「すなっぷタカタン」さんのブログ一覧
-
2019年03月08日 00:30 コメント 14 件 ヒヤシンス
マイルームの花壇?の、 ヒヤシンスが、咲きました。 もっと小さなお花の集まりだと想っていたのですが、 結構多きがお花の集まりになっています。 「植え替えないで、このまま水やりして下さい。」 と言われてその通りやっていると、お花が咲いて来ました。 この紺色(群青色)が好きで買ったら、 その通りの色で、咲いてくれました。 (あたりまえですが) やっと、花を咲かせました。 感動ですね。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月07日 00:25 コメント 14 件 桜
我家から一番近い 門真市四宮第3公園の桜が、 満開を迎えています。 この時期に桜? 初めは梅かなと、思い間近に行くと、 どう見ても、ソメイヨシノに、似たような桜です。 私がまちがっているのかな? 皆さんはどう想われますか?
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月06日 00:40 コメント 30 件 京都で合流
今日はうめちゃんの呼びかけで、 京都・城南宮で、しだれ梅の鑑賞会でした。 開花に合わせた呼びかけにも 関わらず、10数名が、参加です。 そこへお仕事が終わり、時間が間に合いそうなので、 のこのこと、参加しました。 城南宮には集合時間よりも早く着き、 待って居ました。 そして皆さんと合流です。 すると、ほーちゃん達とも、 偶然に、合流。(日本は狭い?) 初顔合わせの方も、数名いらして、 ワイワイと楽しい時間が過ぎました。 その後京都植物園に移動。 こちらは、4時閉園なので、 そこでお開きに。 オフ会参加の皆様。 そして合流して下さった皆様。 楽しい時間をありがとうございました。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月05日 01:29 コメント 18 件 吹田の万博跡
帰りに吹田の万博跡地に寄って来ました。 色んな建物が建っていました。 とは言うものの、万博当時、ここに 来ていないので、前からあったのか、 最近出来たのかは、新しい、古いでしか、 分りません。 何だか分らないけど、沢山の人(女性)が 行列を作っていました。 テレビ大阪主催のイベントなどが目に付きます。 アウトドアフェスで、キャンプ用品や、 BBQの用品などの発表も、ありました。 フリマなども有り、沢山の人出一杯です。 おとなようには、ロードバイク(スポーツサイクル)の、 貸し出しと、2kmの試乗コースなども有り、 これまた凄い行列でした、 子供達にはおもしろ自転車などの コーナーがありました。 1日遊べそうです。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月04日 00:25 コメント 14 件 大阪国際空港
大阪モノレールに乗ったついでに、 大阪国際空港にやって来ました。 早い話が、伊丹空港です。 伊丹は兵庫県になりますが、 一部大阪に含まれるので、 大阪空港となっている訳です。 大阪国際空港ですが、現在は、国内線のみです。 沖縄は、ここと、関空からの両方の 利用となっているようです。 ここに行くのも、久し振りというか、40年ぶりです。 普段は飛行機を利用することも ありませんからね。 新幹線が開通してからは、 飛行機の利用もかなり減ったようです。 ここからの飛行機の利用は、 ありません。 若い頃に来たと時も、写真を撮りに来ただけです。 今回は送迎デッキ(4階)からの撮影です。 沖縄に行くときに乗った飛行機の感じが 蘇り(よみがえり)ました。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月03日 00:50 コメント 15 件 モノレール
私の住んでいる 大阪、門真市から、伊丹にある大阪空港まで、 モノレールが走っています。 大阪、吹田の、1970年に開催された、 国際万国博覧会をめざして、開通された。 そのモノレールに、今日初めて乗車しました。 時代の先端、いや、末端を行っています(笑い)~~ 東京の羽田線の物と同じ方式だとか。 でも乗り心地は、ゆりかもめの方が良いですね。 新しい、古いもあるかも知れませんが。 電車とさほど変りませんでした。 少しソフトな感じかな?
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月02日 00:40 コメント 12 件 苺大福
今日、ライフ門真店で、 イチゴ大福を買いました。 多分酸っぱいのだろうなあと、 一個食べてみると、 イチゴまで甘い。 こんなに甘いイチゴがあるのだろうか? と想うくらい甘い。 大福餅が甘いのは分りますが、 イチゴまで甘いとは。 (山崎製パン・¥110) 酸っぱいイチゴも苦手な私。 甘い方が良いけど・・・
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年03月01日 00:25 コメント 14 件 スマホ
今朝、会社で、同僚の若い子が、 2階煮上がってくるなり、 スマホを取り出し、 「わあ、給料入った、はや~」ト声を上げて言っていました。 朝8時半です。 「スマホで給料の入金がわかるの?」 と聞くと、銀行のアプリをいれてセットするらしい。 今はスマホで何でも出来るのですね。 元々、アプリwp取入れ直仁だったので、分りませんでした。 しかも今はガラホ。 何かにつけて、テレビでも、スマホが出て来ます。 段々時代に置いてけぼりの、 タカタンです。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年02月28日 00:20 コメント 16 件 大阪鶴見緑地~2
鶴見緑地に行くと、必ず行くのが、 風車の丘。 「咲くやこの花館」には行かなくても、「風車の丘」 には必ず行きます。 この暖かさで、メイン花壇はどうなっているか、 確かめたかったのです。 良い感じになっていました。 チューリップが、まもなく芽を出しそうです。 平日は、水やりと、雑草などの手入れ。 何時もの平日の風景でした。 チュウリップが見られるのは、まだ1か月程 先ですね。 風車が、恨めしそうに、大花壇を、 見つめていました。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん -
2019年02月27日 00:20 コメント 16 件 大阪鶴見緑地
久し振りに鶴見緑地に行って見ました。 何時の間にか、台風の後片付けが、 進んでいました。 と言うか、b+ingですね。 (現在進行形) やっと、手が周って来たようです。 フェンス横ののり面に、纏められた、 倒木や、折れた小枝、等が片づけられていました。 傷ついたフェンスも、外して、総取り替えです。 小型重機も入り、やる気十分ですね。 春には奇麗に成りそうです。 1・2枚目は、薔薇園です。 3枚目は、メイン駐車場のフェンスに咲く 乙女椿です。
ライフ門真教室すなっぷタカタン さん