茅ヶ崎教室
ぷー さん
花も団子も・・
2018年06月24日 17:28



しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん〜〜
昨日は昼頃から雨模様の天候に・・・
「ちゃ〜ん!」出かけるのは嫌だ! なんて言いながらも
約束があったので雨のなか新宿まで出掛けてきました。
夕方からの飲み会でしたので、その前にお隣の損保ジャパン日本
興亜本社ビルの42階にある美術館で「ターナー展」を覗く事に、
都会のど真ん中の美術館、「東郷青児記念損保ジャパン日本興亜
美術館」は有名なゴッホの「ひまわり」を所蔵、常設している事で
良く知られていますね。
もしかしたらひまわりを購入当時約58億という金額で注目を集め
ましたのでそちらの方が有名かも。
土曜とあって大混雑の美術館を後にしてお隣新宿野村ビル49階の
「響」へ、かつて北海道で勤務した仲間たち6人で年に何度か集まり
飲み会です。
お天気が良いと地上200mの眺めは素晴らしいのですが生憎の天気で
まるで霧の中で飲んでいる様でこれはこれでまたなかなか味わえない
雰囲気です。
損保ジャパン日本興亜の本社ビルはフォトからも分かる通り流線型の
地震に強い建物となっています。
保険会社の本社ビルが地震で倒壊したらシャレにもならないとの事で
この様な建物になった様です。
65歳から77歳までの集まりでしたが、私以外の5人はいずれも動脈瘤、
肺腫瘍、心筋梗塞、脳梗塞など大きな手術の経験者です。
私も負けずに定年後、眼瞼下垂(俗に言う垂れ目です)の手術で二重
瞼にしたよと言ってやりましたよ!
嫌ですね〜〜こんな事自慢しあってどうするんだ! 馬鹿みたい!
フォトはいずれもネットから拝借、美術館は勿論撮影禁止です。
三枚目は私達が飲んだ席です。千葉の冷酒「神聖」が美味かった!
昨日は昼頃から雨模様の天候に・・・
「ちゃ〜ん!」出かけるのは嫌だ! なんて言いながらも
約束があったので雨のなか新宿まで出掛けてきました。
夕方からの飲み会でしたので、その前にお隣の損保ジャパン日本
興亜本社ビルの42階にある美術館で「ターナー展」を覗く事に、
都会のど真ん中の美術館、「東郷青児記念損保ジャパン日本興亜
美術館」は有名なゴッホの「ひまわり」を所蔵、常設している事で
良く知られていますね。
もしかしたらひまわりを購入当時約58億という金額で注目を集め
ましたのでそちらの方が有名かも。
土曜とあって大混雑の美術館を後にしてお隣新宿野村ビル49階の
「響」へ、かつて北海道で勤務した仲間たち6人で年に何度か集まり
飲み会です。
お天気が良いと地上200mの眺めは素晴らしいのですが生憎の天気で
まるで霧の中で飲んでいる様でこれはこれでまたなかなか味わえない
雰囲気です。
損保ジャパン日本興亜の本社ビルはフォトからも分かる通り流線型の
地震に強い建物となっています。
保険会社の本社ビルが地震で倒壊したらシャレにもならないとの事で
この様な建物になった様です。
65歳から77歳までの集まりでしたが、私以外の5人はいずれも動脈瘤、
肺腫瘍、心筋梗塞、脳梗塞など大きな手術の経験者です。
私も負けずに定年後、眼瞼下垂(俗に言う垂れ目です)の手術で二重
瞼にしたよと言ってやりましたよ!
嫌ですね〜〜こんな事自慢しあってどうするんだ! 馬鹿みたい!
フォトはいずれもネットから拝借、美術館は勿論撮影禁止です。
三枚目は私達が飲んだ席です。千葉の冷酒「神聖」が美味かった!
