら恐いという感情は微塵もわかず… そう、やはり怖がって使わずにいるよりも、ワクチンのように多少耐性を 付けていくと強くなっていったりします。 もちろんわざわざ引っかかりにいくのは危険なので、 あくまで出てきちゃったらそう思うことにするくらいの気持ちで! ということで、今回の偽ウイルスの解説です! ★原因・目的 何のサイトを見ているかも関係なく急に現れます。 アダルトサイトや手持ちの機種の名前を自動で書いて焦らせたり、 人に相談させづらくするケースが多いですね~ まず日本語が変なのでかなり怪しいです。 その誘導のままボタンを押して行ってしまうとどうなるかというと、 ”アプリのインストール”のページにつながります。 しかも、、セキュリティ対策のアプリなのです( ゚д゚) つまりは、 「うちのアプリのインストール数を増やしたい…そうだ! ウイルスに感染してるって嘘ついて入れさせよう!」 という狙いだったわけです! 実害としては、インストールするまで(?)他のアプリを使っていても 勝手に上の画像のような画面が出てきます。 ★対処法 まずはインターネットのアプリを再起動、次に携帯を再起動、これが鉄板ですね~ 次に、インターネットアプリの設定(キャッシュやCookie等)を削除。 さらには、セキュリティ対策アプリでスキャン! …そんなこんなしているうちに直りました!(>∀<)/ または、公式側がサポート対策をしてくれたりもしますね。 大体いつも同じかんじなので、警戒はしつつも大して不安にはならないのです。 データもバックアップ取ってるので、最悪初期化しても困りません。 ということで!ウイルス型広告のお話でした! 本日はここまで~
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月15日 23:22 コメント 0 件 Microsoft製品の語源(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「Microsoft製品の語源」についてお話しますー! Microsoft社と言えば、パソコンを動かすWindowsや、ワード・エクセル・パワポ等の 事務で非常によく使われるソフトを作っている会社です! 今回はこの超有名な4つに絞って、”語源”をお話しします! ★Windows 簡単に言うと、「パソコンの画面を作っているソフト」でございます。 Windows7・8・10、それぞれの世代ごとに少しずつ画面や操作の違いが出ますよね。 まずは直訳すると「複数の窓(Windows)」です。 これは、ワードやインターネットやフォルダなど、様々なソフトを いくつも同時に好きなサイズで起動できる仕組みからそう名付けられたから と、言われています! iPhoneやiPadは逆に1つずつ全画面でしかアプリを開けない というのを想像するとわかりやすいかも? ★ワード(Word) 文書作成・ポスター・名刺・ラベル・リスト表などなどでおなじみのワードです! この語源は、パソコンの先祖とも言える「ワードプロセッサ(ワープロ)」からきている と言われています! ★エクセル(Excel) 売上計算・グラフ作成・記録表・住所録などなどでおなじみのエクセルです! ”表計算ソフト”とも呼ばれますね! この語源は公式にはないようなのですが、 ①Lotus1-2-3という類似ソフトよりも、優れている(excel)という意味の英単語からという説 ②”Excel(優れている)”と、エクセルの”セル”を掛けたという説 この2つが有力です! ★パワーポイント(PowerPoint) 大勢の前で発表したり、動画作成したりでおなじみの、略して”パワポ”です! ”プレゼンソフト”とも言われています! こちらも公式の話ではないのですが、私なりに納得の言った説を話します! PowerPointは、直訳すると”力点”ですね! つまりは、”大事なポイントに力を加える”という意味なのです! 「自分が最も伝えたいことに説得力を与えてくれるソフト」 それが!パワポなのです!∠( ゚д゚)/ 以上です! それでは、また明日(^^)/
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月14日 23:20 コメント 1 件 データ品質の進化(★★☆)
