メラード大和田教室
aoyama さん
9月から散歩の始まりが!!、
2023年09月04日 20:40

8月も終わりました、7月から猛暑が続きアフロ君も散歩を嫌がる
様に成り散歩は中止して居ましたが9月から始める事に、
しかしウンチとマーキングすると散歩をしないで休憩、私が散歩を
促すと頭を下げてトコトコと又休憩、そんな事の繰り返しで散歩は
進まない、進路方向に引っ張ても動かない、
そこで私か帰る方向に引っ張ると歩き出す、やっぱり散歩はまだ早いのかな~~?、
散歩を早く切り上げてから、同じ病院に入院してる義理兄と、実兄の面会に、病院ではコロナ患者が増えて来たので2週間面会禁止でした、実兄は梗塞で左側が動かす事が出来なかったが、なんと動くようになりましたがもう少し力が入る様にリハビリが必要と、期待が持つる様になりました、
義理兄は何時もの様に会話が無くて只々私の顔を見て涙ぐんでいる様です気持は解かるのですが兎に角、娘、息子が決めた事
何も言えませんが私の気持は連れて帰れば私が世話おしたい気持ちなのですが、残念です、もう少し様子を見てから一度話し合いを持ちたいと思ます、
私にも最近は心の変化が、何事にでも何かイライラとする様です、大好きなゴルフをしていても仲間の行動にでもイライラとしてしまうことが、イライラしても何事も変わらないのに気持ちを落ち着かせないとね。
動かないアフロ君
様に成り散歩は中止して居ましたが9月から始める事に、
しかしウンチとマーキングすると散歩をしないで休憩、私が散歩を
促すと頭を下げてトコトコと又休憩、そんな事の繰り返しで散歩は
進まない、進路方向に引っ張ても動かない、
そこで私か帰る方向に引っ張ると歩き出す、やっぱり散歩はまだ早いのかな~~?、
散歩を早く切り上げてから、同じ病院に入院してる義理兄と、実兄の面会に、病院ではコロナ患者が増えて来たので2週間面会禁止でした、実兄は梗塞で左側が動かす事が出来なかったが、なんと動くようになりましたがもう少し力が入る様にリハビリが必要と、期待が持つる様になりました、
義理兄は何時もの様に会話が無くて只々私の顔を見て涙ぐんでいる様です気持は解かるのですが兎に角、娘、息子が決めた事
何も言えませんが私の気持は連れて帰れば私が世話おしたい気持ちなのですが、残念です、もう少し様子を見てから一度話し合いを持ちたいと思ます、
私にも最近は心の変化が、何事にでも何かイライラとする様です、大好きなゴルフをしていても仲間の行動にでもイライラとしてしまうことが、イライラしても何事も変わらないのに気持ちを落ち着かせないとね。
動かないアフロ君
aoyamaさん、こんにちは〜
昨日からあの暑さは何処へ行ったのかと思うほど涼しくて
寒いくらいです。
あの暑さの中では流石にアフロ君も散歩はちょっときついのでは?
しかし我が家の方向をを覚えているのが不思議でなりません。
あっ、宇宙葬はペットも一緒に出来るそうですよ。
今から縁起でもないと叱られそうですね。
日々のイライラは、やっぱり御身内の方々の入院生活にあるのかも
しれませんね。
aoyamaさんは優しいから特にそうなのではと思ってしまいます。
昨日からあの暑さは何処へ行ったのかと思うほど涼しくて
寒いくらいです。
あの暑さの中では流石にアフロ君も散歩はちょっときついのでは?
しかし我が家の方向をを覚えているのが不思議でなりません。
あっ、宇宙葬はペットも一緒に出来るそうですよ。
今から縁起でもないと叱られそうですね。
日々のイライラは、やっぱり御身内の方々の入院生活にあるのかも
しれませんね。
aoyamaさんは優しいから特にそうなのではと思ってしまいます。
ライフクさん時代ですかね、我々の時代は子供たちが親の面倒を見る事は教わりましたが
今の子供は違う様ですね、自分達の家族の中には親は要らない様です、
世話をしたく無いから施設に入れる親の気持などは考えない施設にに入れる事が
周りに迷惑を掛けない事と思って居る様です、何か寂しい考えとも居ますね、
義理兄が私に一言「儂はもう~役には立たないのやな~、」と。
そんな息子娘達を育てたのは義理兄夫婦ですからね、もう少し様子を見て
帰る方向で話し合いを持ちたいと思います。
今の子供は違う様ですね、自分達の家族の中には親は要らない様です、
世話をしたく無いから施設に入れる親の気持などは考えない施設にに入れる事が
周りに迷惑を掛けない事と思って居る様です、何か寂しい考えとも居ますね、
義理兄が私に一言「儂はもう~役には立たないのやな~、」と。
そんな息子娘達を育てたのは義理兄夫婦ですからね、もう少し様子を見て
帰る方向で話し合いを持ちたいと思います。
タマサン今晩は、コメントの通りと思います、実兄の事は娘は施設に入れる事は頭にない様で
安心して居ますが少し回復の兆しも見えて来ているので実兄も頑張ると言って居るので私も安心です、
義理兄は面会に行くのは良いのですが会話も少なくなり、その中でも私の顔を見ながら
涙ぐむので私も辛いですね見てると「兄さん家に帰ろうか~~」と口から出そうです、
息子娘達はこの状態を余り知らないと思います、
なる様にしかならないので見守って行く事にして居ますが、もし帰れば私は頑張るつもりですが。
安心して居ますが少し回復の兆しも見えて来ているので実兄も頑張ると言って居るので私も安心です、
義理兄は面会に行くのは良いのですが会話も少なくなり、その中でも私の顔を見ながら
涙ぐむので私も辛いですね見てると「兄さん家に帰ろうか~~」と口から出そうです、
息子娘達はこの状態を余り知らないと思います、
なる様にしかならないので見守って行く事にして居ますが、もし帰れば私は頑張るつもりですが。
こんばんは
aoyamaさん
色々とまわりが忙しいのですね
身軽なaoyamaさん誰をもお世話したいのですがもどかしいのですね
そうです!最終的には子供さんたちの意見が尊重されます
私もイライラしますよ
お年頃なのかもです
人様の事が!
どうして普通にできないの?と怒りがこみ上げてきます
aoyamaさん
色々とまわりが忙しいのですね
身軽なaoyamaさん誰をもお世話したいのですがもどかしいのですね
そうです!最終的には子供さんたちの意見が尊重されます
私もイライラしますよ
お年頃なのかもです
人様の事が!
どうして普通にできないの?と怒りがこみ上げてきます
Aoyamaさん
こんばんは
お久しぶり
身近な方が病気になって、何かと大変な思いをしているのでしょう?
自分のことではないが、お兄さんのこと
義理兄のこと、お姉さんのこと等等~
日々気になって、心配しながらも自分が決められないというストレスも~
イライラもそこから来ていないだろうか?
Aoyamaさん
優しいので背負い過ぎかも?
こんばんは
お久しぶり
身近な方が病気になって、何かと大変な思いをしているのでしょう?
自分のことではないが、お兄さんのこと
義理兄のこと、お姉さんのこと等等~
日々気になって、心配しながらも自分が決められないというストレスも~
イライラもそこから来ていないだろうか?
Aoyamaさん
優しいので背負い過ぎかも?
コメント
5 件