パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

山開きです

 2018年07月02日 06:05
富士山の山梨県側で昨日、夏山シーズン到来を告げる
山開きを迎えましたね。

昨年の富士登山者数は前年比4万人増の28万4千人、
世界文化遺産に登録された事もあり外国人登山者など
ますます増加する傾向にあるのだとか。

ゴミ問題など環境問題も指摘されており、登山家の
野口健氏はもう何年もゴミ拾い活動をやっており
近頃では大勢のボランティアの人達が集まるそうですね。

富士登山といえば私も一度だけですが登った事があるの
ですよ。
それまで山登りなどした事もないのに1996年7月つれあいと
二人して小雨のぱらつく中を無謀にも登りました。
一応カッパや大きめのリック(濡れないようにビニールで
包んだ着替のセーターが入っています)、帽子、登山靴の
様な靴などは用意しましたが。

八合目で泊まり翌日天候が悪く御来光は拝めませんでしたが
須走を降り御殿場側から下山というルートでした。
登るよりも降りる方がはるかにきつく膝はガクガク、翌日は
立って歩くのが大変でどうやって出勤したのかも良く覚えて
おりません。

昨日の山頂の気温も7度前後と肌寒かったそうですが、私も
冷たい雨の中身体は冷え切りようやくたどり着いた山小屋で
食べた暖かいおでんとカップラーメンの美味かったこと、忘れ
られません。

イャ〜当時45歳、あの頃は若かった!もう登れませんね。
富士山の山開きのニュースを見るといつも思い出されます。

フォトは数日前の富士山、ベランダからカシャ!

コメント
 19 件
 2018年07月03日 10:49  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんにちは〜

八合目で泊まり、翌日天候が良くなるのを待って昼前から登り始め
無事山頂を征服してきたんですよ。
頂上の郵便局からハガキを出したりお鉢周りをしているうちに遅く
なり御殿場行きの最終バスに間に合わず茶店の人に御殿場駅まで
送って貰いました。

今でもこうして遠くから眺めていると時々当時のことを思い出され
やはり一度は登っておいて良かったなぁと思っています。
最初は嫌々、それでもつれあいに強力に誘われたからだったのですが
今では感謝ですね。口にはしませんが・・・
 2018年07月03日 10:42  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんにちは〜

こちらにきた頃、ハイキングなら誘われるままにお弁当作って
良く鎌倉周辺を散策しました。
おにぎりと卵焼きが定番でした!

山登りはあまり関心がなかったのですが、若いうちでなければ
登れないと言われあいにくの天候でしたが征服する事が出来
ました。

そんな事もあり日々富士山を眺めるのが好きになりこのMSも
衝動買いと言う訳です。

せっかく親分さんとシューズを揃えたのに山登りが出来なくて
残念でしたね。
 2018年07月02日 23:47  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

素敵な富士山が撮れましたね~
綺麗な夕焼け空に浮かんだ富士山・・・
夏の富士山は雪がないので、此の感じが最高ですね。
ぷーさんは、写真の撮り方、上手ですね!

若い頃、私も一度は富士山に登ってみたいと思ったけど、
高所恐怖症では、駄目ですね~(>_<)

ぷーさんは8合目まで、よく登れましたね~
冷え切った身体に、暖かいおでんとカップラーメンは
最高のご馳走でしたでしょう~
想像出来ますよ~(^^)/

今年は猛暑のようですね。
お互いに熱中症に気を付けましょう。
 2018年07月02日 23:04  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜(*^▽^*)

山開きは 山男 山女さん達が待ってました!ですね
私は富士山に登った事は無いのですけど
他の山はいくつか経験があります
なのでぷーさんが言っていることは
理解できますよ

まだ親分さんが少し元気な頃
軽い山歩きをしようと2人でシューズを買ったのに
そのあと行ける体力がなくなって2人共そのシューズは
使わず仕舞いでした
今となってはどの山も登れませんけど……(^_^;)


今日の富士山もポストカードさながら 素敵です
この景色です 衝動買い ! いえいえ!
立派な買い物です!



