イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
世代別、パソコンのお悩みごと(★☆☆)
2020年06月07日 23:10
こんばんは、長田です!
本日は「世代別、パソコンのお悩みごと」というお話です!
パソコン教室へは、やはりパソコンに対して何らかのお悩みや目的があって
来る方が多いかと思います( ˘ω˘)
しかしその目的は、世代によって大きく分かれることがよくあるのです!
①学生
最近の学生は若いうちからスマホやデジタルものがたくさんあって
若いうちからいろいろできていいね~
とおもいきや、もちろんみんな得意なわけではなく、苦手な学生も結構おります。
すると、昔以上に周りが高度なことをやっているのについて行けず
友達とのやり取りから入試の出願や教材まで様々な面で苦労することも。
また、スマホに慣れすぎて逆にパソコンができないのも困りごとです\(^o^)/
教室に来るのは、ご両親からの推薦だったり、就職に向けて
資格を目指す人が多いですね~
②20代中盤~30代中盤
この全世代で最も技術進化の真っただ中に青春を過ごしたであろう世代で、
ちょうどパソコンとスマホの中間の世代ですね~
メールに慣れているかLINEに慣れているかも大きく分かれるところです。
そのためか基本的にはどうにかなる人が多いので、
パソコンのお悩みごとというよりは、もっとスキルアップしたい!
と来る方が多いですね~
④40代~50代
今までパソコンなしでやってきた仕事で急に必要を迫られてくる…
一番パソコンのお悩みごとが多い世代だと思います…!
特に立ち仕事から事務職へ転職したいと思った時にパソコン使えるかどうかで
大きく幅が変わるため、学生以上に資格を取りたいという方が多く来られます。
教室では就職・転職決まった!とか、仕事でこれ使えた!と言われるのが
とても楽しみな世代でもあります(^^)/
⑥60代~
シニアの方は、やはりボケ防止とか趣味でやりたいという方が多いですね~
特に、これから初めてやってみる!という方が多いのがすごいところです!
なのでお悩みと言うよりは楽しみとか日課という方が多いですが、
案外これから仕事で使いたいという方もよくいらっしゃいます。
生涯学習・チャレンジの姿勢がすばらしいですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「世代別、パソコンのお悩みごと」というお話です!
パソコン教室へは、やはりパソコンに対して何らかのお悩みや目的があって
来る方が多いかと思います( ˘ω˘)
しかしその目的は、世代によって大きく分かれることがよくあるのです!
①学生
最近の学生は若いうちからスマホやデジタルものがたくさんあって
若いうちからいろいろできていいね~
とおもいきや、もちろんみんな得意なわけではなく、苦手な学生も結構おります。
すると、昔以上に周りが高度なことをやっているのについて行けず
友達とのやり取りから入試の出願や教材まで様々な面で苦労することも。
また、スマホに慣れすぎて逆にパソコンができないのも困りごとです\(^o^)/
教室に来るのは、ご両親からの推薦だったり、就職に向けて
資格を目指す人が多いですね~
②20代中盤~30代中盤
この全世代で最も技術進化の真っただ中に青春を過ごしたであろう世代で、
ちょうどパソコンとスマホの中間の世代ですね~
メールに慣れているかLINEに慣れているかも大きく分かれるところです。
そのためか基本的にはどうにかなる人が多いので、
パソコンのお悩みごとというよりは、もっとスキルアップしたい!
と来る方が多いですね~
④40代~50代
今までパソコンなしでやってきた仕事で急に必要を迫られてくる…
一番パソコンのお悩みごとが多い世代だと思います…!
特に立ち仕事から事務職へ転職したいと思った時にパソコン使えるかどうかで
大きく幅が変わるため、学生以上に資格を取りたいという方が多く来られます。
教室では就職・転職決まった!とか、仕事でこれ使えた!と言われるのが
とても楽しみな世代でもあります(^^)/
⑥60代~
シニアの方は、やはりボケ防止とか趣味でやりたいという方が多いですね~
特に、これから初めてやってみる!という方が多いのがすごいところです!
