「ぷー」さんのブログ一覧
-
2019年06月28日 21:52 コメント 20 件 今日の社会見学
台風はそれて行ったけど、連日蒸し暑いですね〜〜 そんな暑さにもめげず、越境入塾したけやき塾のおじさんおばさん達と 館外学習に行って来ました。 いすゞ自動車が創業80周年事業として、藤沢工場の隣に作った「いすゞ プラザ」の見学とその後は中華屋さんでランチ?酒宴?なんだか分かり ませんが盛り上がっちゃいました! 紹興酒、陳念も美味かった〜! 凄いですね〜〜総勢50人近い塾の参加者ですからピッカピッカのいすゞの バスで送迎付きですよ! サービス良いですね〜 近くにこんな施設があるのを全く知りませんでした。 いすゞプラザに併設されたSAKURA CAFFでは無料送迎付きの屋外BBQ ビアガーデンやバイキングなどの各種イベントもやっているそうです。 途中歩き回って喉が渇いたので、プラザ内の自販機でコーヒーを買おうと したのですがなぜか出て来ません。 受付の美女に話したところ「大変失礼しました!それではもっと美味しい コーヒーなどを飲めるところにご案内します」と言って案内してくれたのが フォトにあるSAKURA CAFFでした。 自販機のコーヒーは140円なのにこちらのドリンク類は120円!嘘でしょ? と思わず言っちゃいましたよ! おばさん二人と一緒に座って寛いで談笑していると、ガラス越しに塾の 連中がこちらをチラチラ見ています。 遠くからおいでおいでと手招きをしてあげると、一人二人と入って来て そのうち大勢の人達が・・・ あ〜今日もまた良い事をしてしまった! なんてね。 フォト2枚目は、案内してくれた受付の美女と灯りがついているところが SAKURACAFFです。 フォト3枚目はドライビングシュミレーター、私も江ノ島までのルートを 運転してみましたが、大型車の運転は初めてです。あのロングボディで カーブを曲がるのは難しいですね〜〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年06月20日 23:51 コメント 22 件 熱海温泉に来ています!
今日は忙しかったですね〜〜 朝8時からTBCの月例会に出て、その足で陶芸サークルの 本焼き窯だしに行き焼きあがったぐい飲み7個受け取りました。 自分としてはマイぐい飲みのお気に入り品に少しずつ近づいて いる様な気がするのですが気のせいでしょうか? 今度は釉薬の色を変えて焼き上げてみようかな? それからここ熱海温泉にブッワーと走って来てチェックインは ドンピシャ15時です。 こちらは熱海市街から5キロほど山の中に入った別荘地の中にある 「森の温泉ホテル」、何度か訪れています。 露天風呂は檜ではありませんが結構気に入っています。 ところが女子風呂は檜露天風呂なんだとか、残念! 今夜の食事は不満! 肉・肉・肉! 刺身・刺身・刺身!のオンパレードです。 なんかな〜食欲失せてしまいました。 それに比べて我がつれあいは・・・肉だ刺身だと至極ご満足の様子です。 今日はビックリしましたよ! まだ20代と思しき若夫婦、お母さんが乳飲み子を前におぶっています。 その後から何と!五人の子供達がゾロゾロと・・・ 口々にお母さん、お父さんと言ってますから子供6人のファミリー なんでしょうね。 この夫婦、この若さならまだまだ次のベビーが生まれそうですね。 少子化なんて言ってますが、こんな親子を見ると日本の未来も明るい かもなんて思いながら、夕食時はもっぱらこちらのファミリーの話題に なりました。 しかし、この子供達が大人になるまでに、国は一体幾らくらいの税金を 注ぎ込むのでしょうね〜〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年06月19日 23:00 コメント 18 件 ミステリーツアー2日目は、加賀温泉郷!
