パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お盆休み
    • 可愛いお客さん
    • 今日から8月
    • 抹茶アイスクリーム
    • 暑い日でも 出来る事ありますよ!
    • 「チーコ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2423 件
  •  2018年11月05日 21:21  コメント 21 件 突然のメール!

    早朝にメールが入りました! 誰??? 気になって目をこすりながら携帯を見ると 主人からです 何か不都合なことでも起こったのか  凄く気になりました 「今日は40周年の結婚記念日です  入院生活の予定が長引いてしまったけど  出来れば記念に旅行でもいきたかったなぁ~    凄く感謝しています  ムニャムニャ  これからも宜しく!・・・」 と言うような内容でした 少し驚いたけど 記念日はすっかり忘れてた! 今まで記念日をこちらが伝えても 有耶無耶にされてたから 興味もなくて覚えてないのかと思ってお座成りになってました 改まってメールで来ると一瞬 ドキッ(*^^*) そして ちょっと照れますね~ 今朝は3時頃 ミックに催促されて暗い中  外へ用足しに出ました それも 行くのか行かないのかグズグズして時間かかり やっと済ませて4時頃に休んだので 再度目が覚めると ボーっとしてます 記念日も頭から抜けてますよ 良く長くもったものだと 双方我慢強かったですね 嬉しいコメントで気を良くしたので 今度病院へ行く時はスイーツでも奮発しましょうか 1枚目はネットから女性の好きなプレゼント

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年11月03日 21:21  コメント 17 件 初めてはドキドキ!

    夜更かし気味の私が 昨夜は少し早めに寝て 朝は早く目が覚めました そんなに寒くは無かったですね 私に合わせて朝寝坊するミックも 寝室に残されるのが 嫌なようでポチポチと 後から階段を降りてきましたよ 用事が済むまで居眠りをしながら待ってます 祝日ともなると往来の車も少なくて 少し待つと 道路もスッと渡れます 颯爽と 歩き乍ら朝の散歩は2000歩余り! 小刻み重ねで一日5000歩前後ぐらいでしょうか ちょっと少なくなりました 何時もファンヒーター用の灯油を買いに行くのに 車で連れて行って貰ってたのが 今は誰もいない! 自転車でセルフのスタンドへ出かけました 何といっても 灯油がエアコンより温かいですよね 給油などしたことが無いので恐る恐るホースを触っていると 途中で急に止まってしまい慌てて店内へ駆け込み尋ねると ホースの先が浸かるとストップするようです 知らないものだからホースも灯油に浸かりっぱなしでした 1缶しか運べないので 後からもう1缶走ります 自信が無い時はドキドキだけど 慣れると大丈夫でした そう言えば居間の照明もチカチカしてる! 背の届かない場所にあるので サイドテーブルを引き寄せ その上に椅子を乗せW数を確かめました 一人になると ‶できな~い” 何て言ってられないですね 明日はリングライトを買いに行こう! 主人の留守の間にやれることは一人でって  私少し逞しくなったかな(-”-) 

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年11月01日 17:21  コメント 8 件 課題にチャレンジ 11月

    今朝は肌寒かったですね~ 朝の畦道には朝露が降りてます 早々とダウンを着て散歩の方もあります 私は未だ 出してなかった(*ノωノ) 早足で 大股で歩きました 寒さもぶっ飛ばせ~です 胃の調子が悪いのかエノコログサの葉っぱを探すミックも 殆んどが 枯れ葉色か刈り取られた後で残ってません 必死に探す姿が哀れです ブロッコリーを餌に加えてあげましょうか 空の色も薄水色 鱗雲が高く見えますね 今日から毎日登園するヒロちゃんは口では嫌がりながらも 元気に出かけて行ったそうです その合間の短い時間に娘が小学校の運動会のビデオを持参 して来ました 雨で体育館で行った一年生のダンス 見に行ったのは父親です 父親の顔を見た途端 嫌なしかめっ面! なんでかな~ スゴーク嫌なようですよ 正面で撮影していても ズーット横ばっかり向いて 真面に顔を見せません 回転する時も必死で横を向いてます 本人曰く 「壁の時計が気になって~」ですって 父親離れはまだ早いと思うんだけど・・・ 折角奮闘してビデオを撮りに行った父親も気の毒ですよね 時間が出来たので 早速今月の課題をチャレンジです Wordだけしか出来ませんでしたが  もう忘れてることも色々ありますね~ 頭の体操と思ってます 3枚目はフジバカマ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月30日 12:35  コメント 11 件 あ~ 間違ってました

    今 彼方此方で満開のピンク色の可愛い花    名前が間違ってました~(;^ω^)ゴメンナサイ 昨日ブログに挙げたのですが  ヒメツルソバ(ポリゴナム)が正解です 似たような名前や 色形があるので勘違いです! はるかさんに指摘されて 慌てて調べ直しました ヒメツルソバは小さな金平糖のような可愛い花です ヒマラヤ原産の植物で 明治時代にロックガーデン用として 日本に入って来ましたが 丈夫で繁殖力が強いことから半ば 野生化しています 何処かお近くに咲いていると 知らない間に彼方此方に 沢山飛び移って繁殖していますよ ヒメツルソバ花言葉 「愛らしい」 「気が利く」 「思いがけない出会い」 誕生花  10月6日 10月16日の誕生花です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月29日 22:00  コメント 13 件 もう道路は枯れ葉色