なのでお悩みと言うよりは楽しみとか日課という方が多いですが、
案外これから仕事で使いたいという方もよくいらっしゃいます。
生涯学習・チャレンジの姿勢がすばらしいですね。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ブラックキャットさん、こんにちは!
以前うちの教室にも80代だけど仕事で使いたい!
と習われていた方がいらっしゃいました。
時間はかかりましたがしっかりFAX送信状やメールができるようになり
パソコンは年齢問わずできるんだなぁと感心した思い出があります。
その方は自営業でしたが、高齢者向けの事務雇用ももっと広まると良いですね。
以前うちの教室にも80代だけど仕事で使いたい!
と習われていた方がいらっしゃいました。
時間はかかりましたがしっかりFAX送信状やメールができるようになり
パソコンは年齢問わずできるんだなぁと感心した思い出があります。
その方は自営業でしたが、高齢者向けの事務雇用ももっと広まると良いですね。
タマサンさん、こんにちは!
60歳を超えると大体目的が同じになりますからね\(^o^)/
いやいや!こんなにブログを続けてコメントも書けるなんて、
その辺の若い人よりずっとできますよ!(∩´∀`)∩
60歳を超えると大体目的が同じになりますからね\(^o^)/
いやいや!こんなにブログを続けてコメントも書けるなんて、
その辺の若い人よりずっとできますよ!(∩´∀`)∩
いさちゃんさん、こんにちは!
特に私の場合三郷教室基準で考えていますしね~
まずは自宅から「授業コレクション」でもぜひ|・∀・)+
特に私の場合三郷教室基準で考えていますしね~
まずは自宅から「授業コレクション」でもぜひ|・∀・)+
長田先生、こんにちは。
私は、仕事に役立つように習い始めましたが中々仕事が見つからず
何年も経ち最近、ちょっとした資格では意味がないと言われショック
を受けました。私ぐらいのパソコン知識で若い人はなんぼでもいるので
雇う側はそちらを選びます、適応も早いですしね。
給料安くていいから雇って~。
まだまだボケ防止や趣味のみではやりたくないです。
私は、仕事に役立つように習い始めましたが中々仕事が見つからず
何年も経ち最近、ちょっとした資格では意味がないと言われショック
を受けました。私ぐらいのパソコン知識で若い人はなんぼでもいるので
雇う側はそちらを選びます、適応も早いですしね。
給料安くていいから雇って~。
まだまだボケ防止や趣味のみではやりたくないです。
長田先生
こんにちは
時々拝見しておりますが、
いろんなことご教授頂いて感謝です!
自分は
60歳~から上は、その他ですね?(笑)
70歳でもなく、間もなく77歳です!
パソコン教室に入れて頂いて、5年目です。
ボケ防止とかそんなものじゃなく、気分的には自己投資です?
とにかくパソコンが嫌いで、見るのも嫌でした?
それが今は、
ブログだけは毎日続いて居ます!
ただしパソコンのスキルは、変わらずで上達なしで寂しい~(笑)
それでもたくさんの方が、高齢親父にコメントくださいます。
今までと違う世界も垣間見れて、有難く思っていますよ!
こんにちは
時々拝見しておりますが、
いろんなことご教授頂いて感謝です!
自分は
60歳~から上は、その他ですね?(笑)
70歳でもなく、間もなく77歳です!
パソコン教室に入れて頂いて、5年目です。
ボケ防止とかそんなものじゃなく、気分的には自己投資です?
とにかくパソコンが嫌いで、見るのも嫌でした?
それが今は、
ブログだけは毎日続いて居ます!
ただしパソコンのスキルは、変わらずで上達なしで寂しい~(笑)
それでもたくさんの方が、高齢親父にコメントくださいます。
今までと違う世界も垣間見れて、有難く思っていますよ!
コメント
5 件