 2018年07月02日 21:42  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは〜

体調不良でもしっかりコンペでベスグロや沢山の商品をゲット!
さすがその華麗なテクニックは只者ではありませんね。

昨年、富士登山の機会を逸したのですか!
私も酸素ボンベ二本持参したのですが、上り口渋滞で皆んなの
後をついてチンタラ登っていましたので酸素補給をしなくても
大丈夫でしたね。

それよりも下山が要注意!本当に足にきてしまいますね。
すっかり懲りてしまい今でも坂道を下るときは用心して
ジグザグに降りる癖がついてしまいました。

今にして思うと40代の時に登っておいて本当に良かったと
思います。
もう、登りたくないですけどね。遠くから眺める富士の方が
美しい!
 2018年07月02日 21:36  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

ありがとうございます。夕焼けにはえる富士も素敵ですね。
コスモスさんものぼられたのですね。
八合目の山小屋も結構混んでますよね。
トイレの使用量は記憶がありませんが、お酒は置いてなかった
様な気がします。

とにかく体が冷え切って、皆んなでスドーブを囲み服を乾かしながら
食べた温かいおでんとカップラーメンの味は格別でした。
丁度台風が来ていて大半の人は翌日下山したのですが、我々はお昼
前まで粘り雨が上がってから頂上征服をしました。

お陰で御殿場行きの最終バスに間に合わず茶店の人に頼み御殿場まで
送ってもらいましたがタクシー並みの料金を請求されました。
 2018年07月02日 21:28  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

富士も遠くから眺めている分には綺麗ですが
実際に登って見ると結構俗化されてますね。

それでも一歩一歩踏みしめながら頂上を征服した時の
達成感は登ったものでなければ分かりませんね。
私も入山料を強制化して環境整備に当てれば良いと
思うのですが山梨県と静岡県でも話がまとまらず
まだいつになるかわからない様ですね。

やはり遠くから眺めているのが花かもしれません。
 2018年07月02日 21:23  茅ヶ崎教室  ぷー さん
らなたんさん、こんばんは〜

コメントありがとうございます。
今夜は宵っ張りでしょうか?
俄かサッカーファンも交え明け方まで熱く盛り上がるのでしょうね。

普段ジムでチョコチョコしか動いてないのでこれから富士に登るのは
絶望的ですね。
本当はもう一度とゆっくり富士山八合目あたりに連泊して美味しい
冷酒でも味わいたいのですが・・・
 2018年07月02日 21:20  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんばんは〜

富士は日々色んな姿を見せてくれますね。
このフォトも眺めているうちにどんどん夕焼けが変わり
しばし見とれていたんですよ。
先週の水曜日だったと思います。

今度はlionkingさんのMSから撮った富士をアップして下さい。
私も富士山の別な姿を求めて近々山梨に行って来ようと
思っています。
身延温泉辺りに泊まってと思い時刻表とにらめっこの最中です。

外国の方も富士に対する羨望が強い様ですから是非ご一緒に
御来光を拝んで来てください。
 2018年07月02日 21:13  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんばんは〜

フォトお褒めいただきありがとうございます。
日々変わりゆく富士を眺めるのも楽しみの一つです。
本当に毎日眺めていても飽きないんですよ。

富士登山は連れ合いの意気込みに押されて登った
様なものですね。
まだ付き合い始めた頃でしたので山小屋の雑魚寝は
スリル満点!でしたよ。

たしかに下りの方が足にかかる負担は大きく翌日は
ガクガクでした!
 2018年07月02日 21:06  茅ヶ崎教室  ぷー さん
けいこさん、こんばんは〜

この辺りは比較的どこからでも富士山が
見えるのですが、MS決めた最大のポイント
だったのかもしれませんね。

週半ばからまた梅雨がぶり返した様な
天候だそうです。
 2018年07月02日 21:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
とよちゃんこんばんは〜〜

コメントありがとうございます。
八合目で泊まり、翌日雨が上がるのを待って昼前から
頂上を目指し征服しました!

