パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

「イトーヨーカドー三郷教室」さんのブログ一覧

1618 件中 1111 件 ~ 1120 件目(112ページ目)を表示中
  •  2018年05月01日 23:59  コメント 0 件 【4月の記事一覧】

    ↓4月の記事一覧はこちら↓ 4月1日 4月1日はエイプリルフール(★☆☆) 4月2日 5月はミニうちわイベント(★☆☆) 4月3日 新感覚!スマホで全天球撮影!(★★☆) 4月4日 本がネットで見れる、電子書籍(★★☆) 4月5日 変形する”2画面スマホ”(★★☆) 4月6日 AI調理鍋”ホットクック”(★★☆) 4月7日 iPhoneで写真が動く撮影テク(★★★ 4月8日 2017 IT用語ランキング!(★★☆) 4月9日 WEBサイトとブラウザとは?(★★☆) 4月10日 スマホで一番よく聞かれる問題(★★★) 4月11日 ショートカットキーで時短テク!(★★☆) 4月12日 接続方法は? 有線vs無線(★★☆) 4月13日 セガサターン体組成計、発売!(★☆☆) 4月14日 時間を計る復習法(★☆☆) 4月15日 春のTPコンテスト─開会式─(★☆☆) 4月16日 メイワクを、ワクワクに。(★★☆) 4月17日 写真コンテスト、投票開始!(★☆☆) 4月18日 ワードの表を中央に揃えるには?(★★★) 4月19日 現金払いは時代遅れになる?(★★☆) 4月20日 スマホのカメラ vs デジカメ(★★☆) 4月21日 プロ級ソフト、Adobe製品(★★☆) 4月22日 タイピングコンテストの級・段位(★★☆) 4月23日 インターネット検索の質(★★☆) 4月24日 コンビニレジが無人になる?(★★☆) 4月25日 ネットで飲食店を検索!(★☆☆) 4月26日 スマホを使いこなすための3要素(★★☆) 4月27日 ドラクエの主人公になれる!?(★☆☆) 4月28日 WEB単語:「コンテンツ」(★★☆) 4月29日 小学生の時の卒業文集(★☆☆) 4月30日 赤色のiPhone 8(★★☆)

