パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

「torajii」さんのブログ一覧

305 件
  •  2016年03月07日 05:49  コメント 20 件 古都奈良も春ちかし!

     東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)3/1~3/14が始ま り平城宮跡付近ではホーホケキョ鶯が鳴き梅にメジロがその 中に今年も来ましたアリスイ!  又神社、仏閣での盆梅展盛況です。    写真① 東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、天平勝宝4 年(752)、東大寺開山良弁僧正(ろうべんそうじょう)の高 弟、実忠和尚(じっちゅうかしょう)によってはじめられた と伝えられます。以来一度も途絶えることなく続けられ、平 成13年(2001)には1250回を数えました。  写真② 郡山城跡の梅  写真③ アリスイ変わった鳥ですこれでキツツキ科なんです  頻繁に後ろを見つめる鳥。  コゲラ全長15cm。日本で一番小さなキツツキ。

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年03月01日 00:02  コメント 15 件 hopeさん 誕生日おめでとう

     hopeさん おはようございます。  誕生日おめでとうございます。  早や三月、春寒しだいに緩むころ、風邪は二月で捨てて  来て下さいネ!  佐保川堤で2~3本の桜の開花が見られましたョ!    まだまだ気候変動が目まぐるしい折、ご健康には  くれぐれもお気を付けください。

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年02月18日 06:07  コメント 24 件 オリジナル『チョコ』届きました

     バレンタインデーも過ぎましたがチョコも!  本命チョコに拘らず、義理チョコ、友チョコ、逆チョコ、  自己チョコ等いろいろ!  写真1・孫チョコ、(tatu&taka)  写真2・遠目には桜と見まごう紅梅  写真3・久々のアヒルのガー子,相方が出来たかな?

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年02月14日 12:40  コメント 32 件 京都植物園・オフ会

     昨日のオフ会お疲れ様でした。  雨に降られることもなく総勢18名曇り空の下  新たなお仲間さん友ワイワイと早春の草花を  愛でることが出来、楽しく過ごしことが出来ました。  うめちゃんさん今回も大変お世話になりありがとう  御座いました。  写真1・春の香り  写真2・観覧温室  写真3・ダース・ベイダー現る

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年02月12日 17:12  コメント 16 件 突然の出会い!と盆梅展

       日が昇り暖かくなり始めたAM8:00過ぎ、水上池の周回  路に突然木株から飛び出してきた貂(テン)?    写真1・三重県伊賀地方では「狐七化け、狸八化け、貂九化 け」といい、テンはキツネやタヌキを上回る変化能力を持つ という伝承がある。  キテンの毛皮は特に優れていて、最高級とされる。そのた  め、「テン獲りは二人で行くな」ということわざが猟師に伝 わっている。  写真2・水上池、気ままなこぶ白鳥とダイサギのコラボ  写真3・盆梅展 菅原天満宮(2/11~3/12日)開催

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年02月10日 05:21  コメント 17 件 ちょと逃飛行!Guam

    寒さを避け!常夏のグアムへ  『アメリカの一日が始まる場所』グアム!マリアナ諸島最大で最南の島。総面積541平方キロ 人口約17万人、周囲をサンゴ礁に囲まれた南北に長い島。ちょうど淡路島ほどの大きさ!  年間100万人以上の観光客が訪れるが、観光収入の9割以上が日本からの観光客によるもので、町を歩けば日本語が一杯なぜか安心感!  スカイブルー、オシャンブルーにまったり、ゆったり過ぎ行く時に癒されました。  写真1・・タモン湾/アプラ湾(グアムで唯一の48人乗りの本物の潜水艦アトランティス号でグアムの海底40mの世界)  写真2・・タモン  写真3・・恋人岬

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年02月01日 06:06  コメント 14 件 なら大立山まつり

     無病息災を願う、冬の新たな風物詩が(1/29~2/2日)  平城宮跡にて初開催!  四天王をモチーフにした高さ7mを超える4基の山車  『大立山』が一年の無病息災を願って勢ぞろいする。  大立山と共に祭りを盛り上げる伝統行事も登場。  ※奈良あったかもんグランプリ開催  あたたかい食をテーマに、県内市町村が地元食材使用し  工夫をこらした料理が一堂に会する。なべ料理、汁物など  あったか料理が味わえこの時だけ一食(¥300)  曽爾高原(力うどん)、御杖村(いっきなべ 猪を  頂き体も心もホカホカ満腹です。

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年01月24日 10:27  コメント 11 件 若草山焼きと花火

     古都・奈良に早春を告げる伝統行事  若草山焼きの起源は一説には山上にある古墳の霊を鎮めるた めに始まったとされています。  小雨交じりの中PM6:00過ぎ約600発の彩色豊かな大輪の  花火が早春の足音とともに若草山に輝きを放ってました。  写真1.2 花火  写真3 山焼きと花火は合成

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年01月13日 05:44  コメント 7 件 新春の秋篠川

     穏やかな日差しに誘われ秋篠川沿いの風情  散策です。  写真1・・小魚を求め川面を飛揚するアオサギ  写真2・・紅梅開花(満開)  写真3・・カワセミ(見つかるかな)メジロ

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2016年01月11日 05:54  コメント 9 件 『松の内』

     『松の内』も早半ばを過ぎ暖冬に陽春を  思わされる日々に、まほろばの里散策を  楽しんでいます。  写真1・・・tatu一家初詣 薬師寺     昨年tatuに弟が誕生はtatu&takaで新年を迎える。  写真2・・・黒添池(くろんどいけ)     陽春に誘われノラ君も日向ぼっこカナ?  写真3・・・高山竹林園     柔らかな日差しに梅一輪  ※螺節竹(ラセッチク)鹿児島県の知覧町で発見された   珍種中の珍種、母種はメダケ属の大明竹この螺節竹は   大明竹の節が連結し上下に連なって螺旋状になったも   のです。

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座