パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 2025 世界卓球
    • 大臣の失言〜
    • せっかくプリントアウトしたのに?
    • 脚がつって、車の助手席で悶絶も~
    • 身体のバランス良くない?
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「max」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「aoyama」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

落ち込んでいる~?

 2018年12月29日 16:35
今週だけで2回も失態を~
一度は出かけた時、お財布を持たないで~
昨日はゴルフの後、お風呂場に携帯を忘れ~

ゴルフでは、ミスばかりで将軍さまにやられてしまったり~

なんかこのところお年寄りに一直線だ!
実年齢からみれば、75歳だから衰えが来るのは当然だが?

体力的にはまだまだ自信あって、
まだやれる意識が強いのです?
しかし
現実は物忘れが多くなったり、ゴルフでは思わぬミスが出て、想いに任せない?
これを受け止めたくない自分が居て、ジレンマに陥っています?
まぁ
体力があるのだから、せめて忘れ物とか失念が無いように気を付けるようにしよう?

そんな心境の親父です!(笑)

写真 2012年ホールインワンを達成したホール
   176ヤード 5番アイアン
   58GC
コメント
 19 件
 2018年12月30日 20:39  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん

お若い~
なん~だ~親父より8歳もお若いのですね!
まだ大丈夫
飲んでも、
太鼓叩いても

御見それしました?(笑)
 2018年12月30日 16:02  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

こんにちは
イチヨウライフクさん

自分の想いと体と脳みそが一致していません?
何時までも気持ちは変わらないでいても、
身も心も変化しているんですね?
イチヨウさんから煽てられますが、ヤッパリ後期高齢者なんですよ!
寄る年波に勝てません?(笑)

出かける時チエックするのですが、それでも物忘れすることがあります?
後期高齢者なんだから、もっとしっかり確認必要ですね?
 2018年12月30日 15:55  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Kurotoさん
こんにちは

先日お財布は、自分の部屋だったからそれは良いのですが?
しかし恥ずかしいことでした?
その後
またゴルフ場の脱衣所に携帯を忘れて、
チョット焦りましたよ?
帰路すぐ電話したらあるというので、一安心でしたが?
家を留守にする時なんか、戸締りから始まって暖房や電気の始末~
持ち物を忘れないかとか、いろいろ心配しますね?

慎重な親父ですが、この頃チョンボ多い気がします?
頭の衰えも進んで、情けなくなりますよ?(笑)
 2018年12月30日 15:49  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
こんにちは

自分の場合、大概何処で忘れたかは見当付きます!
それでも段々記憶が薄くなると、ちょっとやばいですね?
財布なんかお金は大して入っていないので良いのですが、
カードが問題です!

しかし携帯が無いと今は本当に不自由ですね?
段々物忘れ激しくなるので、気を付けたいです!
Aoyamaさんは
まだまだ大丈夫でしょう!
 2018年12月30日 15:42  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
SACHIさん
こんにちは

あるある~
何かを取りに行って、何を取りに来たのか分からなくなって?
チョット冷静に考えると思い出すのですが?
困ったもんです!

心配性では無いですが、出かける時はチエック必要ですね!
特に暖房器具や電気は、必ず確認して~
あやふやだと心配になってしまいますね!
 2018年12月30日 15:38  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
夕日さん

自分は比較的忘れ物少ない方だと思います!
出かける際も大概確認するので~
でもこの頃それが怪しくなってきています?
気を付けます!(笑)

冬タイヤに替えましたか?
自分も明日栃木にまた行きますが、スタットレスに替えましたからちょっと安心です!
那須は雪が積もっているみたいですが、大田原ですから
ゴルフ出来ると思います!
おせち料理も頼んであるので、どうしても行かねば~(笑)
 2018年12月30日 14:00  茅ヶ崎教室  ぷー さん
たまさん、古希まであと3年です!

表現力に乏しく誤解を招いた様ですね。

スミマセン!
 2018年12月30日 12:52  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
126ジュンコさん
こんにちは

本当に困った親父になって来ました?
自分はどちらかと言うと慎重派なんですが、爺爺になったせいでしょうね?(笑)
目に見えない衰えはあるんですが、
体力的に同年代で比較する自慢出来る位なのがいけない?

日常的にスマホなんか無いと
本当に困ってしまう時代になって~
忘れて来てパニックでした!
ただ何処で忘れたかは、まだ分かっているので良かったです!
チョンボが多く嫌になりますが、慎重にチエックしましょう!
 2018年12月30日 12:25  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
花工房NAOさん
こんにちは

自分の意識では、ボケなんてとんでもないと思いつつ~
現実は、やっぱり物忘れや聞いても頭に入らない?
そんな状況です!
年齢を重ねると誰しも同じようなことになるらしいが、
自分はまだまだそんなこと無いとか~思いたくなるのですよ!(笑)

人生の秒読み
そうですね~
いつ来るか分からないお迎い?
何でも出来る中にやりましょう!
 2018年12月30日 12:19  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんにちは

いや~
我ながら嫌になってしまいます?
自分的には慎重な方ですが、出かけるのに忘れ物なんぞ~
ぼけぼけ~親父に成り下がって?(笑)

ぷーさん
来年ですか?
古希は、いいなぁ~
自分は
とっくの昔になってしまって、後期高齢者だもんね?
少しは受け入れて自重します!

