パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

モノレール

 2019年03月03日 00:50
私の住んでいる
大阪、門真市から、伊丹にある大阪空港まで、 
モノレールが走っています。

大阪、吹田の、1970年に開催された、
国際万国博覧会をめざして、開通された。

そのモノレールに、今日初めて乗車しました。
時代の先端、いや、末端を行っています(笑い)~~

東京の羽田線の物と同じ方式だとか。

でも乗り心地は、ゆりかもめの方が良いですね。
新しい、古いもあるかも知れませんが。

電車とさほど変りませんでした。
少しソフトな感じかな?
コメント
 15 件
 2019年03月04日 22:42  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
まりたん、タカタンです。

そうそう、カラオケで歌っていたよね。
そうや、忘年会に行ったんや。

大阪空港、結構使うのですね。
関空ばかりかと、想って居ました。
イロンちゃんも、来れると良いね。
久し振りに、4人が、揃うね。
なんて、忘年会でも一緒だったっけ。

何かピント外れのコメントだね。
(いみわからへん。
 いや、私の頭がおかしいだけですか?)

半年前の長居は私は行っていないみたいですね。
馬見は行ったけどね。

いずれにせよ、会えるのが楽しみですね。
当日私も行く予定ですが、
また宜しくお願いします。


 2019年03月03日 23:30  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
タカタン
今のところakikoさん、oyabunさん、tubasaさんOKです。
イロンさんは今日法事だからコメントまだですが、
たとえお母さんの通院日でも、遅れてでも長居だったら来れそうです。
ほぼ決定です。今度ブログあげます。
半年振りや一年振りでないですよ。
12月に忘年会やったので
会うのは3、4ヶ月振りですが、長居は半年振りかなぁ?
国内旅行や羽田、や成田に伊丹空港から行く時もありますが、
この時は難波からバスが早いんです。
 2019年03月03日 23:23  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

10年位前ですか?
今も快適でしたよ。

大阪の、モノレールよリは、快適でしたね。

構造的な物でしょうが。

時間の調整をしなくて済むので、自動運転が、
良いですね。
ロボットに運んで貰ってる感じです。

これから、こう言う交通システムが
また増えるでしょうね。
 2019年03月03日 23:17  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
まりたん こんばんは、タカタンです。

時々乗って居るんや。
私はこの沿線には全く用事が無いので、
乗りませんでした。

貴女は空港から、あちこちに行っているけど、
今は関空の方が、需要が多いかも。

30日の土曜日。OKですよ。
是非一緒に行きましょう。
都合が合えば良いね。

もう半年ぶり位かなあ?
嫌、1年振り位かな?

 2019年03月03日 22:54  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
りょうちゃん こんばんは、タカタンです。

お久しぶり~、お元気でしたか?

阪急エキスポパークホテル。
モノレール(中央環状線)から、
まともに見えている所ですね。
綺麗で大きなホテルですね。

お孫さん来月結婚式ですか?
おめでとうございます。

太陽の塔、モノレールだと、丁度正面に見えるので、
良い感じですね。

昔、箕面の滝に行き、駐車場を探して、上がっていくと、
勝尾寺さんに着きました。
それで、少し寄り道(?)をしていました。

先日も、箕面の滝には行きましたが、
勝尾寺さんには行っていません。
 2019年03月03日 22:35  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんばんは、タカタンです。

ニュートラムは確か、無人電車だったっけ?
真菜ちゃんも大変だね。
でも頑張って居るんや。

大日は、車が結構混むので、
余り行きたく無い所です。
あたしと個からは、大和田か萱島に出て、門真で乗り換えて大日
に行けば良いと想います。

御ずれにせよ、用意時が無ければ、
余り行きたいところでは無いみたいですね。
 2019年03月03日 22:10  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん こんばんは、タカタンです。

そやねん。
東京のユリカモメに乗って、
大阪のモノレールに乗ったことが無いでは、
片手オチやからね。

でも考えてみれば、ニュートラムも
そやけど乗っていません。
(全て制覇しなければ・?)

ニュートラムは南港へ行くための交通手段なのかなあ?

