「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年10月08日 03:03 コメント 19 件 水、ポカリスウェット
おはようございます♬ 昨日はよく降りました。 昨夜、止みました。 今回は2泊だったので、水がたくさん必要でしたが、 初めから持って行くのには限界があります。 ペットボトルの水は300円の所、400円の所がありました。 ポカリスウェットも400円でした。 2日めの昼食は五竜山荘での自由昼食でした。 ガイドさんの話によると、 そばか、うどんか、ということでしたが、 在庫が少なくなってしまい、カップラーメンでした。 500円しましたが、五竜岳を眼前にしながらいただきました。 3日めの自由昼食は、ゴンドラを降りた所のレストランで。 豪華な天ぷらそばにしました。 自分へのご褒美です。 揚げたての天ぷらがおいしかったです。 きょうはこの後、また八千穂に行ってきます。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月07日 05:28 コメント 16 件 武田菱
おはようございます♬ 1枚めの写真は五竜山荘の玄関です。 4つの菱形、武田信玄を連想しました。 五竜山荘とどういう関係なのか 聞いてみました。 すると、雪の季節、五竜岳の山頂から少し左に、 黒い菱形が4つ見えるとのこと。 武田信玄の家紋から、 「武田菱」と言われているそうです。 遠見尾根を下る途中、武田菱らしきものが 見える箇所がありました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月06日 04:08 コメント 20 件 山のTシャツ
おはようございます♬ 山のTシャツを、 タンスの引き出しから出してみました。 背中に「人生の頂へ 登山道」と書いてある 鹿島槍ヶ岳のTシャツ、気に入っています。 でも、外へ着て行くのには勇気が要ります。 背中に「てかり」と書いてある南アルプスの光岳のTシャツ。 これもまだ着て出たことはありません。 歩いて歩いてやっと着いた光岳だったので、 買ってきました。 2019年の8月に登ったのですが、 小屋の管理人さん、その年で交代し、 今は若い方がやっていると思います。 ピンクの槍ヶ岳のTシャツ、 これは背中には何も書いてないので、 比較的よく着ています。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月05日 04:10 コメント 14 件 五竜山荘のおみやげ
おはようございます♬ 五竜山荘は、おみやげが豊富でした。 もっとも10月15日(土)がこやじめのため、 Tシャツの色や大きさも、ないものもありました。 女性陣の間で、Tシャツのことが話題になっていました。 私もどうしようか迷いましたが、買いませんでした。 私は紺色の手ぬぐいと赤いスカーフにしました。 数年前に登った南アルプスの赤石避難小屋にも おもしろいTシャツがあって、 買ったことを思い出しました。 山小屋独自のおもしろTシャツ。 せっかく登頂したので、ぜひ記念にと思って 購入したのが結構あります。 山の名前が入っていて、いい思い出です。 「山が好き 酒が好き」 「明日天気になあれ」 さっそく下山の時に着ていらしたので、 二人並んで、はい、ポーズ。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月04日 05:53 コメント 20 件 五竜山荘前からの日の出
おはようございます♬ 昨日の朝の五竜山荘前からの日の出の写真です。 五竜岳が赤く染まりました。 6時半に出発し、遠見尾根を下りました。 クサリ場もあるので、ヘルメット装着で。 途中、西遠見山、大遠見山、中遠見山などを通りました。 紅葉もきれいでした。 さかさ五竜を見ることもできました。 ブルーベリーもなっていました。 12時にゴンドラの駅に着き、 アルプスだいら駅まで。 昼食をとり、入浴し、さっぱりしました。 15人のツァーの人たち、すっかり打ち解けて おしゃべりも弾みました。 18時過ぎに、東京駅に到着しました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月03日 03:09 コメント 20 件 日本百名山の99座め
おはようございます♬ 五竜山荘に泊まっています。 昨日の朝は、唐松岳に、 そして午後は五竜岳に登りました、 五竜岳は日本百名山の一つです。 私は、この五竜岳が99座めです。 偶然ですが、百座めの方、つまり 百名山を達成された方も、 同じツァーの中にいました。 98座めの方もいました。 五竜山荘の夕食、おいしかったです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月02日 03:09 コメント 24 件 唐松岳頂上山荘
おはようございます♬ 昨日は、ゴンドラとリフトを乗り継いで、 あとはしっかり歩いて、 唐松岳頂上山荘に着きました。 八方池、きれいでした。 紅葉も始まってました。 三日月もきれいに見えました。 剱岳が雲海の向こうに。 きょうは、唐松岳と五竜岳です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年10月01日 03:36 コメント 14 件 15年ぶりの唐松岳へ
おはようございます♬ きょうはこれから唐松岳と五竜岳登山に出かけます。 唐松岳には、15年前の8月に登ったことがあります。 五竜岳には登ってないので、 ぜひ登ってみたいと数年前から考えていました。 ところがコロナ禍になってしまい、 山小屋が営業しなくなり、 ツァーがなくなってしまいました。 今年やっと登れるようになり、 7月末のツァーを予約したのですが、 そのツァーも中止になり、 今回やっと行けることになりました。 きょうは、唐松岳頂上山荘に泊まります。 今回はこのリュックと一緒です。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月30日 05:42 コメント 9 件 9月の高尾山
おはようございます♬ 8月31日以来、高尾山に登ってなかったので、 昨日午前中に高尾山に行ってきました。 風がなかったので、登りは汗ダクでした。 平日の早朝なので、人は少なかったです。 健康登山手帳、持って行くのを忘れてしまったのですが、 スタンプを押してくれる場所の近くに8時15分頃着きました。 数人の人が並んで待っていました。 毎朝この時間に登ってくる人たちのようでした。 そこは8時半からなのです。 次回は忘れずに持参しなくては、です。 自己申告なので、まとめて押してもらえます。 いつもの切り株の上は、 彼岸花、赤とんぼ、栗などが賑やかに飾られていました。 シュウカイドウもあちこちに咲いていました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年09月29日 04:51 コメント 16 件 静岡市清水区の断水
おはようございます♬ 静岡市清水区、私の実家があり、 妹が一人で住んでいます。 台風15号の影響で、23日は大雨でたいへんだったとのこと。 24日の朝には雨が止んだので、ホッとしたところ、 水道の蛇口をひねったら水が出てこない。 しばらくしたら出るだろうと思っていたら、さあたいへん。 全然出ない。 スーパーの水売り場は売り切れ。 給水車も少なく、他県からの応援も。 妹の、遠くに住んでいる長男長女は、 Amazonで水の注文をしてくれたり、 車で20分ほどの所の二男は、 車で水を届けたり。 近所の方で、水が手に入れやすい方が、分けてくれたり。 二男の家に行って久々に入浴し、洗濯したり。 妹が言うのには、一人でたいへんだったこともあったけど、 一人なので使う水の量もそんなに多くないので、助かったとのこと。 家族が多いと、水の調達は車や人手があって楽だとしても、 その分使う水の量も多くてたいへんとのこと。 昨日は、生活用水なら蛇口から出るようになり、 飲める水もあともう少しで出るようになるとのこと。 この所、日本の各地で台風などの被害が報道され、 たいへんだとは思っていましたが、 今回妹の所の断水ということで、 被害のたいへんさを目の当たりに感じました。 私からはライン電話での声の応援を。 写真は我が家の菊とケイトウです
イオン橋本教室とみい さん