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月30日 23:57  コメント 0 件 赤色のiPhone 8(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は、「赤色のiPhone 8」というお話です! みなさま、iPhoneのカラーは何色あるかご存知でしょうか(σ・∀・)σ これは世代により変わるのですが、 基本的に「ブラック(黒)」と「シルバー(白)」がほぼ一般的ですね~ その後2013年の”iPhone 5s”からは「ゴールド(金)」 同年の”5c”という特別モデルでは「水色・ピンク・白・黄色・緑」が新登場しました! そして”6S”では「ローズゴールド(ピンク)」が追加され、 特に女性の人気を獲得しました( -ω-)/ さらに”7”では、なんと途中から「レッド(赤)」が追加されました! この赤色こと”RED”には意味があり、 「赤色のApple社製品を買うと、感染症に関する団体に直接寄付ができる」 という活動が行われているのです!ヽ(゚ロ゚)ノ Appleと言えばりんごで赤色!まさしくな色ですね~! しかし私(男性サイド?)からするとこのiPhoneは惜しいことに 「背面は赤色で、前面の画面周りが”白色”」だったのです…! さらに私自身その頃にはブラックなiPhone7にしていたので、この時は手を出さず… それが!! なんとこの度4月に突如!後から追加発売として現れたiPhone8の新色が… 「背面は赤色で、前面の画面周りが”黒色”」のモデルだったのです!!(>∀<) しかも私の携帯回線の都合上、ちょうど4月が買い替え時…! 運命かのように、赤色のiPhone8に乗り換えることに成功したのです!! もちろんケースは透明でございます( ’ω’)b そうつい昨日言っていた、買ったけどなかなか紹介までにいかなかったネタの1つです! なお最新ということで、家で通信速度を計ったら… ①格安SIMのXperia XZ:35Mbps ←これでも十分レベル ②家のWi-fi通信:170Mbps ③docomoのiPhone8:250Mbps えっ!家のネット回線より携帯の方がダントツで速いの!?(゚ロ゚屮)屮 と驚きの結果になりました…! おっともう尺が! ということで、これから8に買い換える方は”赤色”がオススメです! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月29日 23:58  コメント 1 件 小学生の時の卒業文集(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「小学生の時の卒業文集」というお話です! 約1年と1ヶ月ということで、私自身のお話…つまり特別回です!\(^o^)/ まずはの話、近年、昨日書いたような”VR”(仮想現実)が話題ですね~ 「自らが画面付きのゴーグルを被り、擬似的にゲームや映像の世界に入ることができる」 という技術です|・∀・)+ 2016年には”VR元年”と呼ばれ、その後数々のVRグッズやイベント開催、 さらにはネットカフェや電気屋への導入、専用のアミューズメント施設の常設など 世にどんどん広がりを見せています( -ω-)っ そんな”VR”技術ですが、15年前の小学6年生の卒業文集で 私はこのことについて書いていたのです…!!(゚ロ゚屮)屮 内容は上の画像のとおりですが、流れを言うと 題名「自力体験ゲーム」 ・100年後のぼくは、ゲームソフトに付いて来るヘルメットを被ることで  自身がゲームの中を冒険できる「自力体験ゲーム」を作った ・どうして100年後まで生きていたかと言うと、自分の歳を縮めるマシーンを作ったからだ ・ついには人工太陽を開発し、火星に移住。  そこで火星人を発見し急いで写真を撮り地球に持ち帰り、  「火星人と暮らそう」というゲームを作った。 ・その後数十年にも渡りゲームを作り続け、あまりの売上にノーベル賞をもらった。 以上 いや~小学生の発想らしい話ですが、我ながら奇才あふれる文集ですヾ(≧▽≦)ノ 今でもたまに友だちと見返して大笑いしてしまいます(笑) それだけ、VR技術は私にとって夢のようなものであり夢そのものでした。 今も新しくてすごすぎるVRマシーン?買ったのですが、 組み立てる時間がなく買ってからそのままに(ノД`) ですが明日はどうにかやってみる予定です! その時にはまたブログに書きたいと思いますね(^^)/ ああ思えば最近、いくつもすごい物入手したものの使うまで行かず なかなかブログに書くまでいかないネタの種が貯まる一方です…( ˙-˙ ) そのあたりもそのうち公表できたらと思います! ※もちろん全部パソコン・スマホ・IT技術的なお話です( ’ω’)b それでは、今後もよろしくお願いします~!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月28日 23:56  コメント 0 件 WEB単語:「コンテンツ」(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「コンテンツ」というWEB単語のお話です! 近年、パソコン・スマホを通したインターネットの進化に合わせて 数えきれないほどのインターネット単語が出てきています( -ω-)/ そのうちの1つが今回紹介する”コンテンツ”です! コンテンツとは、 「サイトやアプリの中で、データの形で提供される作品」 という意味で使われます! 例を言うなら、まさにこのブログの1つ1つの”記事”こそが コンテンツと呼ばれるものになっております! プレミアブログの中で、文字や画像でできた作品の1つだからですね|・∀・)+ 他で言うならば、 プレミアクラブだけでも ・ワンポイントレッスン動画の1つ1つ ・週刊マメ知識クイズの1問 ・お役立ちコラムの1記事 ・遊ぶの中にある各ゲーム 他で言うならば ・WEBサイトや漫画アプリで見れる「漫画」 ・イラスト投稿サイトで見れる「イラスト」 ・音楽配信サイトの「曲」 ・動画配信サイトの「動画・番組」 もっというと、 コンテンツが豊富でたくさんあるということは、 遊園地で言うなら、楽しい乗り物がたくさんある ということなのです!(^^)/ 今や各WEBサイトや各アプリ会社がこの”コンテンツ”を充実したものにしようと 各社競い合っているところなのです! なお、今や小学生はプログラミングが必修になる時代です。 そういった子供達が、将来良いコンテンツを作り出していくのかもしれませんね~~ ちなみにこれ、実際よく聞くのはスマホをお店で契約した時だったりします…! 30日だけ無料のコンテンツを付けると頭金が無料に! みたいなかんじです\(^o^)/ お店の人に”コンテンツ”と言われたら、スマホの中に入っているアプリのことか、 と思えたら1歩前進です! ちなみにこちらは、 ・ずっと無料 ・期間限定で無料 ・最初から有料 とあり、月額何百円かかかるものがあるのでご注意! 店員さんには必ず説明されるはずですので、よく聞いておきましょうΣ(っ’-’) それでは、本日はここまで!

