パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

マイナンバーカードを取得しました

 2021年04月10日 22:26
皆さんはもう「マイナンバーカード」を取得されましたか?

国が旗を振ってもちっとも進まない制度に、このマイナンバーカードが
ありますね。
昨年の新型コロナウイルスの各種給付金でちょっと話題になった様ですが
昨年11月末頃から送り出した「交付申請のご案内」が我が家にも送られて
来ました。

余り必要性も感じずにそれまで作成してなかったのですが、この制度を
手掛けてから国が投じた税金は既に8,800億!と聞いてビックリ!
コロナの対策費で1,000億単位の税金がどんどん投じられてるので
多少の事には驚かなくなりましたが・・・すごい金額ですね。

それではと2月の初めにネットで申請した所、3月中旬に「個人番号カード
交付通知書」が送られて来て、そこから受け取りに行く日をネットで予約
して漸く4月1日に受領して来ました。

普及率は全国で28%、北陸有数の温泉地石川県加賀市が56,1%で全国一位
だそうです。(2月1日現在)

今のところ、身分証明とか住民票や印鑑登録証明書がコンビニで取れる
程度ですがこの10月から健康保険証として使えたり将来的には運転免許
証やオンラインバンキングを始め、各種民間のオンライン取引などに利用
出来るようになるようです。

利便性が悪い割には個人情報などの安全性が懸念されていますが、
私自身は大した個人情報もないのでお遊び感覚で作ったと言う訳です。

中国の様にガジガジで行政が個人情報の一元管理をされても困りますが、
各種税の管理や医療情報の提携、行政諸手続きなどもう少し使い勝手が
良くなり管政権の言うデジタル化を進めて欲しいと思っています。
コメント
 16 件
 2021年04月12日 22:36  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

体の調子はボチボチですね。
3月末でワンクール治療終えた所で、次の検査結果に期待を
しているところです。

マイナンバーカードは皆さん同じような気持ちの様ですね。
健康保険証も本当に10月スタート出来るのか怪しいものですが、
今回入通院をしたので高額療養制度の手続きのため、「限度額適用
認定証」が必要となりその手続きをしたのですが、このカードが
あればそれも不要となるようです。

マイナポイントは一昨日pay payをオートチャージをしたら、しっかり
ポイントが付いていました。
 2021年04月12日 22:26  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんばんは〜

マイナンバーカード普及率が3割を割っているそうですから
広く国民に浸透するにはまだまだ時間がかかりそうですね。

もっと若い頃でしたら転勤のたびの転出入届であるとか
転校届けなど用途があったかもしれませんね。

もうこの歳では医療情報を充実して貰えると有難いと
思いますが、情報管理と表裏一体、そんなに任せて良い
のかな?と言うところもありますね。
 2021年04月12日 22:21  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんばんは〜

マイナンバーカード、早々に取得されたのですね。
運転免許証を持っていない人は顔写真付きの身分証明と言うと
中々無いですね。
公のものとなるとパスポート位でしょうか?

おっしゃる通り今の所さしたる使い道も無いのですが、私も
取り敢えず作っておきました。

この秋からは健康保険証として利用出来そうですが、病院で
貰っている薬の情報やマイナポータルで確定申告の時に
医療費控除が簡単になりそうです。
 2021年04月12日 12:32  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、こんにちは!

その後、お身体の調子は如何ですか? 順調である事を願ってます。 私は、
「まん延防止等」の適用にも負けず、元気に動いていますよ。(笑)

マイナンバーカード、今年になりご丁寧に申請書類が届いた為、漸く申請し
連絡を待ってる所です。余りメリットが感じられず、今回も申請する気は
なかったのですが、マイナポイントも頂けるので、それに釣られて?(笑)

ご推察通り、単純明快なおよよんです。
健康保険証としての使途には、未だ課題が残ってる様ですね。
何れにしても、キッチリ納税もしてるし怖い者無し!(笑)

直ぐにカードを作らなかった私は、政府を信用出来なかったからかな?(笑)
 2021年04月11日 17:55  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

ぷーさんは「マイナンバーカード」を取得されたのですね。
私は今は余り必要を感じていないので、免許証を返納した時に
しようかなと思っています。

政府としては「マイナンバーカード」にあらゆる情報を入れて
管理をしたいのでしょう。ただ、今の政府の情報管理はイマイチ
信用できないような気がします。
 2021年04月11日 14:42  東大阪教室  バイカ― さん
ぷ―さん こんにちは
マイナンバ―カ―ド先日更新してきました
俺は免許証があるんで必要ないんで取るつもりはなかったんですが
嫁さんがないもんでしょうことなしに取りました
更新した時プリペイカ―ドに入金したら最大で1万ポイントが貰えました

8800億もの税金が使われてるんですか!知らなんだ
将来的には免許証・保険証などになるってことは知ってました
 2021年04月11日 13:54  茅ヶ崎教室  ぷー さん
イロンさん、こんにちは〜

イロンさんは早々に作られて、恩恵を被った方ですね。
行政の諸手続き、住所変更や婚姻届、離婚届、転出入届、
戸籍謄本は私なんか北海道から取り寄せになるので、この
カードで手続きできると便利になりますね。

私の場合、さしあたって次に必要になるのは死亡届かな?
果たしてそれまでに間に合うでしょうか?
 2021年04月11日 13:48  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんにちは!

