瀬谷教室
みすてる さん
花便り461
2021年09月02日 13:11



こんにちは!
今日は、朝から雨、気温も低く、10月の陽気ですって!
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「チョークチェリー=渋い実」 バラ科 サクラ属。
山野に生える落葉高木「ウワミズザクラ=上溝桜」の果実。
高さは、10~20m。
樹皮は暗紫褐色で横長の皮目がある。
葉は、互生し、長さ6~12㎝の卵状長楕円形で、基部は丸く、縁には鋭い鋸歯がある。
花期は、4~5月。
花穂は長さ10㎝ほどで、雄しべが長く突き出てブラシのように見える。
花穂の下には葉が数個付く。
花は、直径7㎜ほど。
果実は、黒く熟す。
蕾や若い実は山菜として利用される。
樹皮は桜革細工に使う。
今日は、朝から雨、気温も低く、10月の陽気ですって!
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「チョークチェリー=渋い実」 バラ科 サクラ属。
山野に生える落葉高木「ウワミズザクラ=上溝桜」の果実。
高さは、10~20m。
樹皮は暗紫褐色で横長の皮目がある。
葉は、互生し、長さ6~12㎝の卵状長楕円形で、基部は丸く、縁には鋭い鋸歯がある。
花期は、4~5月。
花穂は長さ10㎝ほどで、雄しべが長く突き出てブラシのように見える。
花穂の下には葉が数個付く。
花は、直径7㎜ほど。
果実は、黒く熟す。
蕾や若い実は山菜として利用される。
樹皮は桜革細工に使う。
みすちゃんさん
こんにちは!
私も、花は、見たことあったのですが、実は初めて見ました。
若い実は山菜として食べるようだけどね~
取って見てみたいけど、確か手が届かないところにあったような気がします。
猛暑の後は、雨で暫く歩いていません。
春には花を見に行きたいと思います。
こんにちは!
私も、花は、見たことあったのですが、実は初めて見ました。
若い実は山菜として食べるようだけどね~
取って見てみたいけど、確か手が届かないところにあったような気がします。
猛暑の後は、雨で暫く歩いていません。
春には花を見に行きたいと思います。
ひげたつさん
こんにちは!
本当に寒いです!
教室情報色々教えてくださってありがとうございます(*^^*)
マイスリッパ持って行きます。
新しい教室楽しみです!
7日にお会いしましょう。
こんにちは!
本当に寒いです!
教室情報色々教えてくださってありがとうございます(*^^*)
マイスリッパ持って行きます。
新しい教室楽しみです!
7日にお会いしましょう。
みすてるさん
こんにちは。涼しいを超えて、寒いと思うような朝方ですね。
今日 移転再開した瀬谷教室に行ってきました。
基本フローリングで、和室は奥に一部屋だけです。
今ならスリッパが無くても大丈夫ですが、寒くなると必要ですね。
Myスリッパをキープすることもできます。
出来れば持ってきた方がいいと思います。
※かなっくのコメントありがとうございました。先ほどコメントを拝見しました。m(_ _)m
ひげたつ
こんにちは。涼しいを超えて、寒いと思うような朝方ですね。
今日 移転再開した瀬谷教室に行ってきました。
基本フローリングで、和室は奥に一部屋だけです。
今ならスリッパが無くても大丈夫ですが、寒くなると必要ですね。
Myスリッパをキープすることもできます。
出来れば持ってきた方がいいと思います。
※かなっくのコメントありがとうございました。先ほどコメントを拝見しました。m(_ _)m
ひげたつ
みすてるさん こんにちは
ウワミズザクラは花はよく聞いたりしたけど
実は初めて見ました
まるでヤマザクラの様だけども形は少し違いますね
葉っぱも鋸歯のようで面白いわ!
所で食べられるの?
ネットで鳥が啄ばんでいるのを見たけど 人は食べないのかしらね
余りにも小さすぎるのに種が大きいとか!
ウワミズザクラは花はよく聞いたりしたけど
実は初めて見ました
まるでヤマザクラの様だけども形は少し違いますね
葉っぱも鋸歯のようで面白いわ!
所で食べられるの?
ネットで鳥が啄ばんでいるのを見たけど 人は食べないのかしらね
余りにも小さすぎるのに種が大きいとか!
コメント
4 件