パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

下呂温泉と香嵐渓

 2018年11月21日 13:27
日曜日からクラツーの夫婦限定ツアーで、東海随一の紅葉の名所
香嵐渓と下呂温泉に行ってきました。
おまけの?合掌造りの集落、世界遺産の白川郷や飛騨高山の旧い街並みも
回ってきました。

なかなか人気のツアーの様で満席、よかった所は熟年夫婦は会話も
少なく静かで良い!添乗員も口数の少ない男性添乗員でバスの車内
では読書と睡眠に没頭出来ました。

例年紅葉の見頃は11月中旬との事ですが
まだ少し早かったのかな〜期待ほどでも無かった!
添乗員や地元の人達は今が最高!とは言うのですが・・・

日曜日と言うともあり、香嵐渓のシンボル的存在の待月橋辺りの撮影
スポットはすごい人混みでなかなか前に進みません。
良くポスターで出て来るところです。
また「五色紅葉」と呼ばれる紅葉があり緑・黄緑・黄・橙・赤と五色の
グラデーションが楽しめます。

泊まりは下呂温泉、有馬・草津と並ぶ日本三大名湯の一つです。
何年か前に行った時に入った河原の露天風呂もありましたよ。
この露天風呂は脱衣所も無く、周囲のホテルからも丸見えで、流石に
女性が入るにはちょっと蛮勇がいるかもしれない。

温泉はつるつるの美肌の湯、事前チェックの檜の露天風呂も広々と大きく
下呂温泉の夜景を眺めながら堪能出来ました。

白川郷、飛騨高山の旧い街並みは何度が足を運んでいるのでスルー
したいのですが、そこはツアーの悲しさです。
しかもここはどこの国?と思わんばかり国際色が豊か!

それでも自分が行きたかった香嵐渓、つれあいが行きたかった下呂温泉
楽しい週末バスツアーでした。
コメント
 27 件
 2018年11月23日 22:30  茅ヶ崎教室  ぷー さん
けいこさん、こんばんは〜

香嵐渓は私が初めて、そして下呂温泉はつれあいが
初めてでした。

寒霞渓は紅葉がとても綺麗でしたね。
お皿投げもやって来ましたよ!

つれあいは今日から三日間ダンスの合宿で、道後温泉に
出掛けました。
 2018年11月23日 08:55  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、沢山のコメントで、これを見るのも、大変(^_-)・・・

ぷーさんの人気度が解りますね~香嵐渓・下呂温泉どちらも、有名な観光地で、お二人の

希望がピッタリで、良かったですね~檜の露天風呂も堪能された様で、11月22日は

「いい夫婦の日」でしたね~(^^)/・・・ 小豆島の寒霞渓も、紅葉の綺麗な処ですね~

 2018年11月23日 07:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、おはようございます。

香嵐渓の紅葉はもっと真紅になるのかと思って期待してたものですから
ちょっと予想が外れました。

白川郷や高山は、アジア系と言うよりか欧米系?の人達が目につきました。
高山の飛騨牛の巻き寿司の店に長〜い行列が出来ていましたが、同じ物を
売っている向かいの店には数人しか並んでいません。
きっとガイド雑誌にでも紹介された店なんでしょうね〜〜

夫婦限定ツアーは年配の女性だけの組み合わせがありませんので静かな
ものです。
新発見でした!つれあいも静かで良いと言ってますので今後のツアーの
参考になりますね。

添乗員も寡黙?で本当に静かなツアーでした!
 2018年11月22日 22:07  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

奥様と希望が一致したツアーだったようですね。

夫婦限定のツアーでは、騒々しさは無くて、バスの中も
ゆったりと好きな事に没頭出来て、何よりです。

香嵐渓は行った事無いですが、車で高山に行った時、
下呂温泉、合掌造りは見てきました。

白川郷は、外人さんに人気のある所のようでね~
冬にも行って見たいところです。
合掌造りは見る分にはいいですが、住んでいる方は、
大変だと思いますね。

3枚の写真とても良く撮れていますね~!
紅葉が今一のようですが、そうは見えませんよ~
素晴らしいと思います。

 2018年11月22日 11:30  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、こんにちは〜

豊橋教室のやつちゃんからも1時間半で行けると
言われましたよ。

香嵐渓の真っ赤な橋に映える紅葉のフォトを見ていて
行きたいなぁと思っていました。
日帰りでは遠く、泊まりでは白川郷が必ずセットに
なるのでなかなか機会が無かったのですが、上手く
希望がマッチしました。

私は晴れ男なのですが、つれあいは雨女!
多分にもれず、女は強し!です。
 2018年11月22日 11:23  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんにちは〜

和田家のフォトも晴れ間がなくパッとしませんね。
見学終わり、バスに乗った頃、お天道様が顔を出しました。

ここで素敵なキャップを買ってきました。
「和」をイメージしたキャップなのですが、私よりつれあいが
気に入ってしまい買ってもらいました。

2,500円でした!
来月クリスマスコンサートで叩くので被ろうかと思ってます。
 2018年11月21日 23:50  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

再度です。
ごめんなさい、素敵な和田家の写真ですのにね。
ここはもう晩秋ですね。
褒めることを知らなくて申し訳ありません。

一番最初に行った時、あの風景は何処からのショットだろうとの
疑問のまま帰ったことがあります。(興味のない主人と2人旅)
放水の時と、冬、灯の入った時をあの場所で見てみたいです。


 2018年11月21日 23:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、こんばんは〜

下呂温泉は比較的狭い山あいにありますのでとても夜景が
綺麗なんですよ。
先日朝ドラで有名になった五平餅もしっかりいただいて
来ました。

花も団子ものぷーさんです。
 2018年11月21日 23:11  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんばんは〜

ただの温泉好きの飲兵衛ですよ!

