ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
吹田の万博跡
2019年03月05日 01:29
帰りに吹田の万博跡地に寄って来ました。
色んな建物が建っていました。
とは言うものの、万博当時、ここに
来ていないので、前からあったのか、
最近出来たのかは、新しい、古いでしか、
分りません。
何だか分らないけど、沢山の人(女性)が
行列を作っていました。
テレビ大阪主催のイベントなどが目に付きます。
アウトドアフェスで、キャンプ用品や、
BBQの用品などの発表も、ありました。
フリマなども有り、沢山の人出一杯です。
おとなようには、ロードバイク(スポーツサイクル)の、
貸し出しと、2kmの試乗コースなども有り、
これまた凄い行列でした、
子供達にはおもしろ自転車などの
コーナーがありました。
1日遊べそうです。
色んな建物が建っていました。
とは言うものの、万博当時、ここに
来ていないので、前からあったのか、
最近出来たのかは、新しい、古いでしか、
分りません。
何だか分らないけど、沢山の人(女性)が
行列を作っていました。
テレビ大阪主催のイベントなどが目に付きます。
アウトドアフェスで、キャンプ用品や、
BBQの用品などの発表も、ありました。
フリマなども有り、沢山の人出一杯です。
おとなようには、ロードバイク(スポーツサイクル)の、
貸し出しと、2kmの試乗コースなども有り、
これまた凄い行列でした、
子供達にはおもしろ自転車などの
コーナーがありました。
1日遊べそうです。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
何かのイベント(コンサート)だったみたいですが、
確認していません。
私も開催中には行っていません。
終わってから何回か行きましたが・・・
何しろ広いので、ぐるっと回って、
帰って来ました。
何かのイベント(コンサート)だったみたいですが、
確認していません。
私も開催中には行っていません。
終わってから何回か行きましたが・・・
何しろ広いので、ぐるっと回って、
帰って来ました。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
子供達(孫達)、を連れて行けば、
ぐるっと回って、1日中遊べますよ。
やはりカップルや、家族連れが多いですね。
お天気も良いし、最高の、1日でした。
子供達(孫達)、を連れて行けば、
ぐるっと回って、1日中遊べますよ。
やはりカップルや、家族連れが多いですね。
お天気も良いし、最高の、1日でした。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
結構、何回も行っているのですね。
私は開催中は一回も行っていません。
終了後に、友人たちと何回か行きましたが、
パビリオンなどの記憶はありません。
「月の石」は有名ですよね。
デモあの人出ではねえ。
そのうちに、と思っていると、終わっちゃいました。
ニフレルが出来てから、行ったんや。
何も知れずに、「ニフレル」に入ったけど、
余りにも人が多いので、直ぐに出て来ました。
結構、何回も行っているのですね。
私は開催中は一回も行っていません。
終了後に、友人たちと何回か行きましたが、
パビリオンなどの記憶はありません。
「月の石」は有名ですよね。
デモあの人出ではねえ。
そのうちに、と思っていると、終わっちゃいました。
ニフレルが出来てから、行ったんや。
何も知れずに、「ニフレル」に入ったけど、
余りにも人が多いので、直ぐに出て来ました。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
そうなんです。
ここにブログをあげて、やっと知りました。
「感性にふれる」 事を、コンセプトに、
付けられた名前です。(ネットより)
(にふれる=ニフレル)
何か凄く適当?
我々は、万博跡地。
若い子達は、ニフレル。
時代ですね。
そうなんです。
ここにブログをあげて、やっと知りました。
「感性にふれる」 事を、コンセプトに、
付けられた名前です。(ネットより)
(にふれる=ニフレル)
何か凄く適当?
我々は、万博跡地。
若い子達は、ニフレル。
時代ですね。
とよちゃん こんばんは、タカタンです。
日本庭園は行っていないなあ。
見落としたかな?
