パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今日退院して来ましたが????。
    • 1週間前の入院検査。
    • 90歳喜びと不安、
    • 午前中に郵便局に。
    • 90歳の初めてのボヤキ。
    • 「126junko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「タマサン」さん より

「aoyama」さんのブログ一覧

536 件
  •  2022年10月07日 19:19  コメント 8 件 昨日から体調不良。

    昨日は久し振りのゴルフ場でした、以前は仲間と良く行って居た、しかし 近くに良いゴルフ場を見つけて昨年からは仲間達も、私もハマって居ましたが、今回は久素振りに3人でプレーをして来ました、 道中は珍しく会話が少ない、フロントで受付をして居ると、社員の方が「Nさん久し振りですね、8時50分清水スタートです、又これからもお越しください」沢山のお客の中でも覚えてくれていることは嬉しいですね、 3人でスタートすると、S氏のスイングが何時もと違うのに気付きましたが、コースでプレーして居る時にはこれは禁句ですね、 それが人どころではなく私も何か喉の奥が痛くなってきました、 此れは多分扁桃腺だと思われます、気が散りますが何とか前半終わり、昼食、S氏の会話が少ない、私は扁桃腺が痛い、 昼からのティーグランドで、S氏今日は何か可笑しいですよと尋ねると「昨日から奥歯の歯が痛い」S氏らしく約束をして居るのできっと無理をした来たのでしょうね彼らしいです、 私も今日は朝から扁桃腺が痛いと告げると、87歳K氏「何や~ 若きみたちが体調を崩して居るのか、こうなったら最後まで俺につき合ってプレーをしなさい、手で投げても良いから」 10歳以上離れた先輩に激を入れられる始末、 今日の朝に起きると可なり痛い、昼から行きつけの診療所で診察、すると別室で診察すると、コロナの疑いですね、結果扁桃腺炎でした、薬のお陰で少しは痛みが和らいでいる様です、 しかし87歳,おそるべし、20日のゴルフも予定した居ますよ、ですって。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年10月04日 21:46  コメント 4 件 味のツマミが過ぎました。

    先日にブログ友のJunkoさんからラッカセイとおやつの贈り物が届きました、中にはレシピも添えられて私には助かりました、 関西では生のラッカセイは中々見る事がありません、 今日の夕食を作る前にレシピ通りに作る事にしたのですが、 心配で鍋の前けら離れる事が出来ません、15分過ぎに1個味見をすると何か塩が足らない様に感じ、塩を追加5分位で塩加減を確認 OK と確認、次は茹で具合の確認で2個、少し硬い様に思いもう少し茹でる事にした又確認、後10分茹でる、そんな事で確認で 10個は頂いたように思います、 少し塩が多い様な感じですが美味しく出来たと思います、明日には珍しいので義理兄にも頂いて貰いたいと思います、 一緒に送って頂いたオヤツも3個頂いて今日はカロリー取り過ぎですね。 1枚目  茹で上がったラッカセイ少なくなりました。 2枚目  おやつも少なくなりました。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月24日 20:37  コメント 2 件 楽しい後は、忙しくなった。

    8月のお盆過ぎから、1970キロ、一人旅4泊5日、 意外と疲れもなく無事に帰宅でしたが流石に2日間ぐらいは何もする気がおこらず、自宅待機状態でしたが又計画を考えて居る所です、 9月の予定を見ると、9月5日は 姉の介護タクシー (最近は独りでの病院は少し気を付けないと怪しいので) 8日からは私の健康人間ドック入院(1週間予定)、 15日は義理兄の実姉が亡くなり、お通夜,本葬は(18,19日) その間には16日は私のゴルフが、23日は車の半年検査、 10月2日は姪っ子の長女の結婚式、3日は姉の介護タクシー、 9月28日は私のゴルフの予定、9月29日は私の病院予約、 結婚式の前の来週は義理兄の理髪店に連れて行かなくては、 食欲、スポーツ、の秋と言われて居ますが何か忙しくなって来ている様です、29日のドック検査結果が気になりますね。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月16日 20:27  コメント 4 件 退院したが思いがけなく。

