パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

日本一短い「父」への手紙

 2018年01月23日 20:56
関東地方には珍しく4年振りの大雪です。

管理人さんが用意しておいてくれたスコップで、早朝から久し振りに
雪はねをしました。
登校や出勤前にと思いMSの通路やら駐車場の入り口など一時間くらい
かかって綺麗にし、良い運動になりました。
お陰様で前回大雪の時に買った長靴も4年振りに陽の目を見ましたよ。

2時頃まで路上に雪も残っていたので、すってん転びしても洒落にも
なりませんので、部屋で本箱を眺めていて20年程前に買った文庫に
眼が行き手に取りました。

◎一筆啓上 日本一短い「父」への手紙
福井県丸岡町が例年公募している入賞作品を中心にまとめたもので、
単身赴任をしていた折にウルウルしながら読んだ本でした。
まだ処分しないで残っていたんですね。その中から何編か紹介します。

☆29歳の男の子の作品

退職の日、飯おごったくらいで泣くなよ。
俺、親孝行してないって反省したぞ。

定年後、長男と飲んだ時の事を思い出しました。

☆65歳の女性の作品。

お父さんのあぐらの中ってあたたかいのでしょうね。
一度すわってみたかった。

我が家は長女、長男・次男の三人兄弟で、いつも長女が寂しそうに
していたのを思い出してしまいました。

☆12歳の女の子の作品。

知ってるよ夜中に頬ずりしに来る事を、
寝たふりするのがむずかしいんだよ。

あったあった、そんな時代もありました・・・

☆12歳の女の子の作品。

夜中に、ふと「お父さん」て呼んでみたの。
単身赴任は、いつ終わりますか。

私の単身赴任歴は18年、あぁ、子供達に寂しい思いをさせてしまった
のかなぁ〜ウルウル。

☆8歳の女の子の作品。

お父さんへ、お父さんだけだよ。わたしのことを
「かわいい」っていってくれるのは。

皆さん、思い当たる事はありませんか?

写真の人物は、本ブログとは何の関係もありません。ネットからの
借り物です。



コメント
 22 件
 2018年01月24日 22:37  茅ヶ崎教室  ぷー さん
けいこさん、2度目の訪問有難うございます。

近場の単身赴任はちょっとリフレッシュで良いかもしれませんね。
流石に18年も連続して単身赴任ですと家庭崩壊です。
12歳の一番下の子が単身赴任が終わり定年の時は30歳になって
いました。

高校受験、大学受験、就職等の相談何も乗れず「お父さんは相談したい
時、いつもいた事がなかった!」と言われた時は応えましたね。

こんな父親を見ていた長男は、転勤を蹴って降格になってしまいました。
 2018年01月24日 22:31  茅ヶ崎教室  ぷー さん
イロンさん、こんばんは〜

イロンさんの手紙もウルウルですね〜
私は近頃とみに涙腺が緩くなりました。
これってもしかしたら寿命が近づいてるのかな?

だったら美味しいお酒をたんと飲んでおかなくちゃ!
今夜は「初舟」を頂きました。
値段の割に美味い!
 2018年01月24日 22:28  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんばんは〜

そうなんですよ、4年前に買った長靴、その後一度も履かず
邪魔者扱いされていたのですが漸く活躍する事が出来ました!

関東はこの程度の雪で交通網がズタズタ!中標津では考え
られないでしょうね。

父絵の手紙、此の所特に涙腺が弱くなりまたまたグッと
来てしまいました。
まだまだ純情なんだと自分にパチパチしています。

今年の冬は中標津に行かれないのですね。
北海道も連日寒そうです。
私は木々の芽が芽吹く頃に帰省しようかと思っています。
 2018年01月24日 22:21  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりたんさん、こんばんは〜

近場の単身赴任と違って北海道と神奈川や広島・大阪でした。
それでも最初のうちは2〜3ヶ月に一度は帰っていたのですが
後半は3年に一度位でした。

家族帯同といっても学校の問題とか色々あって単身赴任を
続けてしまい何が良かったのかわかりません。

そんな時、こんな手紙を読んだのでちょっと泣けたと言う
わけです。

そんな子供達も今ではきっと親父なんかと思っているんで
しょうね。
 2018年01月24日 22:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんばんは〜

太鼓叩きに行っていて遅くなりました。
偶々今夜は交通大渋滞?とかで先生が45分も遅刻!
まてよ・・・こんなに遅刻しても月謝9,800円は変わらないのかな?
御免なさいで終わりかな?