ららさん、こんにちは〜
ターナー展は「セント・オールバンズ・ヘッド沖」を本で見て
是非観てみたいと思いました。
飛沫が飛んできそうな波と船が素晴らしいてですね。
不戦鉄の波も素晴らしかったですが、ターナーの水彩画も好き
ですね。
飲み会は以前から決まっていて、いつも京都から上京して来る
人の都合に合わせて開催しています。
77歳、70歳、そして私が67歳、後は65歳が3人です。
私より年長の二人が、70歳を境に身体がガクッと来るよと言って
ましたので私もそろそろですね。
ターナー展は「セント・オールバンズ・ヘッド沖」を本で見て
是非観てみたいと思いました。
飛沫が飛んできそうな波と船が素晴らしいてですね。
不戦鉄の波も素晴らしかったですが、ターナーの水彩画も好き
ですね。
飲み会は以前から決まっていて、いつも京都から上京して来る
人の都合に合わせて開催しています。
77歳、70歳、そして私が67歳、後は65歳が3人です。
私より年長の二人が、70歳を境に身体がガクッと来るよと言って
ましたので私もそろそろですね。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
ターナー展は良かったですか~
土曜日と、会期が迫っていたので、
混んでいましたでしょう。
雨の中をお出掛けとは、後の目的が
あったからかしら~
北海道時代の方との飲み会でしたのね。
70歳過ぎると、病気の体験多いと思います。
私は、70過ぎてからの方が元気になりましたよ。
その前は、お店で体を使い過ぎていたのかも・・・
やっぱり午前様になったんですね。
楽しい集いは、酔いも気持ちの好い事でしょう。
こんばんは(*^_^*)
ターナー展は良かったですか~
土曜日と、会期が迫っていたので、
混んでいましたでしょう。
雨の中をお出掛けとは、後の目的が
あったからかしら~
北海道時代の方との飲み会でしたのね。
70歳過ぎると、病気の体験多いと思います。
私は、70過ぎてからの方が元気になりましたよ。
その前は、お店で体を使い過ぎていたのかも・・・
やっぱり午前様になったんですね。
楽しい集いは、酔いも気持ちの好い事でしょう。
いちみさん、おはようございます。
典型的な雨の日は出不精ですからターナー展だけでは
この重たい腰を上げる事は困難です。
わざわざ混んでいる土曜に行くことも無いのですが、
丁度良い機会なので・・
尤も最寄駅まで車で送ってもらい電車に乗って仕舞えば
目的地まで傘いらず、都心の地下は縦横に地下街があり
傘いらずですね。
新宿勤務の時、飲み会のあったビルにオフィスがあった
のでまだ記憶はありました。
スマホのマップも地下に入ってしまうと訳わからなく
なりますからね。
眼瞼下垂は昔二重の瞼が一重になり女医さんが簡単に
オペできると言われやりました。老人特有のタレ目を
ね。
神聖、美味かったですよ
典型的な雨の日は出不精ですからターナー展だけでは
この重たい腰を上げる事は困難です。
わざわざ混んでいる土曜に行くことも無いのですが、
丁度良い機会なので・・
尤も最寄駅まで車で送ってもらい電車に乗って仕舞えば
目的地まで傘いらず、都心の地下は縦横に地下街があり
傘いらずですね。
新宿勤務の時、飲み会のあったビルにオフィスがあった
のでまだ記憶はありました。
スマホのマップも地下に入ってしまうと訳わからなく
なりますからね。
眼瞼下垂は昔二重の瞼が一重になり女医さんが簡単に
オペできると言われやりました。老人特有のタレ目を
ね。
神聖、美味かったですよ
lionkingさん、おはようございます。
お褒めに預かりありがとうございます。
野球見ながらやってましたので、ゲームに熱中できず
3タテを逃してしまいました。残念!
熱海に出没ですか?お好きなジャカランダの花はもう
終わってしまったのでは・・・貫一お宮?それとも
カマキリ夫人のブティックでもかか様と覗きに行かれ
ましたか?
損保ジャパン日本興亜のビルは、旧安田火災の時代に
揺れに強いビルと言うことであのような形になった様
ですが大地震の時揺れが激しく隣の野村ビルとぶつかり
そうになったと飲み会で話題になりました。
お褒めに預かりありがとうございます。
野球見ながらやってましたので、ゲームに熱中できず
3タテを逃してしまいました。残念!
熱海に出没ですか?お好きなジャカランダの花はもう
終わってしまったのでは・・・貫一お宮?それとも
カマキリ夫人のブティックでもかか様と覗きに行かれ
ましたか?
損保ジャパン日本興亜のビルは、旧安田火災の時代に
揺れに強いビルと言うことであのような形になった様
ですが大地震の時揺れが激しく隣の野村ビルとぶつかり
そうになったと飲み会で話題になりました。
雅さん、おはようございます。
雅さんが早々に行かれたターナー展、漸く観て来ました。
平日代々木の太田美術館の浮世絵と併せて観に行く予定
でしたがグズグズしているうちに浮世絵の企画展が終わって
しまいました。
雨とはいえ最寄駅から電車に乗って仕舞えは後は目的地まで
傘いらずで行けますからね。
響は新宿勤務の時、オフィスが野村ビルでしたので時々飲みに
行ってました。ウヰスキーの「響」を40代から愛飲してました
ので新宿東口の響にも出没してましたね。
昨夜は土曜とあって同窓会やらOB会と思しき人たちで混んで
ましたよ。
帰路は乗り越すこともなくロマンスカーで午前零時5分に無事
帰宅しました。
雅さんが早々に行かれたターナー展、漸く観て来ました。
平日代々木の太田美術館の浮世絵と併せて観に行く予定
でしたがグズグズしているうちに浮世絵の企画展が終わって
しまいました。
雨とはいえ最寄駅から電車に乗って仕舞えは後は目的地まで
傘いらずで行けますからね。
響は新宿勤務の時、オフィスが野村ビルでしたので時々飲みに
行ってました。ウヰスキーの「響」を40代から愛飲してました
ので新宿東口の響にも出没してましたね。
昨夜は土曜とあって同窓会やらOB会と思しき人たちで混んで
ましたよ。
帰路は乗り越すこともなくロマンスカーで午前零時5分に無事
帰宅しました。
コスモスさん、おはようございます。
拝一刀、見てたのですか・・・若山富三郎や田村正和などが
演じましたがやはり萬屋錦之介がはまり役でしたね。
あの大五郎くんは今、どんな役者になったのでしょうね?
