パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 風邪の後遺症が〜
    • 「toshiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

コミニュケーション不足か?

 2023年09月07日 17:38
携帯電話片手に
見ながら歩いてる人~

電車に乗れば、座っている方の8割は、
携帯を見ている?

電話機能と言うよりは、なんでも調べられ、ゲーム楽しみ
金銭の支払い等まで多岐にわたって携帯電話は便利に使用してる。

デジタルの時代と言うことで、特に若い方が重宝しているようだ?
メールやラインで伝達も簡単に出来るので、直接話さなくても伝達が可能!

そんな中で、この頃直接のコミニュケーションが少なく、
なんでもそれらに頼ることの弊害も見られる?

相手の顔を見て、感情や態度を観察できないので、
相手がどんな考えや感情になるか見て取れない?

そして口頭で上手く表現できず、自分の想いを伝えられない?
そんなことが重なると、益々前に出れなくなる?

自閉症や引きこもり等、こういうことから助長されているんでは無いかと思ったりする?

自分は、津軽の出身でズーズー弁で恥ずかしいこともあったが、シャイで話すのが得意でなかった。
そんな反省から、今はとにかく会話が大事としゃべるしゃべる~(笑)

冗談はともかく、コミニュケーションは、大事と再認識するこの頃です。
コメント
 16 件
 2023年09月08日 20:25  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Yuhaさん
こんにばんは

デジタル時代
便利なスマホ活用するのは、むしろ望ましいこと~

自分は、使いこなしが全く出来ていませんが、
それでも便利に使用しています。

コミニュケーションの重要さを想うので、言及しました。

チャットGPTなどでいろんなことが出来たり
それはそれで便利になるのは有り難いことです。

ただ
本来面と向かってのコミニュケーションが出来ないと困るなぁと思いました。

意思の疎通、顔の表情でどう考えているかなど、
直接会っての会話は、欠かせません!
それと
他人と話すことが苦手になるとか、引っ込み思案になったら~など

直接の対話は大事だということ言いたかったのです
 2023年09月08日 09:56  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
タマサンさん
おはようございます♫

おっしゃるとおりコミュニケーションは「飲みニュケーション」なんて言葉があったくらい周りの関心事でしたよね!会社や企業の生産性の面からいっても欠かせない事のひとつですよね。

スマホ見てイヤホンして自分の世界にいるのはそれは楽しいことでしょう。でもエレベーターに乗る人を無視している人もいて驚きです。若いひとだけでなく、シニアさんも勝手な行為はいけませんね。ホームで大声でスマホで電話している乃は仕方ないとしても周りも見てねって思います!

企業の教育では遠慮せずに思った事を言う練習もありますね。
受けた人は目からうろこ状態ですね!
 2023年09月08日 08:49  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
あけちゃん
おはようございます

こちらは台風の影響で
朝から雨が沢山降っています。
大雨洪水注意報が、発令され心配。

幸我が家は、洪水の心配がないのですが~

デジタル時代
スマホは、本当に便利ですよね?
使いこなしていないが、手元にあるのが普通になっていますね!

ただ
それに依存し過ぎて、コミニュケーション力が無くなったら問題だと~
口下手とかで人前に出るのが嫌とか~
直接相手の顔見てのやり取りが出来なくなるのは、問題かと。

スマホの光景を見ると余計な心配する親父です。
 2023年09月08日 08:37  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おはようございます
みみちゃん

便利に活用できていないタマ親父、
スマホを本当に使いこなす人、羨ましい。
ちょっと調べるのも便利で、困った時のスマホです。

電車の中、多くの人が見ている光景は、自然なのかと?
ただ
自分が思うのは、それに頼り過ぎて
口頭で言うべきところや顔見ないと感情が分からないことがあるということ。

だんだん
しゃべるのが面倒になったり、苦手になったりしたら~
その先どうなるか?

人前に出るのが苦手、ひいては引き籠りに~

考え過ぎかな?
 2023年09月08日 08:22  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
toshikoさん
おはようございます

世の中デジタルの時代
スマホも大いに活用したいものです。
ただ
残念ながら自分は、使いこなせなくて~
言われるように、ショップに行って教えて頂けばいいんですよね?

初めてショップに行って、認識しました。

このブログで自分が言いたいのは、
それらに頼って、直接のコミニュケーションが苦手になったら?

それが高じたらどうなるか?
そんな心配をするタマ親父です。(笑)
 2023年09月08日 07:58  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
タマサン♪おはようございます☆

私もスマホに依存している1人のようです

先日も息子に指摘されました

時間があるとすぐにスマホを触っていて・・

スマホを忘れて出かけようものなら

その日は心配で心配で!

なので取りに帰ったりすることもあります

言葉は大切と思います

自分の言葉で伝えたいことを!

でもLINEでなどでは書き換えもできますから

思案しながら書き込むことも!

今日はこちらは台風の影響か・・

風が強いです

そちらは大丈夫でしょうか?(*^-^*)
 2023年09月08日 07:29  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
おはようございます
Aoyamaさん

便利なスマホ
どんどん使うべきです。
ただ
それに依存しすぎることはどうかと思うのです。

口頭で報告すべきところを、メールやラインで代用。
段々しゃべるのが、苦手になったり~
面倒になったら、問題だと思うのです。

歩きスマホ、運転中のスマホ等
これは勿論駄目です。

それ以上にコミニュケーションが苦手になったら、大変です。

そんな余計な心配をするタマ親父です。(笑)
 2023年09月08日 07:20  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みやびさん
おはようございます

どこに行ってもスマホスマホ~
電車では、8~9割の方が見ていますね!

