パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 「やすーい」
    • ご夫妻で
    • 血圧測定
    • ちょうど お月様が
    • プリンターも
    • 「golden」さん より
    • 「kimi-aka」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 イオン橋本教室  とみい さん

日本百名山の99座め

 2022年10月03日 03:09
おはようございます♬

五竜山荘に泊まっています。
昨日の朝は、唐松岳に、
そして午後は五竜岳に登りました、

五竜岳は日本百名山の一つです。
私は、この五竜岳が99座めです。

偶然ですが、百座めの方、つまり
百名山を達成された方も、
同じツァーの中にいました。
98座めの方もいました。

五竜山荘の夕食、おいしかったです。
コメント
 20 件
 2022年10月03日 22:12  イオン橋本教室  とみい さん
toshikoさん、こんばんは。

百名山もあと一座になりました。

五竜岳は、ヘルメット着用なので、
緊張ものでしたが、
登頂できました。

応援、ありがとうございました。
 2022年10月03日 21:45  イオン橋本教室  とみい さん
キンキンさん、こんばんは。

応援の言葉、ありがとうございます。

うれしいです。

山頂までたいへんでしたが、
山頂からの眺望は最高でした。
 2022年10月03日 21:42  イオン橋本教室  とみい さん
みみちゃんさん、こんばんは。

天気に恵まれました。

クサリ場などもありましたが、
大丈夫でした。

トイレは、あまり心配なくなりました。

カレー、ほんとにおいしかったです。
 2022年10月03日 21:37  イオン橋本教室  とみい さん
maxさん、こんばんは。

maxさんもご旅行されていたのですね。

ブログを楽しみにしています。

99座登ることができました。

あと一座の草津白根の準備も
始めたいと思ってます。

 2022年10月03日 21:33  イオン橋本教室  とみい さん
トミサンさん、こんばんは。

五竜岳の山頂で、青空の下、
ゆっくりできました。

残りの一座は草津白根です。

行こうと思っている時に、噴火のニュース。

頂上までは無理のようなので、行ける所まで、と思ってます。

温泉、気持ちよかったです。


 2022年10月03日 19:21  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんばんは。

もうすぐ、八王子駅に着きます。

きょうも、朝6時半から12時まで、
よく歩きました。

百座めは、草津白根なのですが、
噴火の関係で、頂上までは
行けないと思ってます。

応援のお言葉、ありがとうございました♪♪
 2022年10月03日 18:53  イオン橋本教室  とみい さん
masakisiさん、こんばんは。

10月3日が登山の日とは知りませんでした。
たしかにそうですね。

念願の五竜岳にやっと登ることができました。

あと一座は、草津白根なのですが。

応援のお言葉、
ありがとうございます♪♪
 2022年10月03日 18:49  イオン橋本教室  とみい さん
Yuha0329さん、こんばんは。

百名山に一歩近づくことができました。

昨日の夕食は、五竜岳を登り終えて、

みんなでゆっくりいただきました。

応援、ありがとうございました♪♪
 2022年10月03日 18:41  イオン橋本教室  とみい さん
あけちゃんさん、こんばんは。

五竜岳からの下りも、クサリがあったりしてたいへんでした。

15人.、足並み揃えて下ってくることができました。

応援、ありがとうございました♪♪
 2022年10月03日 18:36  イオン橋本教室  とみい さん
126じゅんこさん、こんばんは。

五竜岳から下り、新幹線で東京駅に着きました。

中央線で、八王子へ戻るところです。

応援のお言葉、ありがとうございました♪♪
 2022年10月03日 17:12  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
とみいさん

こんにちは(*^_^*)

わぁ~素晴らしいですね‼
100名山のうち、99座目の登山でしたか・・・凄い!
後、一つで100座になるんですね!(@_@)

唐松岳、五竜岳からの眺望は、なんとも言えない位
素晴らしいですね!\(^o^)/

五竜岳山荘のカレー、美味しそうですね‼(^_-)-☆
 2022年10月03日 15:55  まるひろ川越教室  キンキン さん
とみい さん、今日は。

99山めの登頂おめでとうございます。あと一つで百名山達成ですね。とみいさんの元気には脱帽です。
天気も良かったようで素晴らしい眺めですね。
私も一度でもいいから見たいと思いますが無理です。
これからも気を付けて登山に励んで下さい。応援しています。また素晴らしい山に写真を見せて下さい。
 2022年10月03日 14:09  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
とみいさん 今日は。