    街路樹の枝落としが始まりました 散歩で住宅街を歩いていると 早々と葉が落ち始めた 街路樹の枝の切り落としが始まってます 木の上に登って高い場所を切り落としたり 地面に落ちた 葉っぱを大きなドライヤーの様なもので吹き飛ばしたりと 業者さんが大掛かりに仕事をされています この木はスズカケ?かな 木の幹がまだら模様です 順番があるのか 葉が小さい街路樹は未だのようです 木には緑色の毛虫が発生し 時にはポロポロと 落っこちて来るので下を通るのを気を使いますね 定家カズラの葉っぱも緑色から赤い色に変化し始め ヒメツルソバのピンク色も一層鮮やかです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月28日 20:57  コメント 9 件 日曜日は…

    今日は午後から 押入れの整理です 衣装ケースには永年着なくなった服など溜まってます 処分するには 何だかもったいないような気がして 少し痩せたら着れるかな~?など 儚い望みが 捨てる決心を邪魔します もうソロソロ諦めなくては・・・ 一度も手を通してないもの  ビニールの袋に入ったままのもの シェープアップパンストなど 結構値が張るものも使わずじまいで廃棄です 此のパンストなどは病院で術後に履く 圧迫靴下の様なものです  立ち仕事などの静脈瘤を防いだり 足の浮腫みをなくす為の 便利なものです 何せハードなので通常のものと違い履きづらかった~ 断捨離も思いきるとドンドン捗りました 衣装ケースもガラガラになりましたよ 後は増やさないように 買い控えすることですね 古着は買い取りしてくれるお店もあります 店内ではねられるものもあるでしょうが  出してみようかな? 落ち着いたので 夕方は早めに散歩に出かけました いまだに青々とする瓢箪の棚には提灯の様な実が 下がり始めました 拳位の大きさで未だ色も柔らかい緑色! ハヤトウリって この時期になるのかな? 道路から下の 低い土地で栽培されてるので  半ば地面を這いつくばる格好で撮影しました (^^;) おなかがつかえて 苦しかったわ! 1枚目は 散歩の途中で見かけたリース

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月25日 21:57  コメント 20 件 モモテラスで休憩!

    連日の疲れか 肩が凝ってきました どうしようか迷ったけど 11時前だったので カーブスへひとっ走り! 家では中々ストレッチもやらないですね 運動中に 携帯に娘から電話がかかってきました 主人の病院まで一緒に行ってくれるようです 娘は良いですね〜 気遣ってくれて有難いです お昼半ば過ぎに到着し 連絡事項を伝えました 来月はヒロちゃんの3歳の誕生日 七五三祝いです お食事の予約を頼まれていたのがやっと決まりそうです やいのやいのと「早く予約しろ」と催促されていたのが やっと本腰をあげたら予約も大半がいっぱいだったようですよ 行楽の季節 京都は何処も早くからの準備が必要ですね 暗いカーテンの中は 怖いのか 「早く帰ろう」 と煩いヒロちゃんを連れてmomoで遊んで来ました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月24日 22:54  コメント 12 件 イラストも楽しい~

    今日は教室のイベントです 年賀状に向けての イラストの描き方でした イノシシは?  どうやって描いたらいいかなァ~    中々発想が浮かばない 先生のアドバイスでネットから検索 それと今まで使ったことのない 選択からのグループ化・・・これは便利ですね 一部分づつグループ化してたのが 簡単に迷うことなく良い状態のままグループ化出来ます スピードも 速くなりますね 新屋敷先生有難うございました(^-^)    ※実は家に帰っていざやって見たら もう忘れてる!   あれやこれや触って やっと理解したところです   不出来な生徒で申し訳ありません  簡単なものでも再度やらないと覚えるのは遅くとも  忘れるのは 何と 早いものですね~

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月23日 16:40  コメント 9 件 おめでとうございます

    今日は akikoさんのお誕生日です パソコンを開いて 今頃気が付き 急いでカードを作りました ブログも毎日更新しておられますよ その原動力は何処から湧いてくるのでしょう 恐れ入るほどの 若さと元気さが 何時も漲っておられます すぐ音を上げる私には 是非お手本にしたい先輩です 益々のご活躍と 飽くなきその探求心 疲れない程度に頑張ってくださいね これからもよろしくお願いします

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年10月22日 22:34  コメント 14 件 花梨の実は良い香り!

    ポポーの実のことをブログに載せた時  傍に花梨の木もありました その花梨が日ごとに黄色く色づいて    時々 ポロン! コロコロ~ 落ち始めました~ しろいうさぎさんが部屋に置いて 香りを楽しんだことが有ると 言われてましたので もの好きな私も早速拾ってきましたよ 先月 ここのご主人にポポのことを尋ねた時 「こんなん要らないから みーんな    勝手に持って行って良いよ」と ぞんざいな口調で言われてたので その時は何とも感ぜずに 手に取って嗅いでも香りも皆無でした 度々落ちている所に出会うとまたしても拾ってしまいますね 少しづつ仄かな香りも付いてきたようです 数回拾って 家に持ち帰りお盆の上で比較してみました 一週間違いですが大きさ・重さも断然違いますね 香りの良さは色が濃く付いた方が強い香りです 堅くて小ぶりの実は 最初の方は150~180グラム に対し後からのものは 220~270グラムもあります どの位香りも持つか観察してみようかな! 2日経ってお盆の上を見ると微かな粉状のものが残ってます 傷は多少ありますが まさかこんな固い実にも虫が? もう一日様子を見て見よう ヤッパリ! 毛虫の糞の様なものが落ちてます    もう~嫌!何よりも毛虫嫌いの私の研究はそこで中断! 今朝 不燃ごみと一緒に放出となりました(^^;)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座