バイカーさんは紅葉はお好きじゃないですか?
分かりますね〜〜
キャンペーンガールのおみ足に見惚れて
奥様にど突かれてる位ですからね〜

紅葉の天ぷらもなかなかオツなものですよ!
 2018年11月21日 23:07  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんばんは〜

たしかに豊橋からですと香嵐渓も近いですね。
新宿〜下呂温泉間の直行バスが出ていますが
片道4時間位かかっているようです。
草津温泉と同じくらいですね。

下呂温泉はちょっとぬるめのお湯で長湯には
向いていますが、深夜はちょっと寒いですね。

香嵐渓、下呂温泉二人の希望がマッチして、
おまけに夫婦限定ツアーとありバスの中も静かな
ツアーで満足でした!
 2018年11月21日 23:01  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

そうですね、東北方面が多いかもしれませんね。
ことしは、鳥取や愛知には行ったのですが・・・

白川郷の峠の上から全体を撮ったフォトを良く見かけますね。
実はあのスポットまで行くには、駐車場から坂道を登り優に
往復一時間以上かかるのでゆったりツアーでないと行けないと
思います。

我々の今回の目的は香嵐渓でしたので、後の白川郷や高山の
旧い街並みは付け足しみたいなものでしたので時間も短くて
平凡なフォトで失礼しました!

湯原温泉にも河原の露天風呂ありましたね。
 2018年11月21日 22:50  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

おっしゃる通りパンフレットは燃えるような真っ赤な紅葉ですね。
そんな紅葉を見たくてずっと行きたかったのですが、、あの辺り
なかなか一人旅のツアーがなく延び延びになっていました。

偶々今回は、つれあいが行きたがっていた下呂温泉と上手くマッチ
して行く事が出来ました。
紅葉のトンネルもあるのですが、河口湖の方がトンネルだ!と言う
感じは強いですよ。

白川郷は、現に住民が住んでいて保存は大変なようです。
あの茅葺のような立派な屋根も何と!片側をふくだけで1,000万も
かかるそうです。
 2018年11月21日 22:42  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、追文です・・・

岡山の湯の郷温泉、あのダム下の温泉ですね。
私もしっかり入って来ましたよ。
偶々行った時に、若いカップルが堂々とスッポンポンで
入っていてむしろおじさん達の方がビビっていましたよ。

宿は、すぐ近くの米谷でした。
 2018年11月21日 22:38  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

紅葉狩りバージョンのぷーさんは素敵でしたか?

三感嘆符、ごっつぁんです!
せっかくの紅葉も青空がないといけませんね。
晴れ男なのに、向かっている途中と、翌日帰る途中が
快晴でガックリです。

それにしてもかくちのかんこうち、外国人パワー
おそるべしですね〜〜
 2018年11月21日 22:33  茅ヶ崎教室  ぷー さん
とよちゃん、こんばんは〜

下呂温泉は、ちょっとぬる湯かな?
お湯もヌルヌルしていてのんびり長湯をすると
おじさんのお肌もすべすべですよ!

湯の華は浮いていませんが何連泊かしてのんびり
するにはとても良いと思いますね。
 2018年11月21日 22:29  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは〜

今回は、たまたま二人のニーズがあったので随分早くから
紅葉の一番良い時と考えて申し込んでいたのですが、流石に
この異常気象までは読めませんでした。

それでも地元の人も一番良い時期だと言われましたので
良かったですよ。
盛りでも緑色の紅葉と真っ赤なモミジのコントラストが
素晴らしいですね。

残念ながら、香嵐渓に着いた頃にはちょっと薄曇りになって
しまいあまり綺麗に撮れませんでした!

下呂温泉はちょっとヌルヌルした美肌になる温泉で、つれあいは
とても満足していましたよ。
 2018年11月21日 22:28  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん こんばんは

いいお湯だったのですね。

何よりですね。

お風呂からの景色がいいですね。

ぼちぼち、この時期らしい気候になってきました。

お写真 テレビで見た、新日本紀行みたいです。
 2018年11月21日 22:24  茅ヶ崎教室  ぷー さん
kaoriさん、こんばんは〜

初めまして、ようこそお立ち寄りありがとうございます!

香嵐渓は、東海随一の紅葉の名所なんですよ。
最初は香積寺の住職が植えたところ評判を呼び、地元住民の
手によりさらに植えられ現在では4,000本もの紅葉が楽しめる
んですよ。

スカッと晴れた青空でしたら拙い私のフォトでももう少し
見栄えがしたのではと思うのですが、お褒め頂き有難う
ございます。
 2018年11月21日 22:18  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タツエさん、こんばんは〜〜

初めまして・・・
ようこそお立ち寄りいただきありがとうござんす!