茶室で、お手前を。
私は、作法は勿論ですが、
あのお茶自体が、飲めないので、
まず参加出来ません。
幾ら玉露でもあの苦いお茶は、飲めません。
そんなお子ちゃまなのです。
頭だけ。(笑い)~~
空港で思い出なんて、意味深ですね。
その辺が聞きたい、なんちゃって。
日本庭園は行っていないなあ。
見落としたかな?
茶室で、お手前を。
私は、作法は勿論ですが、
あのお茶自体が、飲めないので、
まず参加出来ません。
幾ら玉露でもあの苦いお茶は、飲めません。
そんなお子ちゃまなのです。
頭だけ。(笑い)~~
空港で思い出なんて、意味深ですね。
その辺が聞きたい、なんちゃって。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
自慢では無いけど、この万博にも、
行っていません。
何処のどんなパビリオンがあるかも分りません。
困った物ですね。
お話が通じないよ。
久し振りに行ったら、やはり、広い。
1時間や2時間では回り切れません。
後日 出直しです。
自慢では無いけど、この万博にも、
行っていません。
何処のどんなパビリオンがあるかも分りません。
困った物ですね。
お話が通じないよ。
久し振りに行ったら、やはり、広い。
1時間や2時間では回り切れません。
後日 出直しです。
oyabunさん こんばんは、タカタンです。
ニフレルにお入りましたが、人が多くて身動きが取れず、直ぐに出て来ました。
予備知識も無く、ニフレルとも知らずに、入っていました。
何かイベントでもあったのか、若い女の子達の
行列がものすごい長さで、連なっていました。
そこを避けて、ぐるっと回って
写真だけ撮って帰って来ました。
ニフレルにお入りましたが、人が多くて身動きが取れず、直ぐに出て来ました。
予備知識も無く、ニフレルとも知らずに、入っていました。
何かイベントでもあったのか、若い女の子達の
行列がものすごい長さで、連なっていました。
そこを避けて、ぐるっと回って
写真だけ撮って帰って来ました。
まりたん こんばんは、タカタンです。
すごい・・・
何度も行っているのですね。
自慢では無いけど、」鶴見の花博も、
一度も行っていません。
どちらも終わってからです。
長居公園1周回った時の件でしたね。
写真からたどっていくと、写真が無い。
行ったはずなのにと、思いながら・・・
忘年会は覚えて居るけどね。
ブログでたどりました。
今ブログ、見て来たよ。
ご苦労様。
宜しくお願いします。
忘れないように(笑い)~~
すごい・・・
何度も行っているのですね。
自慢では無いけど、」鶴見の花博も、
一度も行っていません。
どちらも終わってからです。
長居公園1周回った時の件でしたね。
写真からたどっていくと、写真が無い。
行ったはずなのにと、思いながら・・・
忘年会は覚えて居るけどね。
ブログでたどりました。
今ブログ、見て来たよ。
ご苦労様。
宜しくお願いします。
忘れないように(笑い)~~
たけちゃん こんばんは、タカタンです。
コのゆるキャラの名前が分りませんでした。
出もよく見れば、名札に、
(もずや)徒書いてありますね。
上野マークは大阪府の、マークです。
百舌鳥(もず)は大阪府の鳥です。
それをキャラにしたのでしょう。
ここに行けば、1日遊べそうですよ。
またゆっくり、行ってみて下さいネ。
コのゆるキャラの名前が分りませんでした。
出もよく見れば、名札に、
(もずや)徒書いてありますね。
上野マークは大阪府の、マークです。
百舌鳥(もず)は大阪府の鳥です。
それをキャラにしたのでしょう。
ここに行けば、1日遊べそうですよ。
またゆっくり、行ってみて下さいネ。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
写真をトリミングしていたら、
遅くなりました。
「みやびさん おそくな~って御免ね」
(何処かで聞いた台詞?)
