バロー豊橋教室
やっちゃん さん
我が家の台風(12号)被害〜☆
2018年08月11日 21:04
今日も暑かったですね〜。
台風12号でアケビのパーゴラと梅の木が
倒れました。30年位たって、木が腐り、傾いて
いました。心配していたがその通りになりました。
アケビは実は殆んどなりませんでしたが、スゴイ
沢山の花で近所でも評判でした。来年からそれが
見られないのが少し残念です。
自分で処理出来ないので、業者に頼んだ。方々に
被害があったので、なかなか処理してもらえません
でした。パーゴラはシッカリ作ってあり、枕木は
一本約150㎏位あり、3人がかりで運んだ。
オクラは毎日、2〜3ケとれます。イチジクは今年は
豊作で毎日4〜5ケとれます。
台風12号でアケビのパーゴラと梅の木が
倒れました。30年位たって、木が腐り、傾いて
いました。心配していたがその通りになりました。
アケビは実は殆んどなりませんでしたが、スゴイ
沢山の花で近所でも評判でした。来年からそれが
見られないのが少し残念です。
自分で処理出来ないので、業者に頼んだ。方々に
被害があったので、なかなか処理してもらえません
でした。パーゴラはシッカリ作ってあり、枕木は
一本約150㎏位あり、3人がかりで運んだ。
オクラは毎日、2〜3ケとれます。イチジクは今年は
豊作で毎日4〜5ケとれます。
パチンカーミサオさん こんにちは
今日も暑くなりましたね。我が家はお盆で13日、14日
15日は三食仏壇にお供えします。それも明治のメニュー
があり、それにしたがっています。
台風の第二室戸台風では大変な目にあいましたね。
S36年は高校卒業の年でした。女房は伊勢湾台風(s34年)
で1か月間、水がついていたそうです。
柿の木は大きなのが3本有りますがシッカリしており
台風でもビクともしませんでした。
イチジクはこの暑さにもかかわらず、毎日5〜6個とれ
ます。白い液体はタンパク質分解酵素で害虫から身を
守っているようです。むかし水路の所にイチジクの木が
沢山あり、食べ過ぎ口がかゆくな
今日も暑くなりましたね。我が家はお盆で13日、14日
15日は三食仏壇にお供えします。それも明治のメニュー
があり、それにしたがっています。
台風の第二室戸台風では大変な目にあいましたね。
S36年は高校卒業の年でした。女房は伊勢湾台風(s34年)
で1か月間、水がついていたそうです。
柿の木は大きなのが3本有りますがシッカリしており
台風でもビクともしませんでした。
イチジクはこの暑さにもかかわらず、毎日5〜6個とれ
ます。白い液体はタンパク質分解酵素で害虫から身を
守っているようです。むかし水路の所にイチジクの木が
沢山あり、食べ過ぎ口がかゆくな
やっちゃんさん こんばんは
台風12号で被害に遭われたのですね
片付けも大変だったでしょう
お疲れ様です
お家の方はどうもなかったのですか
私が台風が怖いと言うのは
第二室戸台風(S36年9月16日)の時、私は中2でした
風も吹かず、雨も降らず、本当に台風が来るのかと思うぐらい
静かでした
が、突然の強風で家の横にあった大きな柿の木が
家の中心をめがけて倒れてきました
家はそこから風が入り家の中も外も一緒でした
後で柿の木は根が浅いので倒れやすいと聞きました
無花果、家で採れるのは新鮮で美味しいですね
お乳のような白いのが無花果から出てきますね
あれは何なのでしょうか
台風12号で被害に遭われたのですね
片付けも大変だったでしょう
お疲れ様です
お家の方はどうもなかったのですか
私が台風が怖いと言うのは
第二室戸台風(S36年9月16日)の時、私は中2でした
風も吹かず、雨も降らず、本当に台風が来るのかと思うぐらい
静かでした
が、突然の強風で家の横にあった大きな柿の木が
家の中心をめがけて倒れてきました
家はそこから風が入り家の中も外も一緒でした
後で柿の木は根が浅いので倒れやすいと聞きました
無花果、家で採れるのは新鮮で美味しいですね
お乳のような白いのが無花果から出てきますね
あれは何なのでしょうか
whiteさん こんばんは
娘は昨日から9連休です。自営の時はお休みは
3日位でしたね〜。
住宅地で公団、市営、個人、府営と色々な形態が
