パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 有難うございました、感謝!退会します
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • 「けいこ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「およよん」さん より
    • 「タマサン」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

魔法のお椀??

 2023年01月11日 11:46
「魔法のお椀」?
ウーン・・・子供の頃に「魔法の絨毯」なる本は読んだことがある。

今朝の読売新聞によると、キリンと明大で共同開発した「エレキソルト」
なるものを搭載するお椀やスプーンは、減塩食など塩味を抑えた料理で
あっても驚くなかれ!最大1,5倍程度塩味が強く感じられる様になると言う。
恐るべし!ここまできたか!

健康上の理由から減塩食を摂らざるを得ない人や、健康志向の人達に
とって朗報だ!
かく言う私も日ごろ高血圧に悩まされ、内服薬のお世話になって久しい。
そして、もともと低血圧だったつれあいも近頃は高血圧に悩まされている。
そんな訳でつれあいの料理が何とまぁ薄味すぎて味気ないこと・・・
こんな魔法のお椀やスプーンがあるのなら美味しく満足出来る食生活が
実現するかもしれないですね。

お椀・スプーンとも電流を流すことによりその強さは4段階に変更でき
強くなるほど塩味が増すなど利用者の好みに合わせて調節することが
できるそうだ。

今年中には市販化する予定で「手に取りやすい価格」を目指している
そうなので販売が待たれますね。
皆さんのご家庭にもいかがですか?
コメント
 19 件
 2023年01月13日 13:45  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんにちは。

そうでしたか、ららさん宅も揃って減塩の食生活・・・
この様お椀が出来たなら本当にずいぶん大勢の人が救われるでしょうね。
味気ない食事と思っていたのがそれなりに美味しく食べられるなんて!

薄味に慣れたと言っても外食の時は困りませんか?
ホテルなんかに泊まっても結構濃い味付けの料理が並ぶ事がありますね。
金目鯛の煮付けなんかよ〜く煮て下さいなんて頼むとメチャクチャ濃い
味で・・・マァ頼んだ方が悪いのですが。

我が家も昨年から減塩醤油に切り替えましたが効果の程は分かりません。
お椀とスプーンだけで無くお皿や小鉢などもう少し器のレパートリーも
欲しいですが我儘かな?
 2023年01月12日 22:27  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

うちも読売新聞なので読みましたが、
素晴らしい物が開発されたと思いましたよ。

私は若い時から、若年性高血圧と言われ、
凄く高くて塩分制限は、何十年もしています。
薄味に慣れて何も苦にならないです。

主人は若い頃低い位でしたが、今は少し上がって
軽い血圧の薬を飲んでいますが、一昨年腎臓がんで
一つ摘出してから、厳しい塩分制限を課せられました。
濃い味が好きな人で、お醤油が大好き、嫌がりましたが
減塩醤油にしてもらいました。
味が付いていてもお醤油を付けたい方です。
もう年だからいいと言って・・・
早く発売をしてほしいですよ。
 2023年01月12日 21:25  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、こんばんは〜

ハイ、まるで私のために用意してくれた様なディスプレイです。
今年はもう少しドボンの記事をアップしないといけないかな?
なんて強迫観念にかられそうですが・・・

「エレキソルト」、製塩業者や醸造業者には怒られてしまいそう
ですが、科学の進歩は恐るべし!ですね。

今年中の商品化だそうですが、発売が待たれます!

