パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 抹茶アイスクリーム
    • 暑い日でも 出来る事ありますよ!
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 「キンキン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「エリカ」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2420 件
  •  2021年02月26日 23:32  コメント 20 件 寒咲きアヤメ

    ご近所に鮮やかな色が目立ちます。 この花は 1~3月頃の寒い時期に咲く花です。 元の主はお亡くなりになりましたが 妹さん夫婦が丁寧に、 花を育てておられるのか今年は沢山の花が咲きました。 別名   ウィンターアイリス 科・属名 アヤメ科 アヤメ属 分布   地中海の東部沿岸から西アジア産の多年草 花期   1月~3月 特徴   多年草      草丈は40cm程度で花はそれより低く10~15cmで      直径5~7cm程度の薄紫~濃い紫色。又は白色の花を      咲かせる 育て方  丈夫な植物で、日当たりで育てるが庭植は肥料も必           要なく、鉢植えの場合は3月と9月にやる位でよい。      庭植では水も必要ないが、鉢植えでは乾いたらやる      ようにします。      殖やすには花後の5~6月に株分けをします。      寒さにも、暑さにも強くて育てやすい植物。 大株になると次々に花が咲くので寒く、寂しい時期の庭の彩りになりますね。 黄色い花はクロッカス

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月23日 00:49  コメント 23 件 日本で良かった~

    月曜は朝からポカポカ陽気で暖房も必要ありません 体も動きやすいですね 久しぶりに朝から 花に水やりをしました。 何時もは凍てついた朝は花も可哀想で 水遣りは 段々と遅い時間になってきています。 午後から自転車で買い物に行こうとすると 「僕も出る用事があるから乗せて行こうか?」と 主人が気をきかせてくれました。 自転車なら極力少な目の荷物になりますが 車だとそうはいきません。 ついついあれもこれもと欲をだしてしまうので マイバスケットを用意。 スーパーに付くとカートの下には自分の籠を 上にはお店の籠を載せて まずカードにチャージです。 残高確認にもなるのでレジでの面倒な手間が省けます。 あれもこれもと積み上げるので直ぐにいっぱいになり 後は下の籠に・・・と  アレッ 無い?私の籠が? 一体どうしたんやろ? と頭の中が真っ白。 バタバタ探しても何処にもなくて 受付で尋ねると 奥から店員さんが出してきてくれましたよ。 それを見ると 一瞬で頭の靄が晴れますね! 「何時頃 なくされましたか?」と聞かれても 入店してからウロウロしてたので 10分の心算でも 大部長時間だったのかもしれません。 此処が日本で良かった~ 外国でも日本人の親切さが驚かれる位です。 落としてたのか 優しい方に届けてもらってましたよ。 カートを引いてガレージまで・・・車に積み終わると 回収場所へとカートを戻します。 乱れたカートを整理していると 傍らから 「有難うございます。親切に片付けてもらえて   助かりました!」 回収係の男性が ニコニコ顔でお礼をいわれました。 イエイエ どういたしまして! この位お安い御用です(笑) 親切には親切で返す位 気持ちも軽やかになってます。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月20日 18:12  コメント 18 件 その姿はまるで 人間?

    今日は比較的穏かな気温になりました。 朝は暖房はエアコンのみにしても丁度良い位です。 去年は灯油2缶 満タンのまま丸々使わず ガソリンスタンドで廃棄して貰いました。 今年はどうかな?  今は空になった缶をどうすべきか?様子見しています。 一昨日 夜は余りの寒さにミックも冷えたのか 最後の用足し時間より早く ウロウロ キョロキョロ・・・ 吠えて催促しないのを良い事に 未だ大丈夫?と思い ほおっておいたらしっかりと自分の保温マットの上で 失禁されてしまいました。 恥かしかったのか?はたまた申し訳ないと思ったのか? 犬用のキャリーの中に隠れたり 机の下に隠れたリ  自分の毛布を持ってウロウロ! 行ったり来たりしてました そこで ピント閃きました! 寒いので外に用足しに行きたいのだと・・・ 催促して外へ行こうと言うと直ぐ付いてきました。 ふと・足元を見るとマットの上が濡れてます。 遣られた~!でも頭を垂れたように尻尾も巻き込んで すまなさそうにうなだれている姿は まさに人間そのもの‼ イヤァ~ まるで人間ですね! 誰かが輪廻転生した姿の様に見えました。 そんな姿を見ると怒れないですよね! 優しく外へ誘い 床は雑巾で拭いて始末しました。 勿論 翌日にはマットはお風呂場で洗い流しましたけど 犬とは言えども 人間のように声を掛けてあげると よく分かる様です。勿論!失敗をした時も

