パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2021年10月13日 22:41  コメント 0 件 雨降りに からだ休めて 脳トレを

     今日は、登校、下校の見守りと、孫を塾に送って行く以外は、家で、パソコンに向かって、授業の予習をしていました。 エクセルの問題を始めたのですが、大夫前に受けた事があるのですが、中々、加齢で衰えた脳が働いてくれません。 飽きたら、脳トレをしたり、今日は体を休める事が出来ました。 昨日から作りだしたモツの煮込みも、朝の内に出来上がりました。今朝は4時前に起きたので、朝食が6時半に出来てしまいました。 我が家は、モツの煮込みやゴウヤチャンプルは味噌で味付けしています。 味噌と言うと、味噌汁ですが、あまり作りません。 その代わり、野菜を牛乳とヨーグルトでスム―ジーにして朝飲むので、味噌汁まで飲めません。と女房が言うのです、、、 たまに、野菜を間引きした時に味噌汁にして飲むのですが、俺だけなので、冷蔵庫に入れ、3日位かかって飲んでいます。 女房は、朝、スムージーを飲み始めて、健康診断では異常が無いと言われています。以前は悪玉コレステロールが多いと言われていましたが? 何でも、長く続けることですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月12日 23:25  コメント 1 件 林檎ジャム モツの煮込みは 雨の日に

     久しぶりに朝から曇天で、いつ降りだしてくるか解らない 天候でしたが、畑で鍬を振るには最適な気温ででした。 今日は、蔓紫を整理した後を耕しながら根や小石を拾い出し、 苦土石灰を撒いて置きました。 これから冬に向かって行くので、一寸、考えています。 この場所は、冬は家の陰になって、一日中陰っている場所なのです。去年、レタスを植えて失敗しました。 このまま春まで、休ませて、暖かくなってから何か作ろうと。 午後、市の職員が町会長会議が中止になったので、資料を届けに、行きたいとの電話が先週あったので、 待ちながら林檎ジャムでも作ろうと買い出しに行くと、 明日、雨が降るというので、モツの煮込みをするにはいいので、リンゴとレモンと白モツを買い、 鍋を二つ用意して始めました。 林檎のジャムは煮込んで、ミキサーにかけます。 モツは水を足しながら煮込み、軟らかくなるまで4時間はかかります。味付けは明日に行います。 2時過ぎに、職員が資料を持って来たので、全て目を通しましたので、コロナ禍で町会の会合が出来ないので、役員に資料を見ても貰う事にしました。 今月は、赤い羽根募金があるので、班長にお願いする為に、 仕分けして置きました。 広報と一緒に届けるつもりです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月11日 23:15  コメント 1 件 堆肥入れ 野菜作りの 土作り

     秋晴れが続きますね、まだまだ農作業をしていると汗が顔から落ちて来ました。 追肥をして、次の野菜の植えつけの為に準備して、 サニーレタスの間引きをし、今晩サラダで食べました。 蕪も、だんだん大きくなってきましたので、酢漬けにして食べるのが待ち遠しいです。 蕪は3回間引きし、その都度、味噌汁の具として食べました。 もう夏野菜も大夫少なくなってしまいました。 今日は、赤くならないパプリカと蔓紫を収穫し、ゴウヤも成ってはいるのですが、もう大きくならないでしょうから、整理したいと考えています。 白菜の苗頂いて、植付けて一週間ですが、大夫大きくなって来ました。白菜は肥料をマメにやらないとダメと言われました。 昨日から、学校の草取りも、校舎の裏側に移りまして、 10月も半ばになったので、蚊の攻撃が大夫少なくなりました。一様、虫よけスプレーは持参していきましたが。 今朝、カツオ節で出汁を取り、じゃが芋を煮ていましたら、 又やってしまいました。 砂糖と塩を間違えてしまい、気が付いて汁をすて、 もう一度作り替えたのですが、 じゃが芋や人参が一寸しょっぱい様に感じましたが、食べられないので食べました。 女房は美味しいと言って食べていました。 明日は、南瓜の煮物を作りたいと考えています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月10日 22:45  コメント 4 件 10月は 晴れが続いて 行事済み