体調いかがですか?もうグリーンにも出ているようですが。
マイナンバーカードの申請自体は顔写真もスマホで撮って
ネットで申請出来るので簡単なのですが、最後にカードを
取りに来いと言われ面倒なと思ってしまいました。
しかも2週間先くらいまで予約は一杯ですだなんて言われ
ちゃいました。

もっと各種機能を取り込んでみんなが持ちたくなるような
カードを開発してくれたら所持率も上がると思うのですが。
 2021年04月11日 13:42  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんにちは〜

マイナンバーカード、使って良かったと思う事は、今の所そんなに
ないかと思いますよ。
イロンさんが便利だったとコメントをくれましたので、使い方にも
よるようですね。

申請はネットですみますが、最後の受け取りはわざわざ取りに来い
では面倒ですね。しかも予約が必要だなんて・・・

運転経歴証明書は免許証返納者で所持している人が結構おりますね。
将来的にはマイナンバーカードにも免許証の機能を取り込みたいよう
ですがいつの事になるのやら・・・
健康保険証だって前宣伝から簡単に半年先延ばしですからね。
 2021年04月11日 13:34  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんにちは〜

5年も前に交付申請の案内が来たら直ぐに作ったのですか!
そう言うお国の制度に協力的な人ばかりでしたらデジタル化も
どんどん進んでIT立国になるんでしょうね。

マイナンバーカードの有効期限は電子証明の場合、5年後の
誕生日までとか言ってましたね。
私の顔写真は自分のスマホで撮ったのですが、入院してヒゲを
剃り落とした後でまだ生え揃う前でしたので無事う髭の指名
手配犯の様です。

つれあいの写真は気に入るまで何枚撮らされたことか・・・
 2021年04月11日 13:25  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんにちは〜

免許証がないと顔写真入りの身分証明書と言うとパスポートか
住基台帳カードくらいしか思いつきませんね。
パスポートは普段持ち歩くことはないし、やはり何か必要に
なりますね。

住基台帳カードは大分前に偶々市役所に行った時、プロの
カメラマンが無料で撮ってくれるサービスをしていたので
試しに撮ってもらい作ったのがありましたが、一度も使用する
事無く今回返納しました。

もう少し使い勝手が良くなると良いですね。
 2021年04月11日 09:45  ダイエー北野田教室  イロン さん
ぷーさん こんにちは〜

私は 離婚した時に 写真入りで作りましたよ

コンビニで 住民票や戸籍謄本出すのは
区役所行くより少し安いし 24時間大丈夫!
わからない時は 店員さんに聞けばいい

10万円の給付金の時も お世話になりました

普段使いませんが 便利ですよ〜
 2021年04月11日 04:20  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
おはようございます

昨夜20時に布団に入ったので、
早く目覚めてしまいました?
やっぱり那須高原の朝夕は、寒いですよ!

マイナンバーカードの取得
自分もやろうと思うのですが、写真とか言われて
しかも送って申請〜
そんなことで、まだなんですよ?
国は、これである意味一元管理して
効率化を図りたいのでしょう?
必要性分かりながら、面倒だと思う気持ちが?笑

早く取得しようと思う気持ちあるのですが?
 2021年04月11日 00:18  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん こんばんは。

マイナンバーカード、申請していません。
老人会でそれについて説明会が3年ほど前にありましたが、
何となく抵抗を感じてそのままになっています。
使って便利だったと、またの機会に具体的に教えて下さいね。

雅さんの言われる免許証ですが、私は昨年自主返納した時、
「運転経歴証明書」の発行を申請しました。(免許センターで)
ちょっと見には免許証とそっくりです。「運転はできません」と
赤字で印刷されていますが、身分証明にはとても役立っています。
免許証と違ってこれは有効期限が無期限なので重宝しますが、
顔写真は返納時のままだとそのうち別人になってしまうかも。(笑)、
 2021年04月11日 00:12  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

マイナンバーカードを取得されたのですね。

私は5年前に、交付申請の案内が来た時に、
申請しましたよ~
直ぐにしなければいけないと思っていたので・・・
でも、一度も使うことなく、再申請の案内が来て
区役所に行きました。

一度作ったら、一生其のままと思っていました。
職員さんに言ったら、皆さんそう思ってるようですと
言っていました。
これから使う機会が増えてくるのかしら~
 2021年04月10日 22:32  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は!(^^)!

去年の誕生日に、運転免許証の書き換えをしなかったで
その後、住民票を取るのに、顔写真が付いてないので健康保険証
だけでは駄目なのよ。 仕方なく財布に入っているカードを何枚も
出して、要約 OKに成ったのよ。免許証が無いと不便よ・・・

我が家にも今月になってから、マイナンバーの申請書が来たのよ。今までは
必要性を感じなかったが、区役所で面倒だったのを思い出し、作ることに。
やはり写真が無いと1枚では通用しないからね。息子の様に会社から提出する
ように言われると、直ぐに作ったのよ。ポイントも付くと聞いたもの。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座