「やっちゃん」さんのブログ一覧
-
2018年10月14日 18:48 コメント 15 件 山野草料理講師(高橋さん)の喜寿展へ
朝は小雨がパラついていましたが、次第に天気が よくなって来ました。 ヨッコチャンから電話で山野草料理の高橋さんの 喜寿展、今日までだよと言われた。それで昼から ヨッコチャン夫婦と我が夫婦と4人で呉服町の ギャラリーフォーティーエイトへ。同級生で漆、書、 硝子、染色、写真、木版画、陶器、絵の8人の喜寿展 でした。高橋さんは油絵で8点も出展していた。 山の絵が多かったです。多才なひとです。丁度、山野草 で一緒になる女性も来ていて、万里の長城の絵の前で 記念撮影。その後近くの喫茶店へ。話が盛り上がり、 3時ごろ解散。 高橋さんはこれから新城の作手まで山野草料理の材料を 取りに行くとの事。元気な人です。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年10月10日 19:38 コメント 12 件 今日は古文書入門とipadで旅行です
古文書入門は NHK文化センター豊橋教室の4階で 講師は愛知大学の橘先生。庄屋から寄贈された膨大な 資料から面白そうなものを選んで、月2回行われています。 歴史が好きだし、地元の事で興味もあるので参加してます。 ボケ防止にも良いかも? 4階が教室ですが、階段を自分で登れなくなったらやめようと おもっています。行く途中は旧吉田城の境内を通っていくので 景色も良いです。 パソコン教室は「ipadで旅行計画」でした。私達のテーマは 「広島で秋を楽しむ旅をしよう!」でした。宿名、場所、料金、 口コミ評価、その他色々な項目があり面白かったです。 「-居酒屋」のマイナス表示は初めて知りました。次に旅行に行く 時は参考にさせてもらいます。 ① 古文書のコピー、おかげまいりに対して吉田藩が出した通達 ② ③ 台風に負けずに咲いている花、負けた花等
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年10月01日 12:31 コメント 14 件 我が家の台風被害・・・
台風一過、抜けるような青空で暑いです。 台風24号は大型で東海地方は伊勢湾台風と 同じような高潮にぶつかるので注意との事 でしたが、大きな被害が無くて良かったです。 豊橋は停電の所が多いようです。パソコン教室 も停電で休講です。近所のヤマナカもお休みです。 我が家は停電も無く、多少倒れている木とか花も ありますが、たいした事はありませんでした。 道路に面したノーゼンカズラが倒れていたので まず片ずけました。ほかはユックリやります。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年09月23日 11:16 コメント 13 件 万座温泉に行って来ました!
21日22日とバスツアーで万座温泉に行って来ました。 21日は朝から雨、5時に起きました。久しぶり。 朝6:25出発、車はバス会社の駐車場に。豊橋、豊川で 30名。途中、姨捨SAでトイレ休憩。昔は寿命50年、60才 を過ぎると山え捨てられた。女房になんでジジ捨て山が無い んだろうか?と聞いたら、皆ジジイは60才前に死んだんじゃ ないのとの事。ガイドさん、運転手以外は皆捨てられ組だと 思いますが、元気です。 小布施は初めてです。北斎館が見たかったので見れて満足です。 人生50年の時代に90才まで生き、最後まで絵筆を放さなかった。 最後の肉筆画の鍾馗様がありましたが、迫力ありました。 田舎そばは美味しかったですが、量が多かった。 山道は雨とキリで殆んど景色は見れませんでした。万座温泉に 4時30分頃到着 8℃で寒かったです。1,800mの高さがありますので。 温泉は素晴らしかった。(6階万天の湯)夕食はバイキングで 食べ過ぎ、飲み過ぎ、疲れ過ぎで9時には寝ました。 22日は朝6:30頃起き、2階の長寿の湯へ、4種類の湯にはいった。 ただ、露天風呂は外から丸見えです。女湯もそうだそうです。 8時45分出発、小雨。嬬恋牧場、白糸の滝へ。軽井沢は久しぶり。 晴れて暑かったです。旧軽は相変わらずスゴイ人でした。女房の 知り合いのブティックはやっていませんでした。 その後、白樺湖に寄って豊橋に帰って来ました。お土産を買った ので、両手一杯です。車が止めてあるので、五分で我が家に。 クロミ(猫)が大歓迎してくれました。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年09月17日 14:22 コメント 14 件 ダチュラ(朝鮮アサガオ)咲きました!
