ダイエー北野田教室
cocoa さん
金剛山&御手洗渓谷
2011年11月05日 19:12



10月30日 金剛山
雨の予想だったのでどうしようかと思っていましたが、やはり迷っているのだったら出かけようと。
いつもと違うコース、馬の背コースを上りました。
このコースは登り口から丸太の階段や根っこの階段で大変。
上る人も少なく前にも後にも誰もいない状態が続きちょっと不安でした。
主人と出かけたのですが、一足先に登り始めた為に、頂上までコースが違って会えませんでした。
登り口が一緒でも途中、コースが枝分かれしていて別のコースを登ったのでしょう。
私よりずーっと早く登ったようですよ。
山の上は、お花の咲く時期も終わり紅葉真っ盛りでした。
ログハウスで一服したのですがもうストーブが入っていて暖かかったです。
11月3日 御手洗渓谷
雨かなあ?と思っていましたが予報が曇りという事だったので、天川村(てんかわむら)の御手洗渓谷(みたらいけいこく)へ出かけました。
奈良県にあって山岳信仰で知られる大峰山の麓にあります。
河合から御手洗遊歩道を天の川(あまのかわ)に沿って景色を見ながら歩きます。
川には信州の寝覚ノ床を思わせるような大きな岩がいっぱい転がっていました。
水はエメラルドグリーンで澄んでいて川底まで見えます。
岩場には釣りを楽しむ人々の姿がありました。
この辺り、川の名前が沢山付いています。
洞川(どろがわ)から来る山上川(さんじょうがわ)、川迫川(こうせいがわ)この先名前を変えて天の川、十津川、熊野川と。
水は長い旅をするんですね。
その後太平洋へと流れ込むようですよ。
渓谷美は抜群でした。
登り始めには大きな吊り橋がありました。吊り橋を見上げたり、吊り橋から見下ろしたり。
絶景です。
この先、幾つかの吊り橋を渡りながら、紅葉した木々と川の流れを見ながら狭い道を上がって行きました。
ドンドン歩くと洞川《地名です》まで行けるんですよ。
観音峰の展望台まで行って引き返しました。
やはり山どころなので、1日中小雨模様でしたが、紅葉は真っ盛りで自然の美しさを満喫しました。
雨の予想だったのでどうしようかと思っていましたが、やはり迷っているのだったら出かけようと。
いつもと違うコース、馬の背コースを上りました。
このコースは登り口から丸太の階段や根っこの階段で大変。
上る人も少なく前にも後にも誰もいない状態が続きちょっと不安でした。
主人と出かけたのですが、一足先に登り始めた為に、頂上までコースが違って会えませんでした。
登り口が一緒でも途中、コースが枝分かれしていて別のコースを登ったのでしょう。
私よりずーっと早く登ったようですよ。
山の上は、お花の咲く時期も終わり紅葉真っ盛りでした。
ログハウスで一服したのですがもうストーブが入っていて暖かかったです。
11月3日 御手洗渓谷
雨かなあ?と思っていましたが予報が曇りという事だったので、天川村(てんかわむら)の御手洗渓谷(みたらいけいこく)へ出かけました。
奈良県にあって山岳信仰で知られる大峰山の麓にあります。
河合から御手洗遊歩道を天の川(あまのかわ)に沿って景色を見ながら歩きます。
川には信州の寝覚ノ床を思わせるような大きな岩がいっぱい転がっていました。
水はエメラルドグリーンで澄んでいて川底まで見えます。
岩場には釣りを楽しむ人々の姿がありました。
この辺り、川の名前が沢山付いています。
洞川(どろがわ)から来る山上川(さんじょうがわ)、川迫川(こうせいがわ)この先名前を変えて天の川、十津川、熊野川と。
水は長い旅をするんですね。
その後太平洋へと流れ込むようですよ。
渓谷美は抜群でした。
登り始めには大きな吊り橋がありました。吊り橋を見上げたり、吊り橋から見下ろしたり。
絶景です。
この先、幾つかの吊り橋を渡りながら、紅葉した木々と川の流れを見ながら狭い道を上がって行きました。
ドンドン歩くと洞川《地名です》まで行けるんですよ。
観音峰の展望台まで行って引き返しました。
やはり山どころなので、1日中小雨模様でしたが、紅葉は真っ盛りで自然の美しさを満喫しました。
cocoaさん こんばんは
山はもう冬なんですね。
でも紅葉真っ盛りできれいですね~。(●^o^●)
御手洗渓谷は天川村にあるんですね。
天川村と言えば浅見光彦シリーズで聞いた事があります。
その御手洗渓谷に大峰山もあるんですね。
男子だったら一度は登れと言われてるところだとか。
毎年登ってお札を近所に配ってる人もいますよ。
山はもう冬なんですね。
でも紅葉真っ盛りできれいですね~。(●^o^●)
御手洗渓谷は天川村にあるんですね。
天川村と言えば浅見光彦シリーズで聞いた事があります。
その御手洗渓谷に大峰山もあるんですね。
男子だったら一度は登れと言われてるところだとか。
毎年登ってお札を近所に配ってる人もいますよ。
cocoaさん こんばんは。
ご心配ありがとうございます。
K大学病院ではあらゆる検査しましたが原因が見つからないから治療出来ない!