あるのですね。私のように田舎に住んでいる者に
とってはわかりずらいです。大阪市の土地活用で
個人の植えたものは順次、伐採するとの事、個人の
少し位の楽しみは大目に見てくれればと思いますが
無理なのでしょうか?せっかくあれほど楽しんで
いたのに残念ですね〜。
「この夏の花が見ることの出来る最後の花になる」
ついつい、もしかしてと悪い想像をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。whiteさんらしく元気で
安心しました。将来、家の周りを木や花で
娘は昨日から9連休です。自営の時はお休みは
3日位でしたね〜。
住宅地で公団、市営、個人、府営と色々な形態が
あるのですね。私のように田舎に住んでいる者に
とってはわかりずらいです。大阪市の土地活用で
個人の植えたものは順次、伐採するとの事、個人の
少し位の楽しみは大目に見てくれればと思いますが
無理なのでしょうか?せっかくあれほど楽しんで
いたのに残念ですね〜。
「この夏の花が見ることの出来る最後の花になる」
ついつい、もしかしてと悪い想像をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。whiteさんらしく元気で
安心しました。将来、家の周りを木や花で
おとちゃんさん こんばんは
今日は日中暑かったですが、夕方少し雨が降って
涼しくなった気がします。
ようやく昨日、アケビのパーゴラを片ずけてくれました。
ホットしました。ただ来年からアケビの花が見られない
のが残念です。昨年のカレンダーの表紙がアケビですので
それでガマンです。パーゴラは土台もシッカリ作ってあり、
土台は掘り起こさず、そのままにしました。一本若い木を
残しているので、又咲いてくれるでしょう。
夏バテの作物もありますが、オクラ、イチジク、ミニトマト
は毎日収穫しています。
今日は日中暑かったですが、夕方少し雨が降って
涼しくなった気がします。
ようやく昨日、アケビのパーゴラを片ずけてくれました。
ホットしました。ただ来年からアケビの花が見られない
のが残念です。昨年のカレンダーの表紙がアケビですので
それでガマンです。パーゴラは土台もシッカリ作ってあり、
土台は掘り起こさず、そのままにしました。一本若い木を
残しているので、又咲いてくれるでしょう。
夏バテの作物もありますが、オクラ、イチジク、ミニトマト
は毎日収穫しています。
カズサンさん こんにちは
今日も暑かったですがこちらは今、夕立が
降っています。
アケビのパーゴラ、昨日やっと片ずけてくれ
ました。我が家のアケビは五つ葉で三つ葉と一緒に
植えると良くなると言われ、三つ葉を植えましたが
枯れてしまいました。
ヒマはタネをいただき蒔きました。八つ手のような
おおきな葉の植物です。「はるみ」はミカンの一種で
一昨年余りになりすぎて、昨年は殆んどなりませんでした。
今年は数を減らすようにしています。
次の野菜等の準備をと思いますが、なかなか進みません。
パーゴラの処分はカズサンのレンズよりは安かったですが
痛い出費でした。あとはどうしようかと考え中です。
今日も暑かったですがこちらは今、夕立が
降っています。
アケビのパーゴラ、昨日やっと片ずけてくれ
ました。我が家のアケビは五つ葉で三つ葉と一緒に
植えると良くなると言われ、三つ葉を植えましたが
枯れてしまいました。
ヒマはタネをいただき蒔きました。八つ手のような
おおきな葉の植物です。「はるみ」はミカンの一種で
一昨年余りになりすぎて、昨年は殆んどなりませんでした。
今年は数を減らすようにしています。
次の野菜等の準備をと思いますが、なかなか進みません。
パーゴラの処分はカズサンのレンズよりは安かったですが
痛い出費でした。あとはどうしようかと考え中です。
コーヒーゼリーさん こんにちは
今日は少し曇っていましたが暑かったですね。
ようやく昨日、アケビのパーゴラを片ずけて
くれました。サッパリしました。大きなアケビは
全部切りましたが小さいのを1本残しました。春には
良くお茶を飲みました。あとをどうしようか考え中です。
夏バテしている作物もありますが、オクラ、イチジク、