     今朝、車を出して学校の資源回収を応援して来ました。 うちの町会は、2台のトラックで集積したので、一時間も掛からなかったです。 よその町会は、自分の車で運んできていました。 中には、軽自動車で運んでいる方もいました。 父兄の様子を見ると、女性の方が多かったですね。 男性の協力がもっと欲しいですね。 我が家の孫の学校でも資源回収があるのですが、夫婦で手伝いに行っていました。 我が家は、俺が何でもするので、女房は家でお茶飲みながら守ってくれて有り難いですね。少しは手伝えと言いたいです。 今週の火曜日に、市役所から赤い羽根が届くので、 班長に募金のお願いを頼むのですが、 町会の方が、嫁さんが務めている会社に、赤い羽根の募金活動に気て、領収書は置いて行ったのですが赤い羽根は置いて行かないので、今年は羽根がないのですか?と言って来ました。 町会では、火曜日に市から配送されるので、 これから班長さんに渡すのです。 (詐欺ではないかと言ってやったのですが) 来週はグランドゴルフの練習が出来るので、楽しみです。 10月は学校行事があって、毎週グランドが使えないので、 メンバーに高齢者が多いので、休まず毎週やりたいのですが?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月09日 22:44  コメント 3 件 成り手なく 民生委員 探してる

    朝から町会の資源回収で、高齢者宅から預かった物を、 車に積んで集積所まで2往復しました。 今回は半分残して、明日鷹野小の資源回収があるので、そちらに出すつもりです。 時間があったので、民生委員をお願いに行きました。 中々、色よい返事がもらえなかったのですが、まだ候補者がいるので、当たってみるつもりです。 昼食を取り、学校の草取りに出かけました。今日は、紫陽花の剪定をしたり、枯れてしまった草を取ったりして、2時間やって来ました。2時間位が丁度よいですね。 今日最後の仕事は防犯パトロールです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月08日 22:49  コメント 1 件 ゆっくりと 流れた時が 懐かしく

     10月だと言うのに、夏の様な暑さで、半袖一枚で過ごしました。この時期シャツ一枚と言うのは、過去には無かった様に思います。 今日は、タイピングコンテストや脳トレをしてすごしました。 練習で計算問題をしたら、90歳と出てしまいました。 次に挑戦したら、少し下がったのですが、大夫脳が衰えてきている事を実感しました。 これじゃほっといたら、将来、痴呆症になって迷惑を掛けそうです。 よく、脳トレを始める時に、昨日の夕飯は何を食べましたかと、聞くのですが、 我が家の夕飯は、毎回、朝作った料理の整理をする為に、冷蔵庫から全て出して並べるのですから、8種類以上テイブルに出して、 食べているから、何を食べましたかと聞かれても、直ぐには出てきません。 我が家は、食品ロスがほとんどありません。 俺が、貧乏性なので、無駄にならないように作って冷蔵庫に入れて置き、無くなるまで食べ続けます。 若い人は、無駄にしているのではないでしょうか? 俺の子供の頃は、贅沢は言えませんでした。 食べるものは余り手に入らなくて、芋と南瓜をよく食べてさせられていました。 あの頃は、冷蔵庫が無くて、自給自足でした。 農家でしたので、米には困らなかったです。 あの頃は、貧しくても楽しかったです。明日に希望や夢を持てました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月07日 23:22  コメント 2 件 願う事 人に迷惑 掛けないで