車ばかりなので、わかんない・・・?
(軽4でも、車だもんね・笑い)

神戸のポートライナーもまだ乗ってへんわ。
ようけ乗らなあかんわ・・・

モノレールよりも、そこへ行く迄の電車賃の方が、
高く付きそう(笑い)~~
 2019年03月03日 21:55  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
タカタン
こんばんは( ^∀^)
モノレールは息子のマンションに行く時
阪大病院に行く時、万博公園に行く時
千里中央から結構利用しています。
30日の土曜日、長居公園でオフ会調整中です。
タカタンの予定はどうですか?
 2019年03月03日 21:55  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
kurotoさん こんばんは、タカタンです。

ソフトクリームを食べてるイラストが、モノレールのボディーに、
イラストで載っているのですか? と、
ここで写真を見たらそうでした。
何も考えずに写真を撮っているので・・・(笑い)

太陽の塔、これは「吹田の万博の横を走っていますよ。」と
言う意味合いで写真を載せました。
中央環状線を走っているという証拠ですよ。

ソの地元を、表現するのは、
ソの地元の有名な物を、写真に撮り込むのが、
写真での表現の、基本なのです。

 2019年03月03日 21:44  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

そうなんです。
伊丹空港と、門真を結ぶ、モノレールです。
なんて言ってますが、今回初でした。

吹田の万博迄行ってるのは知っていたのですが・・・
今は伊丹の、大阪空港まで行っているのですね。

門真に住んでいると言っても、門真市駅まで
少し離れています。

なので、用事が無い限り、モノレールには乗らないので、
今回が初めてでした。

伊丹に直で行けるのは確かに便利ですが、
その伊丹に用事がありません。

(飛行機は、会社の慰安旅行で、
 沖縄行きで、5・6年前に初めて乗りました。)

今回は、モノレールの乗るのが目的で、乗りました。(笑い)
 2019年03月03日 09:15  ライフ門真教室  akiko さん

たかたん お早う御座います〜o(^▽^)o

車だから、モノレールには縁が無いよね〜
大日まで乗ったことはあります。

大日はモノレールで無いと不便だものね。車でも面倒な所ですよね。
ゆりかもめの方が快適でしたか❓

oyabunさん がニュートラムの事書いて居られだけど、
真菜は、毎日ニュートラムに乗り換えて通勤して居ます
 2019年03月03日 07:49  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

東京のモノレールかな~と思いながら写真を拝見すると太陽の塔が…
大阪のモノレールやったんか~

タカタンは初めて乗車されたのですか\(◎o◎)/
大阪万博の足として出来たモノレール
私も万博会場へ行くのに何回か乗りました
当時は感じなかったけど、大人になってからは狭さに圧迫感を覚えます

狭さと言えば、ニュートラムは半端無い狭さ(>_<)
住之江区平林へ通勤していた時はそれが凄いストレスでした
地下鉄からの乗り換えエレベーターは正に天国への階段の如く長い!
毎朝天国へ&毎晩地獄へのエレベーターでした(笑)
 2019年03月03日 01:58  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

伊丹で見るあのモノレールは
門真に行ってたのですね……って
時代遅れな事を言いました!
全然知らなかったんですよ
伊丹に直に行けるのって便利ですね〜

 2019年03月03日 01:23  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん、タカタンです。

書き忘れていましたが、ユリカモメは
無人のコンピューター制御の交通システムです。
タイヤの付いた電車?と言う感じです。
モノレールではありません。
(羽田線は、モノレールです)

大阪モノレールは、運転手が一人付いています。
(運転手兼車掌?で、ドアの開閉もします。)


 2019年03月03日 01:03  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^)!

そうよね? 確か モノレールに乗るのは初めてと聞いたので
それなら一番前の運転席が、良いと言ったのよ。今度は大阪で
初めてのモノレールに乗ったのね? へ~ぇ 同じモノレールでも
乗り心地の違いがあるの? 昔の人には運転手がいないのに走る
乗り物が出来るとは思わなかったでしょうね?

所で都内には、一番短いモノレールがあるのよ。桜の名所飛鳥山に
昇るのに、利用出来るのよ。無料で観覧車を少し大きくしただけの
箱だけど、お年寄りには有難いでしょうね?名前をアスカルゴと
言うのよ。 何度かブログに載せたけどね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座