香嵐渓は、一度行きたいと思っていたのですが機会がなくて
延び延びになっていました。
 2018年11月21日 21:58  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん こんばんは
今回は(下呂)ですか!だいぶ西に来はりましたね
紅葉は少し早かったんですね(俺まったく興味ありません)
奥さん喜んではったんちゃいますか?
ぷーさんは嫁さん孝行してはりますね!
ただの温泉好きと呑ベイと思ってました(すいません)<(_ _)>
 2018年11月21日 20:56  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんばんは

香嵐渓と下呂温泉の夫婦限定ツアーで奥さん
孝行ができましたね。

香嵐渓は我が家からですと新城、設楽を通って
約1時間半位で行けます。毎年のように行って
いますが、今年はまだ行っていません。足助町に
女房の友人が店をしていて、聞いてから行きます。

大分昔ですが、下呂温泉の水明館へ女房の両親、兄妹、
子供等14〜15人で2年連続でいきました。温泉はサラサラ
でよかったです。

ぷーさんの香嵐渓、奥様の下呂温泉、お二人共満足の
ツアーでよかったですね。
 2018年11月21日 20:09  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

西を向いての温泉旅、珍しいのでは?
三大名湯の下呂温泉、奥様は初めてでしたか?
洗脳したのだからご希望とあれば応じなければ男じゃない!
ご満足頂けましたか?

香嵐渓、行ったことがありません。
紅葉が素晴らしいですね。
この橋のことが出てくる小説を読んだ気がするのですが…
湊かなえ?
白川郷、高台からのじゃないのですね。
高山の賑わいも日曜日なら只事ではなかったことでしょう。

同じような露天風呂、美作三湯の湯原温泉にもあってオマケに混浴。
とてもじゃ無いけどです。
実行するにはナイトが3〜4人は必要です。

車内風景はさもありなん。
納得です。(^_^)


 2018年11月21日 18:58  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は(^^♪

私も香嵐渓のパンフをみましたよ~ 確かにこんなものでは
なく、もっと真っ赤に燃えるように思えたものね。今年は猛暑の
後、10月11月は、平年以上の気温が続き、紅葉は遅れているわね。
確か 去年は11月20日のツアーで袋田の滝に行ったけど、もう見頃は
過ぎて、枯れ初めでした。でも何本かの見ごろが慰めてくれたけどね。

上高地では、河童橋。香嵐渓では待月橋が有名ですものね。
奥様が行きたかった、下呂温泉は満足出来たのでしょう 合掌造りも
ネットの写真でしか見たことがないのよ。 これだけ急斜面でもドカ雪は
積もるのね。 明かりが入ると一層綺麗よね~ 

 2018年11月21日 18:47  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、今晩は!

今日は傾聴ボランティアに出かけ、その帰りに、緑地駅前のいつもの可愛い変身
ぷーさんに会って来ました。今日のコスチュームは、紅葉狩りVer.です。(笑)

3枚共素敵なお写真。
露天風呂からの夜景も素晴らしい! 香嵐渓の紅葉は、真っ赤っかで美しい!
茅吹き屋根の民家も、風情があって素敵ですネ! 三感嘆符!(笑) 

お写真見てたら、行ってみたくなりました。唯一行った事があるのは飛騨高山で、
寒かったのしか覚えてないと言う、お粗末なおよよんです。(笑)

若い頃、岡山の「湯の郷温泉」で同じ様な場面に遭遇し、怖い者知らずの私達は、
蛮勇の持ち主である事を露呈する羽目に。(笑)
 2018年11月21日 18:03  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
湘南のぷーさん 今晩は☆ 下呂温泉!いいですねえ 行ったことないですが。
 よ~くあったまる湯ですか 肌がすべすべになる湯ですか ティッシュをちぎったみたいな「湯の花」が浮いてますか  だって、ぷーさんは温泉博士だからね♡   香嵐渓はどの旅の本にも必ず載ってるですね。  仲良く夫婦旅!! よござんしたねっ ♡♡♡
 2018年11月21日 17:02  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
ぷーさん

ご夫婦で香嵐渓、下呂温泉ツアー
時期的に一番良い景色が見られ、
大好きな温泉に浸かって~至福の時でしたね!
自分はこの辺りは、白川郷や五箇山は行ったことありますが、
まだ下呂温泉や香嵐渓はまだです!

温泉に浸かってご夫婦で美味しい地酒と~
典型的な幸せ夫婦ですね!(笑)
 2018年11月21日 16:37  海老名マルイ教室  kaori さん
ぷーさん こんにちは 
素晴らしい紅葉の写真についブログを書いてしまいました。 はじめまして
昔はバスツアーで花の時紅葉の時とめぐっておりましたが今頃は皆様のブログで楽しんでおります。
香嵐渓というところですか 橋の上も大変な人ですね でもさすがに素晴らしいです。
ありがとうございました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座