もう閉じてオネンネかと想っていました。
先にブログだけ、挙げれば良いのに、
忘れていました。
モノレールに乗ったとき、大阪空港も、万博も、
分っていたのですが、
こちらはまたこの次にしようかな? とも、
考えていました。
当時観客が多く、毎日、数万人の、行列。
結局行かず、その後、数年経ち、
ちょこちょこと、行っていました。
40数年ぶりです。
完全に変っているので、
懐かしいのは、「太陽の塔」だけです。
観覧車、一人ではねえ。
写真をトリミングしていたら、
遅くなりました。
「みやびさん おそくな~って御免ね」
(何処かで聞いた台詞?)
もう閉じてオネンネかと想っていました。
先にブログだけ、挙げれば良いのに、
忘れていました。
モノレールに乗ったとき、大阪空港も、万博も、
分っていたのですが、
こちらはまたこの次にしようかな? とも、
考えていました。
当時観客が多く、毎日、数万人の、行列。
結局行かず、その後、数年経ち、
ちょこちょこと、行っていました。
40数年ぶりです。
完全に変っているので、
懐かしいのは、「太陽の塔」だけです。
観覧車、一人ではねえ。
タカタン おはよ〜ございます ( ^∀^)
万博が開催された時確か高1だった
東京から引っ越しして来て良く年だったと
東京からお客さんが来るこ!
毎日曜日ごとに行ってた記憶はあるけのですけど
沢山パビリオンにも相当入ったと思うけど
記憶に残っているのはやっぱり月の石
その何年か後にやっぱり東京から小学生の従妹達が来て
遊園地に連れて行ったこと
友達達とこれまた遊園地に行ったこと
親分さんとDートで行ったこと
ど〜んと飛んで ニフレルが出来て行ったこと
これぐらいしか行ってないけど
タカタン より多かったみたい
いちみの事情でした(笑)
万博が開催された時確か高1だった
東京から引っ越しして来て良く年だったと
東京からお客さんが来るこ!
毎日曜日ごとに行ってた記憶はあるけのですけど
沢山パビリオンにも相当入ったと思うけど
記憶に残っているのはやっぱり月の石
その何年か後にやっぱり東京から小学生の従妹達が来て
遊園地に連れて行ったこと
友達達とこれまた遊園地に行ったこと
親分さんとDートで行ったこと
ど〜んと飛んで ニフレルが出来て行ったこと
これぐらいしか行ってないけど
タカタン より多かったみたい
いちみの事情でした(笑)
タカタン☆こんにちは〜
そこは今「ニフレル」って言うんじゃあないの?
色んなものが出来てね〜
でも「ニフレル」って言ってもピンと来ないので
やっぱり「万博跡地」って言う方が
すぐに浮かびますね
そこは今「ニフレル」って言うんじゃあないの?
色んなものが出来てね〜
でも「ニフレル」って言ってもピンと来ないので
やっぱり「万博跡地」って言う方が
すぐに浮かびますね
タカタンさま おはようございます。 万博公園(跡地って言うんですか)に、12~3年前に行きました。 日本庭園みたいなとこに茶室があって、そこでお茶ご馳走になりました。なんの知識もないから、「結構なお点前で 美味しゅうございました。」なんて気取っていいましたよ。思い出です・・・ 広~いとこでフリーマーケットやってたような覚えがあります。
私は伊丹空港が好き! なんだかね。 いっぱい思い出があるんです。
私は伊丹空港が好き! なんだかね。 いっぱい思い出があるんです。
タカタンさん
おはようございます
大阪万博の跡地にね
ここ広い
之からルピナスが 一面に見れるでしょうね
楽しみ
一番最初にはいったのが スイス館でした よ
おはようございます
大阪万博の跡地にね
ここ広い
之からルピナスが 一面に見れるでしょうね
楽しみ
一番最初にはいったのが スイス館でした よ
タカタン おはようございます
アラッ、タカタンは前回の大阪万博に行かなかったのですか
それじゃぁ、今の万博跡地を見ても分かりにくいでしょうね
そう言う私も当時の会場と現在の万博公園が一致しにくいけどね(笑)
エキスポランドが長い事遊園地として活躍しましたが、例の事故で閉鎖しました
その跡地に、昨年だったか一昨年だったかニフレルが出来たのですよね
ニフレルには未だ行った事がありません
広い万博跡地はフリマや色んなイベント開催に持ってこいでしょうね(^_^)v
アラッ、タカタンは前回の大阪万博に行かなかったのですか
それじゃぁ、今の万博跡地を見ても分かりにくいでしょうね
そう言う私も当時の会場と現在の万博公園が一致しにくいけどね(笑)
エキスポランドが長い事遊園地として活躍しましたが、例の事故で閉鎖しました
その跡地に、昨年だったか一昨年だったかニフレルが出来たのですよね
ニフレルには未だ行った事がありません
広い万博跡地はフリマや色んなイベント開催に持ってこいでしょうね(^_^)v
タカタン
おはようございます( ^∀^)
大阪であった49年前の万博、タカタン行っていないの?
