パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

Officeテンプレート(★★☆)

 2017年11月21日 23:12
こんばんは、長田です!

今回のテーマは「Officeテンプレート」です!

Officeと言えば、ワード・エクセル・パワポ等の、事務(オフィス)で使うことを
想定して作られたMicrosoftのソフトです!

そして「テンプレート」とは、日本語にするなら”ひな型”のことです!
元々ほとんどの形ができていて、後は目的に合わせて中の文字や色合いなどを変えたり、
画像を入れてみたりして編集するだけで文書などが完成するというものです!

つまり”Officeテンプレート”とは、
・ワードの名刺やポスターなどのひな型
・エクセルの請求書やシフト表などのひな型
・パワポのフォトムービーや発表資料のひな型
などを、深い知識や経験がなくとも、1から作らずとも、簡単に作れてしまうのですー!

なお、こちらはワード2013Ⅰの講座でも扱われています!

そしてそんなテンプレートが、公式サイトで数多く配布されているのです!
その詳しい話が!なんと本日更新の”ワンポイントレッスン動画”にて
鎌田先生が説明してくれる7分の動画がございます!
これは見ない手はないですよ(`・д・)+


そしてあくまで私個人の考えですが、この”テンプレート”こそが、
ワードやエクセルを使いこなすために必要不可欠な要素なのです…!

私自身もこのようなサイトを使うことがありますし、
例えば”ポスター”を作るとなったら、見本作品を調べてみたり、
街中にある展示を参考にしたりすることがよくあります。

さらに最も大事なのは、そうして「過去に自分が作ったデータ」を、
新たなテンプレートとして保存しておくのです!

同じような物を作る時は、また0から作るのではなく、以前作ったものをいじるだけでよいのです。
時間も圧倒的に早く、かつ安定した物を作れます。

そしてそういったテンプレートの元となるのが、
教室で使われるテキストやプリントで皆さん自身が作った保存データなのです…!

ゆくゆくはそれらを印刷して1つのファイルにしておくと、
テンプレートとして探すのに大いに役立ちそうですね。

ということで、ぜひとも保存や印刷の仕方は慣れておきたいですね~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 4 件
 2017年11月22日 21:54  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
kiyoさん、こんばんは!

PとSの違いは、記事内でも出ているHG”P”ゴシックとかHG”S”ゴシックの
違いですー!
プロポーショナルフォントか、サブプロポーショナルフォントか
そんな違いがあります!
詳しくは上の記事で(^^)/
 2017年11月22日 21:53  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ジュンコさん、こんばんは!

ありがたいコメントありがとうございます!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まとめてコメントも大歓迎です\(^o^)/

何度もやってるうちに覚えますよー!
今後もぜひともよろしくです(^^)/
 2017年11月21日 23:45  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
先生、続きです・・・

先生に教えてもらう、
誰もがしらないような事、
こういうお勉強、大好きです。
ショートカットキーとか、あまり覚えられないんですけど(笑)
おもしろいんです。
wordやっていても、ちょっとした技ってあるじゃないですか、
覚えられないけど、楽しいです\(^o^)/
 2017年11月21日 23:40  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
先生、こんばんは。

テンプレート、はははは~、ひな形の意味でしたか(^_^;)
テンプレートと言えば、テンプレートでした(笑)

プロポーショナルフォントで、コメントしたかったのが、今日になってしまいました。
日にちが過ぎるのが早いですね。
”P”と”S”の違い、教えてもらわなければ、一生、知らないままだったと思います。
文章のなかで、英単語を使う必要があると思うなら、初めからフォントを選んでおけますね(^^)v
日本語だけだと、わかりずらいですね。

マウスのホイールは、スクロールするのに使います。
これもまた、目からウロコです\(^o^)/

続きます・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座