便利だから活用は、良いのですが、
依存し過ぎないことが大事と思う?

本来
口頭で言うべきことでも、ラインやメールで済ます。

世の中
人との関わり成り立っているのに、
表情のないツールで済ますのは、弊害が出ます。

人の話を聞いて、どんどんしゃべっていくべきと思うタマ親父です。(笑)
 2023年09月08日 07:10  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
MAXさん
おはようございます

スマホ時代
何処でも見かけ、それが普通の時代になりました。

便利に活用出来て、時代変化に付いて行きたい自分、
活用出来ていないことが無念です?(笑)
ただ
本来
言葉で言うべきことも、ラインやメールで代用することを聞きます。
それが高じたら、
話すことが面倒でだんだんコミニュケーション力が落ちて来る?

考え過ぎかも知れないが、人前に出るのが嫌になる?
そんなことも心配になります。

自分がおしゃべりになったから言う訳ではないが、
話すことの大事さを痛感しています!(笑)
 2023年09月08日 06:59  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
エリカさん
おはようございます

スマホは、とっても便利なツールです。

それ自体は、なんにも問題ないし
どんどん活用したいです。

ただ
それに依存しすぎると弊害もあるという話~

コミニュケーションは、顔見ながら感情を確認して
しなければ、本当の意思疎通が出来ないと思う?

此の頃、スマホの光景を見て思いつくことでした。
 2023年09月08日 06:21  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン おはようございます。

私はLINEとかしていると、途中で電話に切り替えてしまう事がよくあります。
言葉を打っていると、面倒になったり、気持ちを打てなくて・・
顔は見られないですが、直接話すのとメールでは全然感じ方が違うでしょう。
メールのほうがいい場合もあるので、その時によりますが・・(笑)
今は電車内や病院の待合室でも携帯を使っている人は大勢いますね。
時間潰しには、携帯をいじっているのがいいのかも知れませんね。
ちなみにそういう時私は、単行本を持っていきます。
 2023年09月07日 23:48  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
タマサンさん

こんばんは(*^_^*)

本当に、歩きスマホの人も多いですね!
電車に乗ると、おっしゃる様に、皆さんが揃って
スマホを手にして、居られます。

私は、スマホを使いこなせ無くって・・・
バージョンアップすると、使い方が変わって、分からなくなります
もう最低限度、分かる分だけで、使用しています(^_-)-☆

言いたいことは、言葉で話すことも大事ですね!

ドラエモンも可愛いですが、タヌキさんとフクロウの
丸い,お目めも、可愛くって、良いですね(*^_^*)
 2023年09月07日 23:32  メラード大和田教室  aoyama さん
タマサン今晩は、そうですね電車に乗ると確かにほとんどの方がスマホを見て居ますね、
タマサンのコメントの様に便利な所も有ります確かにコミニュケーションなどは少なくなりますが
今は私達も使って居るZoom とかで顔を見ながらの会話は出来ますよね、個人的の会話などは
ラインでテレビ通話も有ります、今の若者は上手に使って居ますよ、
其方では良く解りませんが繁華街などで歩きスマホな方が多いいですよ、町中などは自転車スマホ
なども居ますよ此れは危ないですよね、こんな事もテレビなどで注意を促して居ますがあまり効果が
無いようですね,事故が起きる前に警察などが厳しく取り締まらないといけませんよね。
 2023年09月07日 22:30  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~今晩は!(^^)!

私も電車に乗ると、人間観察ではないが、見渡すけど
9割の人が、スマホをいじっているわね。中には3歳位の
子どもに、スマホをあてがい、ゲームを差せているからね。
小さい時から慣れたもので、スイスイこなすのよ!親にしたら
電車の中で大人しくしてくれるので、与えるのでしょうね?

ながらスマホと言うが、あれ 危ないわよね。何度もぶつかりそうに
なったことがあるもの。為に腹が立つわよ。だから今の若者は
宇宙人と言われても、仕方がないわね。我々とは感覚が違うもの。
事故が起きてから、後悔するが、後の祭りよ・・・
 2023年09月07日 21:28  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン

 こんばんは

 今や携帯電話は、必須機器です
 初めて手にした平成10年頃の感動を、今でも覚えています

 あれから25年経ち、進化に驚くばかりです
 機能の全てが使いこなせなくて、先日もショップに出向きました

 私は今回の信号無視による交通事故受難で携帯電話使用を疑いました
 でも使い良さは万民同じですが、瞬時に100%使えない自分がもどかしいです

 人類の発展は、「言葉ありき」と思っています
 キチンと顔を見て会話するコミュニケーションが大切ですね
 
 2023年09月07日 19:18  京橋教室  エリカ さん
タマサンさん、こんばんは\(^o^)/

確かに、歩きスマホをしている人が多いですね!

言いたいことは、直接言葉で話することが大切ですね!!

素敵な写真ですね(^^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座