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月27日 23:45  コメント 1 件 ドラクエの主人公になれる!?(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「ドラクエの主人公になれる!?」というお話です! みなさま、「ドラゴンクエスト」というゲームをご存知でしょうか? 略して「ドラクエ」と呼ばれるこのゲーム、30年以上前から今も続く 日本の伝統的で国民的なゲームとも言える存在です…! このゲームの特徴を簡単に言いますと、 「ゲームのコントローラーを手に持ち、画面の中の勇者を自分で操作し、 悪の親玉たる”魔王”を倒す旅に出る」 そんなゲームです! その過程で、仲間を増やしたり、剣を持ちモンスターと呼ばれる敵を倒したり、 時には宿で休んだり、カジノで遊んだり、船で海を渡ったり… そんな、非日常的で夢のような別世界を体験することができるのです! しかし、それもあくまで画面の中だけの話。 剣を振り回す感覚も、魔法を唱える感覚も、仲間と声を掛け合うような物語も 実際には体験できないのが現実です…(ノД`) ………と思いきや!!! そんな夢のような、画面の向こうの世界を! 本日から東京の”新宿”にて体験することができるようになりましたーー!!ヽ(゚ロ゚)ノ その場所の名は「VR ZONE SHINJUKU」 最近はやりの”VR”(仮想現実)を様々なテーマで体験できる未来な施設です! なおVRとは、目や頭に画面付きのゴーグルを付けることで ゲーム等の世界に擬似的に入れてしまう技術です!! 画面の中では目の前は全てゲームの世界…! 左右や天井を見回しても、全て別世界ですヾ(≧▽≦)ノ そこでさらに、センサー付きの剣や盾の元となる遊具と、 背中に高性能バッグを背負えば準備完了です! 施設内には20m✕12mのドラクエ専用の空間が広々と確保されており、 4人同時にゲームの中に入って、剣を振り回したり、魔法を唱えたり、 仲間を回復したりしながら、モンスターと戦うことができるのです!(っ・ω・)っ≡≡☆ そう、ドラクエが好きだった人誰もが夢見た世界が、ある意味現実になるのです! ほんとーーーに夢がある話です…!( -ω-) ということで、VR技術が少しずつ世に浸透し始めてきましたね~! 今後にも超期待です|・∀・)+ それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月26日 23:51  コメント 4 件 スマホを使いこなすための3要素(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「スマホを使いこなすための3要素」というお話です!(>ω<)/ ちなみにiPad等のタブレットにも全く同じことが言える話です! やはり私、普段からスマホの相談にのることが多いのですが、 「スマホの基本操作はどうにか慣れたけど、使いこなしてるというと…」 というお話をよく聞きます! 今回はそんな方々のために必要な「3要素」をランキングでご紹介します!∠( ゚д゚)/ ★1位:ストレスない文字入力 やはり1位は文字入力です! 文字が打てなければ、全てにおける”検索”がままならず、 電話帳もメモもカレンダーも安易に作れず、お店の会員登録も その度々にストレスを感じてしまいます…!(;・`ω・´) ということで、日々LINE等で友だちと文字でやりとりして慣らしていきましょう! また、スマホやiPadに関しては「音声検索」に頼るのも1つの手です(^^)/ ★2位:インターネット検索 おなじみ!ネット検索です! これさえできれば、調べ物、地図・電車乗換、口コミ・評判、便利なアプリ、 お買い物、パソコン・スマホの不具合解決、昨日紹介したぐるなびで飲食店探し などなどなど! あらゆることに対応できる可能性を持っています! ぜひ週刊豆知識クイズの解答探しで練習しましょう! 今週のだけでなく、過去問も練習に使うとなおよしです(>∀<)/ ★3位:目的を増やしていく 文字入力とネット検索に慣れたら次は、 「このためにスマホを持っている」という要素を増やしていくのが大事です! そのため、便利なWEBサイトをお気に入りにしたり、アプリを増やしていくのです! 【例:スマホで暇つぶしがしたい】 例えばゲーム・占い・ニュースなんかのアプリを探してみましょう! これこそネット検索で「スマホ 暇つぶし」と探すわけです! お仕事なら「スマホ 仕事活用」で検索ですね~! 他にも、「料理 おすすめアプリ」と探すのもありです! というわけで、自分の部屋に必要な家具やグッズを増やしていくイメージで 楽しく考えてみましょう!(ノ’ω’)ノ 以上!ぜひともスマホで快適ライフを目指しましょう! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月25日 23:57  コメント 2 件 ネットで飲食店を検索!(★☆☆)

