バロー豊橋教室
やっちゃん さん
お化けキューリもゴーヤも・・・
2018年09月05日 15:56
今日は台風一過、スゴイ晴天です。次の野菜の種まき
の為にキューリ、ミニトマト、黒ウリ等をかたずけ
ようとしたら、写真のお化けキューリがありました。
少しかたずけたら余り暑いので中止です。キューリ、
ゴーヤ、黒ウリ、ピーマン、ナス、イチジク、ミョウガ
等が収穫出来ました。
ミョウガは大量に雨が降ったので出て来たようです。
イチジクもそろそろ終わりです。今年も沢山採れて
感謝です。
① 収穫野菜
② 元気な我が家の花達
の為にキューリ、ミニトマト、黒ウリ等をかたずけ
ようとしたら、写真のお化けキューリがありました。
少しかたずけたら余り暑いので中止です。キューリ、
ゴーヤ、黒ウリ、ピーマン、ナス、イチジク、ミョウガ
等が収穫出来ました。
ミョウガは大量に雨が降ったので出て来たようです。
イチジクもそろそろ終わりです。今年も沢山採れて
感謝です。
① 収穫野菜
② 元気な我が家の花達
やっちゃん こんばんは
今月の前半はいろいろあってブログを開けない日も
ありましたが今は少しずつ落ち着いてきました
野菜があれば家計が大助かりですね
クロウリはどうして食べるのですか
この夏はトウモロコシは沢山食べましたが
枝豆は値段が高かったので一度も食べませんでした
(私は5袋を一度に湯がき2日間で食べます)
私は今年プレミア大使なので
イベントには出来るだけ参加したいので
主人を教室の中にいれさせてほしいとお願いしてあったのですが
やはりそれは無理だと言う返事を頂きました
それで暫くは教室の受講を休む事にしました
プレミア倶楽部があるからそれを楽しみにしようと
思っています
今月の前半はいろいろあってブログを開けない日も
ありましたが今は少しずつ落ち着いてきました
野菜があれば家計が大助かりですね
クロウリはどうして食べるのですか
この夏はトウモロコシは沢山食べましたが
枝豆は値段が高かったので一度も食べませんでした
(私は5袋を一度に湯がき2日間で食べます)
私は今年プレミア大使なので
イベントには出来るだけ参加したいので
主人を教室の中にいれさせてほしいとお願いしてあったのですが
やはりそれは無理だと言う返事を頂きました
それで暫くは教室の受講を休む事にしました
プレミア倶楽部があるからそれを楽しみにしようと
思っています
ぷーさん こんにちは
コメントありがとうございます。
今日は朝から雨が降ったり、晴れたりの変な
天気です。
家庭菜園は70才でリタイヤしてからです。それ
までは母親がしていました。母親は四年前に96才
で亡くなりましたが、元気で入院の前日まで一緒
に毎晩、晩酌をしていました。そして3日で亡く
なりました。本当に子孝行?な親でした。
花も好きで仏様のお花は一年中自家製です。
これから花、野菜等のタネまきをします。
コメントありがとうございます。
今日は朝から雨が降ったり、晴れたりの変な
天気です。
家庭菜園は70才でリタイヤしてからです。それ
までは母親がしていました。母親は四年前に96才
で亡くなりましたが、元気で入院の前日まで一緒
に毎晩、晩酌をしていました。そして3日で亡く
なりました。本当に子孝行?な親でした。
花も好きで仏様のお花は一年中自家製です。
これから花、野菜等のタネまきをします。
やっちゃん、こんばんは〜
家庭菜園どころかプロ並みの野菜栽培の様ですね。
今年は野菜の値段も高騰し、自家栽培の野菜はさぞかし美味しいのでは?
何才くらいから作り出したのですか?
私は食べるのが専門です!
家庭菜園どころかプロ並みの野菜栽培の様ですね。
今年は野菜の値段も高騰し、自家栽培の野菜はさぞかし美味しいのでは?
何才くらいから作り出したのですか?
私は食べるのが専門です!