     今朝、2時半に起きてしまい、眠れないので、4時までマッサージ機で人生相談を聞いていました。 色々な悩みを抱えて生きているので、大変ですね。 歳を重ねて、子供に世話になるのは当たり前ですが、 あまり多く、要求をしていると嫌われてしまうと言われていました。実の親子でもそうなんですね。 俺もそうでした、親に迷惑かけてきましたが、恩返しはできませんでした。人に迷惑かけずに、元気で生活していれば、親は安心しているものです。 自分達も子供に期待していません。人に迷惑かけず、元気で生活してくれれば、良しとしています。 今日も学校の畑に行き、草取りをしたり、植木の剪定をしたりして来ました。サツマイモが植えてあるのですが、明日収穫をすると言うので、側にある植木を剪定をしていたら、青大将の子供を剪定ばさみで挟んでしまいました。 まだいるのですね、 危険なのは、スズメ蜂です。学校にも飛んで来ますから、気を付けて入るのですが?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月06日 23:10  コメント 6 件 犯罪者 監視カメラに 移ってる

    今日、夕飯の支度をしながらニュース番組を見ていて、 最近は防犯カメラや車のドライブレコーダーに移った映像がニュース番組で使われますね。 よく、犯罪(万引き、窃盗、)などや交通事故の瞬間など、こう言う物が無かったら、到底世の中に出回らない映像がテレビで流されるのですから、犯罪を起こさない様に。 犯罪の抑止力になっているみたいですね。 それにしても、万引きしたものを食べて、美味しいのですかね? 今、日本人が変わってしまったと言われています。 昔は人の世話になりたくないと言う人が頑張って、(財を成す)とうい人の話を聞いたことが有ります。 今は、困ると生活保護を受ければいいと言う考えの人が沢山います。困った時は生活保護もいいのですが、生活を立て直すまでの、繫ぎと言うものですが、一度受けたら死ぬまでと言う人が多いです。 若い時、稼いだら全部使うような生活をしていたら、将来困って、人に世話にならない様に、収入を4つに分けて過ごせといわれています。今を生きる為、老後の為の蓄え、病気になった時(保険)、社会で生きる為の(税金)大雑把に言えば、このような事だと思います。 後は、見栄を捨てて質素に生きなくては、破たんしてしまいます。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月05日 22:32  コメント 1 件 遣り甲斐を 見つけてやって 喜ばれ

     毎日、天候に恵まれて、10月にしては暑い位の陽気で、 軽作業でも俺の様な、汗搔きには一寸辛いですが、 今日も、畑の手入れと、草取りに励みました。 モロヘイヤを取り除いて畑の整備をしようと思っていたら、 思い出しました、この前、モロヘイヤを差し上げた方が、美味しかったと喜んでいたことを、 電話して、モロヘイヤを取り除くので、 食べるのでしたら、取りに来るかと、訊ねたら、すぐ行くと言うので、待ちました。 収穫している間に、蔓紫や小松菜、ピーマンを収穫して暮れてやったら喜んでいました。 狭い畑ですが、それなりに収穫があって、家計の足しになっているみたいで、遣り甲斐を感じています。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年10月04日 22:47  コメント 0 件 虫よけを 顔と手足に 散布して

    天候も良く、残暑が厳しい一日でした。 草取りをしていると蚊の攻撃に会って、大変な目にあってしまったので、今日は虫よけスプレーを持って行き、顔や手に散布して、取りかかったのですが、それでも大夫蚊に食われてしまいました。一様、ムヒは用意しています。 蚊も、生きて行く為にはしょうがないのでしょうね。 午前中に、小松菜の種を蒔いて、寒冷紗でおおい、虫よけネットを掛けたのですが、もうシャツがびっしょりになってしまいましたので、取り替えて、 町会の仕事があったので、パソコンに向かって始めると、眠気がさしてくるのは、どういうことか分かりませんが、間違ってしまいました。3時までに終わりにしないと、子供達が帰って来る時間になってしまいます。 やはり終わらなくて、中断して見守りに行きました。 5年生が最後に二人帰って来たのですが、一人言う事を聞かないのがいて、交通安全習慣が終わったばかりなので、交通事故に遭わない様に注意して見守りをしています。 帰って学校の草取りに虫よけスプレーを持ってでかけました。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座