皆さんこんばんは〜 朝ドラの舞台風に言うと「おばんです!」 イャ〜今日は蒸し暑かったですね〜〜 夕方太鼓叩いていてパンツまでびしょ濡れですよ! ダイエットでお悩みの方には格好のトレーニングだと思いますね。 ただし、その後のビールを飲めば元の木阿弥ですが・・・ さてミステリーツアー2日目の温泉は、加賀温泉郷山代温泉でした。 森の栖別邸リゾート&スパ、そして私の好きな総檜の露天風呂も ありましたよ! 今回は阪急交通トラピックスを利用したのですが、中々立派なホテル でしたね〜〜 遅い出発でしたので、ギリギリまで誰もいない露天風呂を堪能! 温泉だけでなく、日本三大世界遺産平出遺跡や五箇山、絶景の 天空テラス白馬マウンテンハーバー、付知峡、北国街道海の宿などの 観光スポットにも立ち寄りましたが割愛します。 ツアーの終わりは長野駅から北陸新幹線に乗ったのですが、帰宅の 途中スマホにニュースが・・・そうです、新潟や長野の地震です! もう少し遅かったら新幹線もストップしてしまいました。 被災地の皆さんには申し訳ないのですが、三日間とも素晴らしい お天気に恵まれ無事帰宅する事が出来ました。 フォト一枚目は森の栖ホテルの総檜の温泉です。 二枚めは絶景の天空テラスや五箇山の合掌造り集落、ホテルの湯上がり処、 ソフトドリンク類がいつでも飲み放題です、ビールがないのは残念! フォト三枚目はホテルの夕食と新幹線の出発まで1時間位あったので 駅構内の「草笛」というお蕎麦やさんで盛りそばをつまみに冷酒渓流で 腹ごしらえ、鯉のあらいが旬のおすすめでした。 なんと、並盛り一人前が400g、大盛りは600gもあるそうですよ。二人で シェアしても多かった!長野にいらした時は是非お立ち寄りください!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年06月17日 14:25 コメント 19 件 ミステリーツアーに来ています!
昨日東京発9時過ぎの新幹線に乗り、どこに行くのかな? と思ったら軽井沢で下車してそこからバスで信州の昼神温泉に 向かいました。 大阪連チャンで飲み疲れた身体を癒すには何と言っても温泉が 一番ですね〜 昼神温泉グランドホテル天水、クラツーではSランクの ホテルだそうですが檜風呂が無く残念! それでも阿智の村温泉郷昼神温泉と言って、阿智村は日本一 星空の綺麗な所として人気を集めています! もっとも私は爆睡していて星空は見ていませんが… さて今日もいくつかの観光スポットをまわり、飛騨牛のランチです。 肉好きな人にはたまらないようですね〜 私には無用の長物です。 はてはて?そして今宵は何処の温泉郷に連れて行ってくれるので しょうか? フォトはネットから拝借した昼神温泉の湯です。 ツルツルの美人湯でこころなしかつれあいの女ぶり?も 上がったみたいです! アッ、気のせいです!2人して単なる酔っ払いですね〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年06月13日 18:28 コメント 25 件 大阪に来ています!
暑いですね〜〜! 大阪はやっぱり暑い! 4時過ぎ西中島駅近のクライトンホテル 新大阪にチェックインしその足で大浴場・露天風呂にドボン! どぼん! ホテルに大浴場は必須ですね〜 ここは大阪勤務の時に住んでいた社宅(と言ってもマンション ですが)のすぐ近くなんですよ! 懐かしくてここを選んでしまいました! 新大阪の駅中はずいぶん変わりましたね〜〜 パッと見た印象ですが、明るく綺麗になった気がしますね。 新しいお店も随分増えたようですし・・・ ジャイアンツ戦を見れないのは残念ですが、そろそろ大阪の街に 繰り出す事にします。 今夜は広島当時の仲間と飲む予定です! 最初のフォトはネットから拝借、ドボンの湯です。 三枚目は昨日ウオーキングの時、朝7時頃に撮った近所の公園 なんですが、紫陽花はまだこれからですね〜〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年06月02日 06:03 コメント 19 件 最高で〜〜す!
