メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
今年も御嵩のお雛様を見てきました♪
2023年04月07日 23:55



本日4/7はドクターイエローのぞみ検測下りの運行日でした。
僕の方はちょっと用事があって、撮影にでかけることはできませんでした(=゚ω゚)ノ
ですので、今回は先月末に岐阜県御嵩町に行ってきたお話をいたします♪
名鉄広見線の末端区間である新可児ー御嵩間が廃線の危機となってから、たびたび訪れておりました。
そして、御嵩町でのお雛祭りが開催中に「福よせ雛」を開催するようになりました。その時期にあわせて御嵩町を訪れておりまして、今年も御嵩町の「福よせ雛」を見に行ってきたワケです。
写真左側…今年もやってまいりました、御嵩町の玄関口である名鉄御嵩駅です。
写真中央…中山道みたけ館に展示中の福よせ雛です。
写真右側…商家竹屋に展示されていた福よせ雛です、従来からのひな人形の展示もありました。
たくさん撮影したのでGIF動画にしてみました(=゚ω゚)ノ
なんだか今年の御嵩の福よせ雛たちは大人しかったという印象でした(●´ω`●)
御嵩の福よせ雛たちの一部が岐阜県博物館に出張していたらしいので、大人しく見えたのかもしれませんね。
来年もまた元気な御嵩町の福よせ雛に会いたいものです♪
今回は2本立てでございます、引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
僕の方はちょっと用事があって、撮影にでかけることはできませんでした(=゚ω゚)ノ
ですので、今回は先月末に岐阜県御嵩町に行ってきたお話をいたします♪
名鉄広見線の末端区間である新可児ー御嵩間が廃線の危機となってから、たびたび訪れておりました。
そして、御嵩町でのお雛祭りが開催中に「福よせ雛」を開催するようになりました。その時期にあわせて御嵩町を訪れておりまして、今年も御嵩町の「福よせ雛」を見に行ってきたワケです。
写真左側…今年もやってまいりました、御嵩町の玄関口である名鉄御嵩駅です。
写真中央…中山道みたけ館に展示中の福よせ雛です。
写真右側…商家竹屋に展示されていた福よせ雛です、従来からのひな人形の展示もありました。
たくさん撮影したのでGIF動画にしてみました(=゚ω゚)ノ
なんだか今年の御嵩の福よせ雛たちは大人しかったという印象でした(●´ω`●)
御嵩の福よせ雛たちの一部が岐阜県博物館に出張していたらしいので、大人しく見えたのかもしれませんね。
来年もまた元気な御嵩町の福よせ雛に会いたいものです♪
今回は2本立てでございます、引き続きお付き合いくださいまし<m(__)m>
masakisiさんこんばんは~(^^♪
名鉄広見線の新可児ー御嵩間は廃止の話が出て、地元で負担するようになってから頻繁に僕は出かけるようになりました。
それから十数年は経過しているようですから、もうかなりの回数を訪れていると思います♪
2年程前には栗きんとんの話を聞いて、かつて名鉄の路線がのびていた八百津にもでかけましたね。
地元自治体が負担するようになってからも赤字が続いているには違いないですが、悪化はしていないといった感じでしょうか。
さすがにコロナ禍の時はキツかったようですし、唯一の交換可能駅である明智駅が一本化されたのが気になるところです。是非盛り返してもらいたいですね。
名鉄広見線の新可児ー御嵩間は廃止の話が出て、地元で負担するようになってから頻繁に僕は出かけるようになりました。
それから十数年は経過しているようですから、もうかなりの回数を訪れていると思います♪
2年程前には栗きんとんの話を聞いて、かつて名鉄の路線がのびていた八百津にもでかけましたね。
地元自治体が負担するようになってからも赤字が続いているには違いないですが、悪化はしていないといった感じでしょうか。
さすがにコロナ禍の時はキツかったようですし、唯一の交換可能駅である明智駅が一本化されたのが気になるところです。是非盛り返してもらいたいですね。
鉄道の旅人さん
こんにちは
御嵩町に行かれるのは何度目でしょうか?
小さい町ですが、すごく味わいがあって魅力的な事が多い町の
ように感じます。
名鉄広見線も廃線の噂が出て何年もなりますが、維持されている
努力は感心します。
特にコロナでの傷手はどこも大変な事なので、今回も何とか
乗り切って欲しいですね。
今年のダイヤ改正での効果が出て来たのでしょうか?
名鉄には盛り返してもらいたいですね。
こんにちは
御嵩町に行かれるのは何度目でしょうか?
小さい町ですが、すごく味わいがあって魅力的な事が多い町の
ように感じます。
名鉄広見線も廃線の噂が出て何年もなりますが、維持されている
努力は感心します。
特にコロナでの傷手はどこも大変な事なので、今回も何とか
乗り切って欲しいですね。
今年のダイヤ改正での効果が出て来たのでしょうか?
名鉄には盛り返してもらいたいですね。
コメント
2 件