一筆啓上、短い文章に込められた思い、イャ〜胸キュンですね〜〜
定年退職して一月ほどして長男が上京してきて一緒に品川で飲みました。
単身赴任していた間の事やら大学時代の事など初めて聞く話が多くて
ショックでした。

沢山沢山美味しい店やBarなどに連れて行きたいなぁと思いましたが
遠く離れていてはなかなか機会がなく今に至っています。
 2018年01月24日 19:34  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、沢山のコメントで、私も読んでみたいです・・きっとウル、ウルするのでは・・

18年間の単身赴任ですか~大変でしたね~ 滋賀県に赴任の時は、一年ぐらいだったから、

直ぐでした・・・短いので、お互いリフレッシュ出来たかも(^^)/・・・

 2018年01月24日 12:33  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんにちは〜

長かったアメリカ生活はサンフランシスコに住んでいたのですか?
今、大阪市と姉妹都市提携をめぐり問題になっていますね。
私なんか海外あまりよく知りませんので桜の話とか良いイメージ
しかないのですが、韓国系・チャイナ系の住民パワーがこの街にも
侵襲してきているんでしょうか?

lionkingさんもちょうど良い時に日本に帰って来たのではないですか?

齢重ねるごとに涙腺が弱くなり、何度読んでもウルウルとなって
しまうんですよ。
もう子供達は親父なんかどうでも良いのでしょうが・・
 2018年01月24日 12:24  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんにちは〜

長靴は4年前の大雪の時に購入したのですが、その後
邪魔者扱いされていました。
しかし漸く陽の目を見ましたと言ってもほんの一時間
足らずでしたが・・・
夕方にはすっかり溶けてしまいました。
大阪はそんなに降らなかったのですか?

腕は、太鼓を叩いて鍛えていますから、今朝も大丈夫ですよ。

単身赴任18年、それも連続です。
下の息子が小6の秋に赴任し、定年の時はその息子が30歳に
なっていました。
昔の話が出ると我が家は母子家庭状態だったといつも言われ
ていました。

コスモスさんのお父上は近衛隊何ですか!私は親父と戦争の
話はしたことなかったですね。
 2018年01月24日 12:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんにちは〜

今朝は寒かったですね〜〜
ウォーキングの時、まだ昨日の雪が残っているところは
ツルツルでした。日陰だけですが。

のぐっちゃん?ブログ仲間の方ですね。時々拝見しています。
福井は何度か行っていますが、丸岡城は行ったことがありません。
他の方も書いてくれていましたが、母への手紙も泣けてしまい
ますね。

機会がありましたらアップ、お願いします。
 2018年01月24日 12:08  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんにちは〜

大阪はあまり降りませんでしたか?
此方は昼過ぎから急激に降り出しました。
歩いてジムに行くつもりでしたがよしました。

そんな時、何気なく本箱を見ていてまた読んで
しまいました。母への手紙も刊行されていますね。
私も買いました。もっと泣いちゃいますよ。

バイカーさんはお孫さんにメロメロの様ですね。
おじいちゃん子なんでしょうか?
 2018年01月24日 12:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ねこさん、こんにちは〜

雪景色、眺めている分にはロマンチックなところも
ありますが、そこで生活する人達は大変ですね。

関東も毎度の繰り返し、大混乱でしたね。

父への気持ち、短い文章に心がこもっていますね。
 2018年01月24日 12:02  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんにちは〜

今朝は寒かったですね。
昨日は、偶々雪どけで足元が悪く部屋にいたのですが、
見るとはなしに本箱を見ていて目につきました。

下の息子が小学6年生の時に単身赴任が始まり、定年まで
18年間続きました。
会社では連続単身の新記録だそうで、みんなから不思議
がられました。

短い文章に気持ちが凝縮されていて、涙腺が弱くなった
私は何度読んでもウルウルしちゃいます。

もう子供達も大きくなって、親父なんか必要ないのかも
しれませんね。
 2018年01月24日 11:32  ダイエー北野田教室  イロン さん
ぷーさん こんにちは〜

とてもいい話ばかりですね
目がウルウルなりそうですよ

お父さん 元気?
あちらの世界は とてもいい所?
ぷーさんが 泣かせるのよね〜
私は もう少し こちらでは頑張ります(╹◡╹)
 2018年01月24日 10:53  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
おはようございます(*^_^*)

一昨日はすごい降りでしたね~
前回買った長靴が役にたったんですね。

北海道育ちのぷーさんには、懐かしい雪だったのでは・・・
私も不謹慎かもしれませんが、雪好きなんですよ。
昨年は行ったけど、この冬中標津には行かなかったので
雪は見られないかと思っていました。