ミニトマトは毎日とれます。
今日は少し曇っていましたが暑かったですね。
ようやく昨日、アケビのパーゴラを片ずけて
くれました。サッパリしました。大きなアケビは
全部切りましたが小さいのを1本残しました。春には
良くお茶を飲みました。あとをどうしようか考え中です。
夏バテしている作物もありますが、オクラ、イチジク、
ミニトマトは毎日とれます。
whiteさん こんにちは
今日は少し曇っていますが暑いです。
台風で倒れたアケビのパーゴラ、ようやく昨日片ずけて
くれました。春にお茶を飲んだりしていました。我が家の
アケビは五つ葉で三つ葉を一緒に植えると良く実がなる
との事で植えましたが、枯れてしまいました。
whiteさんの所では植木の規則があるのですか?豊橋には
あるのかな〜。わかりません。
ウコンの花はネットで見ましたが、カレンな感じがして
キレイですね。大事な思い出深いウコンを貰ってもいいで
しょうか。もし余っているのがありましたら送って下さい。
whiteさんの最後の文章がとても気になります。
今日は少し曇っていますが暑いです。
台風で倒れたアケビのパーゴラ、ようやく昨日片ずけて
くれました。春にお茶を飲んだりしていました。我が家の
アケビは五つ葉で三つ葉を一緒に植えると良く実がなる
との事で植えましたが、枯れてしまいました。
whiteさんの所では植木の規則があるのですか?豊橋には
あるのかな〜。わかりません。
ウコンの花はネットで見ましたが、カレンな感じがして
キレイですね。大事な思い出深いウコンを貰ってもいいで
しょうか。もし余っているのがありましたら送って下さい。
whiteさんの最後の文章がとても気になります。
やっちゃんさん、今日は
今日も暑いです、
壊れた、バーゴラはかたずきそうですか、
アケビも大きくなりすぎると、実がならなくなるんでしょうか?
ヒマ・はるみ、聞いたことがありませんが、
はるみは、スダチみたいな柑橘類でしょうか。
私も今朝は、畑の台風で倒れたキュウリとトマトをかたずけてきました。
9月になると、冬野菜の植え付けをしますので、
今月中に耕して元肥を入れなくてはなりません。
涼しくなるのを待ってます。
今日も暑いです、
壊れた、バーゴラはかたずきそうですか、
アケビも大きくなりすぎると、実がならなくなるんでしょうか?
ヒマ・はるみ、聞いたことがありませんが、
はるみは、スダチみたいな柑橘類でしょうか。
私も今朝は、畑の台風で倒れたキュウリとトマトをかたずけてきました。
9月になると、冬野菜の植え付けをしますので、
今月中に耕して元肥を入れなくてはなりません。
涼しくなるのを待ってます。
バロー豊橋教室さん こんにちは
今日は少し曇っていますが、相変わらず暑いです。
我が家が頼んだ便利屋さんは忙しくて、やっと
昨日片ずけてくれました。通路だけ通れるように
チェーンソウで切ってもらった。その後、彼は応援で
広島に行っていたとの事です。
アケビが余りにも元気良すぎて、パーゴラの上に盛り
上がっていました。その下で春に良くお茶を飲みました。
あとをどうしようか考え中です。
夏バテの作物もありますが、オクラ、イチジクは元気で
毎日収穫できます。感謝です。
今日は少し曇っていますが、相変わらず暑いです。
我が家が頼んだ便利屋さんは忙しくて、やっと
昨日片ずけてくれました。通路だけ通れるように
チェーンソウで切ってもらった。その後、彼は応援で
広島に行っていたとの事です。
アケビが余りにも元気良すぎて、パーゴラの上に盛り
上がっていました。その下で春に良くお茶を飲みました。
あとをどうしようか考え中です。
夏バテの作物もありますが、オクラ、イチジクは元気で
毎日収穫できます。感謝です。
やっちゃんさん こんにちは
台風でアケビのパーゴラと、梅の木が倒れたのですか~
沢山のアケビの花、ご近所さん楽しみにされてたようですが
来年から見られなく残念ですね。
アケビ、ムベの花数年前に見る事が出来ました。
可愛らしいお花ですね。
わが家は、草木の葉で下が汚れた位で掃けば終わりですが
やっちゃんさん家は、後片付け大変でしたね。
色々な果実の木がありますね。秋にはどんな果実が見られるかな?