山小屋は普通のホテル並みの料金ですが、布団は砂で
ザラザラ・・・カップラーメンは高い!
ただ、あんな高い山の上まで担ぎ上げた事を考えると
ありがたいですね。

もう一度と言われても無理!足が言う事をききません!
 2018年07月02日 17:54  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん
こんばんは

ぷーさんもブログアップの時間がそれぞれで?
自分も早朝の出発やお遅い帰宅があったりで、一定しません?
それはともかく
富士山に登ったことあるのですね?
自分も昨年家内に誘われましたが、行きませんでした!
家内は9合目辺りで高山病になったらしく~
馬にくくられて下山したそうです!
死ぬかと思ったと~
行かなくて良かったと思いました!
15年前に蓼科山2550㍍に登ったのですが、ヤッパリ頭が痛くなり~
達成感はありますが、最近はダメです!

富士山絵に描いたような素晴らしさですね!
 2018年07月02日 16:24  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんにちは。

何と美しい空の色でしょうか!
富士の姿は変わらないのに、いつもと佇まいが違って見えます。

私も24年前に登りました。
同じように8合目で仮眠し、瓦礫を踏みしめ真っ暗な中をひたすら上へ上へと…。
途中、脇に逸れて酸素の補給?をしながら…。
普段はタダの酸素、それが缶に入るとお高いこと!

お陰さまで無事辿り着き、昇り来る御来光の荘厳さに自分も含め
周囲の誰もが思わず手を合わせました。
今のように入山料云々はなかったですが、トイレの使用料は必要でした。

ジグザグに降りろの忠告を無視したツケは大きく、泣きながらの下山には
やっと辿り着いたお馬さんが有り難かったです。
 2018年07月02日 11:38  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ こんにちは (*^^)v  

先ず 素敵な夕焼けの富士山が、目に飛び込んで来ました。
ベランダからこのような姿を見ることが出来るとは、羨ましいわね。
霊峰富士と言うのですもの、毎日お参りが出来て守られているわよ。

昨日はテレビで、山開きのニュースを見ました。山梨側では強制では
ないが、入山料を一人千円らしいけど、これが50%超えなので今年は
70%を目標にしていると聞くが、これでも少ないと思うわよ。管理運営
するにはお金がかかるもの、強制にしても良いのでは?山登りをする人は
もっと理解があると思ったが、結果は残念なものよね。
 2018年07月02日 09:50  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  お早うございます!!

どうして「女性の心を捕える」様な、美しい夕焼け富士の写真を撮るのですか~
それで美しい「連れ合いの心を!!」・・・ったくねぇ~!!

ぷーさん宅同様我がM/Sからも毎日富士山を拝めますが、夏は特にスッピンを嫌がり雲で覆われていますよ~。中近東のムスリム女性達が覆う「ヒジャブ」の様で、素顔を拝みたい「湘南のオジサン」なのに~~(スミマセン脱線です!!)

私も富士山に登りたい願望があり、アメリカの友人と元駐在員組の計画があり頓挫中です。
ぷーさん夫妻には、尊敬の眼差しで、足を向けて寝らませんねぇ~。

さぁ~カップラーメンを買って形から・・
良い日を!!
 2018年07月02日 09:29  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん おはようさんです
何回も言いますが!ベランダから見える環境が羨ましい
ほんまに綺麗です
富士登山経験者ですか
俺は登山は堪忍ですわ!
登ったらおりやんといかんから(当然)それが嫌なんです
 2018年07月02日 08:25  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、きれいな、富士山ですね~ 毎日、富士山が観れるとは、贅沢な環境で・・・

羨ましいですね~ 山開き・海開き・と 梅雨は何処に行ったやら・・・

それにしても、毎日の暑さには、閉口ですね~(^_-)・・・
 2018年07月02日 07:40  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
湘南のぷーさんおはようございます。 美しいお写真! ベランダからカシャ のレベルじゃありませんわ   若い頃に八合目まで登ったとは!しかも雨の中   私は富士登山なんてま~ず無理!  根性ってものがないし。  冷えた体にしみたカップめんとおでんの思い出を再び! どうぞ登って下さい!今度は3776m!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座