    こんばんは、長田です! 今回のテーマは「ネットで飲食店を検索!」というお話です! みなさま、まだ見ぬ地域に降り立った時、どこかおいしいお店はないかな~ という気持ちになるそんな時! どうやってお店を探していますでしょうか!?(’-’)/ ①その辺をうろついてみる ②そのあたりに詳しい友だちに聞く ③グルメ雑誌を買う このあたりでしょうか。 しかし、やはりうろつくにも範囲に限界がありますし 詳しい友だちがいるとも限らず、グルメ雑誌を買うのはハードルが高かったり… なにか、手元でメニューとかお店の雰囲気とかが画像でわかって 地図とかも見れて、口コミ評判なんかも聞けて、おまけにクーポンまでくれる! なーんて夢みたいなこと、あったらいいな~ ……… …… … あるんですよーー!!!ヽ(゚ロ゚)ノ そう、その名の1つは「ぐるなび」という 50万店を超える飲食店の、グルメなナビを提供してくれるWEBサイトです! このサイトを使うことで! かなり都会からかなり田舎まで、非常に幅広い地域の飲食店の詳しい情報を 調べることができる世の中になりましたヾ(≧▽≦)ノ 何よりすごいのが、ホームページを作るのが難しい飲食店のオーナーの代わりに、 全国共通で同じデザイン・使い方のWEBサイトを提供してくれるのです! だからこそ幅広い店舗が参加でき、かつ私達も、どのお店も調べ方や予約の仕方が ほとんど同じなので使い馴染みやすいという特徴があります( ・ㅂ・)و ̑̑ そう!なんと日にちが決まっているなら、空席確認から予約まで インターネット上で電話もなしにできてしまうのです! 近頃プレミア倶楽部に入ってきた「ゆこゆこ」という旅行サイトなんかも そんなかんじですよね(^^)/ 使い方は、もちろん「ぐるなび」で検索して公式サイトの中から探すのもあり、 「池袋 寿司 ぐるなび」って適当にネット検索しても出てきます(ノ’ω’)ノ 他にも「食べログ」とか「ホットペッパーグルメ」とか、 いろんなサイトがありますので、ぜひお気に入りのグルメサイトを 探してみましょう~! それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月24日 23:56  コメント 1 件 コンビニレジが無人になる?(★★☆)

    こんばんは、長田です! ※朝8時まで非公開になっていました(ノД`) 今回は「コンビニレジが無人になる?」というお話です! なんと4月23日より!実験的に来月末までかつ3店舗限定ですが、 コンビニで有名な”ローソン”が「レジに人がいない店舗」を作り出したのです!(゚ロ゚屮)屮 え、どうやって買えばいいの!? と言いますと! ①アプリを起動して入店する まずはローソン公式アプリをスマホにインストールしておくのです! 現在は3店舗のみ対応のようです(^^)/ ②カメラで商品読取 商品には”バーコード”がつきものです!(ノ’ω’)ノ それを普段はレジで読み取ってもらうわけですが、今回は私たちが読み取る側です! アプリ内でカメラを起動するボタンがあり、そこから読み込むことができます! ③電子マネー等で決済 商品を全て読み取り終わったら、今度は登録した商品を どうやってお支払いするかを決めます! ここで活躍するのが、最近もブログで書きました「電子マネー」なのです! 例えばクレジットカード、ドコモが出しているdカード、 ローソンが主に出しているPontaカードなどですね! ④退店処理 最後に、店内出入り口にある専用機にスマホをかざすことでお買い物終了となります! なんとレシートは画面の中で電子受け取りです! 以上の流れです!∠( ゚д゚)/ ★どうして無人化するのか お客側:「レジに並ぶ必要がなくなる」 お店側:「業務効率化・人件費削減」 こういったメリットがあるんですね~ なお、もちろんレジ以外の場所に店員さんはおります! というのもローソンいわく、 「無人店舗が狙いではなく、あくまで無人決済のためのもの」 ということなんだそうですヽ(゚ロ゚)ノ ★無人レジの弱点 未成年か確認が難しいお酒・タバコはやはり販売できないそうな…! また、やはり”スマホを使った電子会計”という難しめな事を求められるのも コンビニのわりに万人向けではないところですね~ 以上です! こういったカメラ決済は中国等ではすでに普及しており、 アメリカではAmazonが近いことを行っています! 日本も乗り遅れまいとしてるんですね~ それでは、本日はここまで|・∀・)+

