パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

真菜と定期券を買いに…

 2018年10月08日 00:03
秋晴れでしたね〜
真菜と 学生最後の定期券を購入しに行ってきました。
JRの定期券は、住道駅から大阪天満宮まで…

続く南森町から谷町九丁目迄の谷町線の定期券は、
何と何時も購入する谷町九丁目の定期券売り場がお休みで
梅田か 天王寺の定期券売り場へと書いてあります。

この何年か毎年購入しているけど、何方も行ったことが無いのよ〜
折角 谷町九丁目迄来たので、戻るのも面倒なので、近鉄のシャトルバスで
阿倍野へと向かいました。
100円で行けるし、序でに真菜に利休の牛タン…
お昼に食べさせる約束だったので、先にハルカスに寄りました。
連休中なので、エレベーターは長蛇の列…
仕方なくエスカレーターで12階に上がり此処も行列の利休で順番待ちして
お目当てのランチでした。……並んでも食べるって真菜が腰を据えるのよ。

9階で開催中の北海道展…覗いたけど満腹で大好物のロイズの生チョコにも
今は食指が動かず、何も買わずに下に降りました。

お腹がくちくなって腹ごなしに歩いて
天王寺駅の地下鉄定期券売り場へと向かいました。
初めてなので勝手が分からず、谷町線の駅に行ったら、
定期券売り場は、御堂筋線の改札の側との事で逆戻りしました
何時もは長い列ができる定期券売り場も、閑散として居て直ぐに買えて良かった。
帰りは、環状線で帰るのが普通ですが、定期の期限が10月7日になっているので、
有効利用しようと、又 上六までシャトルバスで戻って地下鉄利用です。

随分歩数が増えたけど、これもウオーキングと割り切って家路に着きました。

歩数は9089歩1日予定の8000歩の達成率113%で予定をオーバーでした。

写真は全てUSJで撮ったものです。
コメント
 23 件
 2018年10月09日 00:26  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん今晩は〜o(^▽^)o

あまり煽てられると恥ずかしくて顔を上げられないですね〜
大阪に住んで半世紀以上になります。

少しは地理にも詳しくなりますよ。
真菜の定期券…毎年二回 高校入学以来ずっと付き合って居るしね〜

大阪は地下街が発達して居て、地上に出なくても目的の場所に行けることが多いです。
雨降りには傘が要らないし、便利ですね〜
 2018年10月08日 23:55  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

真菜ちゃんの最期の定期券を購入するのに一緒に行かれたんですね
大阪は複雑でしょう~ 私は迷子になりそうです

だからお連れが無いと行けな~い・・・
美味しいものも食べられ無いわ
何時もakikoさんがお元気で 然も生き生きと行動されるのは
若い人との交流や お肉好きも関係してるのかも!

USJまで一人で行ってこられるのにはもう驚きです
流行は先取りされてますね
 
私は 井の中の蛙状態です(´-ω-`)
 2018年10月08日 19:52  ライフ門真教室  akiko さん

およよんさん 今晩は〜o(^▽^)o

尾道もお天気でしたか❣️
秋明菊もう咲いて居るのね〜

今年は まだ見て居ません。私も好きな花です。
今年は、台風で帝王ダリアも倒れたって聞いたけど如何なのかしらね?

私は以前チャージしたばかりのICOCAを紛失した事があるので、SMART ICOCAに切り替えました。
もし落としてなくしても、保証してくれるからね〜
クイックチャージで現金も要らないので、駅での買い物にも便利してます。

利久は美味しいですね〜
USJ…ハロウィンで若者たちで賑わって居ますね〜

 2018年10月08日 19:41  ライフ門真教室  akiko さん

Kurotoさん今晩は〜o(^▽^)o

連休なので仕方ないですね〜(≧∇≦)
利久は、梅田の店も混んでるけど、ハルカス店は本当すごく長い列でした。

でも美味しいのよね〜私も好きなので、ゲームをしながら待ちました。(^_−)−☆
真菜も滅多に連れてこないので、待つのは覚悟してた様です。
 2018年10月08日 19:36  ライフ門真教室  akiko さん

カレンさん今晩は〜o(^▽^)o

凄い人出でしたね〜展望台に登るエレベーターは長蛇の列でした。
私でも一人なら行列を見ただけで敬遠しますね〜(≧∇≦)

美味しい物には人が集まるものね〜(^_−)−☆
近道したいけど、地下鉄の通路では、回り道が無いから仕方ないですね。
 2018年10月08日 19:31  ライフ門真教室  akiko さん

