「柳 秀三」さんのブログ一覧
-
2020年10月22日 14:22 コメント 0 件 1723 掃除で体幹
8年前に家を建て替えたときに、施工者である不動産会社の担当者に、2階の俺の部屋の天井が高いので、ロフトとシーリング(天井)ファンの設置を勧められた。 ロフトは、いわば屋根裏部屋の物置である。 いまはサイズの大きな本が入った段ボール箱と、昔の着ない服をかけたパイプハンガーと、スノーボードの板やウェア類と、積もったほこりをたくさん置いてある。 シーリングファンはなんだか「オッシャレー」なイメージがあるが、なかなかどうして非常に実用的である。 天井が高いので夏に冷房をかけても、足元は冷えても上はモワッとすることがある。 けれど、シーリングファンを回しておくと、空気をかき回して均一にしてくれて、必要以上に冷やしすぎにならない。 扇風機と違って、自分が風を浴びて気持ちいいということではなく、自分がいない間もずっと回しておいて、俺は部屋に入ると止めてしまう。 付けて良かったなと思う。 そのありがたいシーリングファンであるが、一切掃除したことが無い。 3枚の羽根には細かいほこりが積もっている。 ときおりほこりが線状に固まって落ちてきて、床を見ると毛虫がいるのかと思ってしまう。 掃除しようと思っても、3m以上の高い位置にあるので、届かない。 ロフトに上るハシゴからならスティッククリーナーが届くのだが、俺の部屋のアイリスオーヤマのスティッククリーナーの吸い込み口が、T字のヘッドかヘッドを抜いてただの丸いパイプ状かしかない。 ヘッド付きじゃ重いし、丸パイプじゃ、良く吸い込めなさそうである。 そこで今日、自宅トレッキングをやりながら、1階のリビング・ダイニングに置いてある日立のスティックリーナーを持っていき、ロフトのハシゴに上って掃除することにした。 日立のスティッククリーナーにはヘッドを外して他のアタッチメントが取り付けられる。 ふとんクリーナー、隙間用ノズル、はぼきノズルがあるので、はぼきを着けていった。 きれいになった。 2枚目の写真を撮るのに、両手離しになった。 そもそも、シーリングファンはハシゴを上る際に背面にある。 体をねじらないと向けない。 落ちないようにバランスを取るので、体幹のワークアウトにはなる。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月22日 10:42 コメント 0 件 1722 深夜昇降劇
本日未明、真夜中に昇降運動をやった。 昨日は、午前中に買い物に出かけ、午後は 2時40分から 2時間パソコン市民講座のオンライン受講。 オンライン受講が終わったところで、修理に出していたパソコン2号が戻ってきて、減量運動をやらなかった。 午前の自宅トレッキングはいいとして、午後の筋肉のワークアウトと昇降運動はやりたかった。 でも、パソコン1号で、戻ってきたパソコン2号の修理の経緯をブログに書き始めてしまった。 控えのパソコン1号の最後の出番かも知れないのだ。 いまはこれをパソコン2号で書いているが、昨夜のブログ記事は、パソコン1号で書いた。 9時7分に、書いたものをアップロードした。 ブログを書きながら観ていた蛭子能収の「陣、取られましたよ」の放送が終わったのが午後10時。 そして、パソコン1号をケースに仕舞った。 寝ようと思ったが、なんか釈然としない。 なので、午後11過ぎからアマゾンプライムビデオで映画「ジオストーム」を観た。 いやいや、映画鑑賞はインターバルだ。 本日午前1時に「ジオストーム」の再生は終わり、トイレでうにょんこをして、口腔ケアをしてから、昇降運動を始めた。 やはり、なにもしないで寝て、翌朝の計測で体重が増えていたら、嫌だ。 運動をしても、翌朝増えているのは仕方がない、俺のせいじゃない。 4月から減量運動を始めて、そんな日はいくらでもあった。 でも、運動をサボって、そして増えていたら、それは、嫌だ。 真夜中なので、玄関の上がり框での昇降運動だけにした。 玄関の明かりは点けない。 スマートフォンのタイマーアプリで計測、左脚先4分、右脚先4分、インターバル1分、左脚先4分、右脚先5分。 夜中なので、アラームが鳴り響かないように 0:00 ですぐタップして止めた。 汗をかいたので、夜中の2時ではあるが、湯温38度にしておいた風呂に入った。 就寝は午前3時になってしまった。 前回夜更かしして午前3時に就寝したときは、翌朝微熱が出た。 そして、今朝。 朝計測、体温は 36.0度で、問題ない。 体重は、104.1kg で、昨日の朝計測よりも -0.3kg だった。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月21日 21:07 コメント 0 件 1721 2号の帰還②