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月22日 23:13  コメント 2 件 タイピングコンテストの級・段位(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「タイピングコンテストの級・段位」というお話です! 2018年、春のタイピングコンテストも本日で終了となりました!(>ω<) 参加されたみなさま、お疲れ様でしたー! 三郷は60人以上のご参加でした!ヾ(≧▽≦)ノ 級や段が上がった方、キープの方、下がった方、それぞれ自分の打ち方・弱点など 様々な要素を見直せた期間になれば幸いです! 私自信は、以前本気で覚えるくらい期間中毎日何時間もやってようやく出した段位が 今回は4回目で出てしまいましたΣ(っ’-’) スコアは同じ位の記録でしたが、毎日1000文字+ゲームタイピングしてたおかげか 今回たしかな成長を感じることができました…! やはり前回と同じスコアでも、以前より疲れない、以前より簡単に出せたとなれば それは非常に大きな成長です! さて、今回は改めて、各級・段位ごとの私の見解を話してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★5級(0-):初心者 ★4級(151-):初級者 ★3級(251-):趣味使い ★2級(351-):お仕事使い  →2級まで来たらワードの資格もねらえますねー! ★1級(451-):トップクラス一般人 ↓ここからはプロへの道…!(`・ω・)ゴゴゴ ★初段 (551-):タイピングプロ ★準2~2段(651-850):タイピングの指導者 ★準3~3段(851-1050):タイピング教授 ★準4段(1051-):一国の王 ★4段 (1201-):世界征服達成 ★準5段(1351-):宇宙から来た侵略者 ★5段 (1501-):全知全能の神 以上です! 基本「~51」を基準とした100文字区切りですが、 準4段から先はなぜか150文字区切りになるんですねぇ…( ˙-˙ ) というわけで、なんとなくイメージ付けば幸いですヾ(≧▽≦)ノ 級・段位ごとには大きな壁があり、できる人でもなんども壁にぶち当たります。 それでも続けていくことで、やがて壁にヒビが入り始め、 そのヒビが積み重なり、いつかはその壁を壊すことでしょう…!( -ω-) 以上です! 次回は夏のコンテスト!7月でございます! またのご参加お待ちしておりますー!(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
  •  2018年04月21日 23:24  コメント 0 件 プロ級ソフト、Adobe製品(★★☆)

    こんばんは、長田です! 今回は「プロ級ソフト、Adobe製品」というお話です! パソコンやスマホの世の中には、いろんなメーカー(会社)があります。 例えば、 ・ワードやエクセル、そしてWindowsを作っているのは「Microsoft」 ・Macbook、iPhoneやiPadを作っているのは「Apple」 ・スマホの中のアプリを作っているのはいろんな会社で、  例えばLINEは「LINE株式会社」など このように、いろんなメーカーがパソコンやスマホのソフトを作っているんですね~ そんな中で、今回紹介する「Adobe」という会社は、 プロの間では知らない人はいないほど有名なメーカーです! 主に、デザイン関係のソフトを作っています(>∀<)/ その中でも有名なソフトを、かるーく紹介してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ ★Adobe Reader(アドビリーダー) こちらは無料でして、パソコンに最初から入っていることもあるソフトです! うちのワード等の授業でも見かける「PDF」という文書の形式の1つを 開発した会社こそAdobe社でして、それを閲覧できるソフトなのです! ★Photoshop(フォトショップ) このソフトもパソコン界では非常に有名で、画像の高度な編集加工ができるソフトです! 芸能人やモデルの方が、実際に見るより明らかに細かったり肌が白かったりしたら このソフトで編集されているものかもしれません…!(;・`ω・´) ★illustrator(イラストレーター) こちらは高度なイラストや画像素材を作るのに適したソフトです! 会社のロゴとか、お店の看板とか、群を抜いてハイクオリティのものがあったら このソフトで作られたものかもしれません! ということで、 情報学部の大学やデザインの専門に行くような人は必ず目にしているようなソフトです! 私はこれらに加えて動画ソフトがお気に入りです(>ω<) ですが実際はお手軽さや使いやすさから、ワードやパワポの方が 世の中人気だったりするんですよね~ しかしスキルをより深めるならぜひ知っておきたいもの…! 存在だけでも知っておいてもらえたらと思います! それでは、本日はここまで(^^)/

     イトーヨーカドー三郷教室
     イトーヨーカドー三郷教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 109 110 111 112 113 114 115 ... 161 162 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座