コーヒーゼリーさん こんにちは
台風21号が過ぎ去ったと思ったら、北海道で地震。
今年は自然災害が多過ぎですね。心配です。
次の野菜、花等のタネまきが忙しいです。昨日は
紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、ピンクタンポポ
等のタネをまきました。今日も雨間をねらって
まこうと思っています。
花は千日紅と百日草が元気です。ネムの花はまだ
咲いています。昨年コブシの木を切って、日当たり
が良くなったので、喜んで咲いているようです。
台風21号が過ぎ去ったと思ったら、北海道で地震。
今年は自然災害が多過ぎですね。心配です。
次の野菜、花等のタネまきが忙しいです。昨日は
紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、ピンクタンポポ
等のタネをまきました。今日も雨間をねらって
まこうと思っています。
花は千日紅と百日草が元気です。ネムの花はまだ
咲いています。昨年コブシの木を切って、日当たり
が良くなったので、喜んで咲いているようです。
バロー豊橋教室さん おはようございます
台風21号は殆んど被害は有りませんでした。
しかし関西地方は大変ですね。昨日は北海道で
地震との事。今年は自然災害が多過ぎますね。
昨日は花の種、5種類ほどまきました。今日も
雨間をねらって、まきたいです。
まあ、無理せずマイペースでやります。
台風21号は殆んど被害は有りませんでした。
しかし関西地方は大変ですね。昨日は北海道で
地震との事。今年は自然災害が多過ぎますね。
昨日は花の種、5種類ほどまきました。今日も
雨間をねらって、まきたいです。
まあ、無理せずマイペースでやります。
ヨッコチャンさん おはようございます
台風21号の被害は殆んど有りませんでした。停電も。
しかし関西地方は大変ですね。昨日は北海道で地震
との事。今年は自然災害が多いですね。
ミョウガは大雨が降ったので出て来たようです。もう
終わりだと思います。イチジクはジャムにして毎朝
ヨーグルトに入れて食べています。いただいたワイン煮
美味しかったです。
ヨッコチャンさんはゴーヤ、空芯菜、モロヘイヤと上手
に作られますねー。
今年の「リンゴ買いツアー」は10月20日(土)と決定。
Hさんに伝えておきました。女房はまだ不明です。
台風21号の被害は殆んど有りませんでした。停電も。
しかし関西地方は大変ですね。昨日は北海道で地震
との事。今年は自然災害が多いですね。
ミョウガは大雨が降ったので出て来たようです。もう
終わりだと思います。イチジクはジャムにして毎朝
ヨーグルトに入れて食べています。いただいたワイン煮
美味しかったです。
ヨッコチャンさんはゴーヤ、空芯菜、モロヘイヤと上手
に作られますねー。
今年の「リンゴ買いツアー」は10月20日(土)と決定。
Hさんに伝えておきました。女房はまだ不明です。
やっちゃんさん こんばんは
台風21号が過ぎ去ったのも束の間
今朝、北海道に大きな地震がありましたね。
次々と起こる自然災害、怖いですね。一刻も早い復旧を願います。
次の野菜の種まきの為、片付けされ沢山の野菜の収穫出来ましたね。
イチジクも、そろそろ終わりですね。毎朝にいただいています。
いつも、お花が綺麗に咲いていますね。今、咲いてるお花が少なく
アップ嬉しいです。
左下のお花綺麗ですね。
台風21号が過ぎ去ったのも束の間
今朝、北海道に大きな地震がありましたね。
次々と起こる自然災害、怖いですね。一刻も早い復旧を願います。
次の野菜の種まきの為、片付けされ沢山の野菜の収穫出来ましたね。
イチジクも、そろそろ終わりですね。毎朝にいただいています。
いつも、お花が綺麗に咲いていますね。今、咲いてるお花が少なく
アップ嬉しいです。
左下のお花綺麗ですね。
おとちゃんさん こんばんは
台風一過、晴天になりました。この辺りは台風の
被害は余り無くて良かったです。しかし関西地方は
関空をはじめ大変だと思っていたら、北海道で震度
6の地震。今年は自然災害が多いですね。
キューリはつるの陰に隠れていました。どうやって
食べましょうか?イチジクとミョウガは沢山採れました。
イチジクはジャムにして毎朝ヨーグルトに入れて食べて
います。
今日は紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、ピンクタンポポ
等のタネをまきました。来春が楽しみです。
台風一過、晴天になりました。この辺りは台風の
被害は余り無くて良かったです。しかし関西地方は
関空をはじめ大変だと思っていたら、北海道で震度
6の地震。今年は自然災害が多いですね。
キューリはつるの陰に隠れていました。どうやって
食べましょうか?イチジクとミョウガは沢山採れました。
イチジクはジャムにして毎朝ヨーグルトに入れて食べて
います。
今日は紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、ピンクタンポポ
等のタネをまきました。来春が楽しみです。
whiteさん こんばんは
台風21号で大変な被害を受け、次男さんまでケガを
されたとの事心配ですね。早く回復されますよう。
次の野菜を植えるのに、キューリ、ナス、ミニトマト
等を取っています。キューリはつるの陰で見えなかっ
たので、あんなに大きくなってしまいました。
ミョウガはもう終わったと思っていたのですが、大雨が
降ったので又出て来たようです。今年も良く採れました。
台風21号で大変な被害を受け、次男さんまでケガを
されたとの事心配ですね。早く回復されますよう。
次の野菜を植えるのに、キューリ、ナス、ミニトマト
等を取っています。キューリはつるの陰で見えなかっ
たので、あんなに大きくなってしまいました。
ミョウガはもう終わったと思っていたのですが、大雨が
降ったので又出て来たようです。今年も良く採れました。
カズサンさん こんにちは
キューリはつるの陰で見えなかったのであんなに
大きくなりました。どうやって食べましょうか?
黒ウリはキューリより少し甘みがあり、そのまま
でもぬかずけにしても美味しいです。イチジクは
今年は良く採れました。ジャムにして毎朝ヨーグルト
に入れてたべています。
花は千日紅と百日草が元気ですが、その他は少ない
です。
今日は紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、キンセンカ
等のタネをまきました。
キューリはつるの陰で見えなかったのであんなに
大きくなりました。どうやって食べましょうか?