今朝は爽やかでしたが、だんだん暑くなって 来ました。 昨年、友人に種をいただいたダチュラ(チョウセン アサガオ)咲きだしました。どんな花が咲くか楽しみ にしていましたが、ウーン、アサガオとは似てないです。 サルスベリは2回目の方がキレイです。ジュジュサンゴ は近所の人にいただきました。お返しはピンクタンポポ とニゲラの種です。花も色々芽が出てきました。大根も。 農協でブロッコリー3本、キャベツ2本の苗(@50円)を 買ってきて植えました。多品種少量生産です。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年09月05日 15:56 コメント 15 件 お化けキューリもゴーヤも・・・
今日は台風一過、スゴイ晴天です。次の野菜の種まき の為にキューリ、ミニトマト、黒ウリ等をかたずけ ようとしたら、写真のお化けキューリがありました。 少しかたずけたら余り暑いので中止です。キューリ、 ゴーヤ、黒ウリ、ピーマン、ナス、イチジク、ミョウガ 等が収穫出来ました。 ミョウガは大量に雨が降ったので出て来たようです。 イチジクもそろそろ終わりです。今年も沢山採れて 感謝です。 ① 収穫野菜 ② 元気な我が家の花達
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年08月28日 14:17 コメント 14 件 もう、綿(わた)が・・・☆
今日も暑くなりましたね。次の野菜・花 の準備が中々できません。 ① 豊橋教室でいただいた綿が実をつけました。 わたができました。まだ花が咲いているのも あります。わただけとったほうが良いので しょうか。 ② 千日紅、百日草、ニチニチソウ等が元気良く 咲いています。 エゾカンゾウ?(今年貰った)、ランタナ、 2どめのノーゼンカズラも咲いています。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年08月17日 11:55 コメント 16 件 今日の収穫物〜!
今朝は涼しかったですね〜。野良仕事がはかどりそう。 冬野菜、花等の種まき準備で忙しくてなりそう。 ① ナス、キューリ、枝豆、黒ウリ、ミニトマト ゴボウ(山ゴボウのように細い) 今年は暑さのせいか野菜等の出来が良くない。 (本当は腕が悪いのかも・・・) ② ③ は我が家で咲いている花達
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年08月11日 21:04 コメント 13 件 我が家の台風(12号)被害〜☆
今日も暑かったですね〜。 台風12号でアケビのパーゴラと梅の木が 倒れました。30年位たって、木が腐り、傾いて いました。心配していたがその通りになりました。 アケビは実は殆んどなりませんでしたが、スゴイ 沢山の花で近所でも評判でした。来年からそれが 見られないのが少し残念です。 自分で処理出来ないので、業者に頼んだ。方々に 被害があったので、なかなか処理してもらえません でした。パーゴラはシッカリ作ってあり、枕木は 一本約150㎏位あり、3人がかりで運んだ。 オクラは毎日、2〜3ケとれます。イチジクは今年は 豊作で毎日4〜5ケとれます。
バロー豊橋教室やっちゃん さん -
2018年07月27日 11:25 コメント 11 件 ネムの花が咲きました〜☆
今日は今までと違い、少し過ごし易いです。 ただ、雨は欲しいですが台風は心配です。 大きなコブシの木を切ったので、ネムの花が 元気に咲きだしました。 ピラミッドアジサイで終わりだと思っていたのに スイレンと一緒にガクアジサイが咲きだしました。 どうしたんでしょうか? 豊橋教室の佐藤先生にいただいた綿の花が咲きました。 綿になるかなぁ〜。 青軸(梅)を冷凍していたので梅ジュースを作りました。 (女房)残りは梅ジャムにするとの事。(少し楽しみ) イヌビワはイチジクの仲間だそうですが、食べれるかな〜
バロー豊橋教室やっちゃん さん