原因不明関節症です!
痛み薬一年飲んで経過観察~
何もしないのもと思い整形外科でリハビリと注射してもらったところ
激痛~逆戻り~接骨院の特別な電気治療は保険が使えませんが
副交感神経のバランスえお取りながら痛みえを取る方法です
良くなってきていましたが
お薬を貰いに整形でまた注射、激痛(>_<)
運が悪かったんでしょうね
来年にK大学で再度検査することになってます。
ご心配ありがとうございます。
K大学病院ではあらゆる検査しましたが原因が見つからないから治療出来ない!
原因不明関節症です!
痛み薬一年飲んで経過観察~
何もしないのもと思い整形外科でリハビリと注射してもらったところ
激痛~逆戻り~接骨院の特別な電気治療は保険が使えませんが
副交感神経のバランスえお取りながら痛みえを取る方法です
良くなってきていましたが
お薬を貰いに整形でまた注射、激痛(>_<)
運が悪かったんでしょうね
来年にK大学で再度検査することになってます。
cocoaさん こんにちはヽ(^0^)ノ
いつ見てもcocoaさんのお写真は素晴らしいで~す。いつもすてきなお写真
ありがとうございます。登り口が違うコースを登られたのですね。やはり
いつも登っているコースが違うと不安だったでしょうね。でも、山頂でご主人
と会われたのでホッとされたでしょうね。これからも気を付けて登ってくださいね。
ところで 御手洗渓谷の素晴らしい程きれいな景色は見とれてしまいました。
又、水が透き通るほどきれいな水一度のんでみたいです。
自然の美しさを満喫されて本当に良かったですね(*´∀`*)
いつ見てもcocoaさんのお写真は素晴らしいで~す。いつもすてきなお写真
ありがとうございます。登り口が違うコースを登られたのですね。やはり
いつも登っているコースが違うと不安だったでしょうね。でも、山頂でご主人
と会われたのでホッとされたでしょうね。これからも気を付けて登ってくださいね。
ところで 御手洗渓谷の素晴らしい程きれいな景色は見とれてしまいました。
又、水が透き通るほどきれいな水一度のんでみたいです。
自然の美しさを満喫されて本当に良かったですね(*´∀`*)
cocoaさん こんばんは(^-^)
金剛山に行かれたんですね。
一人で、登られたんですね。
頂上で、ご主人と会えて良かったですね。
金剛山の、紅葉❀綺麗ですね(●^o^●)❀
写真も綺麗に撮られていますね。
御手洗渓谷の写真も素晴らしいですね。
渓谷美が良く解かります♫
綺麗なエメラルドグリーンの水ですね♫
金剛山に行かれたんですね。
一人で、登られたんですね。
頂上で、ご主人と会えて良かったですね。
金剛山の、紅葉❀綺麗ですね(●^o^●)❀
写真も綺麗に撮られていますね。
御手洗渓谷の写真も素晴らしいですね。
渓谷美が良く解かります♫
綺麗なエメラルドグリーンの水ですね♫
cocoaさん〜
金剛山の紅葉と景色に空気もきれい〜〜眺めもよく最高ですね♪
御手洗渓谷の写真沢山眺めさせて頂いてるわよ〜参りました降参!!!
所でご主人と無事に合流出来て良かったね!
記憶があやふやですが十津川の吊り橋は行ったことあるけど秋篠宮様が行かれてないかしら?
写真があった様に思うけど?
金剛山の紅葉と景色に空気もきれい〜〜眺めもよく最高ですね♪
御手洗渓谷の写真沢山眺めさせて頂いてるわよ〜参りました降参!!!
所でご主人と無事に合流出来て良かったね!
記憶があやふやですが十津川の吊り橋は行ったことあるけど秋篠宮様が行かれてないかしら?
写真があった様に思うけど?
cocoaさん、こんばんは。
登ってこられたんですね。景色が、どれも綺麗ですね。
人がいない所を登るのって、ちょっと怖いような気がしますね。
洞川には、主人の妹の嫁ぎ先の実家が有ります。娘も、会社の方と行って、綺麗な水を汲んで来ましたよ。冬は、雪が凄いそうですね。§^。^§
登ってこられたんですね。景色が、どれも綺麗ですね。
人がいない所を登るのって、ちょっと怖いような気がしますね。
洞川には、主人の妹の嫁ぎ先の実家が有ります。娘も、会社の方と行って、綺麗な水を汲んで来ましたよ。冬は、雪が凄いそうですね。§^。^§
cocoaさん 今晩は(^^♪
登り口が一緒でも枝分かれしてるんですね
頂上でご対面良かったです
今は紅葉真っ盛りで綺麗でしょう
また御手洗渓谷も素晴らしい景色ですね
写真で行った気分にさせて頂きました
有難うございます
登り口が一緒でも枝分かれしてるんですね
頂上でご対面良かったです
今は紅葉真っ盛りで綺麗でしょう
また御手洗渓谷も素晴らしい景色ですね
写真で行った気分にさせて頂きました
有難うございます
コメント
7 件