「鉄道の旅人」さんのブログ一覧
-
2023年05月02日 20:42 コメント 8 件 5月の黄色先生の走行予想日でございます♪
皆さん、世間ではGWに突入しました\(^o^)/ いかがお過ごしでしょうか♪ イトーヨーカドー明石教室のmasakisiさんのブログで、5月のドクターイエローの走行予想日のお知らせがありましたね。 皆さんお待たせいたしました(待っていた人いるかなぁ(;^ω^))♪ 僕の方でもいつものようにWordで表にまとめてお知らせさせていただきます(=゚ω゚)ノ 添付写真左側…5月のドクターイエローの運行予想日 添付写真右側…のぞみ検測ダイヤ 5月はのぞみ検測のみで、3往復となります。 masakisiさんの方からドクターイエローの運行予想日のお知らせがあって、その後からこの日までのドクターイエローの運行に関する新情報はありませんでした。 また新たな情報をつかみましたら、お知らせつるつもりです♪ それでは次回のドクターイエローの運行予想日は5/8(月),5/9(火)でございます(=゚ω゚)ノ のぞみ検測での運行です、僕は5/8は出かけてみる予定でいます♪
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月26日 21:58 コメント 8 件 つつじを見ながら黄色先生を撮影♪
4/25(火),4/26(水)はドクターイエローのぞみ検測が運行されました。 僕は4/25(火)に撮影に出かけてまいりました、行先は清州公園です(=゚ω゚)ノ 当初は豊橋駅にするつもりでしたが、汐留付近のライブカメラでドクターイエローの到着を確認していると間に合わなくなりました。 次に三河安城駅にしようとしました、ですが色々と調べてみると三河安城を通過する時間には上下線とも「こだま」が待避していることがわかり、撮影がしにくそうだと考えたのでここもやめました。 それで間に合いそうな所ということで清州公園となりました(;^ω^) 桜の時期にドクターイエローの撮影に来て以来です、すっかり緑に囲まれておりました(当たり前ですね( *´艸`)) ところどころでつつじが咲いていたので、つつじとドクターイエローを入れての撮影に挑戦してみました。 そんな感じで撮影したものを今回添付しております♪ お城とドクターイエローとつつじを入れようと挑戦しました。 一応入ってはいますが、ちょっとキツいですよね。 添付写真右側は清州城と通った列車のコラージュでございます。 これにて4月のドクターイエローの運行は終了でございます。 5月のドクターイエローの運行予想日の情報が入りましたら、またWordで表にまとめてブログでお知らせさせていただきます(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月18日 21:15 コメント 10 件 浜名湖で黄色先生をお出迎え GIF動画編
ではでは今回のGIF動画でございます(=゚ω゚)ノ 視界に入ってから消えるまで連写機能で撮影していったのですが、途中調子が悪くなって何枚かとんで連写にならない部分があったので二つに分けてみました。 普段でもブレないで連写するのは難しいのですが、この日は風がかなり強くで余計に難しかったです(;^ω^) GIF動画左側…視界に入ったところからですね。 GIF動画真ん中…そして名古屋方面へ走り去っていったところです♪ GIF動画右側…今後再度撮影に来る参考のために試し撮りをしたものをGIF動画にしてみました。 ドクターイエローを撮影した角度で撮影、少し高い位置で撮影したので下に降りて水際で撮影、駅入り口近くで2枚撮影、そして反対側にまわり浜松寄りへ歩いて浜名湖が見える場所まできて撮影といったところです。 水際で撮影するのもイイ感じです、新居町駅は新幹線と隣接しているので駅を出た所で撮影してみるのもいいですね♪ では次回のドクターイエローの運行予想日は4/25(火),4/26(水)ですね、のぞみ検測となります(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月18日 21:14 コメント 2 件 浜名湖で黄色先生をお出迎え(=゚ω゚)ノ