ターナー展は観たくて予定してたのですが丁度良い機会でした。
私も風景画よりも海を描いた絵の方が好きなんですよ。
激しく飛沫をあげる波、素晴らしいですね。
作品のほとんどが水彩画なのはまだ油彩のチューブ絵の具がなく
旅先に携帯出来る水彩絵の具を用いたためだそうです。
マリー・ローランサンも大阪にいた時に観に行きました。
私は欲張りなので、花より団子ではなく花も団子も両方とも
なんですよ。
拝一刀、見てたのですか・・・若山富三郎や田村正和などが
演じましたがやはり萬屋錦之介がはまり役でしたね。
あの大五郎くんは今、どんな役者になったのでしょうね?
ターナー展は観たくて予定してたのですが丁度良い機会でした。
私も風景画よりも海を描いた絵の方が好きなんですよ。
激しく飛沫をあげる波、素晴らしいですね。
作品のほとんどが水彩画なのはまだ油彩のチューブ絵の具がなく
旅先に携帯出来る水彩絵の具を用いたためだそうです。
マリー・ローランサンも大阪にいた時に観に行きました。
私は欲張りなので、花より団子ではなく花も団子も両方とも
なんですよ。
タマさん、おはようございます。
雨の日は出不精なのですが、予め飲み会の予定が入っており
重い腰をあげました。
雨とはいえ最寄駅迄車で送ってもらい、電車に乗って仕舞えば
目的地まで全く雨に当たらず行くことができます。
損保ジャパンビルも野村ビルも新宿西口から地下街を歩きます
ので傘いらずです。
ターナー展も行きたいと思っていたのですが、これだけで出る
のも大儀なので代々木の太田美術館の浮世絵と併せて行こうと
思っているうちに浮世絵の企画展が終わってしまったので丁度
良い機会でした。
二次会の寿司屋にも流れ午前零時5分に我が家に到着、やっぱり
午前様でした!
雨の日は出不精なのですが、予め飲み会の予定が入っており
重い腰をあげました。
雨とはいえ最寄駅迄車で送ってもらい、電車に乗って仕舞えば
目的地まで全く雨に当たらず行くことができます。
損保ジャパンビルも野村ビルも新宿西口から地下街を歩きます
ので傘いらずです。
ターナー展も行きたいと思っていたのですが、これだけで出る
のも大儀なので代々木の太田美術館の浮世絵と併せて行こうと
思っているうちに浮世絵の企画展が終わってしまったので丁度
良い機会でした。
二次会の寿司屋にも流れ午前零時5分に我が家に到着、やっぱり
午前様でした!
ぷーさま こんばんは〜〜(*^▽^*)
雨にも負けずで出かけたのはやっぱり
夜の部があったから!?
その前の美術鑑賞は話しの種になりましたか!?
絵画より建物が話題に登ったのかな………
ー響ーとは サントリーのプロヂュースですか!?
集まった皆さん それぞれ 何処か?
身体に抱える 何かがあるのですね
それぞれお元気になられたからこぞ
宴にも 参加 出来るというものですね
私も瞼が下がって来ているのは
もしかして!眼瞼睡かも!……………
雨にも負けずで出かけたのはやっぱり
夜の部があったから!?
その前の美術鑑賞は話しの種になりましたか!?
絵画より建物が話題に登ったのかな………
ー響ーとは サントリーのプロヂュースですか!?
集まった皆さん それぞれ 何処か?
身体に抱える 何かがあるのですね
それぞれお元気になられたからこぞ
宴にも 参加 出来るというものですね
私も瞼が下がって来ているのは
もしかして!眼瞼睡かも!……………
ぷーさん 今晩は!!
