パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 午前中に郵便局に。
    • 90歳の初めてのボヤキ。
    • 今日の検査。
    • 2025年健康人間ドックで入院。
    • 身の程知らずの高齢者、
    • 「タマサン」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「126junko」さん より

私のプレミアブログ

 メラード大和田教室  aoyama さん

月命日と寄り道か~な??。

 2019年11月19日 22:42
昨日は早起きして、京都にお参りに、何時もの花屋さんで女将さんと無駄話を、女将が「毎月ご苦労さんです」、お参りに来ないと気になりますから、すると女将が「無理をしなくても、あちらの世界からは催促の電話はきませんから」な~るほど、お参りも済ませて、京阪五条駅で観光パンフレットを見てると、星のブランコ(木床式吊り橋)近場で珍しい、枚方市駅で京阪交野線で終点私市駅か川沿いを徒歩で40分と駅員の説明、それが1時間30分、私の歩きが遅いのか?、ピントの小屋(ほしだ園地案内所)に到着、そこにはクライミングウォールが有りました、吃驚です楽しんでいる方は私とほぼ同年代、まだまだお元気です、そこから星のブランコの経路表に目をやると、挑戦状の様な説明、近道(登り坂)、
遠回り(緩やかな登り道)、クライミングを見たばかり、当然近道選択、可なりキツイ、振り向くと高齢者のグループ、挨拶をして話すと75歳のかたが杖で上がって来ます、少し認知症が出てきましたので、ハイキングで外に出て気分転換させていますと、他人ごとでは無いと思いました、何とかブランコに到着、爽やかな汗でした、ここでも又吃驚です、こんな所でも中国人の観光客それも子供ずれ(5~6歳位)凄い、
帰りのコースは私市駅方面コースで帰りました、だすれ違う人は3人でした、たどり着いた所は駐車場意外と近道、しかし前を歩いているグループは先程の高齢者の方達、(お先です)と挨拶を交わして、認知症の方が(兄ちゃん遅かったな、別ルートで降りて来たのか)ハーイ別ルートでした、近いけど大変でしたよ、(よう~頑張ったな、又会いましょう)そうですね今度は声を掛けて下さい、そんな事で私市駅に到着です、
4時間かかりました、寄り道よりもハイキングでした、万歩計は21,371歩でした。

1枚目  私市駅、少しの紅葉も
2枚目  クライミングウォールを楽しむ高齢者の方達
3枚目  左上は挑戦状の経路看板
     右上は星のブランコ(木床式吊り橋)
     左下は高齢者のグループ
     右下近道の登り階段
コメント
 7 件
 2019年11月20日 22:32  亀有駅前教室  雅 さん
aoyama さん~ 今晩は !(^^)!

毎月の命日に、お参りされるのね? これは中々出来ないですよ。
まして同県なら兎も角、京都まで行かれるとはね。ご先祖様はさぞかし
お喜びでしょうね? それに引き換え私は同じ都内でも離れているので
お墓参りはお盆と春秋のお彼岸、命日だけしか行かれません。早死にした
父が嘆いているでしょうね。 

近頃ロッククライミングは、流行っているのかしら? テレビでも見かけるし
我が家の近くには、クライミングが出来るジムが出来たのよ。高齢者の活躍は
応援したくなります。だって私も高齢者の仲間入りですもの。高い所が好きなので
この吊り橋は渡りたいわね~ 
 2019年11月20日 20:51  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は、其方は寒い様ですね、此方は夕方からは寒くなって来ましたよ。意外と24000歩、歩いた割りには疲れて居ませんね、気温も天候も良いから疲れも出なかったのかな、しかし近道を選択した時は少し足に来ましたね、親父さんもゴルフ以外の移動は電車で、練習も徒歩でしたね、
それに新宿を案内して頂いたときの早足には吃驚でしたよ、親父さんも私も足の方は健脚ですから
頑張りましょう、パソコン教室からメールが届いて居ました、フォト散歩2019「回想録」に
親父さんと私と坪内先生と写真が載って居ますよ親父さんが大阪から参加と紹介して頂いた時の写真ですね懐かしいです。
 2019年11月20日 20:17  メラード大和田教室  aoyama さん
ライフクさん今晩は、地名は読みにくい街も有りますね、私市は⒓歳の時に母親の従妹の方が居ましたので、大阪に来た時に母親と一緒にあいさつにいき、その時は都会の田舎の田舎で、吃驚した記憶が有ります、それが今は住宅街、叔母さんの自宅近くも面影なしでした、
ほしだ園地案内所までは歩き易かったですが、近道を選んだ時には、少し足に来ましたね、
ライフクさん奈良観光の予定が有るのですか、奈良は京都ほど観光客は居ませんからゆっくりと観光出来ると思いますよ、その時は早く連絡下さいよ。
 2019年11月20日 19:57  メラード大和田教室  aoyama さん
Mikeさん今晩は、早いですね今年は特に早い様に感じますね、此方の紅葉はまだ少し早い様に思いますね、私市の山の上も少し早い様でした、24000歩でしたが疲れは出ませんでしたよ、まだ元気とゆうことですね、ボルタリングを楽しんでいる方は凄いですね、ほぼ私と同年代と思いますよ、
頑張らないとね。
 2019年11月20日 17:47  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
Aoyamaさん

昨日はまたまた月命日のお参り
ご苦労様でした!
しかも21,000歩
頑張って歩いたのですね?
ゴルフ並みの歩数でさぞやお疲れでは?

それとボルダリング
最近はやっていますね?
これは老人の域に入った人には無理でしょう?

世の中には、いろんな人が居てやれる方も居るんですね?
負けてられませんね!
 2019年11月20日 11:06  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
aoyamaさん

ブログを見てびっくり!
私市駅とありましたね~
我が家の近所に私市というお酢のメーカーの工場があります
無学なものできさいちと最初は読めませんでした(笑)

私らも高齢者の部類に入るのですね
自然の中は良いとして歩きすぎではありませんか?
健脚の人はうらやましいです
歩くのは弱いです
奈良をゆっくりと巡りたいので足を鍛えなければと思いなおしました
 2019年11月19日 23:57  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
メラード大和田教室  aoyama さん


こんばんは。

たくさん歩かれましね。

21000歩!!!
すごいですね。10000歩超えたら
もういいやと僕だったら思うと。。。

今年も残り1ヶ月とちょっとですね。
お互いがんばりましょうがんばりましょう(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座