 2023年01月12日 21:20  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんばんは〜

たくあん三切れで、夜中に喉が乾くのですか?
何度かご一緒させて貰った食事の時にはそんな事全く感じません
でした。
コスモスさんも書かれてましたが、好きな物を好きな様に食べて
それで寿命が縮まっても良いと私も思うのですが、前立腺癌を
患ってみて、やっぱり治療は面倒くさいし、その副作用で悩まされる
のも嫌なので今は少し真面目に取り組もうかと思っていた矢先の
魔法のお椀でしたので、同病の方々にもご紹介をと思った次第です。
奥さんも試してみる価値がありそうですね。

出来れば醤油本体に作用して、味は同じで減塩効果があるともっと
良いかもしれませんね。
 2023年01月12日 21:08  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

コスモスさんも読売新聞を購読されていると聞いてましたので、
多分目を通されているとブログを書きながら思っていました。
私はアナログ派なので、新聞は今でも「紙」でないとダメなんですね。

魔法のお椀、ぜひ購入したいと思うのですが、米粒は週に一度位しか
食べないので使う機会があまり無く、もっとお皿や小鉢など酒の肴に
使える物を開発してくれるとありがたいと思っています。

家康の卯年・寅年の話も興味がありましたね。マァ私達が生まれた頃でも
届け出が遅くなり年をまたいだ生年月日なんて話も聞いた事がありますね。
磯田道史、あの歴史シリーズは欠かさず読んでいます。
 2023年01月12日 19:59  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは〜

私もタマさんと同じ北国育ちですから「しょっぱい」ものが
好きなのでついつい醤油を追加したりしてしまいます。
自分が作ると濃い味付けになり、顰蹙を買っています。

この魔法のお椀、今年のいつ頃商品化して売り出されるか分かりませんが、
出来ればお椀だけでなくお皿や小鉢なんかも作ってくれると使い勝手が
良いと思うのですが。
 2023年01月12日 19:54  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんばんは〜

血圧の薬は、リタイア後だから10年位飲んでいます。
薬を飲んでいても、筋トレに行ってやる前に測定して出さなければ
ならないのですが高い時は160位あり、150以上は原則運動をセーブ
する様に言われます。
マァ3回ぐらい測ると、140近くまで落ちてくるので、今のところ
止められたことはありません。

マイナポイント、私はスマホをチャカチャカいじってPayPayの
ポイントに入れました。
免許証の取得者をすでに上回っているそうですね。
河野太郎の影響力か、ポイントの威力なのか分かりませんが
私は保険証や投薬履歴、免許証などどんどん便利になってくれれば
良いと思っています
 2023年01月12日 19:43  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんばんは〜

こちらこそよろしくお願いいたします。
バイカーさん宅もご夫婦揃ってやや高めですか?
同じ様な食生活なので、片方の病気に引っ張られる
様ですね。

魔法のお椀、売り出しが待たれます!
 2023年01月12日 19:39  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ロクベエさん、こんばんは〜

確か初めてでしょうか?
コメントありがとうございます!

高血圧で悩んでいる我々にとっては
朗報です!

わかっていてもなかなか薄味に馴染めず
苦労しています。
 2023年01月12日 19:36  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、こんばんは〜

科学の進歩、本当に恐るべし!ですね。
空気中から飲料水を作る?
中国の人に聞かせてあげたいですね。
日本に来て綺麗な水資源を買い占めないで、自分で
考えろよ!なんてね。

そのうち空気が足りなくなるかも?
それもまた困りますね。
 2023年01月12日 19:33  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ムーミンさん、こんばんは〜

若い頃は低血圧だったのに、歳と共に高血圧になるんでしょうかね〜
食生活の影響で、配偶者が濃い血圧だとつれあいも高血圧になるなんて
記事を以前新聞で読んだことがあります。

このお椀やスプーンは、「手に取りやすい価格」と書いてありましたので
多分ソコソコの値段で購入できるのではと期待しているのですが。

電流の関係で、子供は禁止だそうです。
私は、TBGのおじさんに勧められ半年ほど前から「胡麻麦茶」を飲んで
います。
 2023年01月12日 18:02  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん 今晩は!!

