パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

寿司屋の大将も知らないつまみ、美味か〜〜

 2019年01月23日 22:03
知らなかった〜

今日遠刈田温泉ホテルをチェックアウトして帰宅しました!
ホテルから仙台までの高速バス、仙台から東京までの新幹線、
よ〜〜く寝ました!
仙台乗って福島あたりまでは記憶があるのですが、目が覚めたら
上野でした。

新幹線の発車まで少し時間があったので、駅中探訪し面白いものを
見つけましたよ。
すし通り、牛タン通り、ずんだ小径・・・誘われちゃいますね〜〜
牛タン屋さんや寿司屋が軒を並べてますので、「すし三陸前」に
飛び込み宮城の地酒「仙臺驛政宗」や「伯楽星」で喉を潤しました。

カウンターで大将と話をしていると、なんと大将が北海道礼文島の
出身と聞き盛り上がってしまい、「これ酒に合うよ〜」なんて言い
ながら蛸の内臓をポン酢と一味で漬けたと言う漁師飯をサービスして
くれました。
なんて言うのか大将も知らないそうですが、従業員さん達の食事の
おかずにしているんだそうです。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

ウーン、確かに冷酒に合いますね〜
危うく新幹線に遅れそう、太鼓の練習に間に合わせなくっちゃ!!
所で今頃疑問に思ったのですが、蛸って内臓があるのですか?
コメント
 21 件
 2019年01月25日 09:08  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりたんさん、おはようございます!

ウーン、朝から重たい話題になりましたね〜〜
ご主人様は偉いですね〜〜そんなに帰ってきたのですか。
ラブラブだったんでしょうね〜〜

私の場合、金曜日は必ず最終電車まで飲み歩き翌日は昼前に起きだし
風呂に入り、1時頃誰もいない会社に出て8時頃まで仕事をして
また飲みに行くと言うような生活でしたね。

さいごの7〜8年は、週末になると温泉に行ったり観光地巡りのツアーに
行ったり出歩いてばかりでしたが・・・
 2019年01月25日 08:57  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、おはようございます。

何時もはランチしないのですが、爆睡の後の一杯は
美味しかったですよ。
仙台はいつも通過でしたので、ちょっと駅中を探訪
してみました。

三陸と言えば気仙沼、東日本大震災前に気仙沼で
食べたお寿司の美味しかった事!そんな記憶があり
ましたが当たりでした!

仙臺驛政宗は純米吟醸酒を頂きました。私には伯楽星の
方が美味かったかな?

美味か〜〜とか青か〜〜と出ちゃうのはたまたまその時の
心情にピッタリ、シックリくるのでしょうね〜〜
美味しいですね〜〜とか青いですねより琴線に響きませんか?

今日はつれあいの希望で野毛の飲み屋を覗いてきます!
 2019年01月25日 05:13  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
ぷーさん
おはようございます( ^∀^)
会社関西圏の会社でした。
うちも二回ちょっと通い辛い所に転勤になりましたが、
水曜日金曜日に帰って来ると水木金土日月と顔を見るのでほとんど
単身赴任の感じはしませんでした。
その人、奥さんと駆け落ちしたと言うぐらいだったのに
多分奥さんと一緒にいたくなかったんだと思います。
奥さんがちょっと変わった人で距離感が保てないのかな?
誰も行きたがらない田舎の建設現場を希望するんですよ。
奥さんと子供は社宅(のちに家を建てましたが)
社宅に残れるのですから家族で行けないような場所です。
大酒呑んでいたのではないかな?膵臓癌だったらしいです。
 2019年01月24日 22:15  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  今晩は!!

お帰りなさい・・・暖かい湘南へ!!

仙台駅エキナカ探訪で良い店や良い地酒を見つけ出しましたよ。
「仙臺驛政宗」とは純米大吟醸酒で、冬だけしか味わえない季節限定商品で+5(辛口)と評価が出ており楽しまれましたね~・・・

味の名店街「すし三陸前」外からの眺めと、窓から覗き込んだぷーさんの嗅覚は研ぎ澄まされており、カウンターを挟んで店の大将とのやり取りは流石ですね。

お蔭で漁師飯の部類に入る「一品と正宗」が良く合っており、上野駅まで気持ちの良い睡魔は良かったですよ。所で、タイトルにある「美味しか~」とか、以前「青か~」と言う福岡弁は何処から来ているのですか~!!
 2019年01月24日 15:46  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんにちは。

遠刈田温泉、お風呂は良かったですが食事はもう一つ
でした。
雪道でなければ温泉街屋仙台まで出て飲み歩き出来た
のですが、少ない雪でも北海道離れて暫くたちました
のでなかなかシャンシャンと歩け無いですね。

やっちゃんはゲテモノいけるんですね〜
私は普通の肉も苦手なので絶対に無理ですね。
蛸の内臓は知らずに食べてしまいました。

牛タンも持ち歩くのが気持ち悪いので、お土産は
蒲鉾にしました。
つれあいは牛タン好物なので期待していたみたいでした!
 2019年01月24日 15:38  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりたんさん、こんにちは!