やりましたね〜〜 昨夜のドラゴンズ戦、慎之助が通算400本塁打をかっ飛ばした! 完璧、ど迫力! おじさんパワー炸裂! 凄か〜 惚れ直した! 待ってたぜよ〜史上最年長40歳2ヶ月で達成! 長島引退後巨人といえば慎之助、我がジャイアンツの中でも 最もひいきの選手です! 昨夜の美酒は美味かった! 秋田の夏季限定酒、「かち割りまんさく」美味か〜〜!! 慎之介の決めセリフ 「最高でーす!」 慎之介のフォトはもちろんネットから拝借です。
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年05月31日 13:37 コメント 28 件 本日のお勉強
さぁ、良い子の皆さん〜お勉強の時間ですよ! という事で、今日は朝から高齢者学級「けやき塾」で時事問題の お勉強をしてきました。 60歳以上のおじさん・おばさん達、50人が集まる人気のサークル なんだそうですがお隣の行政区で越境入学なんですよ。 今年の1月、こちら主催の津軽三味線を聞きに行きこの塾の存在を 知り応募して見ました。 80人もの希望者がいたために抽選だったそうで悪運強く見事お仲間に 入れて貰いました。 昨年度はこれまた別の行政区の「湘南大庭ボーイズ」のサークルに 参加していたのですが、内容はほぼ同じ様なものみたいですね。 健康講座(カローリング体験やエクササイズに挑戦)、館外学習 (①働く車いすゞプラザ体験と中華ランチ②浜離宮恩賜庭園と浅草 散歩)、言葉の芸術(俳句との出会い)、生活に彩りを(ミニ多肉 植物寄せ植えに挑戦)、新春を寿ぐ(バリダンス公演鑑賞)などの カリキュラムが組まれており年会費は1,200円です。 今日の時事問題の講師は朝日新聞編集委員、ゲッ!と思いましたが そこは多様な意見にも耳を傾けるぷーさん、黙って2時間聴いて 来ましたよ。 案の定、安倍政権に批判がましい事のオンパレード、そのまま間に受け て聴いていたら終わる頃には洗脳されてしまいそうになりましたよ。 この講師、この講座に呼ばれたのは3回目だとかで皆さんにご支持を 頂いているからと思っていますなんて言うので、最後のアンケートに 朝日ばかりでなく産経や読売など多様な意見を聞かせてくれと書いて 来ました。 フォト1枚目はその講師ですが、社説も時々書いている様ですよ。 2枚目は、昨日本焼きからあがってきた抹茶茶碗とぐい呑などで 厚かましくアップしちゃいました!
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年05月21日 14:39 コメント 28 件 朝から暴風雨、嫌ですね〜〜
屋久島の50年に一度の土砂降りをテレビで見ていたら、今度は 北海道で砂嵐で多重衝突事故だそうですよ。 あれ?ここって私の田舎のすぐ近くですよ! lionkingさん、無事北海道から戻られた後で良かったですね〜〜 昨夜からの雨が、今朝は一段と強くなり暴風雨になりました。 私はすべての予定をキャンセルしたのに、つれあいは何と! ゴルフ用の長いカッパを出してきて車でダンスに出掛けましたよ! ジジババのダンスはこんな日でも中止にならないの?と聞いたのですが とにかく行ってみると・・・ひとこと言っておきました「遭難しても 迎えに行かないよ!」ってね! ちょっと時間が空き新聞も読み終わり読書にも疲れたので、先週の始め 陶芸サークルの仲間49人で福島窯元巡りに行ってきましたのでアップ する事にしました。 何々、賞味期限の切れた記事なんか載せるなって? すみません、飲み歩くのが忙しくてついつい日にちが経過しちゃいました。 「藤陶会研修親睦旅行」と言う事で大堀相馬焼、二本松焼、会津本郷焼 などの窯元で作陶過程の説明を受けたり出来上がった作品を購入したり したのですが、なんせ朝7時40分に出発した時からバスの中で酒盛りが 始まっています。 泊まりは岳温泉、大好きな総檜の露天風呂にドボン!極楽極楽! 男性26名、女性23名の宴会も大盛り上がり。フォトの桃太郎はサークル の会長さん、そしてお隣の太鼓腹の金太郎さんは何と!添乗員のおじさん です!バスの道中も、宴会の二次会も一緒になって大はしゃぎ! 毎年この添乗員さんにお願いしているのだそうです。愉快ですね〜〜 フォトの宴会場に並んでいる作陶作品は、先生からのプレゼントです。 今回旅行のメーンイベント、一番新参者のぷーさんに抽選の大役が任され ました! 翌日のバスも藤沢に着くまで日本酒、ビール、焼酎、ウィスキーなど 飲みながらカラオケやビンゴゲームで盛り上がり無事帰還! イャ〜女性もお酒の強い事強い事、たまげた〜! 今時は、観光バスにカラオケや電気ポット、冷蔵庫まで付いてるん ですね〜〜沸かしたての温かいコーヒーやお茶のサービスもあり 皆さん満足の様子でした。 それにしても疲れた〜
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年05月10日 06:40 コメント 30 件 驚いた!◯◯◯種目もあったんだ!