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月17日 22:56  コメント 14 件 やっと花が咲き始めました

    今朝は冷たい風が吹き 粉雪さえ降ってました 連日の気温の変化に身体が付いて行けるかな? 朝の散歩に連れだされたミックも 家の外で 20分程座り込み 誰も知り合いが通らないと解かるや否や 10mほどの散歩で帰って来ました。 時間にすれば5分足らず! 犬のペースに人間は振り回されっぱなしの生活です。 午後からは コンビニに用事が有ったので 今度は私が 散歩がてらにミックを連れだしました。 行きたくない方向だと尻込みするのを引っ立て 時には 小走りで奮い立たせての散歩です。 コンビニには 小袋の犬の餌も置いて有るので  ご褒美として目の前にちらつかせ乍ら やっと歩かせます。 先日 リュウキンカを見に行った場所は  花が一輪咲きだしてました。蕾も数本隠れています。 白いクリスマスローズには莟が増えてました。 やっぱり地植えは 花も大きく立派ですね ミックをエサで釣り乍らの やっと何とか散歩です。 2枚目の花は 紫色はスカビオサ 白い花はイベリス        小さな赤い花はマヌカ(ギョリュウバイ)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月15日 23:15  コメント 20 件 ブログで本の紹介が有る度に・・・

    最近 読書がお座なりになってきました。 本屋さんからは定期的に 好きな作家さんの新作が入る度 連絡があります。 何も用事が無い時は 翌日に そうでない時は数日遅れて 本屋を覗きます。 やっぱり1冊だけじゃ 物だりないですね ついつい2~3冊はにぎっています。 そして 何時か読もうと思いながら  ちょっとの間積んでおく!・・・ が 度重なって積読の山が出来ています。 最近 興味のあるものが多すぎますね あれもやりたい! これも見たい! で 読書から離れてしまうのです。 東北の地震のニュースで 図書館の本が棚から崩れたと 言うのを見て やっぱり徐々に片付けないと・・・ と今日は奮起しました。 佐伯泰英さんの本から読もうかな? 少し読むと また眼が塞がって来て・・・(笑) 弾みが付くと本もドンドン進むのですが 今回はチョット 始めの方だけにしておこう! 知野みさきさんの本は 女性でありながら職人気質のものが多くて好きです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月13日 14:06  コメント 17 件 オンライン交流会

    昨日は 午後からZoomの交流会でした。 午前中はソロソロ切れてきたお薬を貰うため 病院へ行く予定です。 同時に主人も通所リハビリのため別の病院へお出かけです。 2人留守にするため 大慌てになりますね。 勝手知ったるカーブスの駐輪場に自転車を止めていると 何時も会うお仲間が声をかけてきました。 「今日は中は混んでますか?」 「ごめんね~ 今日はパスなんですよ」 定期的に通う病院には駐輪所が無いので 何時も カーブスのスペースに止めています。 (ちょっとぐらいいいよね!)な~んて勝手に判断! 病院内は 疎らに患者さんが座ってましたが  程なく名を呼ばれました。 ここは定期的に血圧のグラフを見てもらい お薬を出して貰います。 お昼過ぎ 家に帰ってからが大忙し! 帰って来る主人に昼食を出し 後片づけをすると もう オンライン交流会は始まってます。 随時参加出来て 自分の都合の良い時間に退出できるのは 有難かったですね。 到底スタートの時間には間に合いませんから・・・ 参加者さんも10名未満でゆっくりと好きな話題でスタート。 ホスト役は誰か分からないので 暫し無言の瞬間でした。 でも«喋ったもの勝ち!» (笑) 日頃 気になったことや PCのリモートで背景が上手く 作れないのを質問しました。 Zoomに内臓されているバーチャル映像や 自分の撮った 素敵な写真を背景に活用されているのを見ると 俄然 羨ましくなりますね ラッキー7さんが 丁寧に詳しく教えて下さいましたよ。 Windows10には内臓されてますが私の8.1にはその機能が 付いてません。ダウンロードや 緑の幕が 家での課題となります。 夢中になっていると アッと言いう間に1時間半は過ぎてしまいました。 ここで私は退出!とっても有意義で楽しい一時でした。 残念乍ら御喋りに夢中になり過ぎてスクショは度忘れ! 皆さんのお名前を忘れちゃいました。 「ごめんなさい!」 又 お会いで来たら宜しくお願いします