膵臓癌で亡くなった人はどうして遠くを希望した
のでしょうね?
奥様はどうして一緒に行かなかったのですか?

我が家も18年で出て来たのは一度だけでしたね。
義父母がそばに居て離れるのが嫌だった様です。
乳離が済んでいなかったのでしょうね。

蛸の内臓、皆さん食した経験が無さそうですね。
知らずに食したとは言え良い経験になりました。
今度行きつけの寿司屋で聞いてみます。
 2019年01月24日 11:48  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

遠刈田温泉は充分満足されたようで良かったですね。

タコのぶつ切りは好きですが、内臓は食べたことが
ありません。

何十年も前ですが、友人が仕事で香港に長期滞在して
いた時、生きた猿の脳みそを地元の若い女性が食べて
いたと聞いて「ゾ〜ト」しました。もちろん友人も
食べなくて、生きたアルマジロを料理してもらって
食べたそうです。

ぷーさんはゲテモノは食べれないですか?イナゴ、ヘボ、
蜂の子、ヘビ、カエル等。私は殆んど食べました。生きた
サルの脳みそは無理ですが・・・

今年の目標、1人で温泉に行きたい、行けるかなあ?
 2019年01月24日 08:45  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
ぷーさん
おはようございます( ^∀^)
蛸の内臓食べた事はありませんが
同郷の大将と楽しいお喋りで次に行く時の楽しみが出来ましたね。
単身赴任していた人でも色々いますね。
友達の旦那さんは離さないので、皆んなと会うのも気を使っています。
知り合いの旦那さんは30代からずっと、会社に遠い転勤先を希望して
単身赴任をして、奥さんはとっても寂しがっていました。
奥さんは夫が定年退職してやっと2人で旅行が出来ると張り切っていましたが
数年して夫は膵臓癌で亡くなりました。まだ60代です。
2人が元気で過ごすには各家で違いますが、
お互いがストレスにならないのが一番ですね。
 2019年01月24日 05:07  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、おはようございます。

思いがけないお酒のつまみにありつけました。
関西ではあて?と言うのですか?
話好きな大将で、近くだったら足繁く通うのですが
新幹線に乗って飲みに行くほど豊かな年金生活では
ありません。

太鼓の練習は余裕を持って間に合ったのですが、
昼酒がちょっと進みすぎたので心臓がバクバク
でした。
いつもより30分長い一時間半も叩いて喉は乾くし
荷物はあるし、飲み屋にも行かずタクシー拾って
まっすぐ帰宅しましたよ。
 2019年01月24日 05:00  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、おはようございます。

確かにおっしゃる通り!
でも姿形を考えると頭と足しかないと思えちゃいませんか?
人間の頭に足をつけて空中を浮遊しているイメージしか
ありません。

大将曰く、蛸は捨てるところが無いのだそうです。
 2019年01月24日 04:56  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、おはようございます。

あのう・・・私はゲテモノ食いの趣味は無いのですよ。
あらかじめ内臓と教えて貰ったら手を出さなかったと
思います。
確か猿の脳みそも珍味だとか?中国辺りでは出てきそう
ですね。

私は好き嫌いが激しいのでカウンターしか座らないん
ですよ。
刺身も普通の人とは違うものばかり注文しています。
昨日は蟹がありませんでした。

メニューにない料理飯なんかそうそうありつけませんね。
得しちゃった、仙台のファンになりそうです。
 2019年01月24日 04:51  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、おはようございます。

流石に自分でさばくので良くご存知ですね〜〜
元いちみ亭の女将だけの事はありますね。
言われてみると白子を煮たものに食感が似ているかも
しれませんね。

昼間から冷酒を飲んで相当飲兵衛と思われたのかも
知れないですね。
新幹線の中で爆睡したとはいえ戻ってから太鼓の稽古に
直行し、一時間半も叩いたので心臓がバクバクでした。

稽古前はビール位にしておかないといけませんね。
 2019年01月24日 04:44  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、おはようございます。