花工房NAOさん 今晩は〜o(^▽^)o

まさか休みとはね〜 うっかりしてました。
大阪市在住の方は割引があるのね〜

此の花館も無料でしょう良いですよね

私はジパングとSMART ICOCAです。
クイックチャージだと現金が要らないし殆ど全国 バスにも使えるしね〜
但し割引は無しです。
ジパングは100キロ以上だと30%引きこれは有難いですよね〜
 2018年10月08日 19:19  ライフ門真教室  akiko さん

イロンさん今晩は〜o(^▽^)o

やっと肩の荷が降りました。
クレジット払いにするので、毎回付いて行ってだからね〜

牛たんはやっぱり利久だわね(^_−)−☆
厚みが違うものね〜

シチュウーもイケるわよ(^O^)
 2018年10月08日 19:13  ライフ門真教室  akiko さん

しろいうさぎさん 今晩は〜o(^▽^)o

私一人なら行列 見ただけで、敬遠しますけどね〜(≧∇≦)
若い子の食い気には負けます。

美味しいから良いけどね〜(^_−)−☆
いいお天気で風もさわやかでしたね〜

但し 歩いたのは、殆ど地下通路でした。
通学定期 買うのはこれが最終なので、肩の荷が降りました。
 2018年10月08日 18:24  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、今晩は!

尾道も良いお天気が続いています。
今日の午前中、お彼岸に行けなかったお墓参りに行って来ました。
JAの花売り場で、大好きな秋明菊を見つけて、お墓に供えて来ましたよ。

真菜ちゃんの最後の定期券、私の最後はもう3年位前かな?
今は、地下鉄の回数券とICOCAを併用してます。梅田に出るのが多いですが、
直ぐに無くなっちゃいます。一応、家計簿の交通費の欄に記入してます。(笑)

利休の牛タン、美味しいのですね!
一度行ってみたいです。焼き肉は、ディープな鶴橋へ。(笑)

USJ、今はハロウィーン月間かな?
若い子達は年間パスを持ってて、何度でも遊びに行くのでしょうネ!
 2018年10月08日 12:10  イオン吹田教室  花工房NAO さん
akikoさん

それにしても、あちらこちらと良く歩きましたね~。
定期券買いも、大変ね。
お孫ちゃんとなら、楽しかったと思うけど。。。

実は私ね、今月いっぱいで車生活を辞めるので、
バスの定期券を買おうかと思ってるの、笑うでしょ?
シニア割引のが有るのかしら?

akikoさんはしょっちゅうお出掛けだけど、何か
カードを使ってますか?
 2018年10月08日 10:31  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは!

学生最後の定期券は 次は社会人ね

早いわね〜

えっ?牛タン?

しばらくご無沙汰です!

食べたわ〜
 2018年10月08日 09:03  ライフ門真教室  akiko さん

oyabunさん お早う御座います〜o(^▽^)o

高校も同じ路線だったので、随分何度も通って居ます。
何時も学校の帰りに待ち合わせて居たので、
日曜がお休みって うっかりしてました(≧∇≦)

何時も、定期券売り場は長蛇の列なのよ〜半年毎なので皆さん一緒になるのね〜

まさかね〜(o_o) 何方に会うか‼️本当に世の中広い様で狭いわ〜〜

ご飯は小にしたのに、もう満腹で…折角 北海道展だったのに覗いただけで退散しました。
若い子達は、屈託がなくて可愛いわね〜(^_−)−☆
 2018年10月08日 08:51  ライフ門真教室  akiko さん

うめちゃんさん お早う御座います〜

腰掛けて待つので、しんどくは無いけどね〜兎に角 人が多かった‼️
一人で行ってたら美術館でも覗くけど…連れがいると無理ですね。

北海道展も人の多さで何も買わずに即 退散しました。
 2018年10月08日 08:45  ライフ門真教室  akiko さん

まりたんさん お早う御座います〜o(^▽^)o

真菜は牛タンに目が無いのよね〜
まりたんは、折角 本場に行ったのに食べなかったのね〜

シチュー仕立ても美味しがったよ〜 (^_−)−☆

薄切りは牛タンとは言えないわね〜(≧∇≦)
 2018年10月08日 08:41  ライフ門真教室  akiko さん

KIYOPさん お早う御座います〜o(^▽^)o

まさか、売り場がお休みとは(≧∇≦)
地下なので暑くは無いけど通路の長さに参りますね〜

えっ(o_o)吃驚です‼️何処でどなたに見られるか‼️世の中狭いですね〜
お声掛けて下されば嬉しかったなぁ〜❣️

きっと シャトルバス乗り場へ向かって居たと思います。

Cafe&Barってお洒落ですね〜呑めたらいいなぁと思います。
 2018年10月08日 08:31  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん お早う御座います〜o(^▽^)o