 2018年12月30日 10:38  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
おはようございます
タマサンさん

置き忘れ~
よくありますよ
仕事ではありませんが家では気が緩むのか何かしら探し物をしています
置く場所を決めてあるのにも関わらずに~
始まっているのかもと気を引きしめています(笑)

タマサンさんの颯爽と歩くお姿をみたらだれも?歳とは思いません!
まだまだ頑張ってくださいね(^^♪
 2018年12月29日 21:45  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は、皆さんのコメントに有りますが、そんな事は有ります、ただ今回は重なりましたね〜、
財布は自宅に忘れる、これは忘れは場所がよかった、携帯はロックがかかって居るから少しは安全かも?、
気を付けましょうね、お互いに。忘れ物は場所が解って居るから良いと思いますが、いけないのは、落し物ですね、落とした場所が解らないと思うので1番危ないかな〜。
 2018年12月29日 21:29  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんばんは。タマサンさん。

誰しもある事です。台所に行って

何を取りに来たのかな?と

思う事があります。思いだす時と

あとで思いだす時も。

自分では年相応かなと思う事にしてます。

外出するときはいつも確認してから出かけます。

心配症かしら。
 2018年12月29日 21:17  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は〜♫

お財布、携帯電話〜
忘れ物が続いて ちょっと、ショックなのですネ
これって 誰もがよくある事ですから〜ヽ(´▽`)/
タマサンは 今までこんな事がなかったのですか

きょうはお出かけなかったの〜 ^_−☆
日本海側は大雪ですね
うちもスノータイヤに変えました
 2018年12月29日 20:54  イトーヨーカドー松戸教室  126junko さん
タマサンさん
今晩は

忘れ物は良くありますね
私もスマホを郵便局へ忘れてしまった時は
汗を掻きました
局長さんが顔見知りでしたので
自宅に電話して下さり
ほっとしました

バックとお財布は消防署の前で落としてしまったらしくて
幸いお財布に自分の名刺を入れてあり
健康保険証や電話メモなどから連絡があり
取りに行った苦い経験があります
焦りますね
こんな筈ではなかったと・・

この頃は二度三度確認をする様にしています
私はせっかちな性格なので
慌てない様にと自分に言い聞かせて居ます


それでも忘れたり落とし物をしたりです・・
次は気を付けようと・・思います

体力があるタマサンさん大丈夫


 2018年12月29日 20:44  イオン吹田教室  花工房NAO さん
タマサ~ン

ボヤカないで!!失敗が重なると直ぐ認知症では?と、
言われるでしょ。
夫もよく言うので、きつく叱ってあります。そんな時は
助け合うべきだ!と、な~んて偉そうな事を言ってますが、
内心は、人生も秒読みの段階を感じてますけど。。。(笑)

来年も、体力作りとブログのUPを頑張って下さいね。
どうぞ、よいお年を(((o(*゚▽゚*)o)))
 2018年12月29日 20:22  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは〜

誰しも齢重ねるにつれ、物忘れをしたりする様になります。
特に人の名前なんか顕著ですよ。
つれあいとは「あれ・それ」でなんとか話し通じてますが
外ではチョットきまりが悪いですね。

でも、現実を受け入れなければなりません。
私も若い頃、酒飲みが前日の記憶がないというのを聞いて
そんな事嘘に決まっているだろう!とおもっていました。

ところがですよ、今の私がまさしくそのとおりなんです。
もう時期古希を迎えますが、現状を甘んじて受け入れる
事が必要でないでしょうか?

なんちゃって偉そう言ってますが、そう簡単に受け入れ
られないですね〜〜タマさん。
 2018年12月29日 19:39  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みやびさん
こんばんは

励ましのお言葉
親父嬉しいです!
自分は慎重なたちなので、気を付けているんですが~
この頃時々こんなことが?
まあそれでも体力は、同年代と比較すると自信あります!
問題は目に見えない衰え~
ストレッチやったり、歩いたり努力惜しんでいません!
若い体力はお金で買うこと出来ませんが、衰えを簡単に受け入れたくないです!
年寄りの”冷や水”でも~(笑)
 2018年12月29日 19:21  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

忘れ物をするのは、誰にでもあることです。遠い昔を思いでしてね。
小学生の頃は、宿題を忘れたり文房具を忘れたこともあるでしょう?
一番困ったのは、体操着を忘れた日に限っておニューの洋服を着た日なのよ。
片道15分の道のりを、何度走って戻ったことか! だが今の年になると忘れ物
= 認知症の始まりと 取るのよね? 悩むのはタマサンだけではないですよ。
誰でも自分はまだ出来る、若いものにはまだ負けない! でも体力がついて
行けないのが現状です。その点 タマサンは体力があるのでしたら全く心配は
要りませんよ。好きな事をして適度な運動と美味しいものを食べるのが幸せよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座