モバイルなノート型パソコン、パソコン2号。 先週、メーカー(NEC)の修理依頼受付窓口に電話して、バッテリィが全く充電できていないことを伝えて、修理の依頼をした。 具体的には、新品バッテリィへの交換である。 新品のノート型パソコンをメーカー直販で購入して、使用開始から3年8ヵ月の間に2度目のバッテリィ交換となった。 使用頻度としては、確かに毎日使ってはいる。 しかし、それにしてもちょっとバッテリィの命が短すぎやしないかと思う。 だから、バッテリィを交換する前に、何が原因なのかを調べて欲しいと話した。 複数回、修理依頼窓口の方と話をするうちに、ひと方が「バッテリィの寿命は、1年半から2年ですね~」とポロっと言った。 1回目の交換は2年弱、今回の2回目の交換が1年8ヵ月。 なんだ、じゃあ、その方の言う通りじゃん。 ならば、単にバッテリィの劣化じゃん。 なら、バッテリィ交換だけのほうがいい。 いろいろいじるとすると、初期化することもあると言われている。 データのバックアップも取り、初期化の了承はしたが、できれば初期化しないでもらいたい。 という状況で、先週17日土曜日に佐川急便が引き取りに来て、渡した。 修理依頼受付窓口では、初期化する際はお電話しますと言われた。 修理は致しますが、原因の特定は致しかねますとも言われた。 お引渡しは最短で7日から10日で、代引きのみのお支払いで28380円になりますと言われた。 NEC から電話は無く、今日昼間、乗用車の運転中に、佐川急便の配送員さんから電話があった。 「代引きのお荷物があるのですが、今お伺いしてもよろしいでしょうか?」 代引きなら、修理済みのパソコン2号の引き渡しだ。 早くても今週の24日土曜日だと思っていたのでビックリした。 14時30分以降ならば、家にいると伝えた。 パソコン市民講座のオンライン受講が終わったあと、17時頃に佐川急便が来てくれた。 パソコン2号を届けてくれた。 外見からは、初期化されたかどうかわからない。 いま、充電中。 おかえり、パソコン2号。 ありがとう、パソコン1号。 あ、充電終了♪ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月20日 22:17 コメント 0 件 1720 哀しきメモ書き
写真は、昨夜寝る前に書いたメモ。 今日はパソコン市民講座のオンライン受講の日だった。 自宅トレッキングを済ませて、10時にはパソコンを開いて、「Word ビジネス問題集[2013対応]」を開いて、イヤホンを挿し、USB フラッシュメモリを挿した。 メールアプリを起動させたが、まだ教室からのメールが来ていない。 ・・・・・・・・・・( ̄_ ̄)・・・・・・・・・・・ そりゃそうだ、開始時刻は10時40分である。 10時30分には間違いなくメールがくるけれど、まだ10時だ、早すぎる。 ただ待つのもナンなので、問題集を解き始めた。 「Excel ビジネス問題集[2013対応]」の基礎編と、Word の基礎編【問題13】までは、不登校になる前に、教室でやっていた。 【問題13】の書き込みには「2/20 10/15再 リモート」とある。 あ~、8ヵ月経ってるんだねー。 今日は【問題14】から。 【問題14】は出張旅行費清算書を作成する問題である。 出張先から戻ったときの費用清算を報告するための書類を作成しましょう。 ※ファイル “問題14” を開きましょう。 設問1、2、3と進む。 メールアプリを開いて更新ボタンをクリックしてみた。 「最新の状態です」 新たなメールは無い、教室からのメールが無い。 10時30分過ぎているのに・・・。 ・・・・・・・・・・( ̄_ ̄)・・・・・・・・・・・ おかしい。 もしかして、オンライン受講、今日じゃないのか!? まさかね・・・。 スマートフォンでグーグルカレンダーを開いてみた。 おーーーーー!! 今日で間違いはないが、時間が14時40分からだった。 そうだ、午前が空いていなくて、今月の残りの予約は全部午後だったんだ。 ・・・・・・・・・・( ̄_ ̄)・・・・・・・・・・・ アマゾンプライムビデオで、映画「バトルシップ」を観て、お昼のカレーを食べて、「バトルシップ」の続きを観た。 改めて14時30分にメールアプリを開いたら、教室からの「ライブレッスンの URL を送ります」メールが届いていて、無事オンライン受講ができたとさ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月19日 22:15 コメント 2 件 1719 49gのチョコ