私でもわざわざ札幌から寝台列車に乗って来ているのに。
そのあとの名古屋万博も二回も行ったし、、
2025年の大阪万博も楽しみにしています。
長居公園にタカタン行っていないって大丈夫?
11月23日だから忘年会の2週間前、
akikoさんを車に乗せて来たではありませんか?
半年も経っていないわ。
3月30日イロンさんも大丈夫来れます。
oyabunさん、tubasaさん、バイカーさんも出席です。
ブログをupしました。
今度は施設内で集合なので、探さなくて大丈夫です。
おはようございます( ^∀^)
大阪であった49年前の万博、タカタン行っていないの?
私でもわざわざ札幌から寝台列車に乗って来ているのに。
そのあとの名古屋万博も二回も行ったし、、
2025年の大阪万博も楽しみにしています。
長居公園にタカタン行っていないって大丈夫?
11月23日だから忘年会の2週間前、
akikoさんを車に乗せて来たではありませんか?
半年も経っていないわ。
3月30日イロンさんも大丈夫来れます。
oyabunさん、tubasaさん、バイカーさんも出席です。
ブログをupしました。
今度は施設内で集合なので、探さなくて大丈夫です。
タカタンさ~ん☆~ 2枚目~ 可愛い~ですね(^^♫~♪~ 吹田の万博跡地~ 色々、遊べそうですね(^^)/♬~ ブログにコメント嬉し~いです♫~ ポートタワー お持ち帰りしない様に、言っておきま~す( ◠‿◠ ) ♫~♪~
タカタン~ 今晩は!(^^)!
おっと ギリギリに記事が上がったわね。 1時半まで待って
寝るつもりだったのよ。 良かった 間に合って!
モノレールに乗り空港に行き、帰りには万博の跡地に寄ったのね?
へ~ぇ 跡地は皆さんが、遊べるような造りになっているのね?
そういえば、岡本太郎さんの 太陽の塔もまだあるのでしょう?
私はやはり、観覧車に乗りたいわね~ 高い所から見下ろすのが良いわね。
特に お天気が良い日は最高よ。 明日は天気も回復して気温も上がるのよ
でも 息子のシフトが中途半端なのが、困りもの・・・
おっと ギリギリに記事が上がったわね。 1時半まで待って
寝るつもりだったのよ。 良かった 間に合って!
モノレールに乗り空港に行き、帰りには万博の跡地に寄ったのね?
へ~ぇ 跡地は皆さんが、遊べるような造りになっているのね?
そういえば、岡本太郎さんの 太陽の塔もまだあるのでしょう?
私はやはり、観覧車に乗りたいわね~ 高い所から見下ろすのが良いわね。
特に お天気が良い日は最高よ。 明日は天気も回復して気温も上がるのよ
でも 息子のシフトが中途半端なのが、困りもの・・・
コメント
18 件