地下鉄の通路は半端なく長いですよね〜
嫌でも歩数はのびますね。

エレベーターでレストラン階へと思ったけど、何れもすごい列で
12階迄エスカレーターですよ(≧∇≦)
そこで 又 並んで……仕方ないので腰掛けて待ってる間ゲームに熱中してました。

何処からと思う程の人出ですよね〜私もその一人だけどね。(^_−)−☆
 2018年10月08日 08:16  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん お早う御座います〜o(^▽^)o

何時も東京駅で、牛タン弁当買うものね〜
でもね あれは名前だけで、薄くてペラペラの牛タンです。

利休のは、厚みが1センチは有るわよ❣️
仕方なくならんだけどね〜
シチュー仕立てが蕩けるほど柔らかくて次回はこれにしようと思いました。

みやびさんの健脚には、とても及ばないわね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
 2018年10月08日 08:12  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
akikoさん おはようございます

真菜さんの最後の通学定期購入…感慨深いですね
谷九の売り場がお休みで阿倍野へですね
ハルカス地下出口からアポロビルへの途中に売り場があったのですが、
地下街のリニューアルで売り場が移動したのですね
今は殆どの人がPITAPA等なので売り場は空いてるのでしょうね~ラッキー✌

阿倍野では先ず牛タン~折角来たのだから並んでも食べたいよね
腹ごなしと定期券期限の有効利用で歩数が伸びましたね✌
フフッ、阿倍野ではKIYOPさんに目撃されたそうで…
何処で何方に見られているか分からないもんやね~(笑)

夕刻のUSJは雰囲気あるわ~
若い子達は楽しそう!
 2018年10月08日 07:35  ライフ国分教室  うめちゃん さん
akikoさん
おはようございます

真菜ちゃんは好きな牛タンを
並んでも 食べたいって わかりますよね
真菜ちゃんの 学生最後の定期券を購入に
でも あっちこっちと 沢山見学ですね

いいお天気だったものね
 2018年10月08日 06:37  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
真菜ちゃん、牛タン好きなのね。
私食べれない訳ではないけれど、
仙台では食べなかったです。
なのに東京では焼肉屋で食べたのよ。
仙台の牛タンって厚切りなのに
東京の牛タンは超薄くて牛タンという感じがしませんでした。

 2018年10月08日 03:16  イトーヨーカドーあべの教室  KIYOP さん
akikoさん 今晩は☆

7日も暑かったですね
真菜ちゃんの定期券購入されるのに 売り場がお休みで随分と
あっちこっちと移動されたんですね
凄い歩数 !町中での移動も結構歩きますものね

私は今日akikoさんらしいお方にお会いしましたよ
やっぱりakikoさんだったんですね
お洋服は上は白で下は黒のパンツスタイル
何処でお会いしたかと言いますと
近鉄の地下から天王寺ステーションへのエスカレーターで
私の前で真菜ちゃんらしい可愛いお嬢ちゃんとご一緒でした

私は娘の誘いでDIY.Cafe&Bar始めての店だったので食事し
娘はヘアカラーへ行くのでと別れてpm3:00頃かしら〜
 2018年10月08日 01:10  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜〜 (*^▽^*)

秋の行楽日和 定期券を求めて北へ南へ
お疲れ様でした

真菜ちゃんは好きな牛タンを食べられて
ご機嫌 それを見るものまた楽し……

こちらは運動会だったし台風娘達も
来ているのでので夕餉は 外食で…
予約入れようと……でも何処ダメ!
昨年も焼肉屋さんは2時間待ちだったのですよ
今年もいっぱいでした



 2018年10月08日 00:41  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は(^^♪

真菜ちゃんが、牛タンを好きなのは覚えているわよ。
大好きなものが食べられて、喜んだでしょうね?
でも 連休中は駄目よ。 何処も混んでいて並ぶのは
嫌だもの。 ランチは最寄りの駅の近くにあるファミレスに
寄ったけど、ここも広い店内が満席よ。 殆どが家族連れよ。

前は1万歩 歩くのが良いと思っていたが、実際はそうではないのよ
8000歩が理想と聞いたけど、やはり出れば1万数千歩歩くわね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座