蛸の頭の中に内臓があるのですか?
人間の頭の中に胃腸があるようなものですか?
ちょっと信じられないですね〜〜

私は肉はどんな肉も全く食べないんですよ。
旅行する時も必ず宿に事前に連絡を入れておきます。
魚も焼いたり煮たり火の入ったものが好みです。

フォト見て貰えばお分かりの通り、トロなどの赤身、
光り物、サーモンなども食べません。
ですからつまみもこの種のものが多いですね。
干瓢巻きに玉子の握りは必須です、寿司屋からすると
嫌な客でしょうね〜〜

日本酒は冷酒しか飲みません、常温酒や燗酒は余り
美味しいと思わないんですよ。
 2019年01月24日 04:34  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、おはようございます。

独り旅は私の生活に欠かせないですね〜〜
つれあいからもlineが入っていて留守中は好きなものを食べ
好きな時間に起きゆっくり新聞も読めたって・・・
お互い良い事だらけ、あれ?気を使っていたんだ?

今度の温泉は、食べ物は失敗でしたね。
好きなものも多かったけれど飽きてしまいました。

寿司屋の大将、食事時の時間ではなかったのでサービスして
くれました。
蛸の内臓、ネットで調べる前に皆さんが教えてくれた様です。
 2019年01月24日 04:25  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ハムサンドさん、おはようございます。

どこいらにあるのかな?
 2019年01月24日 00:37  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

旅の終わりに思いもかけないサービス!
時間を無駄にしないご褒美というか、最後のお土産というか…。
懇意のおすし屋さんでお願いすれば作っていただけるのでは?

バイカーさんのコメントに賛成。
イカに比べタコは処理が面倒で邪魔くさい。
それより「三陸前」すしに??
なるほどねぇ〜。
2枚目の写真の説明文に納得です。

太鼓の練習、間に合いましたか?
 2019年01月23日 23:06  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん こんばんは
生き物なんで内臓はあるっしょ!
墨袋とか心臓とか
蛸の内臓なんて食べた事無いんでね
美味けりゃいいんちゃいますか
 2019年01月23日 22:50  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん こんばんは

なんだかおいしそうです。

内蔵、脳みそっておいしいと聞きます。
牛の脳がおいしいと聞いたことがありますし。
これはコックさんのお話でした。

ちょっと、恐いですけど。
料理人さんは、色々知っておられますね。

ぷーさんは、お話が楽しいお方なので、
話題が広がるのでしょうか、あやかりたいです。

宝物(お話のこと)の交換ですね。
 2019年01月23日 22:40  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜 ( ^∀^)

面白い!ずんだ小径、牛タン通り、すし通り
肉好き、魚好き、甘党さんも 満足出来ますね〜〜

たこの内蔵は白くてふわふわした白子、腸?魚のエラみたいなもの
茶色のキモ、そして 卵 などが有りますけど あ〜墨もね
親分さんの居た頃はよく生ダコを買って来て軽くボイル(超レア)
しましたけど 内蔵は白子しか食べたことなかったです
やっぱりポン酢でしたけど
漬け込むことはしませんでした
何と言うのでしょうね〜
たこの白子ポン酢漬け? キモ漬け? かな〜

明石の「人丸花壇」という旅館では
お吸い物にたこの卵が使われていました






 2019年01月23日 22:24  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、今晩は!

お帰りなさい! 良い旅でしたね。

蛸の内蔵は頭の中にあるみたいで、知る人ぞ知る美味しい部位なんだとか。
イカに内臓がある様に、蛸にもしっかりある様ですね。(笑)

蛸の内臓をポン酢と一味で漬けた漁師飯、聞くだけで喉がなりそう。(笑)
ぷーさんはお話し上手で、お店のご主人と直ぐにお友達になれるのですね。

仙台と聞くと牛タンを思い浮かべますが、お肉よりお魚の方がお好きですか?
日本酒とはお魚の方が合うかな? 最近日本酒を飲むと翌日に残る様になり、
冷酒は好きですが、チョッと控えてます。これでも昔は結構飲めたのに。(笑)

ぷーさんに刺激され、温泉にも行きたくなりました。
 2019年01月23日 22:17  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は!(^^)

今回も楽しい温泉旅行でしたね~ 旅は道連れ世は情けというけれど
たまには一人旅も、良いものでしょう~

新幹線の時間待ちで飛び込んだ店は、同郷の大将では話が弾むのが
解るわよ。大将も気を良くして、サービスメニューを出してくれたが
蛸の内臓をポン酢で漬けたの? 聞いたこともないわね。飲んべーさんは
何方かご存知では? 興味を持ったのは多分美味しかったのでしょうね?

蛸の内臓には興味があったので、ネットで調べたらあるのよね!色んな
食べ方が載っているので、ぷーさんも覗いてみてね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座