    昨日は1週間の健康人間ドックで退院して久し振りに自宅で お風呂に入ろうと準備して居ると、スマホに着信が出ると 珍しく義理兄からの電話が,「お目出とう問題なく退院したか、」と 期待して出ると何か良く聞き取れない、最近は話す事が聞き取りにくなって居る、私が効きなおすと電話口で私を叱って居るのは解りますが、其れも聞き取れ無くて、最後は取り敢えず直ぐに来いと、 私は心配になり姉と喧嘩でもしたのかな?、と思いお風呂に入らず自転車で行くと、自分の部屋で何か服の着替えをして居る、私が何処かに出掛けるの?と聞くと、また慌てて興奮して話すので解りずらい、「兄さん兎に角落ち着いて,ゆっくり説明して」すると少し落ちついて「今日の朝姉が亡くなった」義理兄の5歳上の姉でした「儂一人になった」急いで姉の顔を見にに連れて行けと、私に姉の長男に電話を入れて今どこに姉が居るのか聞いてくれと、電話するけど繋がらない、お姉さんが特養施設に入居していたので電話お入れると解ると思い電話するとまだそこに親族の方もおり長男さんに聞くと自宅近くの葬儀場に連れて行くので其方に来て下さいと、此れで少し義理兄も落ち着いてくれました、 あの賢い,口うるさい冷静な義理兄があんなに慌てるとは私も少し吃驚しました、今のコロナの時は葬儀も思う様に出来ず19日本葬 となる事が決まりました、義理兄が「お前も葬儀に出席してくれるか」私には少し違うと思うのですが義理兄にお願いされたら 断る事は出来ませんね、義理兄には息子も娘もいますからね、 今は私も少し悩んで居る所です。 入院生活よりも退院してけらの事が1日大変でした少し疲れました。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月12日 18:41  コメント 4 件 今日までの検査結果、

    夕食後に担当主治医か、今日までの検査結果の説明に来ました、 肺レントゲン異常なし、心電図異常なし、血液検査特に今の所は異常なし、ですが 限りなく糖尿病に近いが薬の服用は要らない、今日朝から胃カメラの検査は麻酔をして検査なので大変楽な検査、その結果は、ピロロ菌が見つかりましたが 心配する事も無し、胃炎は改善されていないと、少しこれで気持ちも安心した結果でした、 明日は問題の大腸カメラ検査、検査自体は麻酔をするので心配はいらないのですが、大腸洗浄の液体薬(モビプレップ) これが中々慣れないですね(4回目)兎に角洗浄薬よりも負けずと水を飲む事ですね、綺麗に成るのが早く感じますね、 兎に角明日の検査は本当に頑張るぞ。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月11日 07:26  コメント 10 件 いかにして食事の不摂生していたか。

    入院して3日目の朝、介護士さんが「日曜日は患者さん皆さん体重測定の日ですから、測定後回収ボックスに名前、日付、体重を記入して入れて下さい」 入院当日に測定すると71㌔、こんなもんでしょう、 其れから3日、入院食を頑張って毎回完食、間の間食も内緒で少し頂いて居ました、 今日朝介護士さんに言われて体重測定すると。吃驚、上げ膳据え膳で3食規則だたろしく頂いただけなのに、何と2㌔減の68㌔、 いかにして実生活の食事でカロリーを摂りすぎて居たか思い知らされました、入院食でも空腹感も無く、食事の量が少なくても、規則正しく3食を摂る事がいかに大事か思い知らされました、退院後は考えなければいけませんね。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年09月08日 21:00  コメント 4 件 健康人間ドック、1日目。

    準備は2日前に出来ているので朝はゆぅくりと6時起床でした、 9時までにPCR検査の受付を受ければいいので、病院では診察カードを入れると 保健所確認をして下さいと表示が出っているので確認をするのに行くと結構患者さんが並んでいる。5人の社員で確認しているが、患者さんは私を入れて高齢者の方が多くて社員の方も四苦八苦の説明が大変の様です、そんな中何とか確認を終えて PCR検査室に行って待つ事10分で呼ばれましたが介護士の方が(済みません午前週のPCR検査は9時で受付は終わりましたので、今から検査だけは行えますが結果が出るのは13時ぐらいにしか出ませんので、今から胸部レントゲンと心電図の検査をして下さい)私は少しキレ掛けてしまい(受付は8時30分にして居て、保健所確認で時間がかかり、PCR検査室に9時05分に、5分遅れでも何とか出来ませんか)と頑張りましたが出来ませんでした、PCR検査の結果が出るのは13時ぐらいと、出れば直ぐに携帯に連絡すると、 皆さん病院での何もしないでの4時間はなが〜いですよ、レストランと食堂に行き、スマホを弄り時々居眠り、流石に13時にスマホに連絡が有り8階に上がり病棟に行くとと見覚えのある顔の介護士さん(Nさん今年は遅いね、何時も6月でしたね、)経緯をお話しすると(それは運が悪いね)其れから荷物をロッカーに入れて、気を落ち着かせると病棟担当の先生の1週間の予定の説明、 介護士さんが私の事を覚えてくれて居るのが救いですね、 1週間も長い~~な。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月31日 21:35  コメント 3 件 茄子の田楽に挑戦。