夕方、風呂上りに4Gケータイを見ると、SMS が1通届いている。 『ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。 http://niwcztjzlf.duckdns.org』 18:08 いやいやいやいや・・・ 家に居たし・・・ 何も届く予定が無いし・・・ これ、誰だか名乗ってないし・・・ ともかく、URL が理屈抜きでメチャクチャ怪しいし・・・ね。 はい、削~除(デリ~ト)♪ ベルクで「明治おいしい牛乳900mlパック」「明治ブルガリアヨーグルト脂肪ゼロプレーン400g」と、オレンジジュースの「トロピカーナエッセンシャルズマルチビタミン330mlパック」を買う。 そして、「meiji オランジェット ビターチョコレート49g」を1袋だけ買う。 お気に入りのチョコである。 いつも、車の中で食べてしまう。 たまには家で落ち着いて食べたいと思い、昨日は 2袋買った。 いつも通り 1袋は車で食べてしまった。 いま残った 1袋が目の前にある。 コーヒーを淹れて、オランジェットチョコ食べたいと思う。 しかし、寝る前なので、食べない。 俺はいま減量中である。 強力なダイエットをしているわけではない。 ちょこっとの積み重ねを続けていき、「あ、なんか痩せたな」ぐらいでいい。 だから、いまは、コーヒーだけ淹れて飲もうと思う。 このチョコ 49g の我慢がいかほどのものか。 どれだけ効果があるのか。 それは判別しない。 ただ、いま、食べなくてもいられる。 だから、食べない。 意地も、ある。 でも、ちょっとの我慢の積み重ねを大事にしたい。 「meiji オランジェット ビターチョコレート」は好き。 だから、明日のお楽しみ。 おい、チョコで、ナニ語ってんねん。( ̄△ ̄) (; ̄_ ̄) シャバダバシャバダバ-♪ 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月19日 15:35 コメント 2 件 1718 駐車券の経
我が家の修理のためにサービスマンが入る。 ところが、我が家の周辺に我が家の前も含めて路上駐車できる場所が無い。 なので、サービスマンが作業している間、車を駐車させておく場所の確保は、俺がやらなければならない。 今回は、俺が自家用車のために借りている月ぎめ駐車場を空けることにした。 空けるということは、俺の車をサービスマンが帰るまで、どこかに移動しておくということになる。 歩いて10分弱の駅まで行けば、コイン駐車場がある。 また、駅に接続して「レランドショッピングセンター」というサミットストアの入った商業施設があり、そこには屋内の立体駐車場がある。 俺が以前通っていたパソコン市民講座サミット馬込沢教室はここの2階にあった。 コインパーキングかショッピングセンターの駐車場に停めることにした。 雨が降りそうなので、ショッピングセンターに停めたいところだが、朝何時から開いているかを、俺は知らない。 車で行ってみると、コインパーキングも空いているが、立体駐車場も開いていた。 よーし、レランドショッピングセンターの駐車場にしよう。 スロープを上がり、3階駐車場に車を停めた。 入口で発行機で発行された駐車券を見ると、09:06 である。 車を置いて、帰宅した。 帰宅してからブログを書き始めた。 サービスマンが来て、作業して、帰った。 レランドショッピングセンターに車を取りに戻った。 13時になっている。 4時間近く停めている。 駐車料金はいくらになるだろうか。 まず、買い物をしなくても、入庫後1時間は無料なのである。 また、2000円以上買い物をすれば、4時間まで無料である。 わざわざ店内に入って買い物をするのは、面倒くさい。 買い物をせずに出庫した。 900円だった。 入 庫 09:06 出 庫 13:07 駐車時間 4時間1分 駐車料金 900円 ということは・・・ 1時間は無料だから、駐車時間は3時間1分となり・・・ それで、900円なのだから、30分 150円なのだ。 4時間29分まで、900円なのだ。 ということが判明した。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月19日 12:30 コメント 0 件 1717 応募券の景