ネットの借用とは言え、写真画像やレイアウトは素晴らしく、スッキリしてお洒落ですよ。
私も昨日朝から熱海で、今夕湘南茅ケ崎に戻りました。
損保ジャパン日本興産美術品は「東郷青児やゴッホ=ひまわり」で聞いておりますが、行った事がありません。
飲み会の前に、美術館鑑賞とは、随分アカデミックですね。オジサン達に話すのでは無く、熟女用ネタ仕入れで話題性の勉強だったのですか。
ビルは地震対策用建築様式とデザインが端を発しているのですか。
確かに定年前の話をしても面白みも無いし、奥さんや孫の話も同様です。
やはり落ち着く所が各自の最近の自己管理と言う事ですか?
ネットの借用とは言え、写真画像やレイアウトは素晴らしく、スッキリしてお洒落ですよ。
私も昨日朝から熱海で、今夕湘南茅ケ崎に戻りました。
損保ジャパン日本興産美術品は「東郷青児やゴッホ=ひまわり」で聞いておりますが、行った事がありません。
飲み会の前に、美術館鑑賞とは、随分アカデミックですね。オジサン達に話すのでは無く、熟女用ネタ仕入れで話題性の勉強だったのですか。
ビルは地震対策用建築様式とデザインが端を発しているのですか。
確かに定年前の話をしても面白みも無いし、奥さんや孫の話も同様です。
やはり落ち着く所が各自の最近の自己管理と言う事ですか?
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
ターナー展だけを見に行くのなら、雨の中お出かけしないでしょう?
飲み会が、野村ビルであったのなら行くのは当然でしょうね。
会期も7月1日までなので、土曜日は混んでいたのではないかしら?
早々と見に行った私だけど、可也の人だったものね。
野村ビルの「響」は、下戸なのにお友達と2年位前に行ったわよ。
高いところが好きなので、夜景を楽しみながらお食事をね。
お天気が悪かったのでは、霧の中にいるようとの表現が解るわよ。
この飲み会は、ぷーさんが一番若いのでしょう。
ターナー展だけを見に行くのなら、雨の中お出かけしないでしょう?
飲み会が、野村ビルであったのなら行くのは当然でしょうね。
会期も7月1日までなので、土曜日は混んでいたのではないかしら?
早々と見に行った私だけど、可也の人だったものね。
野村ビルの「響」は、下戸なのにお友達と2年位前に行ったわよ。
高いところが好きなので、夜景を楽しみながらお食事をね。
お天気が悪かったのでは、霧の中にいるようとの表現が解るわよ。
この飲み会は、ぷーさんが一番若いのでしょう。
ぷーさん、こんばんは。
「♪ちゃ〜んの仕事は刺客ぞな〜 」
観てました、テレビ。
そう言えば「ドカベン」も終了ですね。
飲み会の前にターナー展ですか。
風景画を沢山描いていますよね。
一番印象に残っているのは荒れ狂う海の難破船を描いたものです。
東京には私立の美術館が沢山あるのですね。
東郷青児の絵もあの独特の青みを帯びた絵、好きですね。
チョッと違うけど、マリー・ローランサンなんかも写実的でないのがいいです。
えっ!整形? じゃなくて?
そんなヒ・ミ・ツ公開していいのですか?
まだ酔うには早いような…。
「花も団子も…」?…よりなら解るのですが、
この頃読解力不足ですみません。
「♪ちゃ〜んの仕事は刺客ぞな〜 」
観てました、テレビ。
そう言えば「ドカベン」も終了ですね。
飲み会の前にターナー展ですか。
風景画を沢山描いていますよね。
一番印象に残っているのは荒れ狂う海の難破船を描いたものです。
東京には私立の美術館が沢山あるのですね。
東郷青児の絵もあの独特の青みを帯びた絵、好きですね。
チョッと違うけど、マリー・ローランサンなんかも写実的でないのがいいです。
えっ!整形? じゃなくて?
そんなヒ・ミ・ツ公開していいのですか?
まだ酔うには早いような…。
「花も団子も…」?…よりなら解るのですが、
この頃読解力不足ですみません。
ぷーさん
こんにちは
雨が降ろうと風が吹こうが
団子には(?)釣られてしまいますね?
これってぷーさんの事ですよ!(笑)
釣ってくれる仲間も多いということでもありますが?
楽しいですね!
自分も最近
昔の仲間や知り合いに会いたいと思うようになりました?
歳を重ねた証拠かな?
雨でも向日葵を鑑賞したり、仲間との歓談いい日でしたね!
こんにちは
雨が降ろうと風が吹こうが
団子には(?)釣られてしまいますね?
これってぷーさんの事ですよ!(笑)
釣ってくれる仲間も多いということでもありますが?
楽しいですね!
自分も最近
昔の仲間や知り合いに会いたいと思うようになりました?
歳を重ねた証拠かな?
雨でも向日葵を鑑賞したり、仲間との歓談いい日でしたね!
コメント
12 件