4/16(日),4/17(月)とドクターイエローのぞみ検測が運行されました♪ わたくしは4/16(日)に撮影に行ってまいりました、場所は静岡県湖西市のJR東海道本線新居町駅でゴザイマス(=゚ω゚)ノ この日は豊橋往復きっぷという、お得な切符をつかって豊橋あたりまで行ってみようと決めておりました。 この豊橋往復きっぷは名古屋市内から豊橋・豊川・二川間を平日は1,900円、土休日は1,560円で往復できるというものです。通常運賃ですと2,680円なので休日はかなりお値打ちです、それでこれを使う事にしようと決めたのでした♪ 豊橋駅で撮影も考えたのですが、まだ時間があったという事で更に静岡県に入って新居町駅まで足を延ばしてみました。 到着時間が12:43です、ドクターイエローが浜松駅を13:07通過予定なので余り猶予はありません(;^ω^) Googlemapで事前に目を付けていた浜名湖ボートレース場付近に向かい場所を探しました。そしてボートレース場の隣にある公園広場で撮影することにしたワケです♪ そんな感じで撮影した写真を添付させていただきます。 今回2本立てにして、GIF動画は別でアップさせていただきました。 引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月15日 13:36 コメント 2 件 今年の桜を振り返ってみました 動画編♪
今度はGIF動画にしたものもあって、添付してみたのでお楽しみくださいまし(●´ω`●) 添付GIF動画左側…名鉄瀬戸線尼ケ坂ー森下間でマンションの踊り場から電車と桜を入れて連写機能を使って撮影したものをGIF動画に変換してみました。 添付GIF動画真ん中…尾張旭駅付近で桜と電車が入りそうな位置を探して連写機能で撮影したものです。 奥の方で電車が動いているのですが、分かりづらいかもしれません(;^ω^) 添付GIF動画右側…満開を過ぎて葉っぱが目立ち始めた頃にも尾張旭駅付近に行って撮影してみました。 こちらは動画で撮影したものをGIF動画に変換してオリマス。 今年の桜は早かったですが、綺麗に咲いて見せてくれたことに感謝ですね(^^♪ さて4/16(日),4/17(月)はドクターイエローのぞみ検測の運行予想日となっております。 僕の方は両日共でなく、どちらかの日に撮影に出かける予定です(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月15日 13:35 コメント 8 件 今年の桜を振り返ってみました♪
2023年も桜前線はもう北の方までいってしまったことでしょう。 我が町尾張旭市を通る名鉄瀬戸線付近で桜と電車が一緒に撮影できるところがあり、今回のブログはその写真をご覧いただき桜満開の頃を思い出していただきましょう(=゚ω゚)ノ 添付写真左側…尾張旭駅近くに平池というため池があり、そこには桜の木が並んでいます。 桜の時期になると写真の通り見事な花を咲かせますし、瀬戸線からも見ることができます。 添付写真真ん中…尾張旭駅から徒歩10分程度歩いた城山公園付近の桜です。この付近では桜の時期になると、毎年桜まつりが開催されて多くの人たちで賑わっております。 写真右側…名鉄瀬戸線尼ケ坂駅付近の桜でゴザイマス。 清州公園でドクターイエローを撮影した帰りに寄ってみました。名鉄瀬戸線尼ケ坂ー清水間の高架下はSAKUMACHI商店街となっていて、おシャレなお店が並んでいるところです。 桜の木が線路沿いに並んでおり、桜が綺麗な所です♪ では今回は2本立てです、引き続きお付き合いくださいませ(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月11日 22:23 コメント 4 件 久々に枇杷島で黄色先生を撮影♪
先週末の4/7(金),4/8(土)とドクターイエローのぞみ検測の運行がありましたね~♪ 4/7(月)は別の用事があり、行きませんでしたが4/8(土)は行ってまいりました(=゚ω゚)ノ 場所はJR枇杷島駅から名古屋寄りに行った交差点にある歩道橋です。4/3に清州公園までドクターイエローを撮影に行った帰りに立ち寄ったところでございます。 歩道橋から新幹線が見えるので、試し撮りをしてチェック(=゚ω゚)ノ これはいけそうだということで、ここで撮影する機会をうかがっておりました♪ 多少拡大して撮影、ちょっと逆光の位置になるので向きは考えた方が良いかもしれません。 そして写真にある在来線と新幹線をくぐる道路を行くと、新幹線に接する歩道橋があったので、そこでも試し撮りをしてみました。 ドクターイエローを撮影した歩道橋の写真と、下り側に回ったところにあった歩道橋から撮影した写真もコラージュして添付しております。 下り列車がこんな感じなので、上り列車はパンタグラフしかみえませんでした(;^ω^) それでは次回のドクターイエローの運行予想日は4/16(日),4/17(月)でございます、のぞみ検測となりますね♪