キリンと明治大学の共同研究「電源と制御コンピューター内蔵のお椀・スプーン」は面白い事を考えだしましたねぇ~・・・

確かに日本人は塩分の摂りすぎと良く言われておりますが、カカさんも家系的に高血圧や動脈硬化が進んで以前から薬を服用しています。トピックスは興味深く、出来たら試して見たいようですよ。

私は正常値を維持出来ており、ぷーさんもご存じ「家庭内では寿司・刺身」カカさんは食べないのでその影響もあるのかも。特に塩分の強い物は全て駄目です。

私はお茶漬の時に、沢庵を3切れ食べると塩を感じて夜中「水を飲みに」台所に行きますよ。まぁ~確実に歳を取ったのでしょう・・・
 2023年01月12日 08:02  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん おはようございます。

読みました。
病気はするまじき!
これに尽きますよね。

長生きする為には食生活を変えなくては!なんでしょ?
五味を騙して生きてその果ては認知症が待っていたりして…
そしてその又先は食べたことさえ忘れている…

私は残り少ない人生を制限され放しではつまらないので、
せめて食べるものくらいはその料理に適した味で食べたいです。
その分寿命が縮んでも構わないと思っています。

昨日の読売新聞、家康の生年は寅年か卯年かなんてのも載っていて
興味深く読みました。
また創価学会の名誉会長が、保有国に対して「核兵器の先制不使用」提言を
発表をする(11日)とありましたね。
 2023年01月11日 18:34  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
ぷーさん

自分は、寒い東北津軽の生まれ
薄い塩味は、食べた気がしなくて~
最近皆さん
健康志向で減塩した食事が多い?
そんな魔法みたいな
スプーンなどで美味しくいただけるものがあるんですか?

今我が家でも薄味にしていて、
自分は、美味しくいただけないので、塩や醤油を追加するのです。
家族に怒られますが~

なかなかいい報告ですね?
 2023年01月11日 18:06  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんばんは

我が家も昔と比べるとだいぶ減塩になってきています。
ぷーさんも高血圧の薬を飲んでいるのですね。女房も飲んで
います。私は漬物等が好きですが大丈夫です(^^)。

お椀・スプーンに電流を流すことによって塩味が増すとの事、
面白い商品ですね。

昨年暮にマイナンバーカードを申請した。そのカードが来たので
女房と一緒に豊橋市役所に行ってポイントを付けてもらった。
2万ポイントをゲット。早速、女房が私のカードを狙っています(^^)。
 2023年01月11日 17:10  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん こんにちは
ホンマでっか❗魔法ですやん⁉️ほんまやったら
俺達夫婦も仲良く高血圧で薬飲んでます(そんなに高くない)
薄味は体には良いのはわかるけど物足りないです

今年も宜しくお願いします
 2023年01月11日 16:26  ノジマ鴨宮教室  ロクベエ さん
ぷーさん、こんにちは!

すごいですね・・。
魔法のスプーンですね。
そのうち、病院や施設などで、みかけるようになるのでしょうね。
血圧が高いひとには、朗報です。

 2023年01月11日 14:12  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん こんにちは

魔法ですね。
薄味のものが、
しっかりとした味がするとは、ですね。
塩要りませんね。少しですみます。

昨日ラジオで。
空気中の水分を飲料水にすることが
できるそうで。日本のメーカーで。
海外でお引合があるそうです。

どちらも魔法の様なはなし。
まだまだあるかも、ですね。
 2023年01月11日 13:08  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
ぷーさん、こんにちは。

ぷーさんにぴったりのデザイン、ドボンですね。まさしくぴったり!

自身も若い頃は貧血気味で、低血圧で、少女漫画に出てくる、そそと

した、??線の細い倒れそうな形相でしたが、年齢を重ねると

予期せず、血圧も上昇気味、信じられないくらいです。高までは

行かないのですが。こういう食器があると助かりますね。

実用化されても、お高い事でしょうね?電流でお口が麻酔された

ようにしびれないでしょうかねぇ?

今は予防として、野菜ジュース、牛乳、毎日飲んでます。

今年も健康第一です。お次のドボンはどちらへ?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座