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月10日 22:11  コメント 20 件 今日のイベント

    今日は防災についてのイベント日でした 日頃 解かって居るつもりでも インターネットで詳しく調べると  意外と抜けてたり 知らないことが多いです 災害は いつ どんな時 起こるか分かりません 落ち着いて行動するためには 前もって知識として 知っているのと知らないのでは 随分と違います 私と言えば 必要な備品は 殆んど家にはありますが 全部バラバラ! あっちこっちに分かれて入ってます いざと言う時に かき集めるのは 全然間に合わないわ~ そんな日頃の怠惰な行いを 改めて振り返り  注意喚起する とても有意義な時間でした。 すこしずつでも準備しておこうかな!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月08日 23:10  コメント 14 件 ミックとお散歩は・・・

    犬の年齢は人間に比べると進むのが早いですね 我が家のミックは 13歳8カ月になりました。 人間に例えると70歳位かな? 食欲だけは未だに変わりはないですが まず第一に 階段の上り下りが出来なくなりました。 調子が良い時は 散歩を長く歩いて帰って来ると 12~3段の登り階段は パパパーッと駆け上がります。 でも降りるのは 抱っこしないともうダメです。 わが家だけ?・・・と思っていたら 同じ年の犬友の黒柴犬の ハクちゃんも同じ様で 階段を上り下りが出来なくなったそうです。 ご主人か奥様が抱っこして移動です。 今までは2階のベランダを開けると 部屋からサッと 飛び出してたのに 今や窓を開けると顔を出して 外を眺めるだけ! 少し元気もなく見えるのは気の所為かな? そんなミックを奮い立たせるように 午後からいつもと違う 散歩コースに連れて出ました。 家の前の少し傾斜のある昇り坂は 何時もは嫌がるのに 今日は割とスイスイ歩いてくれます。 でもそれも途中までで 何を思ったのか 今来た道をUターンしてしまいました。 私の散歩の目的は ある施設の側のリュウキンカです それを察したのか 途中でリードを前足で抑えたり 私に両足でよりかかりstopをかけます。 【長く歩かせないで!】とのメッセージですね。 「ほんの 少しだけ歩いてよ」「あと10mだけ!」と 嫌がるのを引っ張って連れて行きました。 残念乍ら リュウキンカは莟も花も未だ早かったみたい。 くたびれ損のお散歩になりました。 「帰ろうか!」と声を掛けると 何と足の速い事。 この言葉には反応は素早いです。 自己主張も多くなってきました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月07日 22:45  コメント 19 件 2月のチャレンジ課題 ②

    Excelの 課題にチャレンジを試してみました 久しぶりのエクセル もう 恐る恐るです 途中までは難なく出来ますが グラフになると もうすっかりアタフタしますね 日頃使わないので やり方も忘れてしまってます 別に誰からも 文句言われる訳じゃないので 自分への挑戦と思い 使わない脳を活性化することに しました。 勿論! 後は解答と首ったけでしたが(笑)・・・ 終えると何かスッキリ! 時々は脳トレと思い 試すのも良いかもしれませんね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月06日 22:19  コメント 17 件 嬉しい開花です

    ブログ友のページに 春の花   【リュウキンカ】 が紹介され始めました。 つい数日前 何時もの場所を見た時には 蕾も全然だったので つい忘れてました~ 散歩のコースも変わってきたので  花が咲いたのを見かける事はありませんでしたね! 慌てて 散歩のコースを変更し 梅の花も咲いたかな?と 回り道して探しに行ってきました。 陽のよく当たる場所には 僅かな花が咲いてます。 でも何時もの大きな梅の木は 未だ固い蕾でした。 今日みたいに温かい日が続くと  アッと言う間に開花するでしょうね  楽しみです。 そして待望の リュウキンカ 個人のお宅の小さな鉢に 黄色い太陽の光の様な花びらが 満開です! 一つの株にウキウキしていると 隣にはもっと多くの花が 莟と一緒に咲き始めてましたよ デジカメでアップしたけど上手い事行かず  普通サイズのみの写真になりました。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座