こんばんは、長田です! 今回は「データ品質の進化」というテーマのお話です! みなさま、データと言えば何を思い浮かべるでしょうか。 今回は つのテーマで品質の進化を考えてみます! ★CD→DVD→Blue-ray そう、あの音楽を再生する円盤状のCD(コンパクトディスク)から、 画面も音声も込みの動画再生もお手の物なDVDに進化をとげました! プレステ2で再生できることから一気に広がり、今ではパソコンで当たり前に使えますね~ しかしその後も進化を遂げ、より高品質な動画等を再生可能になったのがBlue-rayです! (もう10年くらい経ちそうですが) アニメなんかはよくBlue-ray版が出たりするのですが、 パソコンも標準では対応することも少なく、あまり一般化はされていない印象ですね。 まさに高級志向というかんじでしょうか…! ★通常音質→ハイレゾ音質 音楽もBlu-rayのごとく高品質になりました! 対応音源・機種・イヤホン等が必要ですが、より綺麗に聞こえるように…! こちらもかなり高級志向ですね~ ★3G回線→4G回線(LTE) 2つ折ケータイからスマホが出始めたくらいまでは、3G回線という電波を使っておりました。 しかし、やはりスマホでパソコンサイトや動画を見るのは限界があり、 今よりインターネットの読み込みには大分時間がかかってしまうものでした…(-ω-) それが!4G回線(LTE)により、劇的に速い速度で通信できるようになりました! ★HD電話(VoLTE) HDとは、”高精細”という意味です。 そう、ネットだけでなく電話もなんと4G回線化し、より綺麗な品質の通話が可能となりました! 電話する際に”HD+”と書いてあったら、対応している証です! LINEの無料通話に対抗する手段として携帯会社が力を注いでいます。 ★HD振動 なんと振動までも”高精細”になっているのです! Switchと呼ばれる任天堂のゲーム機では、振動だけでコップに氷が入る感覚を 認識できると言われるほどより高精細な振動が可能になりました! 振動→触感とすら呼ばれています…! 以上です! それでは、本日はここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん -
2017年11月13日 23:54 コメント 0 件 パソコンサポートサービス(★☆☆)
おはようございます、長田です。 昨夜は気づいたら意識がなく、気づいたら朝でした(;˙-˙) ということで朝ながら13日夜の分として更新します! さて、今回のテーマは「パソコンサポートサービス」についてです! まだ使ったことのない方も多いかもしれませんが、 すべての受講生さんは、パソコンに関するお悩みが合った時に、 電話により専門のサポートを受けることができるのです!Σ(っ’-’) ※TEL:0570-015-835 詳しくはプレミア倶楽部のTOPページの下の方に”水色の背景で”書いてあったり、 実は会員証の裏にも書いております! 2回前に書いた記事で「トラブルに強くなるには」という話で、 ”★修理のルートを知っておく” というのもトラブル対策には必要ということを書きました。 受講生さんであるうちにしか使えませんが、まさにこれがその1つなのです! これ、皆様が思うよりすんごいことができるのです…! たとえば、 ・パソコンで変なエラーや表示が出る ・パソコンが起動しなくなった ・新しいソフトの入れ方がわからない ・プリンタが動かない こんな時に!特にパソコンに関しては、遠隔操作で対応してくれるのです! サポートの方は電話の向こうではありますが、なんと皆さんのパソコンの画面を見ながら あちらで操作をしてくれるのです!! そう、わざわざ家に来てもらうことなく、マウスカーソルや画面を動かして、 問題を解決してくれるのです…! ノートパソコンなら外にも持っていきやすいですが、 教室にあるようなデスクトップパソコンだと修理に見てもらうのも大変ですので、 このサービスとは大変相性がいいですね! ちなみにiPadやiPhoneも対象でございます(゚ロ゚屮)屮 なお注意点として、電話や遠隔操作で解決しないような時にはなんとご自宅に来て 対応していただくこともできるのですが、 さすがにこの場合はお金がかかりますのでご注意ください。 (もちろん事前に言われます) なお、11月中は5000円引きで使えるキャンペーンもございますので、 何かお困りでしたらこの機に! ただ、混みやすいので時間を選ぶか根気よくお願いします(>_<) それでは、ここまで!
イトーヨーカドー三郷教室イトーヨーカドー三郷教室 さん