    21日からの一人旅行でゴルフの後、26日には松戸教室の Junkoさんとお会いして、軽く昼食と初めてのお話で、感じたことは思って居た通りの元気母さんでした、兎に角パワフルの言葉がピッタリ、昼食も終わりその後junkoさんの農園をは拝見したくて 農園にお邪魔したら、トマト、ナス、落花生、胡瓜、等々が有り帰りにはお土産に貰い、今日はその茄子をクックパットで検索して、初めての(茄子の田楽)に挑戦したら私には少し辛味でした、それでも美味しく頂きましたよ、トマトは朝の野菜ジュウスに入れて、大きいトマトはそのまま男食いしました。 Junkoさん有難う御座いました。 27~29日は疲れが出たのか何もする気になれずダラダラでした。 1枚目  頂いたナス 2枚目  田楽タレ 3枚目  焼き過ぎたナス

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月28日 14:00  コメント 8 件 一人旅追記。

    夕食の後は東横インに宿泊、翌日は松戸市のjunko さんに会うために上本郷駅に、昼食で少しお話をすると私が思い描いていた 元気印のお母さんでしたね、兎に角パワフル母さん、帰りにはjunkoさんの農園により畑を拝見、色々と作って居ました、トマトを少しつまみ食い、硬いのも有りましたが美味しかったですよ、帰りには手土産に野菜を頂きました有難いことです、 其処ららは群馬で眠る 次男の墓参りをして義理姉と次男の思い出話で話が尽きませんが 帰路に、 東北自動車道の羽生ICから久喜白岡JCTから首都圏中央連絡自動車道、海老名JCTから名神高速で自宅まで、到着時間は22時30分 でした、走行距離は1970㌔でした、流石に昨日は何もする気持ちにはなれず、ひたすら思い出に更けて居ましたが私のお土産を待って居る義理兄には顔を見せに行き少しお酒も頂きました、義理兄は大変喜んでくれて 嬉しく感じました、姉と実兄には此れからは人き旅は行くなと叱られましたが、又此れで自信を付けて計画をすると思います、此れもパソコン教室でのお陰でネットで調べる事が出来る様になったからと感謝して居ます、12月には73歳になりますが人生色々と楽しみますよ。 タマサン、ライフクさん、junko 、タマサンの友人の方にも有難う御座いました。

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
  •  2022年08月28日 13:24  コメント 2 件 72歳、1970㌔一人旅。

    21日の17時からのスタート、北陸自動車道が災害の為に 舞鶴~武生間が通行止めの為に名神一宮JCTから東海北陸道で 金澤駅の鼓門の観光一度実物を見たいと思い寄り道でした、 ここから北陸道で(親不知IC降りて親不知ぴあ―パーク)残念なことに営業はして居なく少しの睡眠休憩、ここからはひたすら国道8号を走らせて上越ICまで、又北陸道を走らせた新潟港の佐渡汽船に乗り佐渡島の両津港、観光の為に佐渡に2泊、24日の朝一番のフェリーで新潟港に(乗船時間2時間、そこで1時間の朝寝) 新潟港から東北横断自動車道のSAで休憩すると8月5日から熊の親子がたびたび出没して居ると、早く退散しました、郡山JCから東北自動車道を下って白川IC降りてYouTubeで見た猫の寺(長楽寺)に寄り道、其処らら(58ロハスファーム)昼食休憩と苺の瓶詰を購入、昼食でのサラダがたいへん美味しく頂きました(野菜が余り得意でない私でも完食)そこから国道4線で新鎌ヶ谷東横インで宿泊、翌日はブログ友のタマサンと名門「苦悩カントリー俱楽部」でタマサンの友人方とゴルフ、故障明けでもタマサンの素晴らしいゴルフに吃驚、夕食ではブログ友のライフクさん。タマサン奥さんと合流して楽しい夕食で会話が進み時間も忘れるぐらい、

     メラード大和田教室
     aoyama さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座