承前 次は応募券である。 ------------------------------------------- ◆ LINEでカンタン応募 ◆ ↓↓ この番号を入力するだけ 応募番号:ZY35 JJLP SL7D HHC2 ※レシートを営利目的で第三者に貸与、販売、 転売することを禁止しております。 QRコード←スマホくじ応募券はコチラ QRコード ローソン スマホくじ【検索】 QRコード 応募は11月3日(火)23:59まで 先着で お持ち帰り限定 \\もらえる// 商品引換券 お問い合わせはコチラ http://lwp.jp/cts/ ------------------------------------------- ----------------×キリトリ線------------------ \先着・数量限定/ 「鬼滅の刃」©KG/S.A.U オリジナル紙製バッグ ご希望の方はその場でお申し出ください。 引換期間:~10月19日(月)まで ※こちらのレシートをお持ちの場合でも 引換数量に達した後の引換はできません。 ※他店での引替はできません。 バ ー コ ー ド バ ー コ ー ド バ ー コ ー ド ―――――――――――――――――― 【従業員の方へ】 ●紙製バッグをご希望の方へは在庫を確 認の上お渡しください。●紙製バッグを お渡しの際は、上記JANをスキャンして レジ会計してください。●交換後キリト リ線で切り取り、検収印を押し、管理台 帳に保管ください。 以上、ローソンのレシートと、同紙に印刷された応募券の全景を再現してみました。 お疲れさまでした。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月19日 12:29 コメント 0 件 1716 レシートの景
LAWSON 船橋丸山一丁目店 千葉県船橋市丸山1-*-* 電 話:047-***-**** 2020年10月19日(月)08:55 レジ:#2 ***** 責:**** 【領収書】 ナス 198 2個 396軽 Lm 豚もつ煮込み 248 2個 496軽 皮付じゃがいも 278 2個 556軽 Lm ベニショウガ 100軽 エリエールハイパーブロックマスク7 398 2個 796 LM パイナップル 205軽 合計 ¥2,552 (内消費税等 ¥201) _(10%対象 ¥799) _( 8% 対象 ¥1,753) 点数 11個 上記正に領収いたしました Edy計 ¥2,552 軽印は軽減税率対象商品です。 ------------------------------------------- Edy残高は以下の通りです。 Edy支払 ¥2,552 Edy残高 ¥6,945 Edy番号 ****-****-****-**** 上位端末ID E******* ローソンのレシート&応募券の全景である。 文字数の関係で、応募券が次回につづく(つづくんかい!!) 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月18日 21:44 コメント 5 件 1715 タケモトピアノ
「みんなまあるく、かきのたね~」 財津一郎の「タケモトピアノ」のCMの歌がそう聞こえてしまう。 スーパーのレジで、店員さんが商品をスキャンしたときのレジ機械のアナウンス。 『どういつ●%▼$です、どういつ●%▼$です』 状況からして「同じ商品ですね」とチェックしてくれているのはわかる。 しかし、●%▼$の部分が、何と言っているのかわからない。 何度聞いてもわからない。 音声を聞くのではなく、言葉を想像してみたが、それでもわからない。 いつも行くスーパーじゃなくても・・・ 『どういつ●%▼$です、どういつ●%▼$です』 そう言っている、繰り返している。 そう、あの音声が俺の頭でリフレインしている。 