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月07日 23:57 コメント 6 件 御嵩町でお花見(●´ω`●)
三月後半と言えば、桜がちょうど見頃でしたね。 御嵩町の福よせ雛を見に行った時も所々で桜を見かけましたので、印象的だった桜の写真を添付させていただきましたのでお楽しみくださいまし(=゚ω゚)ノ 写真左側…御嶽宿わいわい館という観光施設の駐車場にあった桜 写真中央…わいわい館の中に展示してあったお雛様達 写真右側…終点御嵩駅の一つ手前、御嵩口駅にこんな桜の木がありました。 名鉄広見線の末端区間、これからも頑張って欲しいですね。 この春の時期だけに限らず、機会を見つけてこれからもちょくちょく御嵩町を訪れるつもりであります(●^o^●) それでは明日(4/8)はドクターイエローのぞみ検測の上りが走りますね♪ 行けるかどうかは未定ですが、撮影できれば来週火曜日にブログにアップさせていただきます。 そしてその次は4/16(日),4/17(月)がのぞみ検測での運行予想日となりますね(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月07日 23:55 コメント 2 件 今年も御嵩のお雛様を見てきました♪
本日4/7はドクターイエローのぞみ検測下りの運行日でした。 僕の方はちょっと用事があって、撮影にでかけることはできませんでした(=゚ω゚)ノ ですので、今回は先月末に岐阜県御嵩町に行ってきたお話をいたします♪ 名鉄広見線の末端区間である新可児ー御嵩間が廃線の危機となってから、たびたび訪れておりました。 そして、御嵩町でのお雛祭りが開催中に「福よせ雛」を開催するようになりました。その時期にあわせて御嵩町を訪れておりまして、今年も御嵩町の「福よせ雛」を見に行ってきたワケです。 写真左側…今年もやってまいりました、御嵩町の玄関口である名鉄御嵩駅です。 写真中央…中山道みたけ館に展示中の福よせ雛です。 写真右側…商家竹屋に展示されていた福よせ雛です、従来からのひな人形の展示もありました。 たくさん撮影したのでGIF動画にしてみました(=゚ω゚)ノ なんだか今年の御嵩の福よせ雛たちは大人しかったという印象でした(●´ω`●) 御嵩の福よせ雛たちの一部が岐阜県博物館に出張していたらしいので、大人しく見えたのかもしれませんね。 来年もまた元気な御嵩町の福よせ雛に会いたいものです♪ 今回は2本立てでございます、引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん -
2023年04月04日 22:45 コメント 12 件 黄色先生とお花見をふたたび♪
4/3(月),4/4(火)はドクターイエローこだま検測の走行日でしたね♪ 本日(4/4)は出かけませんでしたが、昨日(4/3)は出かけてまいりました。 向った場所は、まだまだ桜と一緒に撮影できることを期待して清州でございます(=゚ω゚)ノ さすがに3月末に行った時みたいな見頃のピークは過ぎていましたが、まだ楽しむことができました。 花見客も結構いらっしゃいましたね(●´ω`●) 3/28の時は清州城天守閣からの撮影でしたが、4/3の時はお城の南西あたりの清州公園から撮影してみました。 そしてなるべく桜の花がたくさん残っている所を選んで一緒に撮影しました、そんな経緯で撮影した写真を添付しております♪ そして3/28の写真と4/4の写真をコラージュしてみました(写真真ん中) それからそれから、試し撮りしたN700系もコラージュ写真にしてみました(写真右) では次回のドクターイエローの運行予想日は今週末4/7(金),4/8(土)になりますね、今度はのぞみ検測となります。 今回のこだま検測のダイヤですが、結局東海道新幹線区間は多少の変更だったようですが、山陽新幹線区間で結構大きく変わっているという感じでしたね。 この次のこだま検測運行までには、まとめることができると思います(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室鉄道の旅人 さん