黒ウリはキューリより少し甘みがあり、そのまま
でもぬかずけにしても美味しいです。イチジクは
今年は良く採れました。ジャムにして毎朝ヨーグルト
に入れてたべています。
花は千日紅と百日草が元気ですが、その他は少ない
です。
今日は紫大根草、ニゲラ、ニオイナズナ、キンセンカ
等のタネをまきました。
やっちゃんさん こんにちは
今回の台風は、12号ほど大変でなくって良かったですよね。
愛知でも、西の方は大変ですが、ほぼ何もなくって良かったです。
台風を機会に畑の整備も大変ですね。
でも、どこかでしないといけないしね。
日差しが出ると、まだまだ暑いです。
しかも湿度も高めだったし。
無理をせず、気長にお仕事してくださいね。
今回の台風は、12号ほど大変でなくって良かったですよね。
愛知でも、西の方は大変ですが、ほぼ何もなくって良かったです。
台風を機会に畑の整備も大変ですね。
でも、どこかでしないといけないしね。
日差しが出ると、まだまだ暑いです。
しかも湿度も高めだったし。
無理をせず、気長にお仕事してくださいね。
やっちゃんさんこんばんは
今回の台風21号は植物には影響なかったですか?
茗荷が又出てきたのにはビックリですね、こんなに暑くても出るんですかねー
無花果はワイン煮にしておくといいですよね。ゴーヤは我が家もいいのがよくなり、ご近所さんにおすそ分けできました。
今は空芯菜とモロヘイヤで青菜の補給です、家にあれば何かと便利ですよね。
やっちゃんさん、今晩は
おっきなキュウリですね、つるの陰で見えなくて取りそこねましたね、
キュウちゃん漬けか、古漬けかな?
黒ウリは知りませんが、キュウリと同じでしょうか。
イチジクは、あまり熟さない割れた時のが好きです、
秋ナスは、皮が柔らかいのでどんな料理をしても美味しいですね。
ミョウガは、年々小さくなってきています、来年の芽が出た時には植え替えようと思います。
ニガウリは、食べるのが苦手なので作りません、
花が少ない時期に、沢山咲いていてうらやましいですね。
おっきなキュウリですね、つるの陰で見えなくて取りそこねましたね、
キュウちゃん漬けか、古漬けかな?
黒ウリは知りませんが、キュウリと同じでしょうか。
イチジクは、あまり熟さない割れた時のが好きです、
秋ナスは、皮が柔らかいのでどんな料理をしても美味しいですね。
ミョウガは、年々小さくなってきています、来年の芽が出た時には植え替えようと思います。
ニガウリは、食べるのが苦手なので作りません、
花が少ない時期に、沢山咲いていてうらやましいですね。
126junkoさん こんばんは
今日は台風一過、スゴイ晴天で暑かったです。
キューリは忘れていて、あんなに大きくなって
しまいました。トマトは何回作っても病気になり
ますので、今は作りません。
イチジクは今年はなり年でした。ミョウガは2週間
位とれなかったです。我が家のミョウガは母親の時
からですので、何十年にもなります。柿の木の下の
半日がげのが良く採れました。イチジクの下の日が
当たる所は殆んど採れませんでした。
夕方、涼しくなってから野菜等の整理をしました。
明日も引き続きやります。次の野菜の種まきの為に。
今日は台風一過、スゴイ晴天で暑かったです。
キューリは忘れていて、あんなに大きくなって
しまいました。トマトは何回作っても病気になり
ますので、今は作りません。
イチジクは今年はなり年でした。ミョウガは2週間
位とれなかったです。我が家のミョウガは母親の時
からですので、何十年にもなります。柿の木の下の
半日がげのが良く採れました。イチジクの下の日が
当たる所は殆んど採れませんでした。
夕方、涼しくなってから野菜等の整理をしました。
明日も引き続きやります。次の野菜の種まきの為に。
やっちゃんさん
今晩は
キュウリまだできていたのですね
私の所では随分前に
撤去しました
うどん粉病にすぐやられてしまいます
家庭菜園では
殆ど薬を使わないので
病気はすぐに広まってしまいます
皆んなで 無農薬を基本としているので
仕方ありませんね
イチジクも立派ですね
羨ましいですね
私は庭に植木鉢で
やってます
ミョウガは雨が降って沢山出てきて
良かったですね
私は葉っぱだけで出てこないのですが…
これは一年目は出ないのでしょうか?
クロウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマン
嬉しい収穫ですね
今晩は
キュウリまだできていたのですね
私の所では随分前に
撤去しました
うどん粉病にすぐやられてしまいます
家庭菜園では
殆ど薬を使わないので
病気はすぐに広まってしまいます
皆んなで 無農薬を基本としているので
仕方ありませんね
イチジクも立派ですね
羨ましいですね
私は庭に植木鉢で
やってます
ミョウガは雨が降って沢山出てきて
良かったですね
私は葉っぱだけで出てこないのですが…
これは一年目は出ないのでしょうか?
クロウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマン
嬉しい収穫ですね
コメント
15 件