『どういつ●%▼$です、どういつ●%▼$です』 『どういつ●%▼$です、どういつ●%▼$です』 うわぁぁ、なんて言ってるんじゃあぁぁー!! というわけで、いつものスーパーで、混んでいないときに、レジ係の店員さんに、なんと言っているのか訊いてみた。 「同一ラベルって言ってます」 「え、レベル?」 「ラベル、です」 あはぁ~、うん、確かにそう言っている。 『同一ラベルです、同一ラベルです』 今日、午前中に自宅トレッキングをやったものの、午後からの運動をやっていない。 なぜやらなかったのか。 あ~、え~、うっかり、忘れていた。 スーパーに食料品を買いに行って帰ってきたのが午後1時半で、帰宅してすぐお昼を食べて、ブログ書いていたら、全然思い出さなかったね。 ブログアップしてから思い出したけど、6時過ぎていたからもうやめたね。 なんなんだいったい、このブログ内容。 あー、俺もそう思う。 テレビ観てたら、「タケモトピアノ」のCM観ちゃったんで、書き始めたのよね。 「みんなまあるく、かきのたね~」って聞こえるよと・・・。 うん。 ま、たぶん、「みんなまあるく、タケモトピアノ~」なんだろうな。 きっと「タケモトピアノ~」のところが早口。 それでも、やっぱり「みんなまあるく、かきのたね~」なのよ。( ̄ー ̄)b しかたないじゃん。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん -
2020年10月18日 18:22 コメント 0 件 1714 2回購入する
映画スター・ウォーズ シリーズが好きである。 しかし、11本もあるので、好き嫌いもある。 そこで、発表! 俺のスターウォーズベスト3 第1位 ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー(2018年) 正史(カノン)ではない、アンソロジーシリーズの第2作 第2位 ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー(2016年) アンソロジーシリーズの第1作 第3位 スター・ウォーズ/新たなる希望(1977年、特別編 1997年) 一番最初の、ザ・「スター・ウォーズ」 スター・ウォーズと言えば、フォース&ライトセーバーが定番アイテムであるが、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」ではほぼ出てこない。 そこは「ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー」においても同じだが、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」では、主人公たちは悪(あく)である帝国軍と戦うという枠組みの中にさえいない。 他の作品では「帝国=悪、共和国・反乱軍=正義」という構図で描かれているが、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー」で描かれるのは、今日から明日へ飛び立とうとする主人公たちの物語である。 共和国の行く末なんかじゃない、みんなのためなんかじゃない、自分と家族と仲間たちの希望のために戦う。 舞台も登場人物も限定されているから、主人公たちが際立つ。 ライトセーバーでの殺陣も、X-ウィングのドッグファイトも無いが、俺はだ~い好きである。 その「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー(字幕版)」をアマゾンプライムビデオで、レンタル(299円)でこれまで3回観た。 4回目は、もうどうせこんなに何回も観るのならと、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー(字幕版)」を、レンタルじゃなくて購入(2000円)してしまった。 購入してから、同じ金額で「特典映像付き」があるのに気づいた。 「うおぉぉーー、なんてこったぁぁーー!」 が、もう遅い。 そして、昨日。 ど~しても「特典映像」も観たくて、「ハン・ソロ/スターウォーズ・ストーリー(特典映像付き)(字幕版)」を購入(2000円)してしまったんだよーーっ! でも、買ってよかったぞ。 柳 秀三
錦糸町マルイ教室柳 秀三 さん