瀬谷教室
みすてる さん
花便り615
2022年07月16日 13:00



こんにちは!
今日も、雨模様、チョット涼しいですね。
今日は、いつもの散歩コースからご紹介します。
「ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト=雪華草」
トウダイグサ科 トウダイグサ属。
メキシコ原産の多年草。
「雪華草=ユキハナソウ」は花が雪のように白く、葉は、ササに似ていることから。
草丈は30~45㎝。
良く分枝をするため、横に広がりを見せる。
葉は、長楕円形で対生し、長さ2.5~3㎝、縁には白色の細毛が見られる。
花期は、本来的には周年。
白色に見えるのは花弁ではなく苞であり、その中に小さく見えるのが花。
マコさん
こんにちは!
何と、2時間も「花便り」見てくださったのですか?
ありがとうございます(^^♪
今度、マコさんのブログも見せて頂こうと思います。
ウチワサボテン は、昔から良く見ていた記憶があります。
昨日は、空模様を気にしながら、録画を見ていました。
結局、外に出ることが出来ませんでしたが、今日は、庭仕事出来そうです。
こんにちは!
何と、2時間も「花便り」見てくださったのですか?
ありがとうございます(^^♪
今度、マコさんのブログも見せて頂こうと思います。
ウチワサボテン は、昔から良く見ていた記憶があります。
昨日は、空模様を気にしながら、録画を見ていました。
結局、外に出ることが出来ませんでしたが、今日は、庭仕事出来そうです。
lemonさん
こんにちは!
繊細で可愛くて、思わず、惹きこまれてしまいますね。
「白雪姫」などといった名前もあるそうで、納得しちゃいます。
そう、名前も、似合ってますね。
いつも、見てくださってありがとう(^_-)-☆
こんにちは!
繊細で可愛くて、思わず、惹きこまれてしまいますね。
「白雪姫」などといった名前もあるそうで、納得しちゃいます。
そう、名前も、似合ってますね。
いつも、見てくださってありがとう(^_-)-☆
みすてるさん こんばんは!
素敵な花ですね。まるで線香花火のようです。
白い花弁のような部分は「苞」という部分なのですね。さらにその中にある小さな部分が花なのですね。
「ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト」という名前もオシャレで素敵ですね。
素敵な花ですね。まるで線香花火のようです。
白い花弁のような部分は「苞」という部分なのですね。さらにその中にある小さな部分が花なのですね。
「ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト」という名前もオシャレで素敵ですね。
みすてるさん こんにちは(^^)/
今日も 可愛い花を見せて頂いて有難うございます
写真を大きくして見ると 回りのヒラヒラしたのの中に
花らしい物が有りますね~ さっきまで2時間位
みすてるさんの今までの ブログの写真を見て楽しみました。
先日の「ウチワサボテン」私は2021年7月の終わり頃の
ブログに上げた物に似ていると思いました。
今日も 可愛い花を見せて頂いて有難うございます
写真を大きくして見ると 回りのヒラヒラしたのの中に
花らしい物が有りますね~ さっきまで2時間位
みすてるさんの今までの ブログの写真を見て楽しみました。
先日の「ウチワサボテン」私は2021年7月の終わり頃の
ブログに上げた物に似ていると思いました。
コメント
4 件