プレミア倶楽部、今朝のクイズは2020東京五輪の競技数は? 私は120種目ぐらいかと思っていたが何とその3倍もあるのだとか! しかしながらちょっと考えてみれば、なるほどね〜〜と思い当たり ます。 例えばかつての日本のお家芸柔道を例にとると、「小よく大を制す」 武道は体重制限のない無差別級一種目で良いはずが体重別で男女各 七種目、更に男女混合団体戦まであってこれだけで15種目もありますよ! 金メダルの価値はあるのかな?と思わない訳でもありませんが、国に よっては兵役免除になったり生涯約束された豊かな生活が保障される などの特典があるそうですからやむを得ないのかも知れませんね。 平成時代最後に二人目の孫が生まれすっかり丸くなってしまった ぷーさんです。 それはそうとして昨日の国内在住者向け販売チケットの公式サイト チケット抽選申し込みは酷かったようですね〜〜 申し込み開始直後からアクセスが大量集中して、ログイン出来なく なったりフリーズしたりと大変だったようですね〜〜 早ければゲットできるという訳でも無いでしょうに・・・ 我が家は開会式だけでも見に行こうかと話していたのですが、開会式 が夜8時からと聞いて止〜め〜た! それでは高画質スーパーハイビジョンのの8Kテレビでも買って、 ビールでも飲みながら自宅観戦にしようかとつれあいに話した ところ、「必要無いっしょ!」ええっ?それって朝ドラのなまり だべさ・・・? 私の故郷、帯広十勝が舞台の朝ドラ「なつぞら」を見ていると 近頃の我が家の会話もすっかりなまってしまいました。 フォトはネットから拝借です。森さん随分痩せちゃいましたね・・
茅ヶ崎教室ぷー さん -
2019年05月07日 05:15 コメント 27 件 連休も終わり、おじさん達は活動開始!
長〜〜い連休もようやく終わり、毎日がサンデーのシニア世代の 出番がやって来ましたね〜〜 テレビの街頭インタビューを見ていると、連休は何日位が適当か? との問いかけで一番多かったのは私の予想通り5日でした。 長すぎると答えた人の大半は体力とお金をあげていましたね。 さて連休前に万座温泉〜草津温泉を楽しんで来たので連休明けは 近くの中伊豆温泉にやって来ました! 連休の最終日とは言え、何時もは日本の物流を支える大型トラックが ビュンビュン行き交う西湘バイパスや箱根新道は予想通り下り方面は がら空きです! 中伊豆ワイナリーヒル、こちらはつれあいが特にお気に入りで 今回が6回目だそうです。 以前にもブログアップしましたが、お目当てはワインです。 部屋に置かれたボトルワインサービスや夕食時間の赤ワイン・ 白ワインの飲み放題サービス! 飲み放題のオリジナルワインが 美味しいので飲み助には堪りません! ホテルもがら空き! 今の時期観光地はどこも狙い目ですね〜〜! サァ〜そろそろ朝風呂の時間です! フォト2枚目は、霧湯(ミスト状の温泉が噴射される)や富士を 眺めながら入る絶景露天風呂。 フォト3枚目は部屋に置かれたウエルカムボトルと夕食時の飲み放題 ワイン
茅ヶ崎教室ぷー さん