台風でアケビのパーゴラと、梅の木が倒れたのですか~
沢山のアケビの花、ご近所さん楽しみにされてたようですが
来年から見られなく残念ですね。
アケビ、ムベの花数年前に見る事が出来ました。
可愛らしいお花ですね。
わが家は、草木の葉で下が汚れた位で掃けば終わりですが
やっちゃんさん家は、後片付け大変でしたね。
色々な果実の木がありますね。秋にはどんな果実が見られるかな?
ヨッコチャンさん こんにちは
今日は少し曇っていますが相変わらず暑いですね。
天気予報は雨なんですが・・・
台風12号は久しぶりに風、雨ともスゴかったで
すね。アケビのパーゴラが倒れて、もう少しで
ドアに当たるところでした。当たっていたら大変
でしたが、当たらなくて良かったです。
田原もきっと風が強かったのでしょうね。ブロック
塀が倒れるくらいでしたので。それでもお互い
人的被害が無くて良かったです。
今日は少し曇っていますが相変わらず暑いですね。
天気予報は雨なんですが・・・
台風12号は久しぶりに風、雨ともスゴかったで
すね。アケビのパーゴラが倒れて、もう少しで
ドアに当たるところでした。当たっていたら大変
でしたが、当たらなくて良かったです。
田原もきっと風が強かったのでしょうね。ブロック
塀が倒れるくらいでしたので。それでもお互い
人的被害が無くて良かったです。
やっちゃんさん こんにちは
台風の被害は、本当に多かったようですね。
わが家は、意外と何もなく庭木が散らかったぐらいで済みました。
やっちゃんさんのお宅も、ヨッコチャンさんのご実家も、人的被害はなくって物損があり
後片付けが大変でしたね。
自然相手では、勝ち目もないですし、後片付けも滞りなく済めばよかったです。
植物もこの暑さで、大変な思いをしているようです。
わが家のぶどうは、今年はここに来て夏バテの様で、房から外れていつもの年よりも出来が悪いです。
これまた自然相手なので、何ともなりません。(>_<)
台風の被害は、本当に多かったようですね。
わが家は、意外と何もなく庭木が散らかったぐらいで済みました。
やっちゃんさんのお宅も、ヨッコチャンさんのご実家も、人的被害はなくって物損があり
後片付けが大変でしたね。
自然相手では、勝ち目もないですし、後片付けも滞りなく済めばよかったです。
植物もこの暑さで、大変な思いをしているようです。
わが家のぶどうは、今年はここに来て夏バテの様で、房から外れていつもの年よりも出来が悪いです。
これまた自然相手なので、何ともなりません。(>_<)
やっちゃんさんこんばんは
台風で被害が出たのですね、後片付けが大変でしたね。アケビの棚が壊れたのですね、その下でコーヒを頂いたとこです
か?残念ですね。
色々な果実の木があるのですね。
私の田原の実家も、ブロック塀が倒れて大変の様でした。色々な所に被害が出たようですね。
コメント
13 件