99座目なのですね。
あと1つで100座!
何処にいかれるんでしょうね〜
素晴らしいです。
山登りだといつもトイレは?降りときは逆に怖くない?・・
とか色々思っちゃいます(笑)
でもこの綺麗な景色を見せてもらうと、何だか達成感のようなものがあるんだろうな〜って素人目ですが感慨深い想いになりますね。
カレーが美味しそうです。
 2022年10月03日 11:21  メッツ大曽根教室  max さん
とみいさん  こんにちは

 旅から帰宅しました
 私も全て快晴でしたよ

 とみいさんは計画しての登山でしたね
 日本百名山の内、99座目登頂おめでとうございます

 記念すべき次の百座目はどの山でしょうか
 山頂が素晴らしく綺麗な空ですね

 朝は唐松岳に、午後は五竜岳に登頂されたのですね
 下山後は、温泉入浴でしょうね

 私は旅で偶然出会った方々と、ホテル着後に懇親会などでブログは旅先で出来ないです
 今夜日にちが変わってからのUPです

 仕事も今日から始動です
 2022年10月03日 08:59  イトーヨーカドーあべの教室  トミサン さん
とみいさん おはようごさいます

 見事な青空の中での五竜岳の登頂、おめでとうございます。
 五竜山荘からの厳しい登りに耐えての山頂は、何事にも耐え難いですね。
 北アルプスで、これだけの快晴は滅多にない事なので嬉しさか格別ですね。
 頂上に立った人のみが味わえる最高のご褒美。
 至福の時間、60度の大パノラマを堪能いつまでも眺めていたい気持ちです。
 100名山も99座登頂、素晴らしいですね。
 残りの1座は何処なのでしょうか?
 今日は、長い遠見尾根を上り下りしながら、五竜岳を振り返りながら楽しんで下さい。
 下山後、温泉で疲れをとり余韻を楽しんで下さいね。
 
 
 
 2022年10月03日 07:23  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん おはようございます♪♪

日本百名山、99座目登頂おめでとうございます。

次の百座目はどの山ですか?

それにしても凄い人ですね、身体も精神も鍛えてますね。

朝は唐松岳、午後は五竜岳に体力にビックリです。

皆さん百座目を登頂された方は年齢はどのくらいですか?

1枚目の写真は素敵です。(^。^)
 2022年10月03日 06:55  イトーヨーカドー明石教室  masakisi さん
とみいさん
おはようございます。
日本百名山、99座目登頂おめでとうございます。

折しも、今日は10月3日の「登山の日」ですね。
朝、エンジンをかけた車が教えてくれました。

あと1座はどこが残っているのでしょう?
どうぞ気をつけてお帰り下さい。

オンラインオフ会でお会い出来ることを楽しみに
しています。
その頃には100座目も達成されているでしょうか。
 2022年10月03日 06:45  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
とみいさん
おはようございます

百名山とはすごい偉業ですね。
朝は唐松岳で午後は五竜岳へと向かわれて、100を目指す大事なマッチポイントですね。

お食事を適量でしょうか。登るのには最適な量ですか。美味しそうですね。
美しい眺めですし、素敵なお写真ですね!応援しています。
 2022年10月03日 04:02  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
とみいさん 早いですね~

五竜山荘に泊まっておられるのですね
昨日の朝は唐松岳
午後は五竜岳に登られたのですね

五竜岳は日本百名山の1つなのですね
とみいさん この五竜岳が99座めなのですね

次は百座めなのですね 凄い!
みなさん百座め目指して頑張られてるのでしょう

唐松岳 五竜岳からの眺望何とも言えませんね
最高です❕

五竜山荘の夕食しっかりとって今日も準備万端ですね
 2022年10月03日 03:32  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
とみいさん
おはようございます

まぁ! 素晴らしいですね
唐松岳から五竜岳に登られたのですね
五竜岳は百名山の一つなのですね
これで99座目なのですね
あと 一つで100座になるのですね
何年位登られているのですか?
素晴らしいですね!
眺めも最高ですね♡
いつまでも見ていたい光景ですね

お食事も美味しそうですね

⭐︎達成感半端ないですね

ありがとうございました
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座