ぷーさんは単身赴任が18年とは、奥様やお子さんに
寂しい思いをさせてしまったようですね。
今、其の時の埋め合わせをしておられるようで、
新鮮でいいかもしれません。
うちは50年以上毎日のように一緒ですよ~(^_-)-☆
 2018年01月24日 08:46  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、出かけるので、また、後でコメントします・・・

今日は、こちら、お天気です(^^)/・・・
 2018年01月24日 05:43  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
ぷーさん
おはようございます(^∇^)
大阪も今日が1番最低温度とか?
でも、雪は降っていません。
ぷーさんは3人のお子様がいらっしゃるのですね。
一筆啓上 日本一短い手紙は新聞にも載っていたので読みました。
18年も単身赴任ですと、お互い寂しかったですよね。
うちも単身赴任があったのですが、水曜日と金曜日は
帰って来て土曜日日曜日も用事がある時以外はいましたので
子供との触れ合いはたっぷりありました。
でも、大学生になると二人ともアパート住まい、
別居の方が長くなりましたが、女の子の孫が出来て楽しいです。
 2018年01月24日 00:50  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜

父への一番短い手紙
それぞれ重いがありますね〜〜
私もここで!
ーお父さん何時もありがとうございましたー
あちらに届いたかな〜

18年の単身赴任は長かったですね
お子さん達小さい頃は淋しいかったでしょうね!
奥さま ともその時を埋めるようになのかしらね
 2018年01月23日 22:12  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  今晩は!!

今朝ゴミ出し後余にも雪景色が綺麗で、デジカメとiPadを持ち出し、写真を撮りまくりましたよ!! シスコでは雪が振るなんて通常ではあり得ないので!!
早速ロスの娘と友人達へメール・写真を飛ばしましたよ~

丸岡町の公募作品は確かにウルウルと言うか「心に沁みる作品」で、私にも思い当たる事が多々あります。

企業戦士時代・娘が寝ている夜遅く帰り、朝は顔合わせる前早い時間に家を出て、寂しい思いをさせてしまった記憶はありますよ・・

大人になって女性二人からはボロクソで、ダディーとしては反撃チャンスすら与えて貰っておりませんよ。(笑)・・ったくねぇ~(此れも仕方ない事です!)
 2018年01月23日 21:45  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

仕舞っておいた長靴が活躍するほどの雪だったのですか?
雪はね、お疲れさまでした。
明日は腕が…(≧∀≦)。

単身赴任18年とは…。
いくら「亭主元気で留守がいい」と言っても長いですね。
ウルウルですよ…。本人ばかりでなく妻子も…

私が書くとしたら
「やっと戦争が終わりましたね。長い間お疲れ様でした。
大丈夫安心して眠ってください。」
です。

父は近衛隊にいたせいか、47年間ずっと戦争を引きずって生きていましたから…。

 2018年01月23日 21:29  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
のぐっちゃん
こんばんは

一筆啓上館 日本一短い手紙~
福井県丸岡城の近くにありました!
2年前に福井に行った時丸岡城に行き、この一筆啓上館にも行きました!
サクラの時で丸岡城に行く先にいっぱいこの短いお手紙、紹介していて
観る人皆さん笑いが~
のぐっちゃんからご紹介されて、思い出しました!
写真も撮って来ましたよ!
今度ブログアップします!(笑)
 2018年01月23日 21:26  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん  こんばんは
そちらは大雪で大変だったでしょ
テレビの報道で見たんですよ
都会は雪に弱いですよね。雪国の人から見たらなんでや?でしょうね!きっと

一筆啓上 日本一短い手紙って(父)でした?(母)では無かったですかね
たしか俺も1冊持っていたような
確かに読んでると涙がスーット流れてきます
俺んとこ子供は野郎ばっかなんで可愛いと頬ずりすることは無かったですけども
孫が女の子なんです一人だけなんでね
可愛くて可愛くてしょうがないんですよ
じいちゃんだけが可愛いいって言ってくれると言ってくれてます
 2018年01月23日 21:14  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v 

短い分に、気持ちが凝縮されて入っているのよね?
ぷーさんは、18年もの長い単身赴任があったのでは
お子さんたちは、やはり寂しい思いをしたでしょうね?
お友達の家では、晩御飯は必ず両親が揃って食べるのが
当たり前ですもの、ぷーさんには言わなかったでしょうが
子どもの心には、寂しいものがあったと思うわよ。
定年後に、長男さんと飲んだとき、息子さんも感無量だったのでは?

私も夜中に布団を直しに行き、子どもに頬すりしたのを思い出すわよ。
そうか! あの時 気が付いていたのかしら?子どもたちが小さかった
時を、思い出しているのよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座